JPS63310866A - 新規ポリヒドロベンズ[c,d]インドールスルホンアミド、その製造方法及び薬物におけるその使用 - Google Patents
新規ポリヒドロベンズ[c,d]インドールスルホンアミド、その製造方法及び薬物におけるその使用Info
- Publication number
- JPS63310866A JPS63310866A JP63131768A JP13176888A JPS63310866A JP S63310866 A JPS63310866 A JP S63310866A JP 63131768 A JP63131768 A JP 63131768A JP 13176888 A JP13176888 A JP 13176888A JP S63310866 A JPS63310866 A JP S63310866A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- alkyl
- represents hydrogen
- formulas
- aryl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- RYMYQAMZUWJAEO-UHFFFAOYSA-N 1h-indole-2-sulfonamide Chemical compound C1=CC=C2NC(S(=O)(=O)N)=CC2=C1 RYMYQAMZUWJAEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims description 7
- 229940079593 drug Drugs 0.000 title claims description 5
- -1 trifluoromethoxy, hydroxyl Chemical group 0.000 claims description 52
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 43
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 41
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 40
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 17
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 15
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 14
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 12
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 12
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 12
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 11
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 9
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 claims description 7
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 6
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 4
- YOGXOCXKGUQTDW-UHFFFAOYSA-N 2,3,3a,4,5,9b-hexahydro-1h-benzo[g]indole-2-sulfonamide Chemical class C1CC2=CC=CC=C2C2C1CC(S(=O)(=O)N)N2 YOGXOCXKGUQTDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ABUPOZICQATTCP-UHFFFAOYSA-N 2,3,3a,4-tetrahydro-1h-benzo[g]indole-2-sulfonamide Chemical class C1C=C2C=CC=CC2=C2C1CC(S(=O)(=O)N)N2 ABUPOZICQATTCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 claims description 3
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 3
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 3
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 claims description 2
- 208000001435 Thromboembolism Diseases 0.000 claims description 2
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 claims description 2
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 claims description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 2
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 claims description 2
- 150000003461 sulfonyl halides Chemical class 0.000 claims description 2
- 101000783577 Dendroaspis angusticeps Thrombostatin Proteins 0.000 claims 1
- 101000783578 Dendroaspis jamesoni kaimosae Dendroaspin Proteins 0.000 claims 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 claims 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 claims 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 claims 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 claims 1
- 229940127218 antiplatelet drug Drugs 0.000 claims 1
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 claims 1
- 150000005248 indolsulfonamides Chemical class 0.000 claims 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 claims 1
- 239000000106 platelet aggregation inhibitor Substances 0.000 claims 1
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N benzopyrrole Natural products C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 94
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 24
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 17
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 11
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002585 base Substances 0.000 description 9
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 8
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 7
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 7
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 7
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 7
- 235000015424 sodium Nutrition 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 6
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 5
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 4
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 4
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 4
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 4
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 3
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 229960001701 chloroform Drugs 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N hydrochloric acid Substances Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N tetrachloro-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(Cl)=C(Cl)C1=O UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 1-methylpiperidine Chemical compound CN1CCCCC1 PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloro-5,6-dicyano-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(C#N)=C(C#N)C1=O HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N N-chlorosuccinimide Chemical compound ClN1C(=O)CCC1=O JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 2
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229950005499 carbon tetrachloride Drugs 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- OAMZXMDZZWGPMH-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;toluene Chemical compound CCOC(C)=O.CC1=CC=CC=C1 OAMZXMDZZWGPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 229940052308 general anesthetics halogenated hydrocarbons Drugs 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 2
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical group ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWLBGMIXKSTLSX-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyisobutyric acid Chemical compound CC(C)(O)C(O)=O BWLBGMIXKSTLSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003229 2-methylhexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019739 Dicalciumphosphate Nutrition 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000001539 acetonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000003855 acyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 229910000102 alkali metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008046 alkali metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- VZTDIZULWFCMLS-UHFFFAOYSA-N ammonium formate Chemical compound [NH4+].[O-]C=O VZTDIZULWFCMLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000000043 antiallergic agent Substances 0.000 description 1
- 239000000924 antiasthmatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005228 aryl sulfonate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- NDKBVBUGCNGSJJ-UHFFFAOYSA-M benzyltrimethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 NDKBVBUGCNGSJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 1
- SISAYUDTHCIGLM-UHFFFAOYSA-N bromine dioxide Inorganic materials O=Br=O SISAYUDTHCIGLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006251 butylcarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 150000003857 carboxamides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- OSVXSBDYLRYLIG-UHFFFAOYSA-N chlorine dioxide Inorganic materials O=Cl=O OSVXSBDYLRYLIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000013068 control sample Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006184 cosolvent Substances 0.000 description 1
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K dicalcium phosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940038472 dicalcium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000390 dicalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000004672 ethylcarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001145 hydrido group Chemical class *[H] 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002475 indoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 125000006328 iso-butylcarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229960002523 mercuric chloride Drugs 0.000 description 1
- 150000002730 mercury Chemical class 0.000 description 1
- LWJROJCJINYWOX-UHFFFAOYSA-L mercury dichloride Chemical compound Cl[Hg]Cl LWJROJCJINYWOX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229940073584 methylene chloride Drugs 0.000 description 1
