JPS63299022A - 切り替えスイッチ付ケーブルアダプタ - Google Patents
切り替えスイッチ付ケーブルアダプタInfo
- Publication number
- JPS63299022A JPS63299022A JP62133922A JP13392287A JPS63299022A JP S63299022 A JPS63299022 A JP S63299022A JP 62133922 A JP62133922 A JP 62133922A JP 13392287 A JP13392287 A JP 13392287A JP S63299022 A JPS63299022 A JP S63299022A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input terminal
- terminal
- switch
- output terminal
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/64—Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Keying Circuit Devices (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、例えばカメラ一体型VTRをテレビジョン
受像機に接続する場合に用いて好適な切り替えスイッチ
に関する。
受像機に接続する場合に用いて好適な切り替えスイッチ
に関する。
この発明は、例えばカメラ一体型VTRをテレビジョン
受像機に接続する場合に用いて好適な切り替えスイッチ
において、第1の入力端子と出力端子とを近接して配置
し、第1の入力端子及び出力端子とスイッチ手段との間
を平行線とされた第1の信号線及び第2の信号線で結び
、第1のスイッチ操作で第1の入力端子と出力端子とを
接続するようになし、第2のスイッチ操作で第2の入力
端子と出力端子とを接続するようにすることにより、ケ
ーブルが乱雑にならないと共に、アンテナからのケーブ
ルを延長させることな(取り付けを行えるようにしたも
のである。
受像機に接続する場合に用いて好適な切り替えスイッチ
において、第1の入力端子と出力端子とを近接して配置
し、第1の入力端子及び出力端子とスイッチ手段との間
を平行線とされた第1の信号線及び第2の信号線で結び
、第1のスイッチ操作で第1の入力端子と出力端子とを
接続するようになし、第2のスイッチ操作で第2の入力
端子と出力端子とを接続するようにすることにより、ケ
ーブルが乱雑にならないと共に、アンテナからのケーブ
ルを延長させることな(取り付けを行えるようにしたも
のである。
第9図に示すように、従来、ビデオ入力端子を有してい
ないテレビジョン受像機51にカメラ一体型VTR52
を接続する場合に、テレビジョンアンテナ53の受信信
号とカメラ一体型VTR52のRF出力信号とを切り替
えるための切り替えスイッチ54が用いられる。
ないテレビジョン受像機51にカメラ一体型VTR52
を接続する場合に、テレビジョンアンテナ53の受信信
号とカメラ一体型VTR52のRF出力信号とを切り替
えるための切り替えスイッチ54が用いられる。
すなわち、切り替えスイッチ54には、第10図及び第
11図に示すように、入力端子56A。
11図に示すように、入力端子56A。
56Bと、出力端子57と、スイッチ58とが配されて
いる。入力端子56A、56B、出力端子57としては
、例えばF型コネクタが用いられる。
いる。入力端子56A、56B、出力端子57としては
、例えばF型コネクタが用いられる。
スイッチ58としては、例えばスライドスイッチが用い
られる。これらの入力端子56A、56B、出力端子5
7、スイッチ58がハウジング60に一体化されて配さ
れている。第11図に示すように、ハウジング60に配
されたスイッチ58の端子58Aと入力端子56Aとが
接続され、スイッチ58の端子58Bと入力端子56B
とが接続され、スイッチ58の端子58Cと出力端子5
7とが接続されている。スイッチ58を端子58Aと端
子58Cとが接続するように切り替えると、入力端子5
6Aからの信号が出力端子57から取り出され、スイッ
チ58を端子58Bと端子58Gとが接続するように切
り替えると、入力端子56Bからの信号が出力端子57
から取り出される。
られる。これらの入力端子56A、56B、出力端子5
7、スイッチ58がハウジング60に一体化されて配さ
れている。第11図に示すように、ハウジング60に配
されたスイッチ58の端子58Aと入力端子56Aとが
接続され、スイッチ58の端子58Bと入力端子56B
とが接続され、スイッチ58の端子58Cと出力端子5
7とが接続されている。スイッチ58を端子58Aと端
子58Cとが接続するように切り替えると、入力端子5
6Aからの信号が出力端子57から取り出され、スイッ
チ58を端子58Bと端子58Gとが接続するように切
り替えると、入力端子56Bからの信号が出力端子57
から取り出される。
第9図において、テレビジョンアンテナ53から導出さ
れたケーブル61が切り替えスイッチ54の入力端子5
6Aに接続される。カメラ一体型VTR52のRF出力
端子65にケーブル63の一端が接続され、ケーブル6
3の他端が切り替えスイッチ54の入力端子56Bに接
続される。テレビジョン受像機51のアンテナ端子69
にケーブル67の一端が接続され、ケーブル67の他端
が切り替えスイッチ54の出力端子57に接続される。
れたケーブル61が切り替えスイッチ54の入力端子5
