JPS6339821Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6339821Y2 JPS6339821Y2 JP4402282U JP4402282U JPS6339821Y2 JP S6339821 Y2 JPS6339821 Y2 JP S6339821Y2 JP 4402282 U JP4402282 U JP 4402282U JP 4402282 U JP4402282 U JP 4402282U JP S6339821 Y2 JPS6339821 Y2 JP S6339821Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bell
- stop
- fire
- sound
- relay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Fire Alarms (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は火災報知機のベル等の音響停止回路
に関する。
に関する。
建物の各階には火災時一斉に鳴動させるベルが
設けられており、これらのベルは火災感知器の動
作と連動して鳴動するよう火災受信機と接続され
ている。この火災受信機には一般にある地区の火
災感知器から火災信号を受け、ベルを鳴動させた
後、ベルの鳴動を停止させることができるベル停
止スイツチが設けられている。
設けられており、これらのベルは火災感知器の動
作と連動して鳴動するよう火災受信機と接続され
ている。この火災受信機には一般にある地区の火
災感知器から火災信号を受け、ベルを鳴動させた
後、ベルの鳴動を停止させることができるベル停
止スイツチが設けられている。
しかし近時、しばしばこのベル停止スイツチを
操作したことを失念したり、あるいはホテル等に
おいては火災感知器の誤発報による混乱を恐れ、
予め音響停止スイツチを操作しておくため、実火
災時発見が遅れ大災害に至ることがあつた。
操作したことを失念したり、あるいはホテル等に
おいては火災感知器の誤発報による混乱を恐れ、
予め音響停止スイツチを操作しておくため、実火
災時発見が遅れ大災害に至ることがあつた。
この考案はこのような火災報知機の音響停止回
路において、音響停止スイツチの復旧忘れ、およ
び所定の条件を満たさない限り人為的に音響停止
をできなくした点を特徴とする。
路において、音響停止スイツチの復旧忘れ、およ
び所定の条件を満たさない限り人為的に音響停止
をできなくした点を特徴とする。
以下図面に示す実施例によつてこの考案を説明
する。
する。
第1図は従来のベル鳴動停止回路を示し、図面
において復旧スイツチSW1を介した電源端子間に
は、地区リレーLを介して各火災警戒地区に設置
された火災感知器Deが接続され、さらに火災警
報用のベルBが地区リレーLの常開接点l1とベル
停止スイツチSW1の常閉側接点を介して接続され
ている。なお、各地区リレーLには自己保持用接
点l2が設けられ、またスイツチ注意灯Lpがベル停
止スイツチSW2の常開側接点を介して電源端子間
に接続されている。このような従来の回路におい
て火災感知器Deが動作すると地区リレーLが動
作し、その自己保持接点l1により自己保持すると
ともに接点l1の閉路によつてベルBが鳴動する。
において復旧スイツチSW1を介した電源端子間に
は、地区リレーLを介して各火災警戒地区に設置
された火災感知器Deが接続され、さらに火災警
報用のベルBが地区リレーLの常開接点l1とベル
停止スイツチSW1の常閉側接点を介して接続され
ている。なお、各地区リレーLには自己保持用接
点l2が設けられ、またスイツチ注意灯Lpがベル停
止スイツチSW2の常開側接点を介して電源端子間
に接続されている。このような従来の回路におい
て火災感知器Deが動作すると地区リレーLが動
作し、その自己保持接点l1により自己保持すると
ともに接点l1の閉路によつてベルBが鳴動する。
火災の確認後、ベル停止スイツチSW2を操作す
ると、ベル回路が開路されベルの鳴動は停止す
る。したがつて、このベル停止スイツチSW2はロ
ツク式のものとなつており、鎮火後、復旧スイツ
チSW1を操作してもベル停止状態は保持されたま
まであり、このためベル停止スイツチSW2の復旧
忘れ、あるいは人為的な故意によるベル停止操作
によつて、火災時警報ベルBが鳴動せずに被害を
大きくする欠点があつた。
ると、ベル回路が開路されベルの鳴動は停止す
る。したがつて、このベル停止スイツチSW2はロ
ツク式のものとなつており、鎮火後、復旧スイツ
チSW1を操作してもベル停止状態は保持されたま
まであり、このためベル停止スイツチSW2の復旧
忘れ、あるいは人為的な故意によるベル停止操作
によつて、火災時警報ベルBが鳴動せずに被害を
大きくする欠点があつた。
第2図はこのような欠点を解決したこの考案の
1実施例を示す図であつて、地区リレーLの常開
接点l1とベルBとの直列回路の直列接続点Aと電
源の負端子間にノンロツク式のベル停止スイツチ
SW3とベル停止用リレーRとの直列回路を接続
し、このベル停止用リレーRの切換接点r2によつ
てベル鳴動停止時、ベル停止注意灯Lpを点灯す
る。
1実施例を示す図であつて、地区リレーLの常開
接点l1とベルBとの直列回路の直列接続点Aと電
源の負端子間にノンロツク式のベル停止スイツチ
SW3とベル停止用リレーRとの直列回路を接続
し、このベル停止用リレーRの切換接点r2によつ
てベル鳴動停止時、ベル停止注意灯Lpを点灯す
る。
また、ベル停止用リレーRには自己保持接点r1
が設けられている。
が設けられている。
このような構成において火災感知器Deが動作
すると、地区リレーLが動作し、その接点l1の閉
路によりベルBが鳴動する。そこでノンロツク式
のベル停止スイツチSW3を閉路するとベル停止用
リレーRが動作し自己保持するとともに、その切
換接点r2によつてベルBの鳴動は停止され、スイ
ツチ注意灯Lpが点灯する。
すると、地区リレーLが動作し、その接点l1の閉
路によりベルBが鳴動する。そこでノンロツク式
のベル停止スイツチSW3を閉路するとベル停止用
リレーRが動作し自己保持するとともに、その切
換接点r2によつてベルBの鳴動は停止され、スイ
ツチ注意灯Lpが点灯する。