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004923 naphthylmethyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C* 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical group 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPADFPAILITQBG-UHFFFAOYSA-N non-4-ene Chemical compound CCCCC=CCCC KPADFPAILITQBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 150000002896 organic halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002940 palladium Chemical class 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002941 palladium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000004344 phenylpropyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 239000000955 prescription drug Substances 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004673 propylcarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000006268 reductive amination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- ODZPKZBBUMBTMG-UHFFFAOYSA-N sodium amide Chemical compound [NH2-].[Na+] ODZPKZBBUMBTMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- LMYRWZFENFIFIT-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonamide Chemical compound CC1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 LMYRWZFENFIFIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGCRXXLKJAAUQQ-UHFFFAOYSA-N undec-5-ene Chemical compound CCCCCC=CCCCC NGCRXXLKJAAUQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/56—Ring systems containing three or more rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/56—Ring systems containing three or more rings
- C07D209/80—[b, c]- or [b, d]-condensed
- C07D209/90—Benzo [c, d] indoles; Hydrogenated benzo [c, d] indoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/08—Bronchodilators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規ポリヒドロベンズ[c、dl インドール
スルホンアミド、その製造方法及び薬剤としてのそれら
の使用に関するものである。
スルホンアミド、その製造方法及び薬剤としてのそれら
の使用に関するものである。
一般式
式中で
R1は水素、アリール又はアルキルを表わし、R2は水
素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、トリフルオロメ
チル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、アラルコ
キシ又は の基を表わし、ここで R3及びR4は同一であるか又は異なっており且つ水素
、アルキル、アリール、アラルキル又はアシルを表わし
、 且つ Xはシアン又はカルボキシルを表わす、の新規ポリヒド
ロベンズ[c、dl インドールスルホンアミド及びそ
れらの塩類が見出された。
素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、トリフルオロメ
チル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、アラルコ
キシ又は の基を表わし、ここで R3及びR4は同一であるか又は異なっており且つ水素
、アルキル、アリール、アラルキル又はアシルを表わし
、 且つ Xはシアン又はカルボキシルを表わす、の新規ポリヒド
ロベンズ[c、dl インドールスルホンアミド及びそ
れらの塩類が見出された。
本発明による新規化合物は、驚くべきことに、血小板凝
集抑制作用を示し、ヒト及び動物の臨床治療に使用する
ことができる。
集抑制作用を示し、ヒト及び動物の臨床治療に使用する
ことができる。
本発明によるポリヒドロベンズ[c、dl インドール
スルホンアミドは、それらの塩類の形態としても存在す
る。一般に、無機又は有機塩基との塩類をここに挙げる
ことができる。
スルホンアミドは、それらの塩類の形態としても存在す
る。一般に、無機又は有機塩基との塩類をここに挙げる
ことができる。
本発明の範囲内では生理学的に許容できる塩が好適であ
る。ポリヒドロベンズ[c、dl インドールスルホン
アミドの生理学的に許容できる塩は、遊離のカルボキシ
ル基(X −C00H)を有する本発明の物質の金属塩
又はアンモニウム塩とすることができる。たとえば、ナ
トリウム、カリウム、マグネシウム又はカルシウムの塩
、且つまたアンモニアから誘導するアンモニウム塩、あ
るいは、たとえば、エチルアミン、ジエチルアミン、ト
リエチルアミン、ジェタノールアミン、トリエタノール
アミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタ
ノール、アルギニン又はエチレンジアミンのようなアミ
ンからの有機アミドが特に好適である。
る。ポリヒドロベンズ[c、dl インドールスルホン
アミドの生理学的に許容できる塩は、遊離のカルボキシ
ル基(X −C00H)を有する本発明の物質の金属塩
又はアンモニウム塩とすることができる。たとえば、ナ
トリウム、カリウム、マグネシウム又はカルシウムの塩
、且つまたアンモニアから誘導するアンモニウム塩、あ
るいは、たとえば、エチルアミン、ジエチルアミン、ト
リエチルアミン、ジェタノールアミン、トリエタノール
アミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタ
ノール、アルギニン又はエチレンジアミンのようなアミ
ンからの有機アミドが特に好適である。
本発明によるポリヒドロベンズ[c、d]インドールス
ルホンアミドは、いくつかの不斉炭素原子を有し、それ
故、種々の立体異性形態で存在することができる。本発
明は個々の異性体及びそれらの混合物の両者に関するも
のである。たとえば、ポリヒドロベンズ[c、dlイン
ドールスルホンアミドの以下の異性体形態を挙げること
ができる:″′−X し \\X 式中で R1、R1及びXは前記の意味を有している。
ルホンアミドは、いくつかの不斉炭素原子を有し、それ
故、種々の立体異性形態で存在することができる。本発
明は個々の異性体及びそれらの混合物の両者に関するも
のである。たとえば、ポリヒドロベンズ[c、dlイン
ドールスルホンアミドの以下の異性体形態を挙げること
ができる:″′−X し \\X 式中で R1、R1及びXは前記の意味を有している。
アルキルは一般に1〜12炭素原子を有する枝分れ炭化
水素基を表わす。1乃至約6炭素原子を有する低級アル
キルが好適である。たとえば、メチル、エチノ呟プロピ
ル、イソプロピ/に、ブチル、イソブチル、ペンチル、
イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、イ
ソヘプチル、オクチル及びインオクチルを挙げることが
できる。
水素基を表わす。1乃至約6炭素原子を有する低級アル
キルが好適である。たとえば、メチル、エチノ呟プロピ
ル、イソプロピ/に、ブチル、イソブチル、ペンチル、
イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、イ
ソヘプチル、オクチル及びインオクチルを挙げることが
できる。
アリールは一般に6乃至約12炭素原子を有する芳香族
基を表わす。フェニル、ナフチル及びビフェニルが好適
アリール基である。
基を表わす。フェニル、ナフチル及びビフェニルが好適
アリール基である。
アラルキルは一般にアルキレン基によって結合している
7〜14炭素原子を有するアリール基を表わす。脂肪族
部分に1〜6炭素原子を有し、芳香族部分に6〜12炭
素原子を有するアラルキル基が好適である。たとえば、
次のアラルキル基を挙げることができる:ベンジル、ナ
フチルメチル、フェネチル及びフェニルプロピル。
7〜14炭素原子を有するアリール基を表わす。脂肪族
部分に1〜6炭素原子を有し、芳香族部分に6〜12炭
素原子を有するアラルキル基が好適である。たとえば、
次のアラルキル基を挙げることができる:ベンジル、ナ
フチルメチル、フェネチル及びフェニルプロピル。
アルコキシは一般に酸素原子によって結合している1−
12炭素原子を有する直鎖又は枝分れ炭化水素基を表わ
す。l乃至約6炭素原子を有する低級アルコキシ基が好
適である。1〜4炭素原子を有するアルコキシ基が特に
好適である。たとえば、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、ペント
キシ、イソペントキシ、ヘキソキシ、イソヘキソキシ、
ヘプトキシ、イソへブトキシ、オクトキシ又はインオク
トキシを挙げることができる。
12炭素原子を有する直鎖又は枝分れ炭化水素基を表わ
す。l乃至約6炭素原子を有する低級アルコキシ基が好
適である。1〜4炭素原子を有するアルコキシ基が特に
好適である。たとえば、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、ペント
キシ、イソペントキシ、ヘキソキシ、イソヘキソキシ、
ヘプトキシ、イソへブトキシ、オクトキシ又はインオク
トキシを挙げることができる。
アラルコキシは一般に、その中でアルキレン鎖か酸素原
子によって結合している、7〜14炭素原子を有するア
ラルキル基を表わす。脂肪族部分中に1〜6炭素原子を
、芳香族部分中に6〜12炭素原子を有するアラルコキ
シ基が好適である。
子によって結合している、7〜14炭素原子を有するア
ラルキル基を表わす。脂肪族部分中に1〜6炭素原子を
、芳香族部分中に6〜12炭素原子を有するアラルコキ
シ基が好適である。
たとえば、次のアラルコキシ基を挙げることができる:
ベンジロキシ、ナフチルメトキシ、フエネトキシ及びフ
ェニルプロポキシ。
ベンジロキシ、ナフチルメトキシ、フエネトキシ及びフ
ェニルプロポキシ。
アシルは一般に、カルボニル基によって結合しているフ
ェニル又はl乃至約6炭素原子を有する直鎖又は枝分れ
低級アルキルを表わす。フェニル及び4までの炭素原子
のアルキル基を有するものが好ましい。たとえば、ベン
ゾイル、アセチル、エチルカルボニル、プロピルカルボ
ニル、イソプロピルカルボニル、ブチルカルボニル及び
イソブチルカルボニルを挙げることができる。
ェニル又はl乃至約6炭素原子を有する直鎖又は枝分れ
低級アルキルを表わす。フェニル及び4までの炭素原子
のアルキル基を有するものが好ましい。たとえば、ベン
ゾイル、アセチル、エチルカルボニル、プロピルカルボ
ニル、イソプロピルカルボニル、ブチルカルボニル及び
イソブチルカルボニルを挙げることができる。
ハロゲンは一般にふっ素、塩素、臭素又はよう素、好ま
しくはふっ素、塩素又は臭素を表わす。
しくはふっ素、塩素又は臭素を表わす。
特に好適なハロゲンはふっ素又は塩素である。
好適な一般式(I)の化合物は、その中で、R1が水素
、フェニル又は低級アルキルを表わし、R2が水素、ふ
っ素、塩素、臭素、低級アルキル、低級アルコキシ、ト
リフルオロメチル、ヒドロキシル、ベンジロキシ又は の基を表わし、ここで R3及びR4は同−又は異なっており且つ水素、低級ア
ルキル、フェニル、ベンジル又はアセチルを表わし、 且つ Xがシアン又はカルボキシルを表わしているもの及びそ
れらの塩類である。
、フェニル又は低級アルキルを表わし、R2が水素、ふ
っ素、塩素、臭素、低級アルキル、低級アルコキシ、ト
リフルオロメチル、ヒドロキシル、ベンジロキシ又は の基を表わし、ここで R3及びR4は同−又は異なっており且つ水素、低級ア
ルキル、フェニル、ベンジル又はアセチルを表わし、 且つ Xがシアン又はカルボキシルを表わしているもの及びそ
れらの塩類である。
特に好適な一般式(I)の化合物は、その中で、R1は
水素、メチル、エチル、プロピル又はイソプロピルを表
わし、 R2は水素、ふっ素、塩素、メチノ呟エチル、プロピル
、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イ
ンプロポキシ、トリフルオロメチル又は の基を表わし、ここで R3及びR′は同一であるか又は異なっており且つ水素
、メチル、エチル又はプロピルを表わし、 且つ Xがシアノ又はカルボキシルを表わしているもの及びそ
れらの塩類である。
水素、メチル、エチル、プロピル又はイソプロピルを表
わし、 R2は水素、ふっ素、塩素、メチノ呟エチル、プロピル
、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イ
ンプロポキシ、トリフルオロメチル又は の基を表わし、ここで R3及びR′は同一であるか又は異なっており且つ水素
、メチル、エチル又はプロピルを表わし、 且つ Xがシアノ又はカルボキシルを表わしているもの及びそ
れらの塩類である。
たとえば、以下のポリヒドロベンズ[c、d]インドー
ルスルホンアミドを挙げることができる;1−(2−シ
アンエチル)−4−(4−フルオロフェニル−スルホン
アミド) −1,2,2a、3゜4.5−へキサヒドロ
ベンズ[c、dl インドール、 1−(2−カルボキシエチル)−4−(4−フルオロフ
ェニル−スルホンアミF) 1,2.2a。
ルスルホンアミドを挙げることができる;1−(2−シ
アンエチル)−4−(4−フルオロフェニル−スルホン
アミド) −1,2,2a、3゜4.5−へキサヒドロ
ベンズ[c、dl インドール、 1−(2−カルボキシエチル)−4−(4−フルオロフ
ェニル−スルホンアミF) 1,2.2a。
3.4.5−へキサヒドロベンズ[C,dlインドール
、 1−(2−シアノエチル)−4−(4−フルオロフェニ
ル−スルホンアミド)−1,3,4,5−テトラヒドロ
ベンズ[c、dl インドーノ呟1−(2−カルボキシ
エチル)−4−(4−フルオロフェニル−スルホンアミ
F)−1,3,4゜5−テトラヒドロベンズ[c、d]
インドール、1−(2−シアノエチル)−4−(4−ク
ロロフェニル−スルホンアミド)−1,2,2a、3.
4゜5−へキサヒドロベンズ[c、d]インドール、1
−(2−カルボキシエチル)−4−(4−クロロフェニ
ル−スルホンアミ 3、4.5−へキサヒドロベンズ[c,d]インドール
、 l−(2−シアノエチル)−4− (4−クロロフェニ
ル−スルホンアミド)−1.3,4.5−テトラヒドロ
ベンズ[c,dl インドール、1−(2−カルボキシ
エチル)−4−(4−クロロフェニル−スルホンアミド
)−1.3.4.5−テトラヒドロベンズ[c,dl
インドール、■−(2−シアノエチル)−4− (4−
メチルフェニル−スルホンアミド) −1.2.2a.
3,4。
、 1−(2−シアノエチル)−4−(4−フルオロフェニ
ル−スルホンアミド)−1,3,4,5−テトラヒドロ
ベンズ[c、dl インドーノ呟1−(2−カルボキシ
エチル)−4−(4−フルオロフェニル−スルホンアミ
F)−1,3,4゜5−テトラヒドロベンズ[c、d]
インドール、1−(2−シアノエチル)−4−(4−ク
ロロフェニル−スルホンアミド)−1,2,2a、3.
4゜5−へキサヒドロベンズ[c、d]インドール、1
−(2−カルボキシエチル)−4−(4−クロロフェニ
ル−スルホンアミ 3、4.5−へキサヒドロベンズ[c,d]インドール
、 l−(2−シアノエチル)−4− (4−クロロフェニ
ル−スルホンアミド)−1.3,4.5−テトラヒドロ
ベンズ[c,dl インドール、1−(2−カルボキシ
エチル)−4−(4−クロロフェニル−スルホンアミド
)−1.3.4.5−テトラヒドロベンズ[c,dl
インドール、■−(2−シアノエチル)−4− (4−
メチルフェニル−スルホンアミド) −1.2.2a.
3,4。
5−ヘキサヒドロベンズ[c,dl インドール、1−
(2−カルボキシエチル)−4− (4−メチルフェニ
ル−スルホンアミ)’) 1.2.2a。
(2−カルボキシエチル)−4− (4−メチルフェニ
ル−スルホンアミ)’) 1.2.2a。
3、4.5−ヘキサヒドロベンズ[c.d]インドール
、 1−(2−シアンエチル)−4− (4−メチルフェニ
ル−スルホンアミド)−1.3,4.5−テトラヒドロ
ベンズ[c,dl インドール、1−(2−カルボキシ
エチル)−4− (4−メチルフェニル−スルホンアミ
)’)−1.3.4.5−テトラヒドロペン、([c,
dl インドール、l−(2−シアノエチル)−4−
(4−メトキシフェニル−スルホンアミド)−1.2.
2a.3。
、 1−(2−シアンエチル)−4− (4−メチルフェニ
ル−スルホンアミド)−1.3,4.5−テトラヒドロ
ベンズ[c,dl インドール、1−(2−カルボキシ
エチル)−4− (4−メチルフェニル−スルホンアミ
)’)−1.3.4.5−テトラヒドロペン、([c,
dl インドール、l−(2−シアノエチル)−4−
(4−メトキシフェニル−スルホンアミド)−1.2.