6Aに接続される。カメラ一体型VTR52のRF出力
端子65にケーブル63の一端が接続され、ケーブル6
3の他端が切り替えスイッチ54の入力端子56Bに接
続される。テレビジョン受像機51のアンテナ端子69
にケーブル67の一端が接続され、ケーブル67の他端
が切り替えスイッチ54の出力端子57に接続される。
テレビジョン受像機51でテレビジョン放送を映し出す
場合には、切り替えスイッチ54のスイッチ58が、端
子58Aと端子58Cとが接続されるように切り替えら
れる。テレビジョン受像機51でカメラ一体型VTR5
2の再生画面を映し出す場合には、切り替えスイッチ5
4のスイッチ58が端子58Bと端子58Cとが接続さ
れるように切り替えられる。
場合には、切り替えスイッチ54のスイッチ58が、端
子58Aと端子58Cとが接続されるように切り替えら
れる。テレビジョン受像機51でカメラ一体型VTR5
2の再生画面を映し出す場合には、切り替えスイッチ5
4のスイッチ58が端子58Bと端子58Cとが接続さ
れるように切り替えられる。
このような切り替えスイッチ54を用いると、カメラ一
体型VTR52の再生画面を、ビデオ入力端子を育して
いないテレビジョン受像機51で容易に映し出すことが
できる。ところが、このような切り替えスイッチ54を
用いると、テレビジョン受像機51、カメラ一体型VT
R52、テレビジョンアンテナ53の夫々を結ぶのに3
本のケーブル&1.63.67が必要になり、3本のケ
ーブル61.63.67が乱雑になるという問題がある
。また、カメラ一体型VTR52を切り替えスイッチ5
4を用いて接続する前の状態では、テレビジョンアンテ
ナ53からのケーブル61がテレビジョン受像機51の
アンテナ端子69に直接接続されている。この時のケー
ブル61の長さに比べ、切り替えスイッチ54を用いた
時のケーブル61の長さは、長く必要になる。更に、従
来の切り替えスイッチ54では、第10図及び第11図
に示すように、入力端子56A、56B、出力端子57
として、全て同型のコネクタ(例えばNTSC方式の場
合にはオス型)が用いられるので、接続を誤ってしまう
ことが考えられる。
体型VTR52の再生画面を、ビデオ入力端子を育して
いないテレビジョン受像機51で容易に映し出すことが
できる。ところが、このような切り替えスイッチ54を
用いると、テレビジョン受像機51、カメラ一体型VT
R52、テレビジョンアンテナ53の夫々を結ぶのに3
本のケーブル&1.63.67が必要になり、3本のケ
ーブル61.63.67が乱雑になるという問題がある
。また、カメラ一体型VTR52を切り替えスイッチ5
4を用いて接続する前の状態では、テレビジョンアンテ
ナ53からのケーブル61がテレビジョン受像機51の
アンテナ端子69に直接接続されている。この時のケー
ブル61の長さに比べ、切り替えスイッチ54を用いた
時のケーブル61の長さは、長く必要になる。更に、従
来の切り替えスイッチ54では、第10図及び第11図
に示すように、入力端子56A、56B、出力端子57
として、全て同型のコネクタ(例えばNTSC方式の場
合にはオス型)が用いられるので、接続を誤ってしまう
ことが考えられる。
したがって、この発明の目的は、ケーブルが乱雑になら
ない切り替えスイッチを提供することにある。
ない切り替えスイッチを提供することにある。
この発明の他の目的は、テレビジョンアンテナからのケ
ーブルを延長させることなく取り付けることができる切
り替えスイッチを提供することにある。
ーブルを延長させることなく取り付けることができる切
り替えスイッチを提供することにある。
この発明の更に他の目的は、接続間違いが生じにくい切
り替えスイッチを提供することにある。
り替えスイッチを提供することにある。
C問題点を解決するための手段〕
この発明は、第1の入力端子4と第2の入力端子6と出
力端子5とを有し、第1の入力端子4と出力端子5とを
近接して配置し、第1の入力端子4とスイッチ手段7の
一方の入力端子7Aを第1の信号線3Aで結び、出力端
子5とスイッチ手段7の出力端7Cを第2の信号線3B
で結び、信号vA3A及び信号線3Bは平行線3とされ
、第2の入力端子6をスイッチ手段7の他方の入力端7
Bと接続し、このスイッチ手段は、第1のスイッチ操作
で第1の入力端子4と出力端子5、又は、第2の入力端
子6と出力端子5とを接続するようになし、第2のスイ
ッチ操作で第2の入力端子6と出力端子5、又は、第1
の入力端子4と出力端子5とを接続するようにした切り
替えスイッチである。
力端子5とを有し、第1の入力端子4と出力端子5とを
近接して配置し、第1の入力端子4とスイッチ手段7の
一方の入力端子7Aを第1の信号線3Aで結び、出力端
子5とスイッチ手段7の出力端7Cを第2の信号線3B
で結び、信号vA3A及び信号線3Bは平行線3とされ
、第2の入力端子6をスイッチ手段7の他方の入力端7
Bと接続し、このスイッチ手段は、第1のスイッチ操作
で第1の入力端子4と出力端子5、又は、第2の入力端
子6と出力端子5とを接続するようになし、第2のスイ
ッチ操作で第2の入力端子6と出力端子5、又は、第1
の入力端子4と出力端子5とを接続するようにした切り
替えスイッチである。
コネクタ部1には、入力端子4及び出力端子5が配設さ
れ、コネクタ部2には、入力端子6及びスイッチ7が配
設され、コネクタ部1とコネクタ部2とがケーブル3に
より結ばれる。コネクタ部1の出力端子がテレビジョン
受像機13のアンテナ入力端子に接続され、コネクタ部
1の入力端子にテレビジランアンテナからのケーブルが
接続される。コネクタ部1の入力端子6がカメラ一体型
