JPS6338914A - コンタクトレンズ - Google Patents
コンタクトレンズInfo
- Publication number
- JPS6338914A JPS6338914A JP18199886A JP18199886A JPS6338914A JP S6338914 A JPS6338914 A JP S6338914A JP 18199886 A JP18199886 A JP 18199886A JP 18199886 A JP18199886 A JP 18199886A JP S6338914 A JPS6338914 A JP S6338914A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- contact lens
- sensitive film
- temperature
- heat sensitive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Eyeglasses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(IIi業上の利用分野)
本発明は、コンタクトレンズに係り、特に目から外れた
ときに捜し易いコンタクトレンズに関するものである。
ときに捜し易いコンタクトレンズに関するものである。
(従来の技術)
コンタクトレンズは、透明あるいは透明に近い材料で作
られている。そのため1例えば洗面所などでコンタクト
レンズを目に装着したり、あるいは目から外したりする
とき、誤ってコンタクトレンズを洗面所のタイル上に落
すことがある。そうなるとコンタクトレンズが前述のよ
うな材料で作られているため、タイルに付着している水
滴なのかあるいはコンタクトレンズなのか区別がつき難
く、コンタクトレンズを捜すのに非常に労力を費す不便
さがある。
られている。そのため1例えば洗面所などでコンタクト
レンズを目に装着したり、あるいは目から外したりする
とき、誤ってコンタクトレンズを洗面所のタイル上に落
すことがある。そうなるとコンタクトレンズが前述のよ
うな材料で作られているため、タイルに付着している水
滴なのかあるいはコンタクトレンズなのか区別がつき難
く、コンタクトレンズを捜すのに非常に労力を費す不便
さがある。
(発明の目的)
本発明は、このような従来技術の欠点を解消し、例えば
洗面所のタイル上などに落ちても捜し易いコンタクトレ
ンズを提供することを目的とするものである。
洗面所のタイル上などに落ちても捜し易いコンタクトレ
ンズを提供することを目的とするものである。
(発明の概要)
前記目的を達成するため、本発明は、例えば水などと接
触してコンタクトレンズの温度が下がることによって無
色から有色に、あるいは薄い有色からはつきりした濃い
有色に変わる1例えばコレステリック液晶あるいはスメ
クテイック液晶などから構成された感温性被膜を、一部
あるいは全面に形成してことを特徴とするものである。
触してコンタクトレンズの温度が下がることによって無
色から有色に、あるいは薄い有色からはつきりした濃い
有色に変わる1例えばコレステリック液晶あるいはスメ
クテイック液晶などから構成された感温性被膜を、一部
あるいは全面に形成してことを特徴とするものである。
(実施例)
第1図ならびに第2図は、本発明の実施例に係るコンタ
クトレンズを説明するための断面図である。
クトレンズを説明するための断面図である。
第1図に示す実施例の場合、コンタクトレンズ1の周辺
部にのみ環状に感温性被膜2が印刷によって形成されて
いる。
部にのみ環状に感温性被膜2が印刷によって形成されて
いる。
第2図に示す実施例の場合、コンタクトレンズ1の全面
に感温性被膜2が印刷によって形成されている。
に感温性被膜2が印刷によって形成されている。
前記感温性被膜2は、例えば液晶物質で構成することが
できる。この液晶のなかでも、加温や冷却で液晶分子の
配列状態が変化する。所謂、液晶の熱光学効果が顕著に
現われるコレステリンク液晶あるいはスメクテインク液
晶が好適である。
できる。この液晶のなかでも、加温や冷却で液晶分子の
配列状態が変化する。所謂、液晶の熱光学効果が顕著に
現われるコレステリンク液晶あるいはスメクテインク液
晶が好適である。
コレステリンク液晶であるコレステリルリル−トの温度
範囲は26〜35°C、スメクテイツク液晶であるスメ
クテイツクA相を有するビフェニル系液晶化合物の温度
範囲は5〜43°Cである。
範囲は26〜35°C、スメクテイツク液晶であるスメ
クテイツクA相を有するビフェニル系液晶化合物の温度
範囲は5〜43°Cである。
前述のコレステリック液晶やスメクテイツク液晶などの
液晶化合物を使用する際、微小のマイクロカプセルに封
入して、これと例えばポリビニルアルコールやポリアク
リルアミドなどのバインダーとを混合して液晶インキを
作成して、この液晶インキをコンタクトレンズ上に印刷
して感温性被膜を形成する方法が好適である。このよう
にすれば、感温性被膜の形成が容易で薄膜が形成される
とともに、液晶の感温特性が長期間維持できる。
液晶化合物を使用する際、微小のマイクロカプセルに封
入して、これと例えばポリビニルアルコールやポリアク
リルアミドなどのバインダーとを混合して液晶インキを
作成して、この液晶インキをコンタクトレンズ上に印刷
して感温性被膜を形成する方法が好適である。このよう
にすれば、感温性被膜の形成が容易で薄膜が形成される
とともに、液晶の感温特性が長期間維持できる。
また他の例として感温性被膜を例えばアンモニア錯体な
どからなる所謂、サーモカラーをコンタクトレンズの表
面に塗布あるいは印刷することによって形成することも
できる。
どからなる所謂、サーモカラーをコンタクトレンズの表