その後、鎮火の確認等によつて復旧スイツチ
SW1を操作すると地区リレーLとともにベル停止
用リレーRも復旧され全て通常の状態に復旧され
る。
SW1を操作すると地区リレーLとともにベル停止
用リレーRも復旧され全て通常の状態に復旧され
る。
通常の火災監視状態においてベル停止スイツチ
SW3が操作されたときは地区リレーLの接点l1が
開路されているため、ベル停止用リレーRは動作
せず、その結果ベル停止の状態とならない。
SW3が操作されたときは地区リレーLの接点l1が
開路されているため、ベル停止用リレーRは動作
せず、その結果ベル停止の状態とならない。
なお、これらの回路を半導体回路に置き換える
こともでき、この実施例に限定されるものではな
い。
こともでき、この実施例に限定されるものではな
い。
以上のように、この考案の火災報知機の音響停
止回路は、従来のものに簡単な回路を付加するこ
とによつて音響停止スイツチの定位置への復旧忘
れ、あるいは人為的な操作による音響停止操作に
よる音響装置の不鳴動を生ずることがない効果が
ある。
止回路は、従来のものに簡単な回路を付加するこ
とによつて音響停止スイツチの定位置への復旧忘
れ、あるいは人為的な操作による音響停止操作に
よる音響装置の不鳴動を生ずることがない効果が
ある。
第1図は従来の火災報知機の音響停止回路、第
2図は本考案の1実施例を示す回路図である。 L1〜Lo……地区リレー、De……火災感知器、
B……音響装置、R……音響停止用継電器、SW1
……復旧スイツチ、SW2,SW3……音響停止スイ
ツチ。
2図は本考案の1実施例を示す回路図である。 L1〜Lo……地区リレー、De……火災感知器、
B……音響装置、R……音響停止用継電器、SW1
……復旧スイツチ、SW2,SW3……音響停止スイ
ツチ。
Claims (1)
- 火災受信機の動作信号に基づき閉路される常開
スイツチと音響装置とが電源端子間に直列に接続
された火災報知機の音響回路において、音響停止
スイツチと自己保持機能を持つ音響停止用継電器
とから成る直列回路が上記音響装置に並列に接続
され、火災受信機の動作時にのみ音響停止できる
ように構成したことを特徴とする火災報知機の音
響停止回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4402282U JPS58150187U (ja) | 1982-03-30 | 1982-03-30 | 火災報知機の音響停止回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4402282U JPS58150187U (ja) | 1982-03-30 | 1982-03-30 | 火災報知機の音響停止回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58150187U JPS58150187U (ja) | 1983-10-07 |
JPS6339821Y2 true JPS6339821Y2 (ja) | 1988-10-19 |
Family
ID=30055090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4402282U Granted JPS58150187U (ja) | 1982-03-30 | 1982-03-30 | 火災報知機の音響停止回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58150187U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2523718Y2 (ja) * | 1987-09-26 | 1997-01-29 | 松下電工株式会社 | 信号ユニットの配線システム |
-
1982
- 1982-03-30 JP JP4402282U patent/JPS58150187U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58150187U (ja) | 1983-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4186389A (en) | Sleeper's smoke-alarm clock | |
US5936532A (en) | Smoke and carbon monoxide detector with clock | |
JPS6339821Y2 (ja) | ||
US4156235A (en) | Apparatus for activating or deactivating an intrusion detection system from a plurality of remote locations | |
JP2808028B2 (ja) | 異常確認システム | |
JPH0452897A (ja) | 火災受信機 | |
JPS6339822Y2 (ja) | ||
JP3380666B2 (ja) | 火災受信機 | |
JPS6347991Y2 (ja) | ||
JP3032015U (ja) | 異常検知システム | |
JP3929209B2 (ja) | 地区音響相互鳴動機能を備えた自動火災報知システム | |
JPH0330956Y2 (ja) | ||
JPH0375917B2 (ja) | ||
JPH01166197A (ja) | 火災通報設備 | |
JPH0431673Y2 (ja) | ||
JPH0330958Y2 (ja) | ||
JPS5825508Y2 (ja) | ジドウカサイホウチキヨウテンケンソウチ | |
JP3222372B2 (ja) | 火災警報設備 | |
JPS6132478Y2 (ja) | ||
JP3874394B2 (ja) | 警報装置 | |
JP4007330B2 (ja) | 住宅用火災警報器、及びこれを用いた住宅用火災警報システム | |
JPH0755673Y2 (ja) | 火災受信機 | |
JPH0230552B2 (ja) | Bohansochi | |
JP2781670B2 (ja) | 在室動態監視装置 | |
JP3217835B2 (ja) | 火災報知設備 |