JPS6333300Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6333300Y2 JPS6333300Y2 JP1984178527U JP17852784U JPS6333300Y2 JP S6333300 Y2 JPS6333300 Y2 JP S6333300Y2 JP 1984178527 U JP1984178527 U JP 1984178527U JP 17852784 U JP17852784 U JP 17852784U JP S6333300 Y2 JPS6333300 Y2 JP S6333300Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- top plate
- enclosure
- light
- lighting fixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案は照明器具付天井装飾体に関する。
(考案の目的)
この考案の目的は、起伏に富んだ天井を簡単に
構成することが出来るのみならず、照明器具の利
用によりインテリアデザイン的に優れた天井を造
ることの出来る天井装飾体を提供することにあ
る。
構成することが出来るのみならず、照明器具の利
用によりインテリアデザイン的に優れた天井を造
ることの出来る天井装飾体を提供することにあ
る。
(実施例)
以下にこの考案を図面に示す実施例に基づいて
説明する。
説明する。
天井装飾体1の任意形状例えば正方形の天板2
の周縁に幕板状囲い枠3が垂下状に設けられ、こ
の囲い枠3の下端に装飾枠4が取付けられてい
る。
の周縁に幕板状囲い枠3が垂下状に設けられ、こ
の囲い枠3の下端に装飾枠4が取付けられてい
る。
前記囲い枠3の内側に第2図において明瞭に示
す如き井桁状に組まれた枠5が収められ、この枠
5は装飾枠4に支承されている。枠5と囲い枠3
との間に形成された開口6は透明又は不透明(透
けて見えないこと)の透光性を有する合成樹脂板
や和紙等からなる透光部材7によつて閉塞されて
いる。而して、井桁状枠5と透光部材7とによ
り、内方張出囲い枠8が構成されている。なお、
開口6の一部を透光部材7で閉塞し、その残りを
非透光性の合板等で閉塞するようにしてもよい。
前記透光部材7の上方に位置するようにして、相
互に対向する囲い枠3の一対の幕板各々に照明器
具9が取付けられている。なお、照明器具9は少
なくとも1つ有ればよい。
す如き井桁状に組まれた枠5が収められ、この枠
5は装飾枠4に支承されている。枠5と囲い枠3
との間に形成された開口6は透明又は不透明(透
けて見えないこと)の透光性を有する合成樹脂板
や和紙等からなる透光部材7によつて閉塞されて
いる。而して、井桁状枠5と透光部材7とによ
り、内方張出囲い枠8が構成されている。なお、
開口6の一部を透光部材7で閉塞し、その残りを
非透光性の合板等で閉塞するようにしてもよい。
前記透光部材7の上方に位置するようにして、相
互に対向する囲い枠3の一対の幕板各々に照明器
具9が取付けられている。なお、照明器具9は少
なくとも1つ有ればよい。
前記井桁状枠5の内周縁に、傾斜した遮光囲い
枠10が天板2との間に間隔をあけるようにして
設けられている。
枠10が天板2との間に間隔をあけるようにして
設けられている。
この天井装飾体1は、天井板11の開口12に
下方から嵌められ、吊木等に固定されるものであ
る。なお、天井装飾体1の中央には必要に応じて
シヤンデリア等の照明器具が取付けられる。
下方から嵌められ、吊木等に固定されるものであ
る。なお、天井装飾体1の中央には必要に応じて
シヤンデリア等の照明器具が取付けられる。
(考案の効果)
以上の次第でこの考案によれば、天井板11に
この装飾体1を直接又は間接に取付けるだけで、
起伏に富んだ趣のある天井を簡単に造ることが出
来るのみならず、天板2と遮光囲い枠10との間
の間隙を通じてもれる照明器具9の光及び天板2
によつて反射される照明器具9の光によつて、即
ち間接照明によつて、室内を照らすことが出来る
ので、室内を趣きのあるものとすることが出来
る。また、天板2と遮光囲い枠10との間の間隙
から、照明器具9の熱を逃がすことが出来るの
で、天板2に、見栄えの悪い熱逃がしスリツトを
形成する必要もない。
この装飾体1を直接又は間接に取付けるだけで、
起伏に富んだ趣のある天井を簡単に造ることが出
来るのみならず、天板2と遮光囲い枠10との間
の間隙を通じてもれる照明器具9の光及び天板2
によつて反射される照明器具9の光によつて、即
ち間接照明によつて、室内を照らすことが出来る
ので、室内を趣きのあるものとすることが出来
る。また、天板2と遮光囲い枠10との間の間隙
から、照明器具9の熱を逃がすことが出来るの