2a.3。
4、5−へキサヒドロベンズ[c,dl インドール、
■−(2−力ルポキシエチル)−4− (4−メトキシ
フェニル−スルホンアミ)’) 1.2.2a。
フェニル−スルホンアミ)’) 1.2.2a。
3、4.5−ヘキサヒドロベンズ[c,dlインドール
、 ■−(2−シアノエチル)−4− (4−メトキシフェ
ニル−スルホンアミド)−1.3.4.5−テトラヒド
ロベンズ[c,dl インドール、l−(2−カルボキ
シエチル) −4− (4−メトキシフェニル−スルホ
ンアミl’)−1.3,4。
、 ■−(2−シアノエチル)−4− (4−メトキシフェ
ニル−スルホンアミド)−1.3.4.5−テトラヒド
ロベンズ[c,dl インドール、l−(2−カルボキ
シエチル) −4− (4−メトキシフェニル−スルホ
ンアミl’)−1.3,4。
5−テトラヒドロベンズ[c,dl インドール、1−
(2−シアノエチル)−4− (3−フルオロフェニル
−スルホンアミド)−1,2,2a、3゜4,5−ヘキ
サヒドロベンズ[c、dl インドール、 1−(2−カルボキシエチル”) −4−(3−フルオ
ロフェニル−スルホンアミt’) 1.2,2a。
(2−シアノエチル)−4− (3−フルオロフェニル
−スルホンアミド)−1,2,2a、3゜4,5−ヘキ
サヒドロベンズ[c、dl インドール、 1−(2−カルボキシエチル”) −4−(3−フルオ
ロフェニル−スルホンアミt’) 1.2,2a。
3.4.5−へキサヒドロベンズ[c、dl インドー
ル、 ■=(2−シアノエチル)−4−(3−フルオロフェニ
ル−スルホンアミド)−1,3,4,5−テトラヒドロ
ベンズ[c、dl インドール、1−(2−カルボキシ
エチル) −4−(3−フルオロフェニル−スルホンア
ミI’)−1,3,4゜5−テトラヒドロベンズ[c、
cl] インドール、1−(2−シアンエチル)−4−
(3−クロロフェニル−スルホンアミド)−1,2,,
2a、3,4゜5−ヘキサヒドロベンズ[c、dl イ
ンドール、1−(2−カルボキシエチル)−4−(3−
クロロフェニル−スルホンアミF) 1.2.2a
。
ル、 ■=(2−シアノエチル)−4−(3−フルオロフェニ
ル−スルホンアミド)−1,3,4,5−テトラヒドロ
ベンズ[c、dl インドール、1−(2−カルボキシ
エチル) −4−(3−フルオロフェニル−スルホンア
ミI’)−1,3,4゜5−テトラヒドロベンズ[c、
cl] インドール、1−(2−シアンエチル)−4−
(3−クロロフェニル−スルホンアミド)−1,2,,
2a、3,4゜5−ヘキサヒドロベンズ[c、dl イ
ンドール、1−(2−カルボキシエチル)−4−(3−
クロロフェニル−スルホンアミF) 1.2.2a
。
3.4.5−ヘキサヒドロベンズ[c、d]インドール
、 ■−(2−シアノエチル”)−4−(3−クロロフェニ
ル−スルホンアミド)−1,3,4,5−テトラヒドロ
ベンズ[c、dl インドーノ呟1−(2−カルボキシ
エチル)−4−(3−クロロフェニル−スルホンアミド
”)−1,3,4,5−テトラヒドロベンズ[c、d]
インドール、1−(2−シアノエチル)−4−(’3−
メチルフェニルースルホンアミド)−1,2,2a、3
.4゜5−へキサヒドロベンズ[c、dl インドール
、1−(2−カルボキシエチル)−4−(3−メチルフ
ェニル−スルホンアミF)−1,2,2a。
、 ■−(2−シアノエチル”)−4−(3−クロロフェニ
ル−スルホンアミド)−1,3,4,5−テトラヒドロ
ベンズ[c、dl インドーノ呟1−(2−カルボキシ
エチル)−4−(3−クロロフェニル−スルホンアミド
”)−1,3,4,5−テトラヒドロベンズ[c、d]
インドール、1−(2−シアノエチル)−4−(’3−
メチルフェニルースルホンアミド)−1,2,2a、3
.4゜5−へキサヒドロベンズ[c、dl インドール
、1−(2−カルボキシエチル)−4−(3−メチルフ
ェニル−スルホンアミF)−1,2,2a。
3.4.5−ヘキサヒドロベンズ[c、d]インドール
、 1−(2−シアノエチル)−4−(3−メチルフェニル
−スルホンアミド’)−1,3,4,5−テトラヒドロ
ベンズ[c、dl インドール、1−(2−カルボキシ
エチル’) −4−(3−メチルフェニル−スルホンア
ミド)−1,3,4,5−テトラヒドロベンズ[c、d
]インドール、1−(2−シアンエチル)−4−(3−
メトキシフェニル−スルホンアミド)−1,2,2a、
3゜4.5−へキサヒドロベンズ[c、dl インドー
ル、 1−(2−カルボキシエチル)−4−(3−メトキシフ
ェニル−スルホンアミF)−1,2,2a。
、 1−(2−シアノエチル)−4−(3−メチルフェニル
−スルホンアミド’)−1,3,4,5−テトラヒドロ
ベンズ[c、dl インドール、1−(2−カルボキシ
エチル’) −4−(3−メチルフェニル−スルホンア
ミド)−1,3,4,5−テトラヒドロベンズ[c、d
]インドール、1−(2−シアンエチル)−4−(3−
メトキシフェニル−スルホンアミド)−1,2,2a、
3゜4.5−へキサヒドロベンズ[c、dl インドー
ル、 1−(2−カルボキシエチル)−4−(3−メトキシフ
ェニル−スルホンアミF)−1,2,2a。
3.4.5−へキサヒドロベンズ[c、dlインドール
、 1−(2−シアンエチル)−4−(3−メトキシフェニ
ル−スルホンアミド) −1,3,4,5−テトラヒド
ロベンズ[c、dl インドール、1−(2−カルボキ
シエチル)−4−(3−メトキシフェニル−スルホンア
ミ)’)−1,3,4゜5−テトラヒドロベンズ[c、
dl インドール、さらに、一般式(U) HN二、2゜ 式中で R1は水素、アリール又はアルキルを表わし、R2は水
素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、トリフルオロメ
チル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、アラルコ
キシ又は の基を表わし、ここで R3及びR4は同一であるか又は異なっており且つ水素
、アルキル、アリール、アラルキル又はアシルを表わす
、 のN−置換へキサヒドロベンゾインドールスルホンアミ
ドを、不活性溶剤中で且つ場合によっては触媒の存在に
おいて、アクリロニトリルと反応させ、テトラヒドロベ
ンゾインドールスルホンアミドの製造の場合には、ヘキ
サヒドロベンゾインドールスルホンアミドを次いで不活
性溶剤の存在において酸化剤と反応させ、カルボキシル
化合物(X−COOH)の場合には、シアノ化合物(X
−CN)を次いで加水分解し、且つ塩の製造の場合には
生成物を適当な塩基と反応させることを特徴とする、本
発明による一般式(I) L、、、。
、 1−(2−シアンエチル)−4−(3−メトキシフェニ
ル−スルホンアミド) −1,3,4,5−テトラヒド
ロベンズ[c、dl インドール、1−(2−カルボキ
シエチル)−4−(3−メトキシフェニル−スルホンア
ミ)’)−1,3,4゜5−テトラヒドロベンズ[c、
dl インドール、さらに、一般式(U) HN二、2゜ 式中で R1は水素、アリール又はアルキルを表わし、R2は水
素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、トリフルオロメ
チル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、アラルコ
キシ又は の基を表わし、ここで R3及びR4は同一であるか又は異なっており且つ水素
、アルキル、アリール、アラルキル又はアシルを表わす
、 のN−置換へキサヒドロベンゾインドールスルホンアミ
ドを、不活性溶剤中で且つ場合によっては触媒の存在に
おいて、アクリロニトリルと反応させ、テトラヒドロベ
ンゾインドールスルホンアミドの製造の場合には、ヘキ
サヒドロベンゾインドールスルホンアミドを次いで不活
性溶剤の存在において酸化剤と反応させ、カルボキシル
化合物(X−COOH)の場合には、シアノ化合物(X
−CN)を次いで加水分解し、且つ塩の製造の場合には
生成物を適当な塩基と反応させることを特徴とする、本
発明による一般式(I) L、、、。
式中で
R1及びR2は前記の意味を有し、且つXはシアノ又は
カルボキシルを表わす、のポリヒドロベンズ[c、d]
インドールスルホンアミドの製造のための方法が見出さ
れた。
カルボキシルを表わす、のポリヒドロベンズ[c、d]
インドールスルホンアミドの製造のための方法が見出さ
れた。
本発明による方法は下式によって表わすことができる:
式(I)中に包含されるテトラヒドロベンゾインドール
スルホンアミドは式(Ia)に相当する:式中で R1、R2及びXは前記の意味を有する。
スルホンアミドは式(Ia)に相当する:式中で R1、R2及びXは前記の意味を有する。
式CI)中に含まれるヘキサヒドロベンゾインドールス
ルホンアミドは式(Ib)に相当する:賢、 式中で R1、R2及びXは前記の意味を有する。
ルホンアミドは式(Ib)に相当する:賢、 式中で R1、R2及びXは前記の意味を有する。
本発明の方法の遂行においては、一般に、単離すること
ができる中間体が生じる。かくして、種々の工程段階で
本発明の方法を遂行することが可能である。しかしなが
ら、工程の異なる段階を組合わせることもできる。
ができる中間体が生じる。かくして、種々の工程段階で
本発明の方法を遂行することが可能である。しかしなが
ら、工程の異なる段階を組合わせることもできる。
アクリロニトリルとの反応に対して適する溶剤は反応条
件下に不活性な常用の有機溶剤である。
件下に不活性な常用の有機溶剤である。
好適な溶剤は、たとえば、メタノール、エタノール、プ
ロパツール、イソプロパツール又はブタノールのような
アルコール、又はベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキ
サン、シクロヘキサン又は鉱油留分のような炭化水素を
包含する。同様に、上記の溶剤の混合物を用いることも
できる。場合によっては、アクリロニトリルを直接に大
過剰で溶剤として使用することもまた有利であること認
められている。
ロパツール、イソプロパツール又はブタノールのような
アルコール、又はベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキ
サン、シクロヘキサン又は鉱油留分のような炭化水素を
包含する。同様に、上記の溶剤の混合物を用いることも
できる。場合によっては、アクリロニトリルを直接に大
過剰で溶剤として使用することもまた有利であること認
められている。
アクリロニトリルとの反応に対して必要に応じて用いる
適当な触媒は銅塩、水銀塩、パラジウム塩又は有機パラ
ジウム化合物である。好適な触媒は、たとえば塩化銅の
ようなハロゲン化銅、又は硫酸銅、酢酸銅あるいは銅ア
セトニルアセトナート、又は、たとえば塩化水銀のよう
なハロゲン化水銀を包含する。
適当な触媒は銅塩、水銀塩、パラジウム塩又は有機パラ
ジウム化合物である。好適な触媒は、たとえば塩化銅の
ようなハロゲン化銅、又は硫酸銅、酢酸銅あるいは銅ア
セトニルアセトナート、又は、たとえば塩化水銀のよう
なハロゲン化水銀を包含する。
アクリロニトリルとの反応は一般に0〜2006Q1好
ましくは50〜150℃の範囲の温度において行なわれ
る。
ましくは50〜150℃の範囲の温度において行なわれ
る。
本発明によるアクリロニトリルとの反応は一般に常圧に
おいて行なわれる。しかしながら、反応を加圧下に、た
とえば、好ましくは5.000〜20.000バール、
さらに好ましくは7,000〜15.000バールの範
囲で行なうことも可能である。
おいて行なわれる。しかしながら、反応を加圧下に、た
とえば、好ましくは5.000〜20.000バール、
さらに好ましくは7,000〜15.000バールの範
囲で行なうことも可能である。
一般に、1モルのN−置換へキサヒドロベンズインドー
ルスルホンアミド当りに1〜20モル、好ましくは1−
10モルのアクリロニトリルを使用する。100倍まで
、好ましくは50倍に至るまでの過剰のアクリロニトリ
ルを溶剤として使用して、反応を行なうことが特に好ま
しい。
ルスルホンアミド当りに1〜20モル、好ましくは1−
10モルのアクリロニトリルを使用する。100倍まで
、好ましくは50倍に至るまでの過剰のアクリロニトリ
ルを溶剤として使用して、反応を行なうことが特に好ま
