[go: up one dir, main page]

JPS6338602Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338602Y2
JPS6338602Y2 JP1982130909U JP13090982U JPS6338602Y2 JP S6338602 Y2 JPS6338602 Y2 JP S6338602Y2 JP 1982130909 U JP1982130909 U JP 1982130909U JP 13090982 U JP13090982 U JP 13090982U JP S6338602 Y2 JPS6338602 Y2 JP S6338602Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning line
support member
inclination
photosensitive drum
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982130909U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5936662U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13090982U priority Critical patent/JPS5936662U/ja
Publication of JPS5936662U publication Critical patent/JPS5936662U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338602Y2 publication Critical patent/JPS6338602Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (A) 考案の技術分野 本考案は、電子計算機等からの図形・文字情報
をプリント・アウントする記録装置に係り、特に
電子計算機等からの図形・文字情報によつて偏向
変調制御された光ビームを移動する潜像形成媒体
上に走査することにより高速に高品質の記録物を
出力する記録装置の光ビームの走査線の傾きを調
整する走査線傾き調整機構に関するものである。
(B) 技術の背景 近年、電子写真装置等のいわゆるノンインバク
ト型の印刷装置は、高速、無騒音等の理由によ
り、オフイス等で頻繁に使用されるようになつて
おり、装置の信頼性は極めて高いものが要求され
ている。
(C) 従来技術と問題点 第1図は、従来において、一般によく用いられ
ている電子写真装置の概略図である。
図において、感光ドラム1は帯電器2により均
一に全面帯電され、次に、露光部3により画像情
報がレーザビーム露光される。
感光ドラム1の露光された部分は表面電位が下
がるので光による画像情報が静電パターンに変換
される。感光ドラム1上の静電パターンは現像部
4において、現像粉供給により現像され、現像粉
像となる。感光ドラム1上の現像粉像は転写部5
において、用紙6に転写される。用紙6上に転写
された現像粉像は定着部7により定着され、印刷
物として仕上げられる。
転写後、感光ドラム1上に残留する現像粉はク
リーニングブラシ8により完全に除去される。
以上説明した動作を順次繰り返すことにより印
刷が行なわれる。しかしながら、このような感光
ドラム1上にレーザビームを用いて静電潜像を形
成する型式の記録装置は、次に述べるような欠点
を有する。
つまり、このような記録装置の組立の際の組立
誤差や、各々の部品を加工する際の加工精度によ
り、感光ドラム1に対して露光部3からのレーザ
ビームが斜めに走査したり、感光ドラム1に対し
て用紙が斜めに走行する等して、用紙に転写され
る現像粉像が斜めになつてしまうという欠点を有
する。
このため、従来にあつては、感光ドラムに対し
て出力媒体を傾ける方法、感光ドラムに対してレ
ーザビームの走査線を傾ける方法等があるが、前
者においては、用紙搬送部全体を傾けねばなら
ず、近年、多くの記録装置に適用される用紙の自
動装填機構が付加されている場合、困難であり、
後者においては、例えば傾き調整の基準を走査幅
の中央とすると、第2図に示すように、走査幅の
中央の点Aを外れた所を中心Bに回動させた場
合、走査線Cの走査位置は縦ずれD、横ずれEを
生じてしまう。
(D) 考案の目的 本考案の目的は、前述した欠点に鑑みなされた
ものであつて、感光ドラムに対して、レーザビー
ム走査線を回動させ、印字傾きを調整する際の印
字位置の縦方向、横方向のずれのない走査線傾き
調整機構を提供することにある。
(E) 発明の構成 そして、この目的は、本考案によれば、光ビー
ムを走査させるべき走査線に沿つて光ビームを走
査する光学ユニツトを回動自在に支持する支持部
材と、前記支持部材を、前記支持部材の回動中心
軸回りに回動させる回動機構と、を備えると共
に、前記支持部材の回動中心軸が前記走査線上を
通過するように前記支持部材を配置する一方、前
記支持部材の回動中心軸が前記走査線と直交する
ように配置して成り、前記回動機構により前記回
動中心軸回りに前記支持部材を回動せしめること
で前記光学ユニツトの光ビームの走査線の傾きを
調整することを特徴とする走査線傾き調整機構に
より達成される。
(F) 考案の実施例 以下、本考案の実施例を図面を用いて詳細に説
明する。第3図は、本考案の動作原理を説明する
ための図である。
図において、回動の中心を感光ドラム上の走査
線C上に回動の中心Aを位置することにより露光
部3を回動した場合であつても、印字位置の縦ず
れは起らず、また横ずれも極くわずかな量にする
ことができる。
第4図は本実施例にかかる走査線傾き調整機構
を説明するための図である。
図において、露光部3の回動の中心軸l1の延長
線が感光ドラム1の走査線C上の1点P1を通過
し、感光ドラム軸l2と直角となるように構成され
ている。
第5図は走査線傾き調整機構の具体例を説明す
るための図であつて、第5図bは第5図aの矢印
方向より見た図である。まず、光学ユニツト9は
取付台10に載せられ、固定される。取付台10
は鋳物でできている記録装置の枠11に固定され
たピン12を中心に回動可能に構成され、また、
偏心ピン13で微動調整でき、また取付ねじ14
乃至17により枠11に固定される。ここでピン
12の中心線の延長線は感光ドラム1上の走査幅
Cの中央点12に向いている。
印字傾きを調整する時は、まず、前述の如き、
記録装置の印刷動作を行なわせ、印字サンプルを
採取し、その印字傾きを測定する。
次に、取付ねじ14乃至17をわずかに緩め、
図示しないバネ座金が利くようにする。次に、偏
心ピン13を回し、印字サンプルより採取した印
字傾き量を補正するように光学ユニツト9の取付
台10を回動する。
その後、取付ねじ14乃至17を固定する。
以上説明した動作を行なうことにより印字位置
の横ずれ縦ずれを起さずに、傾きのみを調整を行
なうことができる。
尚、本実施例にあつては、印字傾きの基準とな
る点を走査幅の中央点に選んでいるが、走査線上
の別の位置であつても同様の効果が得られる。
(G) 考案の効果 以上説明したように、本考案によれば、印字位
置の横ずれ、縦ずれを起さずに傾きのみを調整で
きるので、傾きを調整した時に縦、横方向の位置
を合わせる必要がないので調整が簡単になるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子写真装置の概略図、第2図は印字
位置の縦、横ずれを説明するための図、第3図は
本考案の動作原理を説明するための図、第4図は
走査線傾き調整機構を説明するための図、第5図
は走査線傾き調整機構の具体例を説明するための
図である。 図において、9は光学ユニツト、10は取付
台、11は枠、12はピン、13は偏心ピン、1
4,15,16,17は取付ねじである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 光ビームを走査させるべき走査線に沿つて光ビ
    ームを走査する光学ユニツト9を回動自在に支持
    する支持部材10と、 前記支持部材10を、前記支持部材10の回動
    中心軸12回りに回動させる回動機構13と、 を備えると共に、 前記支持部材10の回動中心軸12が前記走査
    線上を通過するように前記支持部材10を配置す
    る一方、 前記支持部材10の回動中心軸12が前記走査
    線と直交するように配置して成り、 前記回動機構13により前記回動中心軸12回
    りに前記支持部材10を回動せしめることで前記
    光学ユニツト9の光ビームの走査線の傾きを調整
    すること を特徴とする走査線傾き調整機構。
JP13090982U 1982-08-30 1982-08-30 走査線傾き調整機構 Granted JPS5936662U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13090982U JPS5936662U (ja) 1982-08-30 1982-08-30 走査線傾き調整機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13090982U JPS5936662U (ja) 1982-08-30 1982-08-30 走査線傾き調整機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936662U JPS5936662U (ja) 1984-03-07
JPS6338602Y2 true JPS6338602Y2 (ja) 1988-10-12

