[go: up one dir, main page]

JPS6336563Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336563Y2
JPS6336563Y2 JP1983140125U JP14012583U JPS6336563Y2 JP S6336563 Y2 JPS6336563 Y2 JP S6336563Y2 JP 1983140125 U JP1983140125 U JP 1983140125U JP 14012583 U JP14012583 U JP 14012583U JP S6336563 Y2 JPS6336563 Y2 JP S6336563Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
globe
base
bulb
light
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983140125U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5984759U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983140125U priority Critical patent/JPS5984759U/ja
Publication of JPS5984759U publication Critical patent/JPS5984759U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336563Y2 publication Critical patent/JPS6336563Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は白熱電球と交換して使用でき、省電力
化を図れるけい光ランプ装置に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
けい光ランプは一般の白熱電球に比べて光効率
に優れ低電力で使用できることから、最近けい光
ランプに一般の白熱電球に汎用されているE26型
の如きねじ込み形の口金を取付けるとともに、安
定器、点灯回路等を組込んで一般の白熱電球との
互換性を得るようにした装置が開発されている。
この装置は、口金を取着したベースに光拡散性の
グローブを被冠するとともに、このグローブとベ
ースとで囲まれる空間内に、直管形バルブの中央
を略U字状に屈曲させるとともに、その両端部を
上記U字形を含む平面と略直交する方向に略U字
状に湾曲させたいわゆる鞍形状の曲管形バルブお
よび安定器や点灯管等を一体的に収容した構造と
なつている。
ところで、この種の装置は一般に汎用されてい
る白熱電球との代替使用を主な目的としているの
で、白熱電球との類似感を出すためには、発光面
となるグローブを電球のバルブと同様のガラス製
とすることが望まれる。
しかしながら、グローブをガラス製とした場
合、上記装置はベースとグローブとで囲まれる空
間内にランプ点灯用の安定器をも一体に内蔵して
いるため、従来一般の白熱電球やけい光ランプに
比べて重量があり、したがつてバルブに相当する
グローブがガラス製では強度不足となり、破損し
易い等の問題が生じる。しかもガラス自体が比較
的重いので、上記安定器の存在によつて元々重量
が大である装置が増々重くなる等の不具合もあ
る。
そこで、グローブを合成樹脂製とすることが考
えられる。この場合、従来一般の照明器具のセー
ド等にも既に合成樹脂材料は使用されてはいる
が、このセードはランプからの光を拡散させる機
能を備えていれば良いので、単に光透過率やコス
ト面のみを考慮してその材質が決定されていた。
ところが、上記の装置は白熱電球との代替使用を
主目的としている以上、単に光透過率が良好であ
るだけでは足りず、グローブの外観をいかに電球
用バルブに近似させるかが重要な課題の一つとな
つている。
〔考案の目的〕
本考案はこのような事情にもとづいてなされた
もので、発光面となるグローブを従来一般の白熱
電球のバルブに近似させることができ、白熱電球
との置換え使用に好都合となるけい光ランプ装置
の提供を目的とする。
〔考案の概要〕
すなわち、本考案は上記目的を達成するため、
グローブ用の合成樹脂材料について種々検討した
結果、表面光択が白熱電球のバルブと同様に良好
であり、かつ光屈折率が電球バルブ用のソーダガ
ラスや硼圭酸ガラスの光屈折率と近似されたアク
リル樹脂を用いたことを特徴とする。
〔考案の実施例〕
以下、本考案を図面に示す一実施例にもとづい
て説明する。
図中1はシヤーシであつて、例えば耐熱性合成
樹脂材料から形成してある。このシヤーシ1は円
板状の取付板2の中央部に例えば円筒状の筒状部
3を一体に突設して構成してあり、この筒状部3
の先端側外周面には口金取付用のねじ部4を設け
てある。そして、このねじ部4の互に対向する2
個所には、軸方向に沿つて所定長さ切り込んだ装
着溝5,5を設けてあり、これら装着溝5,5の
一端は筒状部3の先端縁に開口している。そし
て、このねじ部4には例えばE26型の如き口金を
螺装してある。このようなシヤーシ1にはベース
7を取付けてある。このベース7は略椀状をな
し、その一端開口縁の互に対向する2個所には、
筒状部3の装着溝5,5内にその一端開口から挿
脱可能に嵌合する支持突起8,8を突設してあ
る。したがつて、このベース7は支持突起8,8
を装着溝5,5内に嵌合するように筒状部3に装
着したのち、口金6をねじ部4に螺装し、この口
金6の開口縁部をベース7の一端開口側周面に係
着させることによつて移動不能に固定されてい
る。そして、この固定により取付板2はベース7
の他端開口から所定距離口金6側に偏位した位置
つまりベース7内に入り込み、その外周がベース
7内面に接した状態で位置され、上記ベース7内
と後述するグローブ内とを仕切るようになつてい
る。なお、ベース7の周面にはベース7内外を連
通させるための複数の通気口9…を形成してあ
る。
しかして、ベース7の他端開口縁には略半球状
をなすグローブ10を取付けてある。このグロー
ブ10としては合成樹脂材料を使用するが、本考
案では合成樹脂材料の材質について種々検討を加
えた結果、表面光沢が一般の電球用バルブと同様
に良好なアクリル樹脂を使用しており、この樹脂
中に微粉末状の光拡散材を混入することによつ
て、グローブ10全体を光拡散性の白色に着色し
てある。そしてこの場合、アクリル樹脂の中でも
特にメタクリル樹脂は、その光屈折率が1.48〜