面に塗布あるいは印刷することによって形成することも
できる。
(発明の効果)
本発明は前述のように、例えば水と接触してコンタクト
レンズの温度が下がることによって無色から有色に、あ
るいは薄い有色からはつきりした濃い有色に変わる感温
性被膜をコンタクトレンズの表面に形成した構成になっ
ている。
レンズの温度が下がることによって無色から有色に、あ
るいは薄い有色からはつきりした濃い有色に変わる感温
性被膜をコンタクトレンズの表面に形成した構成になっ
ている。
そのためコンタクトレンズが誤って洗面所のタイル上に
落ちても、水を張ってコンタクトレンズの温度を下げる
ことによって前記感温性被膜の色が変り、それによって
コンタクトレンズの所在が明確になり、捜すのが非常に
容易になるという利点を有している。
落ちても、水を張ってコンタクトレンズの温度を下げる
ことによって前記感温性被膜の色が変り、それによって
コンタクトレンズの所在が明確になり、捜すのが非常に
容易になるという利点を有している。
第1図ならびに第2図は、本発明の各実施例に係るコン
タクトレンズの断面図である。 1・・・・・・コンタクトレンズ・ 2・・・・・・感温性被膜。 第1図
タクトレンズの断面図である。 1・・・・・・コンタクトレンズ・ 2・・・・・・感温性被膜。 第1図
Claims (5)
- (1)温度変化によつて色が変わる感温性被膜を表面に
形成したことを特徴とするコンタクトレンズ。 - (2)特許請求の範囲第(1)項記載において、前記感
温性被膜が水によつて変色する物質で構成されているこ
とを特徴とするコンタクトレンズ。 - (3)特許請求の範囲第(1)項記載において、前記感
温性被膜が液晶で構成されていることを特徴とするコン
タクトレンズ。 - (4)特許請求の範囲第(3)項記載において、前記液
晶がコレステリツク液晶またはスメクテイツク液晶であ
ることを特徴とするコンタクトレンズ。 - (5)特許請求の範囲第(4)項記載において、前記液
晶が微小のマイクロカプセルに封入されていることを特
徴とするコンタクトレンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18199886A JPS6338914A (ja) | 1986-08-04 | 1986-08-04 | コンタクトレンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18199886A JPS6338914A (ja) | 1986-08-04 | 1986-08-04 | コンタクトレンズ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6338914A true JPS6338914A (ja) | 1988-02-19 |
Family
ID=16110534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18199886A Pending JPS6338914A (ja) | 1986-08-04 | 1986-08-04 | コンタクトレンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6338914A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63163321A (ja) * | 1986-12-25 | 1988-07-06 | Shimadzu Corp | コンタクトレンズ |
WO2011010267A1 (en) * | 2009-07-18 | 2011-01-27 | Jonathan Pasternak | Methods materials and systems for producing a contact lens and contact lenses produced using said methods materials and systems |
CN103842890A (zh) * | 2011-09-29 | 2014-06-04 | E·伯顿 | 一种可变色的隐形眼镜 |
-
1986
- 1986-08-04 JP JP18199886A patent/JPS6338914A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63163321A (ja) * | 1986-12-25 | 1988-07-06 | Shimadzu Corp | コンタクトレンズ |
WO2011010267A1 (en) * | 2009-07-18 | 2011-01-27 | Jonathan Pasternak | Methods materials and systems for producing a contact lens and contact lenses produced using said methods materials and systems |
US20120113384A1 (en) * | 2009-07-18 | 2012-05-10 | Leuko Ophthalmic Technologies Limited | Methods materials and systems for producing a contact lens and contact lenses produced using said methods materials and systems |
EP2457123A1 (en) * | 2009-07-18 | 2012-05-30 | Leuko Ophthalmic Technologies Limited | Methods materials and systems for producing a contact lens and contact lenses produced using said methods materials and systems |