Family

ID=30296135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13090982U Granted JPS5936662U (ja) 1982-08-30 1982-08-30 走査線傾き調整機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936662U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526269Y2 (ja) * 1985-06-27 1993-07-02

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158252A (en) * 1978-06-03 1979-12-13 Canon Inc Recorder
JPS5642248A (en) * 1979-09-14 1981-04-20 Canon Inc Light source device
JPS5662469A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Canon Inc Adjusting mechanism for optical image read-in element
JPS5748173A (en) * 1981-07-09 1982-03-19 Canon Inc Laser recording device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158252A (en) * 1978-06-03 1979-12-13 Canon Inc Recorder
JPS5642248A (en) * 1979-09-14 1981-04-20 Canon Inc Light source device
JPS5662469A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Canon Inc Adjusting mechanism for optical image read-in element
JPS5748173A (en) * 1981-07-09 1982-03-19 Canon Inc Laser recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5936662U (ja) 1984-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0136162Y1 (ko) 닥터블레이드 장착구조
CN1226686A (zh) 图像形成装置
GB2136656A (en) Image forming apparatus
JPS6338602Y2 (ja)
US5018806A (en) Image forming apparatus
JPH11261742A (ja) 画像読取装置
JPH0510451Y2 (ja)
JPS6299778A (ja) 板書記録装置
US6396524B1 (en) Skew adjustment for optical writer in a document printer/copier
JPH068516A (ja) 電子写真プリンタ及びその調整方法
CN1165326A (zh) 激光记录装置
JPS5917408B2 (ja) 複写機の露光光学系の調整装置
JP2847961B2 (ja) 露光装置
JPS58136014A (ja) 光偏向装置の組立方法
JP3258166B2 (ja) 画像形成装置及び該装置に組込まれる露光ユニット
JP2000068657A (ja) 筐体及び画像形成装置の筐体
JP3450999B2 (ja) 画像形成装置
JPH1178123A (ja) デジタル画像形成方法、デジタル画像形成装置
JP2663272B2 (ja) 画像露光装置
JP3363582B2 (ja) 原稿読取装置
JPS6128440Y2 (ja)
JPH0742745Y2 (ja) 画像出力装置
JPS58198063A (ja) 複写機付レ−ザビ−ムプリンタ
JPH04250474A (ja) 画像形成装置
JPH05327946A (ja) 画像形成装置