JPS63292000A - 安定な液状洗剤組成物 - Google Patents
安定な液状洗剤組成物Info
- Publication number
- JPS63292000A JPS63292000A JP63111747A JP11174788A JPS63292000A JP S63292000 A JPS63292000 A JP S63292000A JP 63111747 A JP63111747 A JP 63111747A JP 11174788 A JP11174788 A JP 11174788A JP S63292000 A JPS63292000 A JP S63292000A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon atoms
- composition
- component
- formula
- composition according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/0005—Other compounding ingredients characterised by their effect
- C11D3/001—Softening compositions
- C11D3/0015—Softening compositions liquid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/38—Cationic compounds
- C11D1/62—Quaternary ammonium compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/38—Cationic compounds
- C11D1/65—Mixtures of anionic with cationic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/02—Anionic compounds
- C11D1/04—Carboxylic acids or salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/02—Anionic compounds
- C11D1/04—Carboxylic acids or salts thereof
- C11D1/06—Ether- or thioether carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/02—Anionic compounds
- C11D1/12—Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
- C11D1/123—Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from carboxylic acids, e.g. sulfosuccinates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/02—Anionic compounds
- C11D1/12—Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
- C11D1/14—Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/02—Anionic compounds
- C11D1/12—Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
- C11D1/22—Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aromatic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/02—Anionic compounds
- C11D1/12—Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
- C11D1/28—Sulfonation products derived from fatty acids or their derivatives, e.g. esters, amides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/02—Anionic compounds
- C11D1/12—Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
- C11D1/29—Sulfates of polyoxyalkylene ethers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、家庭および工業洗濯に用いられる液状の洗濯
用洗剤組成物に関する。
用洗剤組成物に関する。
[従来の技術]
この様な液体洗剤は、はとんどが陰イオン性界面活性剤
と非イオン性界面活性剤との混合物からなり、ビルダー
は含まないので、それ等の脂肪性の汚れに対する洗浄力
は、界面活性剤の含量が高い(約40%)にもかかわら
ず、中程度でしかない、タンパクを含む汚れに良好な洗
浄効果を発揮させるには、配合物中に酵素を含有するこ
とも必要である。
と非イオン性界面活性剤との混合物からなり、ビルダー
は含まないので、それ等の脂肪性の汚れに対する洗浄力
は、界面活性剤の含量が高い(約40%)にもかかわら
ず、中程度でしかない、タンパクを含む汚れに良好な洗
浄効果を発揮させるには、配合物中に酵素を含有するこ
とも必要である。
液体洗剤組成物に柔軟剤を含有させておき、柔軟剤の溶
液または分散液で後処理する必要をなくする試みも行わ
れてきた。しかしながら、従来の柔軟剤は、存在する陰
イオン性界面活性剤と不混和性になり易く、したがって
組成物は安定な溶液としては止どまらず、2相に分離す
る。相分離が起きると、組成物は使用の度毎に振盪しな
ければならず、精確な投与量の計測の信頼性がなくなる
。
液または分散液で後処理する必要をなくする試みも行わ
れてきた。しかしながら、従来の柔軟剤は、存在する陰
イオン性界面活性剤と不混和性になり易く、したがって
組成物は安定な溶液としては止どまらず、2相に分離す
る。相分離が起きると、組成物は使用の度毎に振盪しな
ければならず、精確な投与量の計測の信頼性がなくなる
。
このため、柔軟剤を含む液体洗剤組成物は、これまでは
、不適切な洗浄力を有する非イオン性界面活性剤を基剤
とした場合だけ、製造されていた。
、不適切な洗浄力を有する非イオン性界面活性剤を基剤
とした場合だけ、製造されていた。
[発辺が解決しようとする課題]
優れた洗浄力を有する陰イオン性界面活性剤を基剤とす