CN102763023A (zh) * | 2009-07-18 | 2012-10-31 | 莱坞科奥赛尔米克科技有限公司 | 制作隐形镜片的方法、材料与系统以及使用所述方法、材料与系统制作的隐形镜片 |
EP2457123A4 (en) * | 2009-07-18 | 2013-12-18 | Leuko Ophthalmic Technologies Ltd | METHODS, MATERIALS AND SYSTEMS FOR PRODUCING CONTACT LENS AND CONTACT LENSES PRODUCED USING PROCESSES, MATERIALS AND SYSTEMS |
US8770746B2 (en) * | 2009-07-18 | 2014-07-08 | Jonathan Baruch Pasternak | Methods materials and systems for producing a contact lens and contact lenses produced using said methods materials and systems |
AU2010274606B2 (en) * | 2009-07-18 | 2014-10-16 | Leuko Ophthalmic Technologies Limited | Methods materials and systems for producing a contact lens and contact lenses produced using said methods materials and systems |
CN103842890A (zh) * | 2011-09-29 | 2014-06-04 | E·伯顿 | 一种可变色的隐形眼镜 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4538926A (en) | Temperature indicating device | |
JPS55153919A (en) | Manufacture of liquid crystal display element | |
KR870000610A (ko) | 스멕틱 상을 갖는 캡슐형 액정 | |
ATE283768T1 (de) | Thermisches transferaufzeichnungsverfahren mit einer amorphen farbstoffphase | |
JP2699334B2 (ja) | コンタクトレンズ | |
DE59800253D1 (de) | Mischung enthaltend Pigmente mit flüssigkristalliner Struktur mit chiraler Phase sowie ihre Verwendung | |
JPS6338914A (ja) | コンタクトレンズ | |
US3789225A (en) | Process for preparing glassy liquid crystals and method for forming images on same | |
JPS57150600A (en) | Recording medium for thermal transfer | |
EP2706332B1 (en) | Temperature indicator for refrigerating apparatus | |
JPH07201462A (ja) | 感温変色模様を有する誘導加熱調理器用上板 | |
JPS5714094A (en) | Heatsensitive recording material | |
JPS55140818A (en) | Phase transition type liquid crystal display device and its manufacture | |
ATE204896T1 (de) | Polymer-dispergiertes, ferroelektrisches, smectisches flüssigkristall | |
JPS56169087A (en) | Heat sensitive recording material | |
JPS5651384A (en) | Thermo sensitive recording sheet | |
JPH11248550A (ja) | 温度管理部材 | |
JPS61237685A (ja) | 光感熱発色方法および光感熱発色媒体 | |
JPH0695164B2 (ja) | カラーフィルター | |
KR200263790Y1 (ko) | 발색층을 갖는 컵 | |
ES2137065A1 (es) | Procedimiento de preparacion de matrices vitreas con propiedades de cristales liquidos a temperatura ambiente. | |
JPS57151395A (en) | Heat-sensitive recording material | |
JP2002105453A (ja) | 新規液晶組成物、該組成物を用いた可逆性感熱記録媒体及び該記録媒体への記録方法 | |
CN115840306A (zh) | 装饰条、显示器前框及显示器 | |
JPS5657026A (en) | Liquid crystal color display device |