しい。
テトラヒドロベンゾインドールスルホンアミドの酸化剤
との反応においては、適当な溶剤は、反応条件下に不活
性な通常の有機溶剤である。好適な溶剤は、たとえばベ
ンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサ
ン又は鉱油留分のような炭化水素、又はたとえば塩化メ
チレン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン又
はクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素を包含す
る。同様に、上記の溶剤の混合物を使用することもでき
る。
との反応においては、適当な溶剤は、反応条件下に不活
性な通常の有機溶剤である。好適な溶剤は、たとえばベ
ンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサ
ン又は鉱油留分のような炭化水素、又はたとえば塩化メ
チレン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン又
はクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素を包含す
る。同様に、上記の溶剤の混合物を使用することもでき
る。
適当な酸化剤は、ヒドロ化合物のデヒドロ化合物への転
化に対して一般的に用いられる通常の無機又は有機酸化
剤である。好適な酸化剤は、たとえば臭素、塩素又は二
酸化マンガンのような無機化合物、あるいは、たとえば
N−クロロスクシンイミド、N−ブロモスクシンイミド
、クロラニル又はジクロロジシアノベンゾキノンのよう
な有機ハロゲン化合物を包含する。クロラニルを用いる
ことが特に好適である。
化に対して一般的に用いられる通常の無機又は有機酸化
剤である。好適な酸化剤は、たとえば臭素、塩素又は二
酸化マンガンのような無機化合物、あるいは、たとえば
N−クロロスクシンイミド、N−ブロモスクシンイミド
、クロラニル又はジクロロジシアノベンゾキノンのよう
な有機ハロゲン化合物を包含する。クロラニルを用いる
ことが特に好適である。
酸化は一般に、20〜200℃、好ましくは50〜15
0℃の範囲で行なわれる。
0℃の範囲で行なわれる。
酸化は一般に、常圧において行なわれる。しかしながら
、減圧において又は加圧において(たとえば0.5〜5
バールの範囲において)酸化を行なうこともまた可能で
ある。
、減圧において又は加圧において(たとえば0.5〜5
バールの範囲において)酸化を行なうこともまた可能で
ある。
一般に、ヘキサヒドロベンゾインドールスルホンアミド
1モル当りに1〜5、好ましくは2〜3モルの酸化剤を
使用する。
1モル当りに1〜5、好ましくは2〜3モルの酸化剤を
使用する。
シアノ化合物の加水分解は、公知の方法で、たとえばア
ルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物又はアルコ
ラードのような塩基の存在において、たとえば水又はア
ルコールのような不活性溶剤中で、行なわれる。好適な
塩基は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は水酸化バ
リウム、ナトリウムメタノラード、カリウムメタノラー
ド、ナトリウムエタノラード、又はカリウムエタノラー
ドあるいはカリウムt−ブタノラードであり、これらを
水又はメタノールエタノール、プロパツールあるいはイ
ンプロパツール中で、あるいはこれらの溶剤の混合物中
で使用することが好ましい。
ルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物又はアルコ
ラードのような塩基の存在において、たとえば水又はア
ルコールのような不活性溶剤中で、行なわれる。好適な
塩基は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は水酸化バ
リウム、ナトリウムメタノラード、カリウムメタノラー
ド、ナトリウムエタノラード、又はカリウムエタノラー
ドあるいはカリウムt−ブタノラードであり、これらを
水又はメタノールエタノール、プロパツールあるいはイ
ンプロパツール中で、あるいはこれらの溶剤の混合物中
で使用することが好ましい。
一般に1モルのシアノ化合物当りに1−100モル、好
ましくは2〜50モルの塩基を使用する。
ましくは2〜50モルの塩基を使用する。
加水分解は一般に0〜100℃、好ましくは20〜80
℃の範囲で行なわれる。本発明に従って、たとえば次の
式(I[)のN−置換へキサヒドロベンズインドールス
ルホンアミドを用いる:4−(4−フルオロフェニル−
スルホンアミド)−1,2,2a、3.4.5−ヘキサ
ヒドロベンズ[c、d]ベインール、 4−(4−クロロフェニル−スルホンアミド)−1,2
,2a、3.4.5−へキサヒドロベンズ[c、dl
インドール、 4−(4−メチルフェニル−スルホンアミド)−1,2
,2a、3,4.5 1キサヒドロベンズ[c、dl
インドール、 4−(4−メトキシフェニル−スルホンアミド)−1,
2,2a、3.4.5−ヘキサヒドロベンズ[c、dl
インドール、 4−(3−フルオロフェニル−スルホンアミド)−1,
2,2a、3.4.5−ヘキサヒドロベンズ[c、d]
ベインール、 4−(3−クロロフェニル−スルホンアミド)−1,2
,2a、3.4.5−ヘキサヒドロベンズ[c、d]ベ
インール、 4−(3−メチルフェニル−スルホンアミド)−1.2
.2a、3.4.5−ヘキサヒドロベンズ[c、d]
インドール、 4−(3−メトキシフェニル−スルホンアミド)−1,
2,2a、3.4.5−ヘキサヒドロベンズ[c、d]
インドール、 一般式(I+)のN−置換へキサヒドロベンゾインドー
ルスルホンアミドは新規である。
℃の範囲で行なわれる。本発明に従って、たとえば次の
式(I[)のN−置換へキサヒドロベンズインドールス
ルホンアミドを用いる:4−(4−フルオロフェニル−
スルホンアミド)−1,2,2a、3.4.5−ヘキサ
ヒドロベンズ[c、d]ベインール、 4−(4−クロロフェニル−スルホンアミド)−1,2
,2a、3.4.5−へキサヒドロベンズ[c、dl
インドール、 4−(4−メチルフェニル−スルホンアミド)−1,2
,2a、3,4.5 1キサヒドロベンズ[c、dl
インドール、 4−(4−メトキシフェニル−スルホンアミド)−1,
2,2a、3.4.5−ヘキサヒドロベンズ[c、dl
インドール、 4−(3−フルオロフェニル−スルホンアミド)−1,
2,2a、3.4.5−ヘキサヒドロベンズ[c、d]
ベインール、 4−(3−クロロフェニル−スルホンアミド)−1,2
,2a、3.4.5−ヘキサヒドロベンズ[c、d]ベ
インール、 4−(3−メチルフェニル−スルホンアミド)−1.2
.2a、3.4.5−ヘキサヒドロベンズ[c、d]
インドール、 4−(3−メトキシフェニル−スルホンアミド)−1,
2,2a、3.4.5−ヘキサヒドロベンズ[c、d]
インドール、 一般式(I+)のN−置換へキサヒドロベンゾインドー
ルスルホンアミドは新規である。
加うるに、一般式(III)
Rs′
式中で
R1は水素、アリール又はアルキルを表わし、且つ
R5はアシル、好ましくはベンゾイルを表わす、のアミ
ノ化合物を、不活性溶剤中で、場合によっては塩基の存
在において、一般式 R1は前記の意味を有し、且つ Halはふっ素、塩素、臭素、よう素、好ましくは塩素
又は臭素を表わす、 のハロゲン化スルホニルと反応させ、次いでアシル基を
除去することを特徴とする、一般式(n)式中で R1は前記の意味を有し、 R”は水9、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、トリフ
ルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、
アラルコキシ又は の基を表わし、ここで R3及びR4は同一であるか又は異なっており且つ水素
、アルキル、アリール、アラルキル又はアシルを表わす
、 ル又はアシルを表わす、 のN−置換へキサヒドロベンズインドールスルホンアミ
ド類の製造方法が見出された。
ノ化合物を、不活性溶剤中で、場合によっては塩基の存
在において、一般式 R1は前記の意味を有し、且つ Halはふっ素、塩素、臭素、よう素、好ましくは塩素
又は臭素を表わす、 のハロゲン化スルホニルと反応させ、次いでアシル基を
除去することを特徴とする、一般式(n)式中で R1は前記の意味を有し、 R”は水9、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、トリフ
ルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、
アラルコキシ又は の基を表わし、ここで R3及びR4は同一であるか又は異なっており且つ水素
、アルキル、アリール、アラルキル又はアシルを表わす
、 ル又はアシルを表わす、 のN−置換へキサヒドロベンズインドールスルホンアミ
ド類の製造方法が見出された。
本発明の方法は、たとえば、下式によって表わすことが
でさる: この方法において適当な溶剤は反応条件下に不活性な通
常の有機溶剤である。それらは、好ましくは、ジエチル
エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン又はグリフ
ールジメチルエーテルのよウナエーテル、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサン又は鉱油
留分のような炭化水素、又はジクロロメタン、トリクロ
ロメタン、テトラクロロメタン、ジクロロエチレン、ト
リクロロエチレン又はクロロベンゼンのようなハロゲン
化炭化水素、あるいはジメチルホルムアミド、ジメチル
アセトアミド、ヘキサメチルりん酸トリアミドのような
アミド、又はアセトニトリル、アセトンあるいはニトロ
メタンを包含する。同様に、上記の溶剤の混合物を用い
ることもできる。
でさる: この方法において適当な溶剤は反応条件下に不活性な通
常の有機溶剤である。それらは、好ましくは、ジエチル
エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン又はグリフ
ールジメチルエーテルのよウナエーテル、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサン又は鉱油
留分のような炭化水素、又はジクロロメタン、トリクロ
ロメタン、テトラクロロメタン、ジクロロエチレン、ト
リクロロエチレン又はクロロベンゼンのようなハロゲン
化炭化水素、あるいはジメチルホルムアミド、ジメチル
アセトアミド、ヘキサメチルりん酸トリアミドのような
アミド、又はアセトニトリル、アセトンあるいはニトロ
メタンを包含する。同様に、上記の溶剤の混合物を用い
ることもできる。
使用することができる塩基は通常の塩基性化合物である
。それらは好ましくは、たとえば水酸化リチウム、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム又は水酸化バリウムのよ
うなアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、た
とえば水素化ナトリウムのようなアルカリ金属水素化物
、たとえば炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸
カリウム又は炭酸カルシウムのようなアルカリ金属又は
アルカリ土類金属の炭酸塩、あるいは、たとえばナトリ
ウムメタノラード、ナトリウムエタノラード、カリウム
メタノラード、カリウムエタノラード又はカリウムt−
ブタノラードのようなアルカリ金属アルコラード、ある
いはリチウムジイソプロピルアミド又はナトリウムアミ
ドのようなアルカリ金属アミド、あるいはエチルジイソ
プロピルアミン、ベンジル−トリメチルアンモニウムヒ
ドロキシド、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、
ピリジン、ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン
、N−メチルピペリジン、l、5−ジアザビシクロ[4
,3,0] ノナ−5−エン又は1.5−ジアザビシク