VTR15のRF出力端子に接続される。コネクタ部2
のスイッチ7の操作により、コネクタ部1の入力端子4
に接続されたケーブルを介して入力されるテレビジョン
放送の受信出力と、コネクタ部2の入力端子6から入力
されるカメラ一体型VTR15の出力信号とが選択され
て、コネクタ部1の出力端子5から出力され、テレビジ
ョン受像機13のアンテナ端子に供給される。
れ、コネクタ部2には、入力端子6及びスイッチ7が配
設され、コネクタ部1とコネクタ部2とがケーブル3に
より結ばれる。コネクタ部1の出力端子がテレビジョン
受像機13のアンテナ入力端子に接続され、コネクタ部
1の入力端子にテレビジランアンテナからのケーブルが
接続される。コネクタ部1の入力端子6がカメラ一体型
VTR15のRF出力端子に接続される。コネクタ部2
のスイッチ7の操作により、コネクタ部1の入力端子4
に接続されたケーブルを介して入力されるテレビジョン
放送の受信出力と、コネクタ部2の入力端子6から入力
されるカメラ一体型VTR15の出力信号とが選択され
て、コネクタ部1の出力端子5から出力され、テレビジ
ョン受像機13のアンテナ端子に供給される。
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
する。
第1図及び第2図はこの発明の一実施例を示すものであ
る。第1図及び第2図に示すように、この一実施例は、
コネクタ部1と、コネクタ部2と、コネクタ部1及びコ
ネクタ部2を結ぶケーブル3とからなっている。コネク
タ部1には、入力端子4及び出力端子5が配設される。
る。第1図及び第2図に示すように、この一実施例は、
コネクタ部1と、コネクタ部2と、コネクタ部1及びコ
ネクタ部2を結ぶケーブル3とからなっている。コネク
タ部1には、入力端子4及び出力端子5が配設される。
入力端子4及び出力端子5は、例えばF型コネクタのオ
ス型及びメス型である。コネクタ部2には、入力端子6
及びスイッチ7が配設される。入力端子6は、例えばF
型コネクタのオス型である。ケーブル3は、2本の同軸
ケーブル3A及び3Bを平行線としたものである。
ス型及びメス型である。コネクタ部2には、入力端子6
及びスイッチ7が配設される。入力端子6は、例えばF
型コネクタのオス型である。ケーブル3は、2本の同軸
ケーブル3A及び3Bを平行線としたものである。
第2図に示すように、コネクタ部1の入力端子4とコネ
クタ部2のスイッチ7の端子7Aとがケーブル3Aを介
して接続される。コネクタ部1の出力端子5とコネクタ
部2のスイッチ7の端子7Cとがケーブル3Bを介して
接続される。コネクタ部2において、出力端子6とスイ
ッチ7の端子7Bが接続される。 ゛ス
イッチ7としては、例えばスライドスイッチが用いられ
る。このスイッチ7の操作により、コネクタ部1の入力
端子4に入力される信号とコネクタ部2の入力端子6に
入力される信号とが選択的にコネクタ部1の出力端子5
から出力される。
クタ部2のスイッチ7の端子7Aとがケーブル3Aを介
して接続される。コネクタ部1の出力端子5とコネクタ
部2のスイッチ7の端子7Cとがケーブル3Bを介して
接続される。コネクタ部2において、出力端子6とスイ
ッチ7の端子7Bが接続される。 ゛ス
イッチ7としては、例えばスライドスイッチが用いられ
る。このスイッチ7の操作により、コネクタ部1の入力
端子4に入力される信号とコネクタ部2の入力端子6に
入力される信号とが選択的にコネクタ部1の出力端子5
から出力される。
つまり、スイッチ7が端子7Aと端子7Cとが接続され
るように切り替えられると、コネクタ部1側の入力端子
4に入力された信号がケーブル3A、スイッチ7、ケー
ブル3Bを介してコネクタ部1の出力端子5から出力さ
れる。スイッチ7が端子7Bと端子7Cとが接続される
ように切り替えられると、コネクタ部2例の入力端子6
に入力された信号がスイッチ7、ケーブル3Bを介して
コネクタ部1の出力端子5から出力される。
るように切り替えられると、コネクタ部1側の入力端子
4に入力された信号がケーブル3A、スイッチ7、ケー
ブル3Bを介してコネクタ部1の出力端子5から出力さ
れる。スイッチ7が端子7Bと端子7Cとが接続される
ように切り替えられると、コネクタ部2例の入力端子6
に入力された信号がスイッチ7、ケーブル3Bを介して
コネクタ部1の出力端子5から出力される。
この発明の一実施例を用いて、第3図及び第4図に示す
ように、テレビジョン受像機13とカメラ一体型VTR
15とが夫々接続される。すなわち、第3図に示すよう
に、テレビジョンアンテナから導出されたケーブル11
のコネクタ12がコネクタ部1の入力端子4に接続され
、コネクタ部1の出力端子5がテレビジョン受像機13
のアンテナ入力端子14に接続される。第4図に示すよ
うに、コネクタ部2の入力端子6がケーブル17を介し
てカメラ一体型VTR15の出力端子16に接続される
。第5図は、接続が完了した状態を示している。
ように、テレビジョン受像機13とカメラ一体型VTR
15とが夫々接続される。すなわち、第3図に示すよう
に、テレビジョンアンテナから導出されたケーブル11
のコネクタ12がコネクタ部1の入力端子4に接続され
、コネクタ部1の出力端子5がテレビジョン受像機13
のアンテナ入力端子14に接続される。第4図に示すよ
うに、コネクタ部2の入力端子6がケーブル17を介し
てカメラ一体型VTR15の出力端子16に接続される
。第5図は、接続が完了した状態を示している。
なお、NTSC方式のテレビジョン受像機は、そのアン
テナ入力端子がオス型のコネクタになっていて、テレビ
