JPS63305323A - 立体デイスプレイ装置 - Google Patents
立体デイスプレイ装置Info
- Publication number
- JPS63305323A JPS63305323A JP62141522A JP14152287A JPS63305323A JP S63305323 A JPS63305323 A JP S63305323A JP 62141522 A JP62141522 A JP 62141522A JP 14152287 A JP14152287 A JP 14152287A JP S63305323 A JPS63305323 A JP S63305323A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polarizing
- polarizing plate
- information
- axes
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は立体画像の表示を行なう立体ディスプレイ装置
に関するものである。
に関するものである。
従来、この種の立体ディスプレイ装置としては、CRT
(Cathode−Ray−Tuba )上に左目用と
右目用との画像を交互に切シ替えて表示し、これに同期
したシャッタメガネを用いて立体可視化するVHD 方
式が実用化されている。
(Cathode−Ray−Tuba )上に左目用と
右目用との画像を交互に切シ替えて表示し、これに同期
したシャッタメガネを用いて立体可視化するVHD 方
式が実用化されている。
しかしながら、このように構成される立体ディスプレイ
装置は、装置全体の構成が大きくなシ、携帯性に欠ける
とともに画像のスイッチングに伴なうフリッカ現象によ
る目の疲労が生じ易いという問題があった。
装置は、装置全体の構成が大きくなシ、携帯性に欠ける
とともに画像のスイッチングに伴なうフリッカ現象によ
る目の疲労が生じ易いという問題があった。
したがって本発明は、前述した従来の問題に鑑みてなさ
れたものであシ、その目的は、フリッカ現象を発生させ
ることなく、高品質の立体画像が得られる立体ディスプ
レイ装置を提供することにある。本発明の他の目的は、
携帯性の優れた立体ディスプレイ装置を提供することに
ある。
れたものであシ、その目的は、フリッカ現象を発生させ
ることなく、高品質の立体画像が得られる立体ディスプ
レイ装置を提供することにある。本発明の他の目的は、
携帯性の優れた立体ディスプレイ装置を提供することに
ある。
本発明による立体ディスプレイ装置は、情報を位置をず
らせて交互に表示する表示装置と、この表示装置の前方
に配置された偏光軸または光吸収軸が交互に異なる複数
の偏光板を配列してなる偏光板アレイと、この偏光板ア
レイの外側に配置された一対の偏光板を有する偏光メガ
ネとを有して構成される。
らせて交互に表示する表示装置と、この表示装置の前方
に配置された偏光軸または光吸収軸が交互に異なる複数
の偏光板を配列してなる偏光板アレイと、この偏光板ア
レイの外側に配置された一対の偏光板を有する偏光メガ
ネとを有して構成される。
本発明においては、表示装置上に位置をずらせて交互に
表示される情報が偏光板アレイによシ偏光方向が分離さ
れ、偏光メガネによシ立体画像としてif!!!識され
る。
表示される情報が偏光板アレイによシ偏光方向が分離さ
れ、偏光メガネによシ立体画像としてif!!!識され
る。
以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明による立体ディスプレイ装置の一実施例
を示す要部断面図である。同図において、観察者の目の
前方には、パネルガラス1の内面に螢光体膜2が形成さ
れ、この螢光体膜2に対向してシャドウマスク3が対向
配置されて情報をパターン表示する陰極線管10が配設
されている。また、この陰極線管10の前面には、との
陰極線管10の走査線に対応させて偏光軸または光吸収
軸をそれぞれ互いにほぼ90度で交差させたストライプ
状の4組の偏光板11,12,13.14からなる偏光
板アレイ20が対向配置されている。さらにこの偏光板
プレイ20の外面、つtb観察者の目の前方には、左目
側と右目側とで偏光軸または光吸収軸を互いにほぼ90
度に交差させた左偏光板21と右偏光板22とを有する
偏光メガネ30が配設される。
を示す要部断面図である。同図において、観察者の目の
前方には、パネルガラス1の内面に螢光体膜2が形成さ
れ、この螢光体膜2に対向してシャドウマスク3が対向
配置されて情報をパターン表示する陰極線管10が配設
されている。また、この陰極線管10の前面には、との
陰極線管10の走査線に対応させて偏光軸または光吸収
軸をそれぞれ互いにほぼ90度で交差させたストライプ
状の4組の偏光板11,12,13.14からなる偏光
板アレイ20が対向配置されている。さらにこの偏光板
プレイ20の外面、つtb観察者の目の前方には、左目
側と右目側とで偏光軸または光吸収軸を互いにほぼ90
度に交差させた左偏光板21と右偏光板22とを有する
偏光メガネ30が配設される。
第2図は第1図で説明した立体ディスプレイ装置の偏光
板アレイ20および偏光メガネ30の偏光軸または光吸
収軸の偏光方向を説明する図である。同図において、1
1A、12A、13A、14Aは偏光板アレイ20を構
成する各偏光板11.12゜13.14の偏光軸または
光吸収軸であシ、これらの各偏光軸または光吸収軸11
A、12A、13A。
板アレイ20および偏光メガネ30の偏光軸または光吸
収軸の偏光方向を説明する図である。同図において、1
1A、12A、13A、14Aは偏光板アレイ20を構
成する各偏光板11.12゜13.14の偏光軸または
光吸収軸であシ、これらの各偏光軸または光吸収軸11
A、12A、13A。
14Aは互いにほぼ90度ずつ交差させて形成されてい
る。21A、22Aは偏光メガネ30を構成する各偏光
板21.22 の偏光軸または光吸収軸であシ、これ
らの各偏光軸または光吸収軸21A。
る。21A、22Aは偏光メガネ30を構成する各偏光
板21.22 の偏光軸または光吸収軸であシ、これ
らの各偏光軸または光吸収軸21A。
22Aは互いには#f90度に交差させて形成されてい
る。
る。