ロ[5,4,01ウンデカ−5−エンのような有機アミ
ンを包含する。
。それらは好ましくは、たとえば水酸化リチウム、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム又は水酸化バリウムのよ
うなアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、た
とえば水素化ナトリウムのようなアルカリ金属水素化物
、たとえば炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸
カリウム又は炭酸カルシウムのようなアルカリ金属又は
アルカリ土類金属の炭酸塩、あるいは、たとえばナトリ
ウムメタノラード、ナトリウムエタノラード、カリウム
メタノラード、カリウムエタノラード又はカリウムt−
ブタノラードのようなアルカリ金属アルコラード、ある
いはリチウムジイソプロピルアミド又はナトリウムアミ
ドのようなアルカリ金属アミド、あるいはエチルジイソ
プロピルアミン、ベンジル−トリメチルアンモニウムヒ
ドロキシド、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、
ピリジン、ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン
、N−メチルピペリジン、l、5−ジアザビシクロ[4
,3,0] ノナ−5−エン又は1.5−ジアザビシク
ロ[5,4,01ウンデカ−5−エンのような有機アミ
ンを包含する。
本発明の方法は一般に一30℃乃至+150℃、好まし
くは+20〜80℃の温度で行なわれる。
くは+20〜80℃の温度で行なわれる。
本発明の方法は一般に常圧において行なわれる。
しかしながら、減圧下又は加圧下(たとえば0゜5〜2
00バールの範囲)において行なうこともできる。
00バールの範囲)において行なうこともできる。
一般に、1モルのアミノ化合物当りに1〜5モノ呟好ま
しくは1〜2モル、特に好ましくは1モルのハロゲン化
スルホニルヲ使用する。
しくは1〜2モル、特に好ましくは1モルのハロゲン化
スルホニルヲ使用する。
アシル基は、たとえば、塩基の添加によって除去するこ
とができる。この場合に適する塩基は、アルカリ金属又
はアルカリ土類金属の水酸化物、たとえば、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム又は水酸化バリウム、あるいは
アルカリ金属炭酸化物、たとえば炭酸ナトリウム又は炭
酸カリウムのような通常の無機塩基である。この場合に
適当な溶剤は、水又はメタノール、エタン−4,プロパ
ツール、インプロパツール又はブタノールのようなアル
コールである。同様に上記の溶剤の混合物を用いること
もできる。一般に1モルのアシル化合物当りに1〜5モ
ル、好ましくは2〜4モルの塩基を使用する。アシル基
の除去は一般に0〜150℃1好ましくは20〜100
℃の温度で行われる。
とができる。この場合に適する塩基は、アルカリ金属又
はアルカリ土類金属の水酸化物、たとえば、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム又は水酸化バリウム、あるいは
アルカリ金属炭酸化物、たとえば炭酸ナトリウム又は炭
酸カリウムのような通常の無機塩基である。この場合に
適当な溶剤は、水又はメタノール、エタン−4,プロパ
ツール、インプロパツール又はブタノールのようなアル
コールである。同様に上記の溶剤の混合物を用いること
もできる。一般に1モルのアシル化合物当りに1〜5モ
ル、好ましくは2〜4モルの塩基を使用する。アシル基
の除去は一般に0〜150℃1好ましくは20〜100
℃の温度で行われる。
出発物質として使用する一般式(m)のアミン化合物は
公知であるか又は公知の方法によって合成することがで
きる。合成は下式によって表わすことができる: すなわち、一般式(IV)のケトンを、不活性溶剤中で
、必要に応じ助剤の存在において、アンモニア含有成分
を用いる常法によって還元的にアミノ化する。
公知であるか又は公知の方法によって合成することがで
きる。合成は下式によって表わすことができる: すなわち、一般式(IV)のケトンを、不活性溶剤中で
、必要に応じ助剤の存在において、アンモニア含有成分
を用いる常法によって還元的にアミノ化する。
この場合に適当な溶剤は反応条件下に不活性な通常の有
機溶剤である。それらは、好ましくは、メタノール、エ
タノール、プロパツール又はインプロパツールのような
アルコール、又はジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ラン又はジオキサンのようなエーテル、又は塩化メチレ
ン又はクロロホルムのような塩素化炭化水素あるいはア
セトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシド、氷酢酸又は上記の溶剤の混合物を包含する。
機溶剤である。それらは、好ましくは、メタノール、エ
タノール、プロパツール又はインプロパツールのような
アルコール、又はジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ラン又はジオキサンのようなエーテル、又は塩化メチレ
ン又はクロロホルムのような塩素化炭化水素あるいはア
セトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシド、氷酢酸又は上記の溶剤の混合物を包含する。
適当な還元剤は、たとえば水素化はう素ナトリウム、水
素化シアノはう素ナトリウム、又はアミノポラン錯体の
ような常用の水素化錯体、さらには、必要に応じ、たと
えばラネーニッケル又はパラジウムのような金属触媒の
存在における、水素である。
素化シアノはう素ナトリウム、又はアミノポラン錯体の
ような常用の水素化錯体、さらには、必要に応じ、たと
えばラネーニッケル又はパラジウムのような金属触媒の
存在における、水素である。
使用するアンモニア含有成分はアンモニア水溶液、ガス
状アンモニア、あるいはまた、塩化アンモニウム、硫酸
アンモニウム、酢酸アンモニウム又はぎ酸アンモニウム
のようなアンモニウム塩である。
状アンモニア、あるいはまた、塩化アンモニウム、硫酸
アンモニウム、酢酸アンモニウム又はぎ酸アンモニウム
のようなアンモニウム塩である。
反応は常圧、減圧又は加圧(0,5〜5バール)におい
て行なうことができる。一般に、金属水素化物錯体を用
いる場合には常圧で、水素を用いるときは加圧下に反応
を行なう。
て行なうことができる。一般に、金属水素化物錯体を用
いる場合には常圧で、水素を用いるときは加圧下に反応
を行なう。
還元的なアミノ化は一般に0−150℃、好ましくは2
0〜100℃の温度範囲で行なわれる。
0〜100℃の温度範囲で行なわれる。
出発物質として用いる一般式(IV)のケトンは公知で
あるか、又は公知の方法[コルン7エルド、ウッドワー
ドら、ジャーナルオブアメリカンケミカルソサエティー
、−L」−13096(1956)]によって合成する
ことができる。
あるか、又は公知の方法[コルン7エルド、ウッドワー
ドら、ジャーナルオブアメリカンケミカルソサエティー
、−L」−13096(1956)]によって合成する
ことができる。
新規ポリヒドロベンズ[c、dl インドールスルホン
アミド又はその塩Iコ、薬剤中の活性化合物として用い
ることができる。これらの活性化合物は血小板凝集抑制
作用を有する。これらは血栓症、血栓塞栓症、虚血の治
療において、抗喘息剤として及び抗アレルギー剤として
、好適に使用することができる。
アミド又はその塩Iコ、薬剤中の活性化合物として用い
ることができる。これらの活性化合物は血小板凝集抑制
作用を有する。これらは血栓症、血栓塞栓症、虚血の治
療において、抗喘息剤として及び抗アレルギー剤として
、好適に使用することができる。
新規活性化合物は、たとえば、錠剤、糖剤、丸剤、顆粒
、エーロゾル、シロップ、乳剤、懸濁剤及び液剤のよう
な通常の処方剤へと、不活性な無毒の製薬的に適する賦
形剤又は溶剤を使用する公知の方法によって、変換する
ことができる。何れの場合においても、治療的に活性な
化合物は、全混合物の重量で約0.5〜90%の濃度で
、すなわち、後記の用量範囲を達成するために十分な量
で、存在させなければならない。
、エーロゾル、シロップ、乳剤、懸濁剤及び液剤のよう
な通常の処方剤へと、不活性な無毒の製薬的に適する賦
形剤又は溶剤を使用する公知の方法によって、変換する
ことができる。何れの場合においても、治療的に活性な
化合物は、全混合物の重量で約0.5〜90%の濃度で
、すなわち、後記の用量範囲を達成するために十分な量
で、存在させなければならない。
処方剤は、たとえば、適当ならば乳化剤及び/又は分散
剤を使用して、溶剤及び/又は担体を用いて活性化合物
を伸展することによって調製するが、その際に、たとえ
ば、希釈剤として水を使用する場合に、必要ならば有機
溶剤を補助溶剤として使用することができる。助剤の例
としては、以下のものを挙げることができる: 水、たとえばパラフィン(たとえば鉱油留分)、植物油
(たとえば落化生/ごま油)、アルコール(たとえばエ
タノール、グリセリン)のような有機溶剤、たとえば粉
砕した天然鉱物(たとえばカオリン、クレー、タルク、
チョーク)、粉砕した合成鉱物(たとえば高分散シリカ
、けい酸塩)のような担体、糖類(たとえばスクロース
、ラクトース及びデキストロース)、乳化剤(たとえば
ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ン脂肪アルコールエーテル、アルキルスルホン酸塩及び
アリールスルホン酸塩)、分散剤(たとえば、リグニン
−亜硫酸廃液、メチルセルロース、殿粉及びポリビニル
ピロリドン)及び潤滑剤(たとえば、ステアリン酸マグ
ネシウム、タルク、ステアリン酸及びラウリル硫酸ナト
リウム)。
剤を使用して、溶剤及び/又は担体を用いて活性化合物
を伸展することによって調製するが、その際に、たとえ
ば、希釈剤として水を使用する場合に、必要ならば有機
溶剤を補助溶剤として使用することができる。助剤の例
としては、以下のものを挙げることができる: 水、たとえばパラフィン(たとえば鉱油留分)、植物油
(たとえば落化生/ごま油)、アルコール(たとえばエ
タノール、グリセリン)のような有機溶剤、たとえば粉
砕した天然鉱物(たとえばカオリン、クレー、タルク、
チョーク)、粉砕した合成鉱物(たとえば高分散シリカ
、けい酸塩)のような担体、糖類(たとえばスクロース
、ラクトース及びデキストロース)、乳化剤(たとえば
ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ン脂肪アルコールエーテル、アルキルスルホン酸塩及び
アリールスルホン酸塩)、分散剤(たとえば、リグニン
−亜硫酸廃液、メチルセルロース、殿粉及びポリビニル
ピロリドン)及び潤滑剤(たとえば、ステアリン酸マグ
ネシウム、タルク、ステアリン酸及びラウリル硫酸ナト
リウム)。
投与は通常の方式で、好ましくは経口的又は非経口的に
、特に舌下的に又は静脈内的に、行なわれる。経口投与
の場合には、いうまでもなく、錠剤は、前記の賦形剤に
加えて、たとえば、くえん酸ナトリウム、炭酸カルシウ
ム及びりん酸二カルシウムのような添加剤、さらには殿
粉、好ましくはじゃがいも殿粉、ゼラチン、その他の種
々の添加剤をも含有することができる。その上、錠剤化
のために、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナ
トリウム及びタルクのような潤滑剤をも用いることがで
きる。水性の懸濁剤の場合には、上記の助剤に加えて、
種々の香味改善剤又は着色剤を活性化合物に添加するこ
とができる。
、特に舌下的に又は静脈内的に、行なわれる。経口投与
の場合には、いうまでもなく、錠剤は、前記の賦形剤に
加えて、たとえば、くえん酸ナトリウム、炭酸カルシウ
ム及びりん酸二カルシウムのような添加剤、さらには殿
粉、好ましくはじゃがいも殿粉、ゼラチン、その他の種
々の添加剤をも含有することができる。その上、錠剤化
のために、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナ
トリウム及びタルクのような潤滑剤をも用いることがで