ジョンアンテナから導出されたケーブルのコネクタがメ
ス型になっている。したがって、コネクタ部1の入力端
子4がオス型コネクタになり、出力端子5がメス型コネ
クタになる。
テナ入力端子がオス型のコネクタになっていて、テレビ
ジョンアンテナから導出されたケーブルのコネクタがメ
ス型になっている。したがって、コネクタ部1の入力端
子4がオス型コネクタになり、出力端子5がメス型コネ
クタになる。
このように、コネクタ部1に配設される入力端子4と出
力端子5としては、雌雄が異なるコネクタが用いられる
ことになるので、接続間違いが生じにくい。
力端子5としては、雌雄が異なるコネクタが用いられる
ことになるので、接続間違いが生じにくい。
前述したように、この一実施例では、スイッチ7の操作
により、コネクタ部1の入力端子4に入力される信号と
コネクタ部2の入力端子6に入力される信号とが選択的
にコネクタ部1の出力端子5から出力される。したがっ
て、スイッチ7の操作により、テレビジョンアンテナで
受信されたテレビジョン放送とカメラ一体型VTR15
の出力とを選択的にテレビジョン受像機13に供給でき
る。つまり、スイッチ7が端子7入と端子7Cとが接続
されるように切り替えられると、テレビジョンアンテナ
で受信された信号がテレビジョン受像機13のアンテナ
入力端子14に供給される。
により、コネクタ部1の入力端子4に入力される信号と
コネクタ部2の入力端子6に入力される信号とが選択的
にコネクタ部1の出力端子5から出力される。したがっ
て、スイッチ7の操作により、テレビジョンアンテナで
受信されたテレビジョン放送とカメラ一体型VTR15
の出力とを選択的にテレビジョン受像機13に供給でき
る。つまり、スイッチ7が端子7入と端子7Cとが接続
されるように切り替えられると、テレビジョンアンテナ
で受信された信号がテレビジョン受像機13のアンテナ
入力端子14に供給される。
スイッチ7が端子7Bと端子7Cとが接続されるように
切り替えられると、カメラ一体型VTR15の出力がテ
レビジョン受像機13のアンテナ入力端子14に供給さ
れる。
切り替えられると、カメラ一体型VTR15の出力がテ
レビジョン受像機13のアンテナ入力端子14に供給さ
れる。
テレビジョン受像機13と、カメラ一体型VTR15と
、テレビジョンアンテナ17とをこの一実施例を用いて
接続したときの状態は、第5図に示すように、コネクタ
部1がテレビジョン受像機13の近傍に配置され、コネ
クタ部2がカメラ一体型VTR15の近傍に配置される
。このため、テレビジョン受像機13とカメラ一体型V
TR15との間がケーブル3A及び3Bが平行線とされ
たケーブル3だけで結ぶことができ、複数のケーブルが
乱雑に交錯しない。そして、テレビジョンアンテナ17
からのケーブル11がテレビジョン受像機13の近傍の
コネクタ1の入力端子4に接続されるので、ケーブル1
1の長さを延長させる必要がない。
、テレビジョンアンテナ17とをこの一実施例を用いて
接続したときの状態は、第5図に示すように、コネクタ
部1がテレビジョン受像機13の近傍に配置され、コネ
クタ部2がカメラ一体型VTR15の近傍に配置される
。このため、テレビジョン受像機13とカメラ一体型V
TR15との間がケーブル3A及び3Bが平行線とされ
たケーブル3だけで結ぶことができ、複数のケーブルが
乱雑に交錯しない。そして、テレビジョンアンテナ17
からのケーブル11がテレビジョン受像機13の近傍の
コネクタ1の入力端子4に接続されるので、ケーブル1
1の長さを延長させる必要がない。
なお、上述の一実施例では、コネクタ部1において入力
端子4と出力端子5とを一体化するようにしているが、
第6図に示すように、入力端子4と出力端子5とを夫々
別々に構成し、リング20で固定するようにしても良い
。
端子4と出力端子5とを一体化するようにしているが、
第6図に示すように、入力端子4と出力端子5とを夫々
別々に構成し、リング20で固定するようにしても良い
。
更に、コネクタ部1に入力端子6を設ける代わりに、第
7図に示すように、ケーブル21を引き出し、ケーブル
21にカメラ一体型VTRのRF出力端子と接続される
コネクタ22を取り付けるようしても良い、このように
すれば、カメラ一体型VTR15を接続する際に、ケー
ブル17が不要になる。
7図に示すように、ケーブル21を引き出し、ケーブル
21にカメラ一体型VTRのRF出力端子と接続される
コネクタ22を取り付けるようしても良い、このように
すれば、カメラ一体型VTR15を接続する際に、ケー
ブル17が不要になる。
また、この発明は、PAL方式の場合でも同様′に適用
できる。但し、PAL方式の場合には、第8図に示すよ
うに、コネクタ部1の入力端子4がメス型、出力端子5
がオス型、コネクタ部2の入力端子6がメス型となる。
できる。但し、PAL方式の場合には、第8図に示すよ
うに、コネクタ部1の入力端子4がメス型、出力端子5
がオス型、コネクタ部2の入力端子6がメス型となる。
この発明に依れば、コネクタ部1がテレビジョン受像機
13の近傍に配置され、コネクタ部2がカメラ一体型V
TR15の近傍に配置され、コネクタ部1とコネクタ部
2とが平行線とされたケーブル3で結ばれる。このため
複数のケーブルが乱雑に交錯しない、また、テレビジョ
ンアンテナからのケーブル11がテレビジョン受像機1
3の近傍のコネクタ1の入力端子4に接続されるので、
ケーブル11を延長させる必要がない、更に、コネクタ
部1の入力端子4と出力端子5とは、コネクタの雌雄が
異なるので、接続間違いが生じにくい。
13の近傍に配置され、コネクタ部2がカメラ一体型V