以下、第3図を用いてその動作について詳細に説明する
。まず、同図−)に示すように陰極線管10の表示面上
には左目用の情報ALと右目用の情報ARとが左右にか
つ走査線毎に交互にずらせて表示されている。そして、
これらの表示光は、同図(b)に示す偏光板アレイ20
を透過するが、この場合、左目用の情報ALは偏光板ア
レイ20の偏光板11.13を透過し、同図(e)に示
すように方向41Aで表わされる偏光軸または光吸収軸
をもった光となり、偏光メガネ30の左偏光板偏光軸ま
たは光吸収軸21Aと一致し、左目で認識される。
。まず、同図−)に示すように陰極線管10の表示面上
には左目用の情報ALと右目用の情報ARとが左右にか
つ走査線毎に交互にずらせて表示されている。そして、
これらの表示光は、同図(b)に示す偏光板アレイ20
を透過するが、この場合、左目用の情報ALは偏光板ア
レイ20の偏光板11.13を透過し、同図(e)に示
すように方向41Aで表わされる偏光軸または光吸収軸
をもった光となり、偏光メガネ30の左偏光板偏光軸ま
たは光吸収軸21Aと一致し、左目で認識される。
したがって左目用の情報ALは、右目の偏光メガネ30
の右偏光板偏光軸または光吸収軸22Aとほぼ90度で
交差されているので、右目ではuRされない。また、同
様に同図(a)に示す右目用の情報ARは偏光板アレイ
20の偏光板12.14を透過し、同図(a)に示すよ
うに方向42Aで表わされる偏光軸または光吸収軸をも
った光となシ、偏光メガネ30の右偏光板偏光軸または
光吸収軸22Aと一致し右目でg識されることになる。
の右偏光板偏光軸または光吸収軸22Aとほぼ90度で
交差されているので、右目ではuRされない。また、同
様に同図(a)に示す右目用の情報ARは偏光板アレイ
20の偏光板12.14を透過し、同図(a)に示すよ
うに方向42Aで表わされる偏光軸または光吸収軸をも
った光となシ、偏光メガネ30の右偏光板偏光軸または
光吸収軸22Aと一致し右目でg識されることになる。
このような構成によれば、陰極線管10上に左右にかつ
走査線毎にずらせて表示された左目用め情報AI、およ
び右目用の情報ARは、互いに偏光軸または光吸収軸1
1A、12A、13A、14Aが異なる各偏光板11,
12,13,14毎に分離されて偏光軸または光吸収軸
21A、22Aが互いに異なる偏光メガネ30により立
体画像として認識される。
走査線毎にずらせて表示された左目用め情報AI、およ
び右目用の情報ARは、互いに偏光軸または光吸収軸1
1A、12A、13A、14Aが異なる各偏光板11,
12,13,14毎に分離されて偏光軸または光吸収軸
21A、22Aが互いに異なる偏光メガネ30により立
体画像として認識される。
なお、前述した実施例においては、情報を表示する表示
装置として陰極線管を用いた場合について説明したが、
本発明はこれに限定されるものではなく、EL、PDP
、VFDあるいはLED等からなる表示装置を用いても
前述と全く同様の効果が得られることは言うまでもない
。
装置として陰極線管を用いた場合について説明したが、
本発明はこれに限定されるものではなく、EL、PDP
、VFDあるいはLED等からなる表示装置を用いても
前述と全く同様の効果が得られることは言うまでもない
。
以上、説明したように本発明によれば、表示装置上に左
目用と右目用との情報を位置をずらせて表示させ、偏光
板プレイの各偏光板でそれぞれ分離して偏光メガネによ
シ左目用の情報は左目で右目用の情報は右目のみでそれ
ぞれ認識させることによシ、フリッカ現象のない立体的
な画像をMRさせることができる。また、偏光メガネは
偏光軸または光吸収軸が互いに交差する一対の偏光板を
有するのみで、コードレスで使用できるので、携帯性に
優れている0さらに偏光板アレイの各偏光板により情報
をそれぞれ分離し、偏光メガネによシ左右の目に個別の
情報が得られるように構成したので、表示装置上に偏光
板アレイを配設するのみの簡単な構成で立体画像が得ら
れるなどの極めて優れた効果を有する。
目用と右目用との情報を位置をずらせて表示させ、偏光
板プレイの各偏光板でそれぞれ分離して偏光メガネによ
シ左目用の情報は左目で右目用の情報は右目のみでそれ
ぞれ認識させることによシ、フリッカ現象のない立体的
な画像をMRさせることができる。また、偏光メガネは
偏光軸または光吸収軸が互いに交差する一対の偏光板を
有するのみで、コードレスで使用できるので、携帯性に
優れている0さらに偏光板アレイの各偏光板により情報
をそれぞれ分離し、偏光メガネによシ左右の目に個別の
情報が得られるように構成したので、表示装置上に偏光
板アレイを配設するのみの簡単な構成で立体画像が得ら
れるなどの極めて優れた効果を有する。
第1図は本発明の一実施例による立体ディスプレイ装置
を示す要部断面図、第2図は第1図に示す偏光板アレイ
および偏光メガネの偏光軸または光吸収軸を説明する斜
視図、第3図(a) + (b) + (C)は本発明
による立体ディスプレイ装置の動作を説明する図である
。 1・・・・パネルガラス12・e・・螢光体膜\3・・
・・シャドウマスク、10・・・ψ陰極線管、11,1
2,13,14・・・−偏光板、11A。 12A、13A、14A・・・O偏光軸または光吸収軸
、20・・・・偏光板アレイ、21−・・e右偏光板、
22・・・・右偏光板、21A、22A ・・・・偏
光軸または光吸収軸、30I・・・偏光メガネ。
を示す要部断面図、第2図は第1図に示す偏光板アレイ
および偏光メガネの偏光軸または光吸収軸を説明する斜
視図、第3図(a) + (b) + (C)は本発明
による立体ディスプレイ装置の動作を説明する図である
。 1・・・・パネルガラス12・e・・螢光体膜\3・・
・・シャドウマスク、10・・・ψ陰極線管、11,1
2,13,14・・・−偏光板、11A。 12A、13A、14A・・・O偏光軸または光吸収軸
、20・・・・偏光板アレイ、21−・・e右偏光板、
22・・・・右偏光板、21A、22A ・・・・偏
光軸または光吸収軸、30I・・・偏光メガネ。
Claims (1)
- 情報を位置をずらせて交互に表示する表示装置と、この
表示装置の前方に配置された偏光軸または光吸収軸が交
互に異なる複数の偏光板を配列してなる偏光板アレイと
、この偏光板アレイの外側に配置された一対の偏光板を
有する偏光メガネとを備えたことを特徴とする立体ディ
