JPS6339938Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6339938Y2 JPS6339938Y2 JP7945982U JP7945982U JPS6339938Y2 JP S6339938 Y2 JPS6339938 Y2 JP S6339938Y2 JP 7945982 U JP7945982 U JP 7945982U JP 7945982 U JP7945982 U JP 7945982U JP S6339938 Y2 JPS6339938 Y2 JP S6339938Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage coil
- coil
- core
- insulating case
- wound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、TV受像機等の陰極線管に直流高電
圧を供給するためのフライバツクトランスに係
り、低圧コイルおよび高圧コイルの巻装されたコ
ア脚部とは別の脚部に別巻コイルを巻装してなる
構造のフライバツクトランスに関する。
圧を供給するためのフライバツクトランスに係
り、低圧コイルおよび高圧コイルの巻装されたコ
ア脚部とは別の脚部に別巻コイルを巻装してなる
構造のフライバツクトランスに関する。
従来のこの種のフライバツクトランスは、第1
図に示すように構成されている。つまり、1,2
は一対のコ字状コアで、互いに突き合わされて閉
磁路を形成するもの、3は前記コアの一方の脚部
に巻装された低圧コイル、4はこの低圧コイル上
に巻装された高圧コイル、5は前記コアの他方の
脚部に巻装された別巻コイルで、低圧コイルや高
圧コイルとの磁気結合を密にすると不都合が生じ
たり、二重絶縁構造をとる必要がある等のコイル
である。6は前記低圧コイル、高圧コイルおよび
別巻コイルを一体に被覆する絶縁ケースであり、
図示はしないがその内部空隙部にエポキシ系樹脂
等の絶縁材が充填されたもの、7は前記コ字状コ
ア1,2を突き合せた状態に保持するコア側面か
ら嵌め込まれたコ字状スプリングである。このよ
うなコ字状スプリングを用いるのは、本来コアの
側面から嵌め込むだけで一対のコ字状コアの固定
ができるというフライバツクトランスの組立て上
の利益からであるが、第1図のような構造のフラ
イバツクトランスにおいては、コアの両脚部にコ
イルが巻装されているため、一対のコ字状コア
1,2を固定するコ字状スプリング7は簡単には
コア側面から嵌め込むことができず、煩雑な作業
を必要とする。
図に示すように構成されている。つまり、1,2
は一対のコ字状コアで、互いに突き合わされて閉
磁路を形成するもの、3は前記コアの一方の脚部
に巻装された低圧コイル、4はこの低圧コイル上
に巻装された高圧コイル、5は前記コアの他方の
脚部に巻装された別巻コイルで、低圧コイルや高
圧コイルとの磁気結合を密にすると不都合が生じ
たり、二重絶縁構造をとる必要がある等のコイル
である。6は前記低圧コイル、高圧コイルおよび
別巻コイルを一体に被覆する絶縁ケースであり、
図示はしないがその内部空隙部にエポキシ系樹脂
等の絶縁材が充填されたもの、7は前記コ字状コ
ア1,2を突き合せた状態に保持するコア側面か
ら嵌め込まれたコ字状スプリングである。このよ
うなコ字状スプリングを用いるのは、本来コアの
側面から嵌め込むだけで一対のコ字状コアの固定
ができるというフライバツクトランスの組立て上
の利益からであるが、第1図のような構造のフラ
イバツクトランスにおいては、コアの両脚部にコ
イルが巻装されているため、一対のコ字状コア
1,2を固定するコ字状スプリング7は簡単には
コア側面から嵌め込むことができず、煩雑な作業
を必要とする。
本考案は、このような点に鑑みてなされたもの
で、コアの両脚部にコイルの巻装された構造のフ
ライバツクトランスにおいて、コ字状スプリング
の嵌め込み作業を容易にするとともに、コアのが
たつきをも防止することができるフライバツクト
ランスを提供することを目的とするものである。
で、コアの両脚部にコイルの巻装された構造のフ
ライバツクトランスにおいて、コ字状スプリング
の嵌め込み作業を容易にするとともに、コアのが
たつきをも防止することができるフライバツクト
ランスを提供することを目的とするものである。
以下に本考案の一実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
に説明する。
第2図において、11,12は閉磁路を形成す
る一対のコ字状コア、13はL型に形成された低
圧コイルボビンで、前記コアの両脚部に跨つて設