TR15の近傍に配置され、コネクタ部1とコネクタ部
2とが平行線とされたケーブル3で結ばれる。このため
複数のケーブルが乱雑に交錯しない、また、テレビジョ
ンアンテナからのケーブル11がテレビジョン受像機1
3の近傍のコネクタ1の入力端子4に接続されるので、
ケーブル11を延長させる必要がない、更に、コネクタ
部1の入力端子4と出力端子5とは、コネクタの雌雄が
異なるので、接続間違いが生じにくい。
第1図はこの発明の一実施例の斜視図、第2図はこの発
明の一実施例の接続図、第3図〜第5図はこの発明の一
実施例の説明に用いる斜視図、第6図はこの発明の他の
実施例の平面図、第7図はこの発明の更に他の実施例の
平面図、第8図はPAL方式の場合の実施例の平面図で
ある。 図面における主要な符号の説明 3:ケーブル、 4,6:入力端子、 5:出力端子、
7:スイッチ。 −荊赴劉aQ、暁悶 第2図 取り付・す役九 第5図 第10図 第11図 手続補正書は式。 昭和62年 8月28日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第133922号 2、発明の名称 切り替えスイッチ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京部品用区北品用6丁目7番35号名称 (2
1B)ソニー株式会社 代表取締役 大賀 典雄 4、代理人 〒170 住所 東京都豊島区東池袋1丁目48番10号昭和62
年8月25日 八 ク ツ 7、補正の内容 (1)明細書中、第14頁16行「平面図」と「である
、」の間に、「、第9図は従来の切り替えスイッチの説
明に用いる斜視図、第10図は従来の切り替えスイッチ
の斜視図、第11図は従来の切り替えスイッチの接続図
」を加入する。
明の一実施例の接続図、第3図〜第5図はこの発明の一
実施例の説明に用いる斜視図、第6図はこの発明の他の
実施例の平面図、第7図はこの発明の更に他の実施例の
平面図、第8図はPAL方式の場合の実施例の平面図で
ある。 図面における主要な符号の説明 3:ケーブル、 4,6:入力端子、 5:出力端子、
7:スイッチ。 −荊赴劉aQ、暁悶 第2図 取り付・す役九 第5図 第10図 第11図 手続補正書は式。 昭和62年 8月28日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第133922号 2、発明の名称 切り替えスイッチ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京部品用区北品用6丁目7番35号名称 (2
1B)ソニー株式会社 代表取締役 大賀 典雄 4、代理人 〒170 住所 東京都豊島区東池袋1丁目48番10号昭和62
年8月25日 八 ク ツ 7、補正の内容 (1)明細書中、第14頁16行「平面図」と「である
、」の間に、「、第9図は従来の切り替えスイッチの説
明に用いる斜視図、第10図は従来の切り替えスイッチ
の斜視図、第11図は従来の切り替えスイッチの接続図
」を加入する。
Claims (1)
- 第1の入力端子と第2の入力端子と出力端子とを有し、
上記第1の入力端子と上記出力端子とを近接して配置し
、上記第1の入力端子とスイッチ手段の一方の入力端を
第1の信号線で結び、上記出力端子と上記スイッチ手段
の出力端を第2の信号線で結び、上記第1の信号線及び
第2の信号線は平行線とされ、第2の入力端子を上記ス
イッチ手段の他方の入力端と接続し、上記スイッチ手段
は、第1のスイッチ操作で上記第1の入力端子と上記出
力端子、又は、上記第2の入力端子と上記出力端子とを
接続するようになし、第2のスイッチ操作で上記第2の
入力端子と上記出力端子、又は、上記第1の入力端子と
上記出力端子とを接続するようにした切り替えスイッチ
。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62133922A JP2625725B2 (ja) | 1987-05-29 | 1987-05-29 | 切り替えスイッチ付ケーブルアダプタ |
CA000565337A CA1329943C (en) | 1987-05-29 | 1988-04-28 | Cable adaptor with switch |
US07/192,607 US4855611A (en) | 1987-05-29 | 1988-05-11 | Cable adapter with switch |
KR1019880005660A KR880014802A (ko) | 1987-05-29 | 1988-05-16 | 전환 스위치 |
ES88304520T ES2056107T3 (es) | 1987-05-29 | 1988-05-18 | Adaptador de cable que incluye un conmutador. |
EP88304520A EP0293135B1 (en) | 1987-05-29 | 1988-05-18 | Cable adapter including a switch |
DE3850708T DE3850708T2 (de) | 1987-05-29 | 1988-05-18 | Kabeladapter, der einen Umschalter enthält. |
