JPS6337381A - 文書編集紙面全体表示方法およびそれに使用する装置 - Google Patents
文書編集紙面全体表示方法およびそれに使用する装置Info
- Publication number
- JPS6337381A JPS6337381A JP61182373A JP18237386A JPS6337381A JP S6337381 A JPS6337381 A JP S6337381A JP 61182373 A JP61182373 A JP 61182373A JP 18237386 A JP18237386 A JP 18237386A JP S6337381 A JPS6337381 A JP S6337381A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- page
- pixel
- document
- rectangular area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 claims 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は文書画像編集装置などに利用するディスプレイ
表示装置の表示画面上での文書編集紙面全体表示方法お
よびそれに使用する装置に関する。
表示装置の表示画面上での文書編集紙面全体表示方法お
よびそれに使用する装置に関する。
従来の技術
近年文書画像編集装置におけるディスプレイ表示装置は
ディスプレイ表示装置に対応した画素メモリが使用され
つつある。以下このディスプレイ表示装置に対応した画
素メモリへの従来の文書紙面全体表示方法について図面
を用いて説明する。
ディスプレイ表示装置に対応した画素メモリが使用され
つつある。以下このディスプレイ表示装置に対応した画
素メモリへの従来の文書紙面全体表示方法について図面
を用いて説明する。
第2図は従来のディスプレイ表示装置対応画素メモリ入
の文書紙面全体表示方法を示す構成図である。第2図に
おいて、1は画素描画データ、2はデータ解析画素描画
手段、3は表示画素対応メモリ、4は画素メモリ表示対
応手段、5はディスプレイ表示装置であり、このような
構成の従来装置による文書編集紙面全体表示方法は次の
通りである。
の文書紙面全体表示方法を示す構成図である。第2図に
おいて、1は画素描画データ、2はデータ解析画素描画
手段、3は表示画素対応メモリ、4は画素メモリ表示対
応手段、5はディスプレイ表示装置であり、このような
構成の従来装置による文書編集紙面全体表示方法は次の
通りである。
第2図において、画素描画データ1はデータ解析画素描
画手段2により表示画素対応メモリ3へ画素として描画
される。画素メモリ表示対応手段4は表示画素対応メモ
リ3の内容をディスプレイ表示装置5へ対応づけする。
画手段2により表示画素対応メモリ3へ画素として描画
される。画素メモリ表示対応手段4は表示画素対応メモ
リ3の内容をディスプレイ表示装置5へ対応づけする。
このように構成された表示方法により編集する文書紙面
の一部分をディスプレイ表示装置5の一部の矩形領域上
に表示する際は、画素描画データ1として文書紙面の一
部分を定義することでディスプレイ表示袋e5へ表示し
、さらに文書紙面の全体を縮小してディスプレイ表示装
置5の一部の矩形領域上に表示する際は、画素描画デー
タ1として文書紙面全体の縮小イメージを定義すること
でディスプレイ表示装置5へ表示することができる。
の一部分をディスプレイ表示装置5の一部の矩形領域上
に表示する際は、画素描画データ1として文書紙面の一
部分を定義することでディスプレイ表示袋e5へ表示し
、さらに文書紙面の全体を縮小してディスプレイ表示装
置5の一部の矩形領域上に表示する際は、画素描画デー
タ1として文書紙面全体の縮小イメージを定義すること
でディスプレイ表示装置5へ表示することができる。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、上記従来の文書紙面全体表示方法では、
編集中の文書紙面を表示ディスプレイ装!!5の矩形領
域内へ全体を表示するまでに画素描画データ1を使用者
の指示の度に定義するために、必ず一定の紙面のデータ
を作成する時間がかかるという問題があった。
編集中の文書紙面を表示ディスプレイ装!!5の矩形領
域内へ全体を表示するまでに画素描画データ1を使用者
の指示の度に定義するために、必ず一定の紙面のデータ
を作成する時間がかかるという問題があった。
本発明はこのような従来の問題点を解決するものであり
、使用者の指示により文書紙面の全体を早くディスプレ
イ表示装置の矩形領域内に表示することを目的とするも
のである。
、使用者の指示により文書紙面の全体を早くディスプレ
イ表示装置の矩形領域内に表示することを目的とするも
のである。
問題点を解決するための手段
本発明は上記問題点を解決するために1文書や画像を編
集する端末装置のディスプレイ表示画面上で編集中の文
書の1ページの単位を表示画面上の1矩形領域に割当て
て1ページの実体の一部分を表示するとき、使用者の指
示により1ページの単位全体の縮小したイメージを表示
画面上の1矩形領域内に表示するようにしたものである