スプレイ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62141522A JPS63305323A (ja) | 1987-06-08 | 1987-06-08 | 立体デイスプレイ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62141522A JPS63305323A (ja) | 1987-06-08 | 1987-06-08 | 立体デイスプレイ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63305323A true JPS63305323A (ja) | 1988-12-13 |
Family
ID=15293924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62141522A Pending JPS63305323A (ja) | 1987-06-08 | 1987-06-08 | 立体デイスプレイ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63305323A (ja) |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995000872A1 (en) * | 1993-06-17 | 1995-01-05 | Allan Rosencwaig | Stereoscopic vision system |
US5629798A (en) * | 1994-12-09 | 1997-05-13 | Gaudreau; Jean E. | Stereoscopic displaying method and device |
US5638082A (en) * | 1992-10-23 | 1997-06-10 | Carl-Zeiss Stiftung | Vision testing system for stereoscopic viewing by a test person |
US6785001B2 (en) | 2001-08-21 | 2004-08-31 | Silicon Light Machines, Inc. | Method and apparatus for measuring wavelength jitter of light signal |
US6839479B2 (en) | 2002-05-29 | 2005-01-04 | Silicon Light Machines Corporation | Optical switch |
US6872984B1 (en) | 1998-07-29 | 2005-03-29 | Silicon Light Machines Corporation | Method of sealing a hermetic lid to a semiconductor die at an angle |
US6908201B2 (en) | 2002-06-28 | 2005-06-21 | Silicon Light Machines Corporation | Micro-support structures |
US6922273B1 (en) | 2003-02-28 | 2005-07-26 | Silicon Light Machines Corporation | PDL mitigation structure for diffractive MEMS and gratings |
US6922272B1 (en) | 2003-02-14 | 2005-07-26 | Silicon Light Machines Corporation | Method and apparatus for leveling thermal stress variations in multi-layer MEMS devices |
US6928207B1 (en) | 2002-12-12 | 2005-08-09 | Silicon Light Machines Corporation | Apparatus for selectively blocking WDM channels |
US6927891B1 (en) | 2002-12-23 | 2005-08-09 | Silicon Light Machines Corporation | Tilt-able grating plane for improved crosstalk in 1×N blaze switches |
US6934070B1 (en) | 2002-12-18 | 2005-08-23 | Silicon Light Machines Corporation | Chirped optical MEM device |
US6947613B1 (en) | 2003-02-11 | 2005-09-20 | Silicon Light Machines Corporation | Wavelength selective switch and equalizer |
US6956995B1 (en) | 2001-11-09 | 2005-10-18 | Silicon Light Machines Corporation | Optical communication arrangement |
US6987600B1 (en) | 2002-12-17 | 2006-01-17 | Silicon Light Machines Corporation | Arbitrary phase profile for better equalization in dynamic gain equalizer |
US7027202B1 (en) | 2003-02-28 | 2006-04-11 | Silicon Light Machines Corp | Silicon substrate as a light modulator sacrificial layer |
US7042611B1 (en) | 2003-03-03 | 2006-05-09 | Silicon Light Machines Corporation | Pre-deflected bias ribbons |