KR9200026U KR920004340Y1 (ko) | 1987-05-29 | 1992-01-06 | 텔레비젼 신호용의 전환스위치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62133922A JP2625725B2 (ja) | 1987-05-29 | 1987-05-29 | 切り替えスイッチ付ケーブルアダプタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63299022A true JPS63299022A (ja) | 1988-12-06 |
JP2625725B2 JP2625725B2 (ja) | 1997-07-02 |
Family
ID=15116223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62133922A Expired - Lifetime JP2625725B2 (ja) | 1987-05-29 | 1987-05-29 | 切り替えスイッチ付ケーブルアダプタ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4855611A (ja) |
EP (1) | EP0293135B1 (ja) |
JP (1) | JP2625725B2 (ja) |
KR (1) | KR880014802A (ja) |
CA (1) | CA1329943C (ja) |
DE (1) | DE3850708T2 (ja) |
ES (1) | ES2056107T3 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04121177U (ja) * | 1991-04-18 | 1992-10-29 | エスエムケイ株式会社 | カメラ一体型vtrの接続装置 |
JP2011144535A (ja) * | 2010-01-13 | 2011-07-28 | Ihi Transport Machinery Co Ltd | パレット落下防止装置 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06197249A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-15 | Sony Corp | カメラ一体型vtr及びその再生信号伝送システム |
US5382983A (en) * | 1993-07-29 | 1995-01-17 | Kwoh; Daniel S. | Apparatus and method for total parental control of television use |
US5734442A (en) * | 1995-08-02 | 1998-03-31 | Zenith Electronics Corporation | Module interface system for television receiver |
US8006260B2 (en) | 1996-04-01 | 2011-08-23 | Gemstar Development Corporation | Apparatus and method for parental control using V-chip plus+ and master password |
US5969748A (en) * | 1996-05-29 | 1999-10-19 | Starsight Telecast, Inc. | Television schedule system with access control |
US6608264B1 (en) * | 2002-03-29 | 2003-08-19 | Afshin Fouladpour | Switchable data and power cable |
US20050090143A1 (en) * | 2003-10-24 | 2005-04-28 | Pony Guo | Thread-connected RCA connector |
USD536669S1 (en) | 2004-03-11 | 2007-02-13 | Pickens Andra J | Alternative switch |
JP5495556B2 (ja) | 2005-03-30 | 2014-05-21 | ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド | ビデオが豊富なナビゲーションのためのシステムおよび方法 |
US8719857B1 (en) | 2005-08-24 | 2014-05-06 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing parental control features in video mosaic environments |
US8863168B2 (en) * | 2005-11-14 | 2014-10-14 | Rovi Guides, Inc. | Media control system with viewer rewards |
US20100146536A1 (en) | 2005-11-14 | 2010-06-10 | Michael Craner | Parental media palettes |
US8079044B1 (en) | 2006-04-10 | 2011-12-13 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing parental control asset searching |
