[go: up one dir, main page]

JPS6335103Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335103Y2
JPS6335103Y2 JP18296784U JP18296784U JPS6335103Y2 JP S6335103 Y2 JPS6335103 Y2 JP S6335103Y2 JP 18296784 U JP18296784 U JP 18296784U JP 18296784 U JP18296784 U JP 18296784U JP S6335103 Y2 JPS6335103 Y2 JP S6335103Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
trap
collector
basin
garbage collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18296784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6197490U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18296784U priority Critical patent/JPS6335103Y2/ja
Publication of JPS6197490U publication Critical patent/JPS6197490U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6335103Y2 publication Critical patent/JPS6335103Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は一般家庭等からの排水中に含まれる
ごみを捕集するための排水用ごみ捕集桝に関する
ものである。
(従来技術) 従来のこの種のごみ捕集桝としては、例えば実
開昭54−166777号公報に開示されるように、桝本
体内にごみ捕集器が着脱可能に設けられており、
排水が流入口から流出口へ流れる際に、排水中の
ごみを捕集するように構成されるとともに、上記
ごみ捕集器は定期的に取り出して掃除するように
されている。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、このような構造のごみ捕集桝は本
来、ごみ捕集器が設置された状態ではじめてその
機能を発揮するものであり、ごみ捕集器を取り去
ると全くその機能を果たさなくなつてしまう。し
たがつて、掃除を行うためにごみ捕集器を取り外
したとき、この間に排水が流入した場合や、ある
いは上記掃除後にごみ捕集器の設置を何らかの原
因で怠つた場合には、排水中のごみは捕集される
ことなく、そのまま下流へ排出されてしまい、特
にポンプ場のポンプに悪影響を及ぼす虞れがあつ
た。ちなみに、上記ごみ捕集器の設置を怠る原因
としては、例えば一般家庭用のものにおいて、ご
み捕集器を掃除しなければならないわずらしさか
ら、家人が意識的にごみ捕集器を取り去つてしま
う場合などがある。
このような事態を防止する方法としては、ごみ
捕集器を桝本体内に固定することが考えられる
が、これでは掃除が非常に行いにくくなつて、定
期的な掃除を期待できないことになつてしまう。
また、上記ごみ捕集桝はトラツプを備えていな
いので、下流からの悪臭が逆流してしまうという
問題もあつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案の排水用ごみ捕集桝は、桝本体内にごみ
捕集器が着脱可能に設けられ、該桝本体の流出側
にトラツプが設けられ、該トラツプの入口部に多
数の通孔を有する補助的ごみ捕集部材が設けら
れ、上記通孔の合計開口面積が流出管の内径断面
積よりも大きく設定されているものである。
(作用) ごみ捕集器を掃除するために取り外した際に、
桝本体内に排水が流入した場合、あるいは掃除後
にごみ捕集器の取り付けを怠つた場合、トラツプ
の入口部に設けられた補助的ごみ捕集部材が排水
中の粗大ごみを補助的に捕集して、流出管への流
出を防止する。また、トラツプは下流からの臭い
の逆流を防止する。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
本考案に係る排水用ごみ捕集桝を第1図に示
し、ごみ捕集桝1は主として家庭からの排水中に
含まれるごみ、つまり台所からの野菜くず等や風
呂場からの髪の毛等を家庭の敷地内で捕集するた