。
集する端末装置のディスプレイ表示画面上で編集中の文
書の1ページの単位を表示画面上の1矩形領域に割当て
て1ページの実体の一部分を表示するとき、使用者の指
示により1ページの単位全体の縮小したイメージを表示
画面上の1矩形領域内に表示するようにしたものである
。
さらに本発明は1表示画素対応メモリに編集紙面対応画
素メモリと矩形領域縮小転送手段とを付加して文書編集
紙面の全体表示を容易に実現するようにしたものである
。
素メモリと矩形領域縮小転送手段とを付加して文書編集
紙面の全体表示を容易に実現するようにしたものである
。
作用
上記構成により、使用者による文書紙面全体の表示画面
上の矩形領域表示指示があれば、矩形領域縮小転送手段
を利用することにより、m集紙面対応画素メモリをその
まま表示画面へ反映することができる。
上の矩形領域表示指示があれば、矩形領域縮小転送手段
を利用することにより、m集紙面対応画素メモリをその
まま表示画面へ反映することができる。
実施例
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図を示すものである。
第1図において、11は画素描画データ、12はデータ
解析画素描画手段、13は表示画素対応メモリ、 14
は画素メモリ表示対応手段、15はディスプレイ表示装
置であり、従来と異なるところは、データ解析画素描画
手段12と表示画素対応メモリ13の間に編集紙面対応
画素メモリ16と矩形領域縮小転送手段17とが介装さ
れている点である。
解析画素描画手段、13は表示画素対応メモリ、 14
は画素メモリ表示対応手段、15はディスプレイ表示装
置であり、従来と異なるところは、データ解析画素描画
手段12と表示画素対応メモリ13の間に編集紙面対応
画素メモリ16と矩形領域縮小転送手段17とが介装さ
れている点である。
次に上記実施例の動作について説明する。上記実施例に
おいて、画素描画データ11に定義される描画用のデー
タを用いて文書を編集する際には、データ解析画素描画
手段12が編集紙面対応画素、メモリ16に描画する。
おいて、画素描画データ11に定義される描画用のデー
タを用いて文書を編集する際には、データ解析画素描画
手段12が編集紙面対応画素、メモリ16に描画する。
これを編集紙面1ページの一部分の矩形領域でディスプ
レイ表示装置15へ表示するには、矩形領域縮小転送手
段17により表示画素対応メモリ13へ転送し、これを
画素メモリ表示対応手段14によりディスプレイ表示装
置15の表示面上の矩形領域へ紙面の一部分矩形領域と
して表示する。編集紙面の1ペ一ジ全体をディスプレイ
装置15へ表示するときは、矩形領域縮小転送手段17
により編集紙面対応画素メモリ16の紙面1ペ一ジ全体
をディスプレイ装置15の表示したい矩形領域に対応さ
せて、表示対応画素メモリ13へ縮小転送する。これを
画素メモリ表示対応手段14によりディスプレイ表示装
置15の表示面上の矩形領域へ文書の編集紙面の全体表
示として実現する。
レイ表示装置15へ表示するには、矩形領域縮小転送手
段17により表示画素対応メモリ13へ転送し、これを
画素メモリ表示対応手段14によりディスプレイ表示装
置15の表示面上の矩形領域へ紙面の一部分矩形領域と
して表示する。編集紙面の1ペ一ジ全体をディスプレイ
装置15へ表示するときは、矩形領域縮小転送手段17
により編集紙面対応画素メモリ16の紙面1ペ一ジ全体
をディスプレイ装置15の表示したい矩形領域に対応さ
せて、表示対応画素メモリ13へ縮小転送する。これを
画素メモリ表示対応手段14によりディスプレイ表示装
置15の表示面上の矩形領域へ文書の編集紙面の全体表
示として実現する。
発明の効果
以上本発明によれば1文書編集紙面をディスプレイ装置
に文書の1ページの単位全体を表示画面上の矩形領域へ
縮小表示するための編集紙面対応画素メモリを設け、矩
形領域縮小転送手段により実現するようにしているので
、画素描画データを1ペ一ジ全体表示用に定義せずに表
示できるという利点を有する。さらに画素描画データの
定義のためのデータ作成時間がなくなるため、使用者の
指示に対してデータ作成時間を多く必要とせず、容易に
縮小表示ができる。
に文書の1ページの単位全体を表示画面上の矩形領域へ
縮小表示するための編集紙面対応画素メモリを設け、矩
形領域縮小転送手段により実現するようにしているので
、画素描画データを1ペ一ジ全体表示用に定義せずに表
示できるという利点を有する。さらに画素描画データの
定義のためのデータ作成時間がなくなるため、使用者の
指示に対してデータ作成時間を多く必要とせず、容易に
縮小表示ができる。
第1図は本発明の一実施例を示す文書編集紙面全体表示
方法の機能ブロック図、第2図は従来の文書編集紙面全
体表示方法の機能ブロック図である。 11・・・画素描画データ、12・・・データ解析画素
描画手段、13・・・表示画素対応メモリ、14・・・
画素メモリ表示対応手段、15・・・ディスプレイ表示
装置、16・・・編集紙面対応画素メモIJ、17・・
・矩形領域縮小転送手段 代理人 森 本 義 弘 第1図 第2図
方法の機能ブロック図、第2図は従来の文書編集紙面全
体表示方法の機能ブロック図である。 11・・・画素描画データ、12・・・データ解析画素