US20080163059A1 (en) | 2006-12-28 | 2008-07-03 | Guideworks, Llc | Systems and methods for creating custom video mosaic pages with local content |
US8510778B2 (en) * | 2008-06-27 | 2013-08-13 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for ranking assets relative to a group of viewers |
US9807436B2 (en) | 2014-07-23 | 2017-10-31 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing media asset recommendations for a group |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2484092A (en) * | 1947-09-16 | 1949-10-11 | Roy C Hopgood | Remote-control adapter |
US2550921A (en) * | 1948-08-11 | 1951-05-01 | Workshop Associates Inc | Sliding coaxial switch |
US2662142A (en) * | 1950-11-03 | 1953-12-08 | Nelson Jessie Ann | Coaxial-line switch |
US2759152A (en) * | 1952-08-19 | 1956-08-14 | Gen Comm Company | Coaxial switches |
DE1009264B (de) * | 1953-12-22 | 1957-05-29 | Bruno Seigies | Anordnung zum Fernein- und -ausschalten von drei elektrischen Geraeten |
US2941164A (en) * | 1957-01-18 | 1960-06-14 | Electronic Specialty Co | Manual co-axial switch |
FR1252707A (fr) * | 1959-12-21 | 1961-02-03 | Prise électrique à interrupteur | |
US3227969A (en) * | 1960-08-15 | 1966-01-04 | Microdot Inc | Coaxial switch having toggle actuated strip conductor plates |
US3010080A (en) * | 1960-10-12 | 1961-11-21 | Amphenol Borg Electronics Corp | Two position coaxial switch |
US3495060A (en) * | 1968-11-13 | 1970-02-10 | Contex Inc | Coaxial switch assembly |
US3600542A (en) * | 1969-03-05 | 1971-08-17 | Bunker Ramo | Vibration-resistant contact structure for coaxial switch |
DE2139468A1 (de) * | 1970-08-08 | 1972-02-10 | Zanussi A Spa Industrie | Vorrichtung zum Verbinden eines Video aufzeichnungsgerates mit einem Fernsehgerat |
US3648000A (en) * | 1970-08-26 | 1972-03-07 | Electronic Ind Engineering Inc | Coaxial switch |
US3940584A (en) * | 1974-06-19 | 1976-02-24 | Arvin Industries, Inc. | Coaxial switch for high frequency signals |
US4013854A (en) * | 1975-04-14 | 1977-03-22 | Workman Lester J | Coaxial switch |
US4276562A (en) * | 1980-03-31 | 1981-06-30 | Mark Stewart | TV Switching system |
US4424591A (en) * | 1981-11-25 | 1984-01-03 | Magnavox Consumer Electronics Company | Antenna switch for home video accessories |
CA1203018A (en) * | 1982-02-12 | 1986-04-08 | Daisuke Kozakai | Remote control system |
US4463382A (en) * | 1982-03-15 | 1984-07-31 | Bruno Pellegrini | Automatic, remote signal source selector |