US7046420B1 (en) | 2003-02-28 | 2006-05-16 | Silicon Light Machines Corporation | MEM micro-structures and methods of making the same |
US7049164B2 (en) | 2001-09-13 | 2006-05-23 | Silicon Light Machines Corporation | Microelectronic mechanical system and methods |
US7054515B1 (en) | 2002-05-30 | 2006-05-30 | Silicon Light Machines Corporation | Diffractive light modulator-based dynamic equalizer with integrated spectral monitor |
US7057795B2 (en) | 2002-08-20 | 2006-06-06 | Silicon Light Machines Corporation | Micro-structures with individually addressable ribbon pairs |
US7057819B1 (en) | 2002-12-17 | 2006-06-06 | Silicon Light Machines Corporation | High contrast tilting ribbon blazed grating |
US7177081B2 (en) | 2001-03-08 | 2007-02-13 | Silicon Light Machines Corporation | High contrast grating light valve type device |
US9641826B1 (en) | 2011-10-06 | 2017-05-02 | Evans & Sutherland Computer Corporation | System and method for displaying distant 3-D stereo on a dome surface |
-
1987
- 1987-06-08 JP JP62141522A patent/JPS63305323A/ja active Pending
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5638082A (en) * | 1992-10-23 | 1997-06-10 | Carl-Zeiss Stiftung | Vision testing system for stereoscopic viewing by a test person |
WO1995000872A1 (en) * | 1993-06-17 | 1995-01-05 | Allan Rosencwaig | Stereoscopic vision system |
US5629798A (en) * | 1994-12-09 | 1997-05-13 | Gaudreau; Jean E. | Stereoscopic displaying method and device |
US6872984B1 (en) | 1998-07-29 | 2005-03-29 | Silicon Light Machines Corporation | Method of sealing a hermetic lid to a semiconductor die at an angle |
US7177081B2 (en) | 2001-03-08 | 2007-02-13 | Silicon Light Machines Corporation | High contrast grating light valve type device |
US6785001B2 (en) | 2001-08-21 | 2004-08-31 | Silicon Light Machines, Inc. | Method and apparatus for measuring wavelength jitter of light signal |
US7049164B2 (en) | 2001-09-13 | 2006-05-23 | Silicon Light Machines Corporation | Microelectronic mechanical system and methods |
US6956995B1 (en) | 2001-11-09 | 2005-10-18 | Silicon Light Machines Corporation | Optical communication arrangement |
US6839479B2 (en) | 2002-05-29 | 2005-01-04 | Silicon Light Machines Corporation | Optical switch |
US7054515B1 (en) | 2002-05-30 | 2006-05-30 | Silicon Light Machines Corporation | Diffractive light modulator-based dynamic equalizer with integrated spectral monitor |
US6908201B2 (en) | 2002-06-28 | 2005-06-21 | Silicon Light Machines Corporation | Micro-support structures |
US7057795B2 (en) | 2002-08-20 | 2006-06-06 | Silicon Light Machines Corporation | Micro-structures with individually addressable ribbon pairs |