描画手段、13・・・表示画素対応メモリ、14・・・
画素メモリ表示対応手段、15・・・ディスプレイ表示
装置、16・・・編集紙面対応画素メモIJ、17・・
・矩形領域縮小転送手段 代理人 森 本 義 弘 第1図 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、文書や画像を編集する端末装置のディスプレイ、表
示両面上で編集中の文書の1ページの単位を表示画面上
の1矩形領域に割当てて1ページの実体の一部分を表示
するとき、使用者の指示により1ページの単位全体の縮
小したイメージを表示画面上の1矩形領域内に表示する
文書編集紙面全体表示方法。 2、ディスプレイ表示画面に対応する表示用画素メモリ
に対して文書の1ページの単位全体に対応する編集紙面
対応画素メモリを設け、この編集紙面対応画素メモリの
一部を縮小する機能を持ちこれを表示用画素メモリ上の
一部へ縮小転送する矩形領域縮小転送手段を設けた文書
編集紙面全体表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61182373A JPS6337381A (ja) | 1986-08-01 | 1986-08-01 | 文書編集紙面全体表示方法およびそれに使用する装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61182373A JPS6337381A (ja) | 1986-08-01 | 1986-08-01 | 文書編集紙面全体表示方法およびそれに使用する装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6337381A true JPS6337381A (ja) | 1988-02-18 |
Family
ID=16117173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61182373A Pending JPS6337381A (ja) | 1986-08-01 | 1986-08-01 | 文書編集紙面全体表示方法およびそれに使用する装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6337381A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8467939B2 (en) | 2010-10-13 | 2013-06-18 | Jtekt Corporation | Motor vehicle steering system |
-
1986
- 1986-08-01 JP JP61182373A patent/JPS6337381A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8467939B2 (en) | 2010-10-13 | 2013-06-18 | Jtekt Corporation | Motor vehicle steering system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6337381A (ja) | 文書編集紙面全体表示方法およびそれに使用する装置 | |
JPS60141804U (ja) | 計算機トモグラフイ装置の表示装置 | |
JPH0527745A (ja) | 画像処理方法 | |
JPS58152905U (ja) | 医用画像解析処理装置 | |
KR910006797A (ko) | 화상기록 시스템 | |
JPH10133832A (ja) | プリント制御方式 | |
JPS6180292A (ja) | 表示装置の制御方式 | |
JPH05143584A (ja) | 非文字データの組込み方式 | |
JPS61175860A (ja) | 画像マスク処理装置 | |
JPS6170589A (ja) | 表示方式 | |
JPS626791U (ja) | ||
JPS6146645U (ja) | アイコン作成更新装置 | |
JPS59162587A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS6088385U (ja) | 表示装置 | |
JPS59144942A (ja) | メニユ−表示制御方式 | |
JPH01142974A (ja) | 統合文書処理装置 | |
JPS58177104U (ja) | X線断層装置 | |
JPS58115210U (ja) | 医療用表示装置 | |
JPS58205810A (ja) | 複合画像表示装置 | |
JPH0316373A (ja) | スキャナ入力装置 | |
JPS628267A (ja) | 登録領域自動選択方式 | |
JPS62126477A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS60154994U (ja) | グラフイツクデイスプレイ装置 | |
JPH04199457A (ja) | 文書の表示編集方法およびその装置 | |
JPS58144960U (ja) | 画像表示装置 |