けられたものである。14は前記低圧コイルボビ
ン13の一方の脚部側に巻装された低圧コイル、
15はこの低圧コイル14上に嵌合された高圧コ
イルボビン、16はこの高圧コイルボビンに巻装
された高圧コイルである。17は前記低圧コイル
ボビン13の他方の脚部側に巻装された別巻コイ
ル、18は前記低圧コイルボビン13の底部に一
体に形成された端子部で、複数個のピン端子19
が植設されたものである。これらのピン端子19
には低圧コイル14、別巻コイル17等の引き出
し線が接続される。20は前記低圧コイル14、
高圧コイル16、別巻コイル17を一体に覆う絶
縁ケースで、その内部の空隙部には絶縁材が充填
され硬化される。21は前記一対のコ字状コア1
1,12を突き合わした状態で一体に固定するコ
字状スプリングで、絶縁ケース20の別巻コイル
17を覆う部分に対応する個所が外方に湾曲さ
れ、その絶縁ケースの外側からそのケースの存在
する部分を除いてコア外周面に設けられた凹み部
に嵌め込まれる。このとき、絶縁ケース20外面
には、要部側面を示す第3図および要部平面を示
す第4図のように、先端が互いに内側に向く鉤型
に形成された一対の係止部22,23が形成され
ており、スプリング21はこの一対の係止部2
2,23間に嵌着されることにより位置ぎめがな
されるとともに、それによりコアのがたつきが防
止される。なお、絶縁ケース20の開口面側がコ
ア底面から突き出している場合には、スプリング
21のコアへの嵌め込みを容易にするため、第2
図、第3図のように絶縁ケースの開口面に切り込
み24が形成される。25は絶縁ケース20の上
部から外方に引き出された高圧出力リード線であ
る。
る一対のコ字状コア、13はL型に形成された低
圧コイルボビンで、前記コアの両脚部に跨つて設
けられたものである。14は前記低圧コイルボビ
ン13の一方の脚部側に巻装された低圧コイル、
15はこの低圧コイル14上に嵌合された高圧コ
イルボビン、16はこの高圧コイルボビンに巻装
された高圧コイルである。17は前記低圧コイル
ボビン13の他方の脚部側に巻装された別巻コイ
ル、18は前記低圧コイルボビン13の底部に一
体に形成された端子部で、複数個のピン端子19
が植設されたものである。これらのピン端子19
には低圧コイル14、別巻コイル17等の引き出
し線が接続される。20は前記低圧コイル14、
高圧コイル16、別巻コイル17を一体に覆う絶
縁ケースで、その内部の空隙部には絶縁材が充填
され硬化される。21は前記一対のコ字状コア1
1,12を突き合わした状態で一体に固定するコ
字状スプリングで、絶縁ケース20の別巻コイル
17を覆う部分に対応する個所が外方に湾曲さ
れ、その絶縁ケースの外側からそのケースの存在
する部分を除いてコア外周面に設けられた凹み部
に嵌め込まれる。このとき、絶縁ケース20外面
には、要部側面を示す第3図および要部平面を示
す第4図のように、先端が互いに内側に向く鉤型
に形成された一対の係止部22,23が形成され
ており、スプリング21はこの一対の係止部2
2,23間に嵌着されることにより位置ぎめがな
されるとともに、それによりコアのがたつきが防
止される。なお、絶縁ケース20の開口面側がコ
ア底面から突き出している場合には、スプリング
21のコアへの嵌め込みを容易にするため、第2
図、第3図のように絶縁ケースの開口面に切り込
み24が形成される。25は絶縁ケース20の上
部から外方に引き出された高圧出力リード線であ
る。
本考案のフライバツクトランスは以上のように
構成されるが、本考案の趣旨を逸脱しない範囲内
での種々の変形が可能であることはいうまでもな
い。
構成されるが、本考案の趣旨を逸脱しない範囲内
での種々の変形が可能であることはいうまでもな
い。
本考案のフライバツクトランスは以上説明した
ように構成されるので、コ字状スプリングの嵌め
込み作業が容易となつてフライバツクトランスの
組立てが簡素化されるとともに、コアのがたつき
をも確実に防止することができるという実用上す
ぐれた効果を奏する。
ように構成されるので、コ字状スプリングの嵌め
込み作業が容易となつてフライバツクトランスの
組立てが簡素化されるとともに、コアのがたつき
をも確実に防止することができるという実用上す
ぐれた効果を奏する。
第1図は従来のフライバツクトランスの正面
図、第2図は本考案の一実施例のフライバツクト
ランスの正面図、第3図および第4図はそれぞれ
その要部のみを示す側面図および平面図である。 11,12……コ字状コア、13……低圧コイ
ルボビン、14……低圧コイル、15……高圧コ
イルボビン、16……高圧コイル、17……別巻
コイル、18……端子部、19……ピン端子、2
0……絶縁ケース、21……コ字状スプリング、
