[go: up one dir, main page]

JPS6333821Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333821Y2
JPS6333821Y2 JP9610781U JP9610781U JPS6333821Y2 JP S6333821 Y2 JPS6333821 Y2 JP S6333821Y2 JP 9610781 U JP9610781 U JP 9610781U JP 9610781 U JP9610781 U JP 9610781U JP S6333821 Y2 JPS6333821 Y2 JP S6333821Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
lid
closing
spout
hangs down
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9610781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS583463U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9610781U priority Critical patent/JPS583463U/ja
Publication of JPS583463U publication Critical patent/JPS583463U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6333821Y2 publication Critical patent/JPS6333821Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプラスチツクで成る容器蓋、特に各種
飲料、調味料等のガラス容器に用いて好適なプラ
スチツク蓋に係る。
従来のプラスチツク蓋はいわゆるピルフアープ
ルーフ式の蓋とされるものも外観からは栓の状態
を知ることはできず、一旦上蓋をあけて中蓋の状
態を調べなければならなかつた。これははなはだ
煩わしいことであつた。
本考案はこのような問題を解決するものであ
り、内容物に全く手をつけられていない場合は上
蓋をしたままの外観からこれが直ちに解る蓋を提
供するものである。すなわち、本考案は環状切込
線に囲繞され、切取り用摘みを立設した中央部を
注出口膜とする閉塞壁、該壁の周端から垂下し、
内側に容器口縁部を嵌着する嵌着溝を備える主
壁、閉塞壁から容器口縁部内面に圧接するごとく
垂下する垂下壁および閉塞壁から注出口膜を囲ん
で環状に起ち上ると共に外側に上蓋係合用突条を
有する注出口壁を備えた中蓋、ならびに閉鎖壁周
端から垂下し、下端において中蓋の閉塞壁周端に
密接すると共に内側に中蓋係合用突条を備えた筒
壁、該壁の下部を摘みにより一定範囲において切
り取るため該壁に設けられた切込線および閉塞端
から垂下して中蓋の注出口壁内面に密接する封緘
壁を備えた上蓋ならびに上蓋の切込線の反対側に
おいて上蓋筒壁と中蓋とを結合する蝶番部から成
る容器蓋である。
以下図面により本考案の構成等について詳細に
説明する。
第1図は本考案の1実施例たる蓋の平面図、第
2図は第1図のA−A線縦断側面図である。これ
らの図において、1は中蓋、2は上蓋、3はびん
である。中蓋1の閉塞壁4には環状の切込線5が
あり、これに囲まれた中央部は注出口膜6であ
り、起ち上り部は図示されていないが切り取り用
摘み7を有する。閉塞壁4周端からは主壁8が垂
下してその下端はびんのビード3aに圧接し、該
壁の内側にはびん3の口縁部9が嵌着する嵌着溝
10を備える。閉塞壁4の切込線5の外周には垂
下壁11が垂設され、びん口縁部9の内側に圧接
している。さらに閉塞壁4の切込線5の外周には
注出口壁12があり、その上端は内容液注出に便
なごとく外周へ反つている。該壁の外側には上蓋
の後述する突条と係合する突条13がある。上蓋
2の閉鎖壁14の周端部15からは筒壁16が垂
設されてその下端面は中蓋1の閉塞壁8の周端上
面に圧接し、該壁の内側には前記突条13と係合
する突条17がある。また、筒壁16の下部を一
定範囲、例えば90゜とか180゜とか切り取るため該
壁に切込線18,19,20があり、切取部21
先端には切り取り用摘み22が立設されている。
また、筒壁16の切込線上方には上蓋を開ける際
に指をかけてこじるための上蓋引起し片23が突
設され、閉塞壁14に垂設された封緘壁24は注
出口壁13の内面に圧接し、密封の作用をする。
さらに筒壁16の引起し片23の反対側には筒壁
16と中蓋1とを連結する蝶番部25がある。
本考案蓋の打栓にあたつては、まず中蓋に上蓋
を嵌着して両者間を第2図のごとく密封状態とす
る。ついでこれを容器口に被冠し上方から機械的
に圧力を加えて一挙に打栓する。中蓋に対する上
蓋の嵌着、すなわち両蓋の嵌合は、中蓋の注出口
壁12の外周に設けられた上蓋係合用突条13と
上蓋の筒壁16の内側の中蓋係合用突条17との
係合による。両突条はいずれも一連のものであつ
てもよく、断続するものであつてもよく、また一
方が一連の突条であり、他方が複数の突起であつ
てもよい。いずれにしても両者の係合は中蓋に上
蓋を重ねてこれを嵌着することは可能であるが、
中蓋から上蓋を引き起すには切取部21を切込線
に沿つて切り取り、一部両突条の係合を解くこと
を要する程度とする。
切込線、切取部21、摘み22の形状等は図示
のものに限られるものではない。
本考案蓋の開栓にあたつては、まず上蓋2を開
けなければならない。そこで切り取り用摘み22
を引つ張つて切取部21を切込線に沿つて切り取
り、上蓋2を引き起こす。この際図示のごとく上
蓋引起し片23が設けられていれば便利である。
ついで中蓋1の注出口を開口するために切り取り
用摘み7を引つ張つて注出口膜6を環状切込線5
に沿つて切り取る。したがつて、上蓋2の切取部
21が切り取られていればすでに中蓋も開けられ
ている可能性があり、このような場合のみ、要す
れば上蓋2を引き起して中蓋1の状態を調べれば
よい。換言すれば、本考案蓋にあつては、上蓋の
切取部が切り取られていなければ中蓋が開けられ
ていないことはもちろんであるから上蓋の外観の
みでいわゆるピルフアープルーフの機能を有す
る。すなわち上蓋の外観のみで内容を保証し得
る。このような本考案蓋によれば、大量の商品を
取扱う流通過程等においてはきわめて便利であ
り、また、たずらに上蓋を開けることはできず、
また、その必要もないからきわめて衛生的でもあ
る。
このような本考案蓋の実用的効果は大なるもの
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例たる容器蓋の平面
図、第2図は第1図のA−A線縦断側面図であ
る。 1……中蓋、2……上蓋、3……びん、3a…
…ビード、4……閉塞壁、5……環状切込線、6
……注出口膜、7……切り取り用摘み、8……主
壁、9……びんの口縁部、10……嵌着溝、11
……垂下壁、12……注出口壁、13……突条、
14……閉鎖壁、15……閉鎖壁周端部、16…
…筒壁、17……突条、18,19,20……切
込線、21……切取部、22……切り取り用摘
み、23……上蓋引起し片、24……封緘壁、2
5……蝶番部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 環状切込線に囲繞され、切取り用摘みを立設し
    た中央部を注出口膜とする閉塞壁、該壁の周端か
    ら垂下し、内側に容器口縁部を嵌着する嵌着溝を
    備える主壁、閉塞壁から容器口縁部内面に圧接す
    るごとく垂下する垂下壁および閉塞壁から注出口
    膜を囲んで環状に起ち上ると共に外側に上蓋係合
    用突条を有する注出口壁を備えた中壁、ならびに
    閉鎖壁周端から垂下し、下端において中蓋の閉塞
    壁周端に密接すると共に内側に中蓋係合用突条を
    備えた筒壁、該壁の下部を摘みにより一定範囲に
    おいて切り取るため該壁に設けられた切込線およ
    び閉鎖壁から垂下して中蓋の注出口壁内面に密接
    する封緘壁を備えた上蓋ならびに上蓋の切込線の
    反対側において上蓋筒壁と中蓋とを結合する蝶番
    部から成る容器蓋。
JP9610781U 1981-06-30 1981-06-30 容器蓋 Granted JPS583463U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9610781U JPS583463U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 容器蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9610781U JPS583463U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 容器蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583463U JPS583463U (ja) 1983-01-10
JPS6333821Y2 true JPS6333821Y2 (ja) 1988-09-08