きる。水性の懸濁剤の場合には、上記の助剤に加えて、
種々の香味改善剤又は着色剤を活性化合物に添加するこ
とができる。
一般に、有効な結果を達成するためには、静脈内投与に
おいては体重kg当りに約0.001〜l mg、好ま
しくは約0.01−0.5111gを投与することが有
利なことが認められており、また経口投与においては投
与量は体重1にg当り約0゜01〜20mg、好ましく
は0.1〜10mgである。
おいては体重kg当りに約0.001〜l mg、好ま
しくは約0.01−0.5111gを投与することが有
利なことが認められており、また経口投与においては投
与量は体重1にg当り約0゜01〜20mg、好ましく
は0.1〜10mgである。
しかしながら、上記の量からの逸脱が必要な場合もあり
、特に、体重又は投与方式、薬物に対する個人の対応性
、処方剤の種類及び投与の時点と間隔のような要因に従
って、それが必要となることがある。それ故、場合によ
っては上記の最低量よりも少量で十分なこともあり、一
方、他の場合には前記の上限を超えることが必要となる
。大量に投与する場合には、それを1日に数回の投与量
に分けることが望ましいこともある。
、特に、体重又は投与方式、薬物に対する個人の対応性
、処方剤の種類及び投与の時点と間隔のような要因に従
って、それが必要となることがある。それ故、場合によ
っては上記の最低量よりも少量で十分なこともあり、一
方、他の場合には前記の上限を超えることが必要となる
。大量に投与する場合には、それを1日に数回の投与量
に分けることが望ましいこともある。
製造実施例
実施例 l 中間体
A、1−ベンゾイル−4−アミノ−1,2,2a。
3.4.5−ヘキサヒドロベンズ[c、dlインドール
3.5gの1−ベンゾイル−4−オキソ−1゜2.2a
、3,4.5−へキサヒドロ[c、dlインドールと9
.7gの酢酸アンモニウムを35mI2のジクロロメタ
ンと35mffのメタノールの混合物中で2時間撹拌す
る。次いで0.79gの水素化シアノはう素ナトリウム
を加え、反応溶液を室温で1時間撹拌する。後処理のた
めに、溶液を150mQの酢酸エチルで希釈したのち、
2N硫酸で4回抽出する。水相を合わせて酢酸エチルで
洗い、20%の濃度の水酸化ナトリウム溶液を用いてア
ルカリ性とする。溶液をジクロロメタンで4回抽出し、
硫酸ナトリウムを用いて乾燥したのち、蒸発乾固する。
、3,4.5−へキサヒドロ[c、dlインドールと9
.7gの酢酸アンモニウムを35mI2のジクロロメタ
ンと35mffのメタノールの混合物中で2時間撹拌す
る。次いで0.79gの水素化シアノはう素ナトリウム
を加え、反応溶液を室温で1時間撹拌する。後処理のた
めに、溶液を150mQの酢酸エチルで希釈したのち、
2N硫酸で4回抽出する。水相を合わせて酢酸エチルで
洗い、20%の濃度の水酸化ナトリウム溶液を用いてア
ルカリ性とする。溶液をジクロロメタンで4回抽出し、
硫酸ナトリウムを用いて乾燥したのち、蒸発乾固する。
残留物を溶離剤としてトルエン/エタノール(両者の比
を20=1から10:lまで、次いでl:1まで段階的
に変化させる)を用いて20gのシリカゲル60上でク
ロマトグラフィーにかける。かくして得た一画分は蒸発
後に固体残留物として2.419の純生成物を与える。
を20=1から10:lまで、次いでl:1まで段階的
に変化させる)を用いて20gのシリカゲル60上でク
ロマトグラフィーにかける。かくして得た一画分は蒸発
後に固体残留物として2.419の純生成物を与える。
収率:理論の68.7%
融点:126℃
R,値:0.15(!−ルエン:エタノール1:l)中
間体 B l−ベンゾイル−4−(4−フルオロフェニ
ル)スルホンアミF−1,2゜2a、3.4.5−ヘキ
サヒドロベン ズ[c、dlインドール 13.19の1−ベンゾイル−4−アミノ−1゜2.2
a、3.4.5−ヘキサヒドロベンズ[c。
間体 B l−ベンゾイル−4−(4−フルオロフェニ
ル)スルホンアミF−1,2゜2a、3.4.5−ヘキ
サヒドロベン ズ[c、dlインドール 13.19の1−ベンゾイル−4−アミノ−1゜2.2
a、3.4.5−ヘキサヒドロベンズ[c。
d]インドールと6.069のトリエチルアミンを70
0m(2のジクロロメタン中に溶解する。100mMの
ジクロロメタン中の109の塩化4−フルオロベンゼン
スルホニルを室温においてこの混合物中に滴下する。混
合物を室温においてさらに1時間撹拌する。次いで2N
硫酸で2回、水で1回、2N水酸化ナトリウム溶液で2
回、次いで水で1回洗浄する。硫酸ナトリウムを用いて
乾燥したのち蒸発させて、残留物を取得し、それは酢酸
エチル/エーテル混合物から15.39の結晶性生成物
を与える。
0m(2のジクロロメタン中に溶解する。100mMの
ジクロロメタン中の109の塩化4−フルオロベンゼン
スルホニルを室温においてこの混合物中に滴下する。混
合物を室温においてさらに1時間撹拌する。次いで2N
硫酸で2回、水で1回、2N水酸化ナトリウム溶液で2
回、次いで水で1回洗浄する。硫酸ナトリウムを用いて
乾燥したのち蒸発させて、残留物を取得し、それは酢酸
エチル/エーテル混合物から15.39の結晶性生成物
を与える。
収率:理論の75.1%
融点:172℃
R,値:0.39(1−ルエン/エタノール6:1)中
間体 C 4−(4−フルオロフェニルスルホンアミド)−1,2
,2a、3,4.5−ヘキサヒドロベンズ[c、d]イ
ンドール 15gの1−ベンゾイル−4−(4−フルオロフェニル
スルホンアミド)−1,2,2a、3゜4.5−へキサ
ヒドロベンズ[c、dl インドールを350mQの濃
度10%の水酸化ナトリウム溶液と370mQのインプ
ロパツールの混合物中で24時間還流下に加熱する。冷
却後に、反応溶液を減圧下に半量となるまで濃縮し、1
12の水を加え、その混合物を酢酸エチルで4回抽出す
る。
間体 C 4−(4−フルオロフェニルスルホンアミド)−1,2
,2a、3,4.5−ヘキサヒドロベンズ[c、d]イ
ンドール 15gの1−ベンゾイル−4−(4−フルオロフェニル
スルホンアミド)−1,2,2a、3゜4.5−へキサ
ヒドロベンズ[c、dl インドールを350mQの濃
度10%の水酸化ナトリウム溶液と370mQのインプ
ロパツールの混合物中で24時間還流下に加熱する。冷
却後に、反応溶液を減圧下に半量となるまで濃縮し、1
12の水を加え、その混合物を酢酸エチルで4回抽出す
る。
合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥したのち蒸発
させる。固体残留物゛をトルエンから再結晶する。かく
して9.2gの結晶性生成物を取得する。
させる。固体残留物゛をトルエンから再結晶する。かく
して9.2gの結晶性生成物を取得する。
収率:理論の80.7%
融点:168℃
R1値:0.27(トルエン/酢酸エチル8:2)中間
体 D l−(2−シアノエチル”)−4−(4−フルオロフェ
ニルスルホンアミド)−1,2,2a、3゜4.5−へ
キサヒドロベンズ[c、dl インドール 7.9gの4− (4−フルオロフェニルスルホンアミ
ド)−1,2,2a、3.4.5−ヘキサヒドロベンズ
[c、d]インドールを80mI2の新しく蒸留したア
クリロニトリル中に溶解し、0゜79の酢酸銅(I[)
を加える。反応溶液を還流下に1時間加熱する。冷却後
に、減圧下に蒸発させ、その残留物を溶離剤としてlO
:l〜6:lの比のトルエン−酢酸エチルを使用して2
0gのシリカゲル60上でクロマトグラフィーにかける
。かくして得た一画分は、蒸発後に、油状残留物として
7gの生成物を与える。
体 D l−(2−シアノエチル”)−4−(4−フルオロフェ
ニルスルホンアミド)−1,2,2a、3゜4.5−へ
キサヒドロベンズ[c、dl インドール 7.9gの4− (4−フルオロフェニルスルホンアミ
ド)−1,2,2a、3.4.5−ヘキサヒドロベンズ
[c、d]インドールを80mI2の新しく蒸留したア
クリロニトリル中に溶解し、0゜79の酢酸銅(I[)
を加える。反応溶液を還流下に1時間加熱する。冷却後
に、減圧下に蒸発させ、その残留物を溶離剤としてlO
:l〜6:lの比のトルエン−酢酸エチルを使用して2
0gのシリカゲル60上でクロマトグラフィーにかける
。かくして得た一画分は、蒸発後に、油状残留物として
7gの生成物を与える。
収率:理論の76.4%
R7値:0.5(トルエン/エタノール6:l)実施例
2 ■−(2−カルボキシエチル)−4−(4−フルオロフ
ェニルスルホンアミF) l、2.2a。
2 ■−(2−カルボキシエチル)−4−(4−フルオロフ
ェニルスルホンアミF) l、2.2a。
3.4.5−へキサヒドロベンズ[c、dl インドー
ル 3.59の1−(2−シアノエチル)−4−(4−フル
オロフェニルスルホンアミ)’)−1,2゜2a、3,
4.5−ヘキサヒドロベンズ[c、d]インドールを7
0mQのインプロパツール100mQの濃度10%の水
酸化カリウム溶液の混合物中で還流下に4時間加熱する
。反応溶液を減圧下に濃縮し、loOm(2の水で希釈
したのち、酢酸エチルを用いて2回抽出する。水相を6
N塩酸を用いて酸性としたのち、酢酸エチルで3回抽出
する。合わせた有機相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥し
たのち蒸発させる。残留物はインプロパツールからの再
結晶後に2.29の結晶性生成物を与える。
ル 3.59の1−(2−シアノエチル)−4−(4−フル
オロフェニルスルホンアミ)’)−1,2゜2a、3,
4.5−ヘキサヒドロベンズ[c、d]インドールを7
0mQのインプロパツール100mQの濃度10%の水
酸化カリウム溶液の混合物中で還流下に4時間加熱する
。反応溶液を減圧下に濃縮し、loOm(2の水で希釈
したのち、酢酸エチルを用いて2回抽出する。水相を6
N塩酸を用いて酸性としたのち、酢酸エチルで3回抽出
する。合わせた有機相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥し
たのち蒸発させる。残留物はインプロパツールからの再
結晶後に2.29の結晶性生成物を与える。
収率:理論の60%
融点:137℃
R,値:Q、57 (トルエン/エタノール3:l)実
施例 3 l−(2−シアノエチル)−4−(4−フルオロフェニ
ルスルホンアミド)−1,3,4,5−テトラヒドロベ
ンズ[c、dl インドール3.59の1−(2−シア
ノエチル) −4−(4−フルオロフェニルスルホンア
ミド)−1,2゜2a、3,4.5−へキサヒドロベ〉
・ズ[c、dlインドールと3gのクロラニルを還流下
に24時間加熱する。冷却後に反応混合物をIN水酸化
ナトリウム溶液で3回洗い、硫酸ナトリウムを用いて乾
燥したのち蒸発させる。残留物を溶離剤としてlO:l
の比のトルエン−酢酸エチルを用いて30gのシリカゲ
ル60上でクロマトグラフィーにかける。かくして得た
一画分は蒸発後に、1゜43gの油状生成物を与える。
施例 3 l−(2−シアノエチル)−4−(4−フルオロフェニ
ルスルホンアミド)−1,3,4,5−テトラヒドロベ
ンズ[c、dl インドール3.59の1−(2−シア
ノエチル) −4−(4−フルオロフェニルスルホンア
ミド)−1,2゜2a、3,4.5−へキサヒドロベ〉
・ズ[c、dlインドールと3gのクロラニルを還流下
に24時間加熱する。冷却後に反応混合物をIN水酸化
ナトリウム溶液で3回洗い、硫酸ナトリウムを用いて乾
燥したのち蒸発させる。残留物を溶離剤としてlO:l
の比のトルエン−酢酸エチルを用いて30gのシリカゲ
ル60上でクロマトグラフィーにかける。かくして得た
一画分は蒸発後に、1゜43gの油状生成物を与える。
収率:理論の40%
R,値:Q、44 (トルエン/アセトン3:1)実施
例 4 ■−(2−カルボキシエチル)−4−(4−フルオロフ
ェニルスルホンアミ)’)−1,3,4゜5−テトラヒ
ドロベンズ[c、d]インドール1.49の1−(2−
シアノエチル) −4−(4−フルオロフェニルスルホ
ンアミド)−1,3゜4.5−テトラヒドロベンズ[c
、dl インドールを30m12のイソプロパツールと
40mQ−の濃度10%の水酸化カリウム溶液の混合物
中で還流下に4時間加熱する。反応溶液を減圧下に濃縮
し、100mI2の水で希釈し、酢酸エチルを用いて2
回抽出する。水相を6N塩酸を用いて酸性とし、酢酸エ