めのもので、桝本体2、ごみ捕集器3およびトラ
ツプ4等からなり、地中に埋設されている。
桝本体2は、低発泡ポリプロピレン等のプラス
チツクあるいはコンクリート等から形成された横
断面が円形状のもので、分離桝本体5、調整リン
グ6、流入口リング7および調整リング8からな
る分割構造とされている。分離桝本体5の側壁5
aに流出口9が設けられ、これに流出管10が接
続されている。上記流出口9は分離桝本体5の底
面5bよりも上方に設けられて、分離桝本体4内
に水23が常時溜るようにされている。また、流
入口リング7の側壁7aには流入口11が設けら
れ、これに流入管12が接続されている。なお、
流入口11と流出口9は互に反対側に対向して設
けられるとともに、これらの高低差は調整リング
6の組み合わせにより調整される。最上部の調整
リング8の上縁8aにはレジンコンクリート等か
らなる蓋13が施蓋されている。
桝本体2の内部には仕切板14が設けられ、こ
れにより上記内部が流入側と流出側とに上下に仕
切られている。該仕切板14は硬質塩化ビニル樹
脂等のプラスチツク、FRP、ステンレス鋼等か
らなり、桝本体2の内径と略同径の円形状に形成
されたもので、流入口11と流出口9との間の係
止部15上に着脱可能に設けられている。該係止
部15は調整リング6の上縁6aに設けられた嵌
合溝16の内側部が適用されている。仕切板14
の中央部には取付孔14aが設けられ、これに上
記ごみ捕集器3が取り付けられている。
ごみ捕集器3はステンレス鋼等からなる器形状
のもので、全体に多数の水抜き孔17……が設け
られている。ごみ捕集器3の上縁3aには取付フ
ランジ18が設けられ、ごみ捕集器3を上記仕切
板14の取付孔14aに上側から挿通して、取付
フランジ18を仕切板14上に係止し、ごみ捕集
器3が吊持状にかつ着脱可能に取り付けられてい
る。19は着脱用の取手である。
トラツプ4は臭いの逆流を防止するためのもの
で、桝本体2内の流出側つまり流出口9に設けら
れている。該トラツプ4は上下が開口したパイプ
状に形成され、上部開口4aが掃除口とされると
ともに、下部開口4bが入口部とされ、また、ト
ラツプ4の側部4cに出口部20が設けられ、こ
れに流出管10の端部10aが接続されている。
上記下部開口つまり入口部4bは溜水23内に浸
漬されて臨んでおり、これに補助的ごみ捕集部材
21が設けられている。
該補助的ごみ捕集部材21は上記ごみ捕集器3
の補助作用をなすもので、硬質塩化ビニル樹脂等
からなるスクリーン状とされている。すなわち、
補助的ごみ捕集部材21の全体に多数の通孔21
a……が設けられ、該通孔21aはその開口面積
がごみ捕集器3の水抜き孔17の開口面積と同一
もしくはそれよりも大きく設定されるとともに、
全通孔21a……の合計開口面積が流出管10の
内径断面積よりも大きく設定されている。
また、上記トラツプ4の掃除口4aは、通常、
キヤツプ22により施蓋されている。
しかして、以上のように構成されたごみ捕集桝
1においては、通常時、各家庭からの排水が流入
管12からごみ捕集器3内へ流入し、水抜き孔1
7……を通過する。この際、水抜き孔17よりも
大きなごみがごみ捕集器3に残留して捕集される
一方、濾過された排水は流下して、トラツプ4を
介して流出管10から排水される。そして、この
通常時つまりごみ捕集器3が設置された状態にお
いては、トラツプ4の補助的ごみ捕集部材21は
機能しない。
一方、上記ごみ捕集器3は定期的例えば2週間
毎に取り出して掃除する必要があるが、ごみ捕集
器3を掃除のために取り外した際に各家庭からの
排水があつた場合や、あるいは上記掃除完了後に
ごみ捕集器3の設置を何らかの原因で怠つた場合
は、上記補助的ごみ捕集部材21が機能する。す
なわち、この部位で排水中のごみを捕集し、流出
管10への粗大ごみの流出を阻止して、下流のポ
ンプ場のポンプの故障等を防止する。なお、上記
のようにごみ捕集器3が設置されない状態が長時
間にわたつた場合、次第に補助的ごみ捕集部材2
1が目詰りを起こし、最終的には完全密塞状態と
なつて、排水自体が行われなくなつてしまうこと
になる。すると、桝本体2内に流入する排水は第
2図に示すようにその水位を上昇させて、ついに
は蓋13からあふれ出し、結果として警告を発し
て、ごみ捕集器3の設置を促すことになる。この
ような状態になつたときは、上記蓋13を取り外
して、桝本体2内の溜水23をかい出した後、ト
ラツプ4のキヤツプ22を取り外して、上記補助
的ごみ捕集部材21を掃除してから、ごみ捕集器
3を設置する。
なお、補助的ごみ捕集部材21は図示例のもの
に限定されず、同一機能を有する網状部材等他の