Family

ID=29890988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9610781U Granted JPS583463U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 容器蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583463U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8625169D0 (en) * 1986-10-21 1986-11-26 Duma Packaging As Closure assembly
JP5486753B2 (ja) * 2009-11-30 2014-05-07 日本テトラパック株式会社 包装容器の製造法、注出口栓及び包装容器
JP5643136B2 (ja) * 2011-03-08 2014-12-17 日本クロージャー株式会社 容器蓋
JP5828926B2 (ja) * 2014-02-23 2015-12-09 日本テトラパック株式会社 包装容器の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS583463U (ja) 1983-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5228592A (en) Spout for bottles and similar containers with a piercing element for piercing a lid on receptacle necks
US5944234A (en) Dispensing closure for package containing a consumable beverage
US4236629A (en) Nestable pouring spout assembly
US3323671A (en) Container closure with hinged cover portion
US4984716A (en) Two piece tamper evident hinged closure cap
JPH0543591B2 (ja)
US3295726A (en) Container neck cap and seal arrangement
JPS6333821Y2 (ja)
US2136123A (en) Closure for receptacles
JPH082118Y2 (ja) 蓋付き注出栓の液跳ね・液垂れ防止装置
JPH0741028A (ja) 容器の蓋体
JPS6335974Y2 (ja)
JP3569060B2 (ja) 内容液注出容器の中栓付キャップ
JPH033491Y2 (ja)
JP2593497Y2 (ja)
JP3057729U (ja) 飲料用ボトルキャップ
JPS588689Y2 (ja) 不正防止中栓付容器
JPS5916245Y2 (ja) 果実酒用広口壜
US2859901A (en) Receptacle and spout therefor
JPH0338092Y2 (ja)
JPH09267850A (ja) 内容液注出容器における中栓およびキャップ
JPH0417502Y2 (ja)
JP2564186Y2 (ja) 開閉キャップ付き容器
JPH0752044Y2 (ja) 弾性反転形キャップ
JPS5811709Y2 (ja) 容器