22,23……係止部、24……切り込み、25
……高圧出力リード線。
図、第2図は本考案の一実施例のフライバツクト
ランスの正面図、第3図および第4図はそれぞれ
その要部のみを示す側面図および平面図である。 11,12……コ字状コア、13……低圧コイ
ルボビン、14……低圧コイル、15……高圧コ
イルボビン、16……高圧コイル、17……別巻
コイル、18……端子部、19……ピン端子、2
0……絶縁ケース、21……コ字状スプリング、
22,23……係止部、24……切り込み、25
……高圧出力リード線。
Claims (1)
- 一対のコ字状コアを突き合せて閉磁路を形成し
てなるコアと、このコアの一方の脚部に巻装され
た低圧コイルおよび高圧コイルと、このコアの他
方の脚部に巻装された別巻コイルと、前記低圧コ
イル、高圧コイルおよび別巻コイルを一体に覆う
絶縁ケースと、この絶縁ケースの空隙部に充填さ
れた絶縁材と、前記別巻コイルの巻装された脚部
側から嵌め込まれて前記一対のコ字状コアを一体
に固定するとともに、前記別巻コイルを覆う絶縁
ケース部分に対応する個所が外方に湾曲され、そ
の湾曲された部分が前記絶縁ケース外面に形成さ
れた一対の係止部間に嵌着されてなるコ字状スプ
リングと、からなることを特徴とするフライバツ
クトランス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7945982U JPS58182416U (ja) | 1982-05-28 | 1982-05-28 | フライバツクトランス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7945982U JPS58182416U (ja) | 1982-05-28 | 1982-05-28 | フライバツクトランス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58182416U JPS58182416U (ja) | 1983-12-05 |
JPS6339938Y2 true JPS6339938Y2 (ja) | 1988-10-19 |
Family
ID=30088643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7945982U Granted JPS58182416U (ja) | 1982-05-28 | 1982-05-28 | フライバツクトランス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58182416U (ja) |
-
1982
- 1982-05-28 JP JP7945982U patent/JPS58182416U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58182416U (ja) | 1983-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0217452Y2 (ja) | ||
JPS6339938Y2 (ja) | ||
JP2001035732A (ja) | スイッチングレギュレータ用トランス | |
JP3469464B2 (ja) | インバータトランス | |
JPH01156523U (ja) | ||
JPH023607Y2 (ja) | ||
JP3054397U (ja) | コイル用ボビン及びトランスケース並びにトランス | |
JPS6011612Y2 (ja) | フライバツクトランス | |
JPS5814597Y2 (ja) | トランス | |
JPH0244498Y2 (ja) | ||
JPS5938029Y2 (ja) | フライバツクトランス | |
JPS605747Y2 (ja) | フライバツクトランス | |
JP2508000Y2 (ja) | コンバ―タトランス | |
JPH047570B2 (ja) | ||
JPH02125315U (ja) | ||
JPS603564Y2 (ja) | フエライト磁芯 | |
JPS5812427Y2 (ja) | 変成器 | |
JPS628613U (ja) | ||
JPH11307365A (ja) | コンバータトランス | |
JPH0440256Y2 (ja) | ||
JPS6244512Y2 (ja) | ||
JPS61183510U (ja) | ||
JPS5940744Y2 (ja) | フライバツクトランス | |
JPS6112643Y2 (ja) | ||
JPH01100411U (ja) |