DE3377450D1 (en) * | 1982-05-13 | 1988-08-25 | Sandvale Atel Sarl | Video adapter |
-
1987
- 1987-05-29 JP JP62133922A patent/JP2625725B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-04-28 CA CA000565337A patent/CA1329943C/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-05-11 US US07/192,607 patent/US4855611A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-05-16 KR KR1019880005660A patent/KR880014802A/ko not_active Application Discontinuation
- 1988-05-18 ES ES88304520T patent/ES2056107T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-05-18 DE DE3850708T patent/DE3850708T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-05-18 EP EP88304520A patent/EP0293135B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04121177U (ja) * | 1991-04-18 | 1992-10-29 | エスエムケイ株式会社 | カメラ一体型vtrの接続装置 |
JP2011144535A (ja) * | 2010-01-13 | 2011-07-28 | Ihi Transport Machinery Co Ltd | パレット落下防止装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2056107T3 (es) | 1994-10-01 |
EP0293135A2 (en) | 1988-11-30 |
CA1329943C (en) | 1994-05-31 |
DE3850708D1 (de) | 1994-08-25 |
US4855611A (en) | 1989-08-08 |
JP2625725B2 (ja) | 1997-07-02 |
KR880014802A (ko) | 1988-12-24 |
DE3850708T2 (de) | 1994-11-17 |
EP0293135A3 (en) | 1991-01-30 |
EP0293135B1 (en) | 1994-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63299022A (ja) | 切り替えスイッチ付ケーブルアダプタ | |
US5621482A (en) | Interface system for a television receiver | |
US6969278B2 (en) | Directly connectable cable television splitters/amplifier | |
KR0148100B1 (ko) | 오디오 및 비디오 전환 장치 | |
US20060244752A1 (en) | Signal conveying apparatus and display system having same | |
KR101352788B1 (ko) | 신호전달장치 | |
EP0507433A1 (en) | Improvements relating to audio-visual systems | |
CN1780407B (zh) | 具有最佳外部输入设置能力的显示设备和方法 | |
JPH0241083A (ja) | テレビ電話付きテレビ受像機 | |
KR920004340Y1 (ko) | 텔레비젼 신호용의 전환스위치 | |
EP1367821A2 (en) | Interconnecting television-related apparatuses | |
KR20130024941A (ko) | 신호전달장치 | |
JPS61159890A (ja) | テレビジヨン受像機 | |
JPH0617372Y2 (ja) | テレビジョン受像機の映像信号入力用ジャック装置 | |
KR930004900Y1 (ko) | 퍼스널 컴퓨터의 비데오 출력 선택회로 | |
JPH04121177U (ja) | カメラ一体型vtrの接続装置 | |
KR20060030147A (ko) | 전자기기의 신호전송 장치 | |
JPH03196785A (ja) | テレビカメラ装置 | |
CN1980365A (zh) | 电子仪器的信号传送装置 | |
JPH0145176Y2 (ja) | ||
KR100578179B1 (ko) | 영상기기의 범용 입력단자 | |
JPS6210044B2 (ja) | ||
JPH0482073A (ja) | 信号入出力回路 | |
GB2411064A (en) | Video switching device | |
KR980010716A (ko) | 화상 입출력 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411 Year of fee payment: 11 |