US6928207B1 (en) | 2002-12-12 | 2005-08-09 | Silicon Light Machines Corporation | Apparatus for selectively blocking WDM channels |
US6987600B1 (en) | 2002-12-17 | 2006-01-17 | Silicon Light Machines Corporation | Arbitrary phase profile for better equalization in dynamic gain equalizer |
US7057819B1 (en) | 2002-12-17 | 2006-06-06 | Silicon Light Machines Corporation | High contrast tilting ribbon blazed grating |
US6934070B1 (en) | 2002-12-18 | 2005-08-23 | Silicon Light Machines Corporation | Chirped optical MEM device |
US6927891B1 (en) | 2002-12-23 | 2005-08-09 | Silicon Light Machines Corporation | Tilt-able grating plane for improved crosstalk in 1×N blaze switches |
US6947613B1 (en) | 2003-02-11 | 2005-09-20 | Silicon Light Machines Corporation | Wavelength selective switch and equalizer |
US6922272B1 (en) | 2003-02-14 | 2005-07-26 | Silicon Light Machines Corporation | Method and apparatus for leveling thermal stress variations in multi-layer MEMS devices |
US7027202B1 (en) | 2003-02-28 | 2006-04-11 | Silicon Light Machines Corp | Silicon substrate as a light modulator sacrificial layer |
US7046420B1 (en) | 2003-02-28 | 2006-05-16 | Silicon Light Machines Corporation | MEM micro-structures and methods of making the same |
US6922273B1 (en) | 2003-02-28 | 2005-07-26 | Silicon Light Machines Corporation | PDL mitigation structure for diffractive MEMS and gratings |
US7042611B1 (en) | 2003-03-03 | 2006-05-09 | Silicon Light Machines Corporation | Pre-deflected bias ribbons |
US9641826B1 (en) | 2011-10-06 | 2017-05-02 | Evans & Sutherland Computer Corporation | System and method for displaying distant 3-D stereo on a dome surface |
US10110876B1 (en) | 2011-10-06 | 2018-10-23 | Evans & Sutherland Computer Corporation | System and method for displaying images in 3-D stereo |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63305323A (ja) | 立体デイスプレイ装置 | |
JP3096613B2 (ja) | 立体表示装置 | |
US7468838B2 (en) | Stereoscopic display for switching between 2D/3D images | |
KR100627763B1 (ko) | 다중 뷰 디스플레이 | |
JP4644594B2 (ja) | 3次元映像ディスプレイ装置 | |
CN101196615A (zh) | 偏振光栅立体显示器 | |
JPH10221643A (ja) | 立体画像表示装置 | |
JP2004206089A (ja) | マルチプル視野ディスプレイ | |
US20120113510A1 (en) | Display device and display method | |
CN114460758A (zh) | 一种偏光式指向背光裸眼3d显示系统 | |
JP3072866B2 (ja) | 3次元立体画像表示装置 | |
JPH10145822A (ja) | 3次元画像を表示する装置及び方法 | |
JPH09159971A (ja) | 立体表示装置 | |
CN104081261B (zh) | 三维lcd监视显示器 | |
KR20110114017A (ko) | 다중 화상 구현 시스템 | |
JPS6374027A (ja) | 立体画像表示装置 | |
CN101632312B (zh) | 用于三维显示系统的调制器装置和设备 | |
KR20040026032A (ko) | 3차원 영상 디스플레이 시스템 | |
JP2743588B2 (ja) | 立体表示用スクリーンと立体表示装置及びその駆動方法 | |
JP3295286B2 (ja) | 立体表示装置 | |
JP2003295115A (ja) | 眼鏡なし立体映像表示装置 | |
JPH0634969A (ja) | 液晶テレビジョン装置 | |
JPH08331604A (ja) | 立体表示装置 | |
KR20000039515A (ko) | 입체영상 디스플레이장치 | |
JPH03179995A (ja) | 立体画像表示装置 |