チルを用いて3回抽出する。硫酸ナトリウムを用いる乾
燥と蒸発後に、残留物を、ナトリウム塩に変えるt;め
に、20mQのメタノール中に溶解し、3.1m12の
1NNaOHを加え、その混合物を減圧下に蒸発乾固す
る。かくして、1゜3gの固体ナトリウム塩を取得する
。
例 4 ■−(2−カルボキシエチル)−4−(4−フルオロフ
ェニルスルホンアミ)’)−1,3,4゜5−テトラヒ
ドロベンズ[c、d]インドール1.49の1−(2−
シアノエチル) −4−(4−フルオロフェニルスルホ
ンアミド)−1,3゜4.5−テトラヒドロベンズ[c
、dl インドールを30m12のイソプロパツールと
40mQ−の濃度10%の水酸化カリウム溶液の混合物
中で還流下に4時間加熱する。反応溶液を減圧下に濃縮
し、100mI2の水で希釈し、酢酸エチルを用いて2
回抽出する。水相を6N塩酸を用いて酸性とし、酢酸エ
チルを用いて3回抽出する。硫酸ナトリウムを用いる乾
燥と蒸発後に、残留物を、ナトリウム塩に変えるt;め
に、20mQのメタノール中に溶解し、3.1m12の
1NNaOHを加え、その混合物を減圧下に蒸発乾固す
る。かくして、1゜3gの固体ナトリウム塩を取得する
。
収率:理論の84%
R,値:0.27(トルエン/エタノール6:1)実施
例 5(使用実施例) 血小板凝集抑制作用の測定のために、男女の健康な被験
者からの血液を用いた。9部の血液に対して1部のくえ
ん酸ナトリウムの3.8%水溶液を抗凝固剤として用い
た。血小板に富んだくえん酸血漿(P RP)を、遠心
分離によって、この血液から取得した(ユルゲンス/ベ
ラ−、クリニツシエ メト−デンプルブルートゲリン
ヌングスアナリーゼ(血液凝固分析の臨床的方法);チ
ーメ フエルラーグ、シュタットガルト、1959)。
例 5(使用実施例) 血小板凝集抑制作用の測定のために、男女の健康な被験
者からの血液を用いた。9部の血液に対して1部のくえ
ん酸ナトリウムの3.8%水溶液を抗凝固剤として用い
た。血小板に富んだくえん酸血漿(P RP)を、遠心
分離によって、この血液から取得した(ユルゲンス/ベ
ラ−、クリニツシエ メト−デンプルブルートゲリン
ヌングスアナリーゼ(血液凝固分析の臨床的方法);チ
ーメ フエルラーグ、シュタットガルト、1959)。
これらの試験のために、0.8mQのPRPと0.1+
n+2の活性化合物溶液を水浴中で37℃において予備
培養した。次いで血小板凝集を、370Cにおいてアブ
レボメーター(テラビューティッシェ ベリヒテ土ヱ、
80〜86、l 973)中で濁度滴定法(ポルス、B
、V、R,、ジャーナルオブフイジオロシー(ロンドン
)、162.67.196.2)によって測定した。そ
のために、予備培養試料に対してO,1mffのコラー
ゲンを凝集開始剤として加えた。PRP試料中の光学密
度の変化を6分間にわたって記録し且つ6分後の偏向を
測定した。それから対照試料との比較により抑制百分率
を計算した。
n+2の活性化合物溶液を水浴中で37℃において予備
培養した。次いで血小板凝集を、370Cにおいてアブ
レボメーター(テラビューティッシェ ベリヒテ土ヱ、
80〜86、l 973)中で濁度滴定法(ポルス、B
、V、R,、ジャーナルオブフイジオロシー(ロンドン
)、162.67.196.2)によって測定した。そ
のために、予備培養試料に対してO,1mffのコラー
ゲンを凝集開始剤として加えた。PRP試料中の光学密
度の変化を6分間にわたって記録し且つ6分後の偏向を
測定した。それから対照試料との比較により抑制百分率
を計算した。
最低有効濃度範囲を限界濃度として第3表に示、す。
第3表
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中で R^1は水素、アリール又はアルキルを表わし、R^2
は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、トリフルオ
ロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、アラ
ルコキシ又は 式▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、 ここでR^3及びR^4は同一であるか又は異なるもの
であり且つ水素、アルキル、アリール、アラルキル又は
アシルを表わし、 且つ Xはシアノ又はカルボキシルを表わす、 のポリヒドロベンズ[c、d]インドールスルホンアミ
ド類及びそれらの塩類。 2、式中で: R^1は水素、フェニル又は低級アルキルを表わし、R
^2は水素、フッ素、塩素、臭素、低級アルキル、低級
アルコキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、ベン
ジルオキシ又は 式▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、ここで R^3及びR^4は同一であるか又は異なっており且つ
水素、低級アルキル、フェニル、ベンジル又はアセチル
を表わし、 且つ xはシアノ又はカルボキシルを表わす、 特許請求の範囲第1項記載のポリヒドロベンズ[c、d
]インドールスルホンアミド類及びそれらの塩類。 3、式中で: R^1は水素、メチル、エチル、プロピル又はイソプロ
ピルを表わし、 R^2は水素、ふっ素、塩素、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、
イソプロポキシ、トリフルオロメチル又は 式▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、ここで R^3及びR^4は同一であるか又は異なっており且つ
水素、メチル、エチル又はプロピルを表わし、 且つ Xはシアノ又はカルボキシルを表わす、 特許請求の範囲第1又は2項記載のポリヒドロベンズ[
c、d]インドールスルホンアミド類及びそれらの塩類
。 4、臨床治療のための、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中で R^1は水素、アリール又はアルキルを表わし、R^2
は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、トリフルオ
ロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、アラ
ルコキシ又は 式▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、ここで R^3及びR^4は同一であるか又は異なっており且つ
水素、アルキル、アリール、アラルキル又はアシルを表
わし、 且つ xはシアノ又はカルボキシルを表わす、 のポリヒドロベンズ[c、d]インドールスルホンアミ
ド類及びそれらの塩類。 5、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中で R^1は水素、アリール又はアルキルを表わし、R^1
は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、トリフルオ
ロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、アラ
ルコキシ又は 式▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、ここで R^3及びR^4は同一であるか又は異なっており且つ
水素、アルキル、アリール、アラルキ ル又はアシルを表わす、 のN−置換ヘキサヒドロベンゾインドールスルホンアミ
ド類を、不活性溶剤の存在において、且つ場合によって
は触媒の存在において、アクリロニトリルと反応させ、
テトラヒドロベンゾインドールスルホンアミド類の製造
の場合には、次いで不活性溶剤の存在において、酸化剤
と反応させ、カルボキシル化合物(X=COOH)の製
造の場合には、シアノ基(X=CN)を次いで加水分解
し、且つ、生成物の塩の製造の場合には塩基と反応させ
ることを特徴とする、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中で R^1及びR^2は前記の意味を有し、且つXはシアノ
又はカルボキシルを表わす、 のポリヒドロベンズ[c、d]インドールスルホンアミ
ド類及びそれらの塩類の製造方法。 6、アクリロニトリルとの反応を0〜200℃の温度範
囲で行なう特許請求の範囲第5項記載の方法。 7、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中で R^1は水素、アリール又はアルキルを表わし、且つ R^2は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、トリ
フルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル
、アラルコキシ又は 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、ここで R^3及びR^4は同一であるか又は異なっており且つ
水素、アルキル、アリール又はアシル を表わす、 のヘキサヒドロベンズインドールスルホンアミド類。 8、式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中で R^1は水素、アリール又はアルキルを表わし、且つ R^5はアシル、好ましくはベンゾイルを表わす、のア
ミノ化合物を、不活性溶剤中で、場合によっては塩基の
存在において、一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中で R^1は上記の意味を有し、且つ Halはふっ素、塩素、臭素、よう素、好ましくは塩素
又は臭素を表わす、 のスルホニルハロゲニドと反応させ、次いでアシル基を
除去することを特徴とする、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中で R^1は前記の意味を有し且つ R^2は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、トリ
フルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル
、アラルコキシ又は 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、ここで R^3及びR^4は同一であるか又は異なっており且つ
水素、アルキル、アリール、アラルキ ル又はアシルを表わす、 のN−置換ヘキサヒドロベンズインドールスルホンアミ
ド類の製造方法。 9、反応を−30℃乃至+150℃の温度範囲で行なう
特許請求の範囲第8項記載の方法。 10、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中で R^1は水素、アリール又はアルキルを表わし、R^2
は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、トリフルオ
ロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、アラ
ルコキシ又は 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、ここで R^3及びR^4は同一であるか又は異なっており且つ
水素、アルキル、アリール、アラルキ ル又はアシルを表わし、且つ Xはシアノ又はカルボキシルを表わす、 のポリヒドロベンズ[c、d]インドールスルホンアミ
ド類及び/又はそれらの塩類を含有する薬剤。 11、全混合物に対して重量で0.5〜90%のポリヒ
ドロベンズ[c、d]インドールスルホンアミドを含有
する特許請求の範囲第10項記載の薬剤。 12、薬剤の製造のための、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中で R^1は水素、アリール又はアルキルを表わし、R^2
は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、トリフルオ
ロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、アラ