1.50程度で、白熱電球用のソーダガラスの光屈折
率1.51および硼圭酸ガラスの光屈折率1.48と極め
て近似していることから、上記グローブ10用の
樹脂材として好適するものである。このようなグ
ローブ10は光拡散材料が混入されたアクリル樹
脂を加熱軟化することによりチユーブ状に形成
し、このチユーブを軟らかいうちに金型内に収容
するとともに、チユーブ内に空気を吹き込んで膨
張させ、この外面を金型内面に密着させることに
よつて上記形状に成形されており、その開口周縁
の複数個所に一体に設けた係止爪部11…を、ベ
ース7の他端開口周縁に対応して設けた係止突起
12…に係止させることによつてベース7に対し
て着脱可能に固定されている。
一方、上記取付板2の中央には、筒状部3側に
向つて凹む凹部13を一体に設けてあり、この凹
部13におけるベース7内に位置する周壁には、
ベース7内と連通する複数の連通口14…を設け
てある。そして、この凹部13には安定器15を
取付けてある。この安定器15は例えば導電線が
導出する側の端部が凹部13内に入り込むように
固定してあり、残りの部分はグローブ10内に臨
在している。また、取付板2のグローブ10側の
面は好ましい例として光反射面をなしており、こ
の反射面側にはグローブ10内に位置するととも
に、安定器15を包囲するようにして曲管形のけ
い光ランプ16を取付けてある。そして、この曲
管形のけい光ランプ16のバルブ17は以下のよ
うにして曲成してある。すなわち、直管形のガラ
スバルブをその中央で略U字状に屈曲して屈曲部
17aを形成するとともに、その両端部を上記U
字形を含む平面と略直交する方向に略U字状に湾
曲して形成したもので、その全体形状が乗馬用の
鞍に似ていることから鞍形バルブと称している。
このような曲管形バルブ17の両端部には夫々電
極フイラメント18,18を固定してあり、この
バルブ17は上記屈曲部17aおよび両端部を取
付板2側に向けた姿勢で固定してある。
なお、上記バルブ17の内面にはけい光体被膜
を被着してあるとともに、内部には所定量の水銀
と不活性ガスとを封入してある。また電極フイラ
メント18,18は安定器15および図示しない
点灯管を介して口金6に接続してあるのは言うま
でもない。
しかして、このような構成のけい光ランプ装置
は、口金6を照明器具側のソケツトにねじ込んで
けい光ランプ16を点灯させると、このけい光ラ
ンプ16からの光がグローブ10を透過して外方
に放出され、このグローブ10の全面が発光面と
なる。この場合、グローブ10用の合成樹脂材料
としてアクリル樹脂を用いたので、表面光沢が良
好で一般の電球用バルブと類似するとともに、こ
のアクリル樹脂と電球用バルブのガラス材との光
屈折率はきわめて近似しているので、グローブ1
0の外観や質感を白熱電球のバルブに近づけるこ
とができる。したがつて、既存の白熱電球と置換
えた場合に違和感が生じることもなく、電球との
代替使用を目的とするものに好都合となる。
また上記構成の装置では、グローブ10内の限
られたスペースに管長の長い曲管形バルブ17を
収容していることから、けい光ランプ16とグロ
ーブ10とがきわめて近接しており、このため長
期に亘つて使用するとけい光ランプ16から放出
される紫外線によつてグローブ10が劣化したり
変色する虞れがある。しかるに、グローブ10用
の合成樹脂材料として使用したアクリル樹脂は紫
外線に対する耐久性も優れているので、上述の如
きグローブ10の劣化や変色を防止でき、長期に
亘つて良好な発光面を維持することができる。
またベース7およびグローブ10を共に合成樹
脂製とすれば、これら両者の連結手段として凸部
と凹部とによる嵌合構造を採用でき、ねじ止めや
接着剤を用いる場合に比べて装置の組み立て作業
を容意に行なえる利点がある。
なお、上述した実施例ではベース側とグローブ
側とを仕切る取付板上にけい光ランプや安定器を
固定したが、この取付板は必ずしも必要なもので
はなく、要はけい光ランプと安定器との両者がベ
ースとグローブとで囲まれた空間内に収容されて
いれば良い。
〔考案の効果〕
以上詳述した本考案によれば、発光面となるグ
ローブをアクリル樹脂製としたから、表面光沢が
良好で一般の電球用バルブと類似するとともに、
このアクリル樹脂とバルブ用ガラス材との光屈折
率はきわめて近似しているので、グローブの外観
や質感を白熱電球のバルブに一層近づけることが
できる。したがつて、既存の白熱電球と置換えて
使用しても違和感が生じる虞れもなく、白熱電球
との代替使用を目的とするものに好都合となる利
点がある。またけい光ランプから放射される紫外
線に対しても充分な耐性を有しており、この種け
い光ランプ装置のグローブの材質としてアクリル
は好適する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図および
第2図は夫々異なる方向から見た断面図である。 6……口金、7……ベース、10……グロー
ブ、17……曲管形バルブ、18……電極。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 口金を有するベースと、このベースに被冠され
    たグローブと、これらベースとグローブとによつ
    て囲まれた空間内に収容され、両端に電極を設け
    た直管形バルブをその中央で略U字状に屈曲する
    とともに、その両端部を上記U字形を含む平面と
    略直交する方向に略U字状に湾曲させてなる曲管
    形バルブと、この曲管形バルブを点灯させるため
    の上記空間内に収容された安定器とを具備し、上
    記グローブをアクリル樹脂によつて形成したこと
    を特徴とするけい光ランプ装置。
JP1983140125U 1983-09-12 1983-09-12 けい光ランプ装置 Granted JPS5984759U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983140125U JPS5984759U (ja) 1983-09-12 1983-09-12 けい光ランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983140125U JPS5984759U (ja) 1983-09-12 1983-09-12 けい光ランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984759U JPS5984759U (ja) 1984-06-08
JPS6336563Y2 true JPS6336563Y2 (ja) 1988-09-28