で、天板2に、見栄えの悪い熱逃がしスリツトを
形成する必要もない。
図面はこの考案の実施例を示すものであつて、
第1図は一部破砕正面図、第2図は一部破砕底面
図である。 1……天井装飾体、2……天板、3……幕板状
囲い枠、7……透光部材、8……内方張出囲い
枠、9……照明器具、10……遮光囲い枠。
第1図は一部破砕正面図、第2図は一部破砕底面
図である。 1……天井装飾体、2……天板、3……幕板状
囲い枠、7……透光部材、8……内方張出囲い
枠、9……照明器具、10……遮光囲い枠。
Claims (1)
- 天板2と、この天板2の周縁に垂下状に設けら
れた幕板状囲い枠3と、この幕板状囲い枠3に内
方に向かつて突設され、且つ少なくとも一部が透
光部7となされた内方張出囲い枠8と、この内方
張出囲い枠8の内周部に立ち上がり状に、且つ天
板2との間に間隔をあけるようにして設けられた
遮光囲い枠10と、前記内方張出囲い枠8の透光
部7の上方に設けられた照明器具9とを有する照
明器具付天井装飾体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984178527U JPS6333300Y2 (ja) | 1984-11-24 | 1984-11-24 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984178527U JPS6333300Y2 (ja) | 1984-11-24 | 1984-11-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6193913U JPS6193913U (ja) | 1986-06-17 |
JPS6333300Y2 true JPS6333300Y2 (ja) | 1988-09-06 |
Family
ID=30736091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984178527U Expired JPS6333300Y2 (ja) | 1984-11-24 | 1984-11-24 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6333300Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0620806Y2 (ja) * | 1986-09-24 | 1994-06-01 | 松下電工株式会社 | 照明器具付装飾天井 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5752004U (ja) * | 1980-09-05 | 1982-03-25 |
-
1984
- 1984-11-24 JP JP1984178527U patent/JPS6333300Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6193913U (ja) | 1986-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6333300Y2 (ja) | ||
JPH0324794Y2 (ja) | ||
KR200295736Y1 (ko) | 조명등 | |
US2022264A (en) | Lighting fixture | |
US2078032A (en) | Lighting fixture | |
US1562402A (en) | Radiochandelier | |
JPH0224168Y2 (ja) | ||
JPH0338889Y2 (ja) | ||
JPH019045Y2 (ja) | ||
KR950000920Y1 (ko) | 천정등의 외곽보조등 주변구조 | |
KR200407804Y1 (ko) | 천장 조명기구 | |
JPS6237284Y2 (ja) | ||
JPH0212647Y2 (ja) | ||
JPS5918564Y2 (ja) | 埋込型非常用照明器具 | |
JPH0344955Y2 (ja) | ||
KR910006900Y1 (ko) | 수족관의 조명등 설치관 구조 | |
JPS6310572Y2 (ja) | ||
JPS6334639U (ja) | ||
JPS62121709U (ja) | ||
JPH0341595Y2 (ja) | ||
JPH067529Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPS6337685Y2 (ja) | ||
JPH0310415U (ja) | ||
JPS63118107U (ja) | ||
JPS6429705U (ja) |