ルコキシ又は 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、ここで R^3及びR^4は同一であるか又は異なっており且つ
水素、アルキル、アリール、アラルキル又はアシルを表
わし、 且つ Xはシアノ又はカルボキシルを表わす、 のポリヒドロベンズ[c、d]インドールスルホンアミ
ド類及び/又はそれらの塩類の使用。 13、血小板凝集抑制剤の製造のための特許請求の範囲
第12項記載の使用。 14、血栓症、血栓塞栓症、虚血、喘息及びアレルギー
の治療のための薬剤の製造のための特許請求の範囲第1
2及び13項記載の使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3718892.5 | 1987-06-05 | ||
DE19873718892 DE3718892A1 (de) | 1987-06-05 | 1987-06-05 | Polyhydrobenz(c,d)indol-sulfonamide |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63310866A true JPS63310866A (ja) | 1988-12-19 |
Family
ID=6329150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63131768A Pending JPS63310866A (ja) | 1987-06-05 | 1988-05-31 | 新規ポリヒドロベンズ[c,d]インドールスルホンアミド、その製造方法及び薬物におけるその使用 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4853406A (ja) |
EP (1) | EP0293716A3 (ja) |
JP (1) | JPS63310866A (ja) |
KR (1) | KR890000422A (ja) |
DE (1) | DE3718892A1 (ja) |
HU (1) | HU201524B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6040331A (en) * | 1996-05-30 | 2000-03-21 | Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. | Nerve cell protective agents |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4983622A (en) * | 1984-02-06 | 1991-01-08 | Eli Lilly And Company | 6-substituted-4-dialkylaminotetrahydrobenz(c,d)indoles |
DE3809155A1 (de) * | 1988-03-18 | 1989-09-28 | Bayer Ag | 1,3,4,5-tetrahydrobenz-(c,d)-indole |
DE3826371A1 (de) * | 1988-08-03 | 1990-02-08 | Bayer Ag | Tetrahydro-1-benz-(c,d)-indolpropionsaeure-sulfonamide |
US5302612A (en) * | 1990-02-26 | 1994-04-12 | Eli Lilly And Company | 6-substituted-hexahydrobenz[cd]indoles |
US5229410A (en) * | 1990-08-15 | 1993-07-20 | Eli Lilly And Company | 6-substituted-hexahydrobenz[cd]indoles |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4501900A (en) * | 1979-11-23 | 1985-02-26 | Merck & Co., Inc. | Amino substituted tetrahydrobenzindoles |
US4576959A (en) * | 1984-02-06 | 1986-03-18 | Eli Lilly And Company | 6-Substituted-4-dialkylaminotetrahydrobenz[c,d]indoles |
CA1266482A1 (en) * | 1984-05-24 | 1990-03-06 | Carl Kaiser | 6-oxygenated-1,3,4,5-tetrahydrobenz(cd)indol-4-amines |
SE458606B (sv) * | 1987-04-10 | 1989-04-17 | Huhtamaeki Oy | 2-ftalimidoetansulfon-n-arylamider och foerfarande foer framstaellning av dessa |
-
1987
- 1987-06-05 DE DE19873718892 patent/DE3718892A1/de not_active Withdrawn
-
1988
- 1988-05-24 EP EP88108236A patent/EP0293716A3/de not_active Withdrawn
- 1988-05-31 US US07/200,342 patent/US4853406A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-05-31 JP JP63131768A patent/JPS63310866A/ja active Pending
- 1988-06-03 KR KR1019880006667A patent/KR890000422A/ko not_active Application Discontinuation
- 1988-06-03 HU HU882900A patent/HU201524B/hu not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6040331A (en) * | 1996-05-30 | 2000-03-21 | Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. | Nerve cell protective agents |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4853406A (en) | 1989-08-01 |
EP0293716A2 (de) | 1988-12-07 |
EP0293716A3 (de) | 1990-04-25 |
DE3718892A1 (de) | 1988-12-22 |
HU201524B (en) | 1990-11-28 |
HUT48585A (en) | 1989-06-28 |
KR890000422A (ko) | 1989-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU638096B2 (en) | Novel benzimidazole and azabenzimidazole derivatives which are thromboxane receptor antagonists, their methods of preparation, synthesis intermediates and pharmaceutical compositions in which they are present | |
HU207717B (en) | Process for producing tetrahydro-1-benz/c,d/-indolo-propionic-acid-sulfonamide derivatives and pharmaceutical compositions containing them | |
JPH075552B2 (ja) | シクロアルカノ[1,2−bインドールスルホンアミドおよびその製造方法 | |
EP0503349B1 (en) | Hydrazone derivatives, their preparation and use | |
JPH0625104B2 (ja) | N−インドリルエチル−スルホン酸アミド類、その製法及び用途 | |
FR2488607A1 (fr) | Derives de l'indole, leur preparation et leurs utilisations pharmaceutiques | |
FR2667068A1 (fr) | Nouvelles amines alkyl heterocycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent. | |
US4837235A (en) | Indole and indazole keto sulphones as leukotriene antagonists | |
FR2675800A1 (fr) | Derives heterocycliques antiserotonines leur preparation et les medicaments les contenant. | |
US3766259A (en) | Preparation of 1-aryl-3-indenyl acetic acids | |
JPS63310866A (ja) | 新規ポリヒドロベンズ[c,d]インドールスルホンアミド、その製造方法及び薬物におけるその使用 | |
WO2000058301A1 (fr) | Derives de n-[2-(4-aminophenyl)ethyl]-2,3-dihydro-1,4-benzodioxine-2-methanamine, leur preparation et leur application en therapeutique | |
JPH0351704B2 (ja) | ||
JPH05504970A (ja) | 尿素誘導体類、それらの製造およびそれらを含有している薬用生成物 | |
JPS63165362A (ja) | 置換アミノチメル−5,6,7,8−テトラヒドロナフチルオキシ酢酸類、中間体類、それらの製造法および薬物におけるそれらの使用 | |
US4427691A (en) | 1,2-Benzisoxazoloxyethylamines and intermediates for the preparation thereof | |
Das et al. | A new approach to synthesis of dihalogenated 8-quinolinol derivatives | |
HU181580B (en) | Process for preparing 1-benzoxepin-5/2h/-one derivatives | |
JPH02275846A (ja) | カルボン酸誘導体 | |
US4038413A (en) | Treating iron deficiency anaemia | |
EP0613470B1 (fr) | Nouveaux derives de cinnolinones-4, leur preparation et leur application en therapeutique | |
RU2054417C1 (ru) | Способ получения 3-алкилированного индола и (2-нитрофенил)-ацетальдегид | |
JPS6040420B2 (ja) | 3−アミノ−2−(5−フルオル−及び5−メトキシ−1h−インド−ル−3−イル)プロパン酸誘導体類、その製法及び利用 | |
JPH02193965A (ja) | 新規な2―ハロゲン置換n―インドリルエチル―スルホンアミド、それらの製造方法、及び薬物におけるそれらの使用 | |
JPS638371A (ja) | インドリルプロピオン酸 |