Family

ID=30313850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983140125U Granted JPS5984759U (ja) 1983-09-12 1983-09-12 けい光ランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984759U (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS471752U (ja) * 1971-01-20 1972-08-19
JPS53139384A (en) * 1977-05-09 1978-12-05 Moriyama Ind Annular fluorescent lamp with base
JPS54117176A (en) * 1978-03-02 1979-09-11 Moriyama Sangyo Kk Fluorescent lamp with base
JPS54117180A (en) * 1978-03-02 1979-09-11 Moriyama Sangyo Kk Fluorescent lamp lighting apparatus
JPS55108163A (en) * 1979-02-13 1980-08-19 Westinghouse Electric Corp Electric lamp unit

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS437859Y1 (ja) * 1964-01-14 1968-04-09
JPS437860Y1 (ja) * 1964-01-14 1968-04-09
JPS5086927U (ja) * 1973-12-14 1975-07-24

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS471752U (ja) * 1971-01-20 1972-08-19
JPS53139384A (en) * 1977-05-09 1978-12-05 Moriyama Ind Annular fluorescent lamp with base
JPS54117176A (en) * 1978-03-02 1979-09-11 Moriyama Sangyo Kk Fluorescent lamp with base
JPS54117180A (en) * 1978-03-02 1979-09-11 Moriyama Sangyo Kk Fluorescent lamp lighting apparatus
JPS55108163A (en) * 1979-02-13 1980-08-19 Westinghouse Electric Corp Electric lamp unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5984759U (ja) 1984-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4074165A (en) Decorative light source including a discharge lamp and resistor within an outer envelope
JPH1125919A (ja) 電球装置および照明装置
US4750096A (en) Fluorescent light fixture
CN104279449B (zh) 一种led灯单元
JPS6336563Y2 (ja)
JPS6336562Y2 (ja)
CN205026513U (zh) 一种led射灯
US5729079A (en) Compact fluorescent light bulb
CN209540637U (zh) 一种灯罩及其壁灯
JPS6335443Y2 (ja)
CN209445095U (zh) 一种灯具
CN216521080U (zh) 一种硅胶灯带
JPS6016029Y2 (ja) けい光ランプ装置
CN212691526U (zh) 一种灯具
CN218327772U (zh) 一种led吊灯
CN216113626U (zh) 一种新型庭院灯
CN219571716U (zh) 一种带折射结构的led吸顶灯
JPH0419813Y2 (ja)
CN218268883U (zh) 多彩氛围灯具
JPH10134614A (ja) 蛍光ランプ装置および照明器具
CN214663840U (zh) 一种串灯
CN218819926U (zh) 一种双灯罩吊灯
CN216383669U (zh) 新型结构的日光灯管
CN215723060U (zh) 一种灯具
CN218645400U (zh) 一种具有防眩光功能的投光灯