構造としても良い。
また、トラツプ4の構造も同一機能を有する他
の構造に変更することができるし、桝本体2の横
断面形状も円形とは限らない。
(考案の効果) 本考案によればトラツプにより臭いの逆流が防
止されるとともに、ごみ捕集器が設置されていな
い場合でも、補助的ごみ捕集部材が機能して、補
助的にごみの捕集を行い、粗大なごみが流出管へ
流出するのを阻止して、ポンプ場のポンプの故障
等を有効に防止する。
また、上記補助的ごみ捕集部材の目詰りによ
り、ごみ捕集器の設置を促すこともできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施態様を例示し、第1図は排
水用ごみ捕集桝を示す縦断面図、第2図はごみ捕
集器が設置されていない状態を示す第1図におけ
る−線に沿つた縦断面図である。 2……桝本体、3……ごみ捕集器、4……トラ
ツプ、4b……入口部(トラツプ)10……流出
管、21……補助的ごみ捕集部材、21a……通
孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 桝本体内にごみ捕集器が着脱可能に設けられ、
    該桝本体の流出側にトラツプが設けられ、該トラ
    ツプの入口部に多数の通孔を有する補助的ごみ捕
    集部材が設けられ、前記通孔の合計開口面積が流
    出管の内径断面積よりも大きく設定されているこ
    とを特徴とする排水用ごみ捕集桝。
JP18296784U 1984-11-30 1984-11-30 Expired JPS6335103Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18296784U JPS6335103Y2 (ja) 1984-11-30 1984-11-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18296784U JPS6335103Y2 (ja) 1984-11-30 1984-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6197490U JPS6197490U (ja) 1986-06-23
JPS6335103Y2 true JPS6335103Y2 (ja) 1988-09-19

Family

ID=30740489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18296784U Expired JPS6335103Y2 (ja) 1984-11-30 1984-11-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335103Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6197490U (ja) 1986-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6303032B1 (en) Portable multi-strainer
JPS6335103Y2 (ja)
KR100683119B1 (ko) 오물수거가 가능한 집수구
JPS6014865Y2 (ja) 集合排水トラップ
KR100284954B1 (ko) 폐수여과장치
JPS6338887Y2 (ja)
JPS6335101Y2 (ja)
US11524250B1 (en) Fluid waste filtration system with grease and garbage traps
JPS6335102Y2 (ja)
JPS5835744Y2 (ja) 排水トラツプ
KR0126380Y1 (ko) 이물질 응집기능을 갖는 배수조에 있어서 정화된 하수의 배수구조
JPH09256453A (ja) 排水トラップ
JP2892310B2 (ja) エルボ付溜め桝
KR960005431Y1 (ko) 맨 홀
KR102022246B1 (ko) 우수겸용 오수받이
JPH045592Y2 (ja)
JPS636289Y2 (ja)
KR200191219Y1 (ko) 실내 바닥 배수장치
KR930004979Y1 (ko) 배수전
JPH0712459Y2 (ja) 排水桝装置
JPS5833771Y2 (ja) 雑排水処理装置
KR20180134259A (ko) 배수트랩
JPS5833770Y2 (ja) 雑排水処理装置
JPH0561285U (ja) 側溝の集排水桝
JP2597970Y2 (ja) トラップ桝付洗い場