る安定な液体洗剤組成物であって、選択された柔軟剤を
含むものを製造することができることが見出だされた。
る安定な液体洗剤組成物であって、選択された柔軟剤を
含むものを製造することができることが見出だされた。
したがって、本発明は、1種類以上の陰イオン性界面活
性剤を基剤とし且つポリアルキレンポリアミンのアシル
化および四級化の生成物である柔軟剤を含む安定な液体
洗剤組成物を゛提供することである。
性剤を基剤とし且つポリアルキレンポリアミンのアシル
化および四級化の生成物である柔軟剤を含む安定な液体
洗剤組成物を゛提供することである。
[課題を解決するための手段]
好ましい柔軟剤は、式
(式中、それぞれのR1は独立に12〜18個の炭素原
子を有するアルキルまたは12〜18個の炭素原子を有
するアルケニルであり、 それぞれのnは独立に2または3であり、R2は1〜4
個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を
有するヒドロキシアルキルまたは1〜10個のエチレン
オキシド基でエーテル化した1〜4個の炭素原子を有す
るヒドロキシアルキルであり、 R1は1〜4個の炭素原子を有するアルキルまたはベン
ジルであり、 X−はハロゲン化物、メチル硫酸またはエチル硫酸陰イ
オンである)を有するものである。
子を有するアルキルまたは12〜18個の炭素原子を有
するアルケニルであり、 それぞれのnは独立に2または3であり、R2は1〜4
個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を
有するヒドロキシアルキルまたは1〜10個のエチレン
オキシド基でエーテル化した1〜4個の炭素原子を有す
るヒドロキシアルキルであり、 R1は1〜4個の炭素原子を有するアルキルまたはベン
ジルであり、 X−はハロゲン化物、メチル硫酸またはエチル硫酸陰イ
オンである)を有するものである。
本発明による好ましい液体洗剤は、
(A) 1〜15%、好ましくは3〜10%の式(
1)を有する柔軟剤と、 (B)0〜25%、好ましくは4〜20%の脂肪族アル
コールまたはアルキルフェノールの部分的にカルボキシ
メチル化したまたはカルボキシエチル化したエチレンオ
キシド付加物と、(C)5〜30%、好ましくは10〜
25%の1種類以上の脂肪酸と、 (0)2〜20%、好ましくは5〜15%の1種類以上
のその他の陰イオン性界面活性剤とを含んでいる。
1)を有する柔軟剤と、 (B)0〜25%、好ましくは4〜20%の脂肪族アル
コールまたはアルキルフェノールの部分的にカルボキシ
メチル化したまたはカルボキシエチル化したエチレンオ
キシド付加物と、(C)5〜30%、好ましくは10〜
25%の1種類以上の脂肪酸と、 (0)2〜20%、好ましくは5〜15%の1種類以上
のその他の陰イオン性界面活性剤とを含んでいる。
総ての百分率は、水を含む組成物の総重量に対する重量
を表わしている。好ましくは、活性成分(A)〜(0)
は、互いに総組成物量の20〜50%、好ましくは30
〜50%である。
を表わしている。好ましくは、活性成分(A)〜(0)
は、互いに総組成物量の20〜50%、好ましくは30
〜50%である。
この組成物は、陰イオン性成分を中和するのに十分なア
ルキルも含んでいる。更に、この組成物は、非イオン性
界面活性剤、しドロトロープ、金属イオン封鎖剤、MW
I剤、酵素および光学的増白剤のようなその他の従来成
分を含むことができる。
ルキルも含んでいる。更に、この組成物は、非イオン性
界面活性剤、しドロトロープ、金属イオン封鎖剤、MW
I剤、酵素および光学的増白剤のようなその他の従来成
分を含むことができる。
弐(1)の柔軟剤は、ジアルキレントリアミンを脂肪酸
またはその官能性誘導体と反応させた後、アルキル、ヒ
ドロキシアルキルまたはベンジル誘導体でアルキル化お
よび四級化することによって従来の方法で調製すること
ができる。好ましい柔軟剤は、少なくとも1種類のヒド
ロキシアルキル基、好ましくはエチレンオキシド基(好
ましくは1〜5個のEO基)でエーテル化することがで
きるβ−ヒドロキシエチル基と、少なくとも1個の不飽
和脂肪酸残基、例えばオレイル基を含む、好ましくは、
基R1は、共に同じであり、または基の同じ平均混合物
、例えば85%のオレイルと15%のステアリル基との
混合物である。
またはその官能性誘導体と反応させた後、アルキル、ヒ
ドロキシアルキルまたはベンジル誘導体でアルキル化お
よび四級化することによって従来の方法で調製すること
ができる。好ましい柔軟剤は、少なくとも1種類のヒド
ロキシアルキル基、好ましくはエチレンオキシド基(好
ましくは1〜5個のEO基)でエーテル化することがで
きるβ−ヒドロキシエチル基と、少なくとも1個の不飽
和脂肪酸残基、例えばオレイル基を含む、好ましくは、
基R1は、共に同じであり、または基の同じ平均混合物
、例えば85%のオレイルと15%のステアリル基との
混合物である。
成分(B)は、好ましくは、式
%式%()
(式中、Rは8〜22個の炭素原子を有する脂肪族アル
コールまたは10〜24個の炭素原子を有するアルキル
フェノールの残基であり、Aはメチレンまたはエチレン
基であり、mは1〜20の数であり、 Xは0.1〜1の平均値である)を有する化合物である
0式(11)の化合物は、既知であるがまたは利用可能
な出発物質から従来の方法によって調製することができ
る。最も好ましい成4 (B)は、(12〜15個の炭
素原子を有する)合成ラウリルアルコールと4〜5モル
のエチレンオキシドと反応させた後、0.8モルのクロ
ロ酢酸と反応させることによって得られる化合物である
。これ等の化合物は、通常はそれらのアルカリ金属塩、
好ましくはナトリウム塩の形状で用いられる。
コールまたは10〜24個の炭素原子を有するアルキル
フェノールの残基であり、Aはメチレンまたはエチレン
基であり、mは1〜20の数であり、 Xは0.1〜1の平均値である)を有する化合物である
0式(11)の化合物は、既知であるがまたは利用可能
な出発物質から従来の方法によって調製することができ
る。最も好ましい成4 (B)は、(12〜15個の炭
素原子を有する)合成ラウリルアルコールと4〜5モル
のエチレンオキシドと反応させた後、0.8モルのクロ
ロ酢酸と反応させることによって得られる化合物である
。これ等の化合物は、通常はそれらのアルカリ金属塩、
好ましくはナトリウム塩の形状で用いられる。
成分(C)の脂肪酸は、好ましくは飽和または不飽和の
12〜18個の炭素原子を有するカルボン酸である。こ
れ等の脂肪酸、例えばヤシ油脂肪酸またはオレイン酸は
そのまま添加され、NaOH5K OHのようなアルカ
リまたはトリエタノールアミンのような有機塩基を加え
ることによって塩形に転換される。
12〜18個の炭素原子を有するカルボン酸である。こ
れ等の脂肪酸、例えばヤシ油脂肪酸またはオレイン酸は
そのまま添加され、NaOH5K OHのようなアルカ
リまたはトリエタノールアミンのような有機塩基を加え
ることによって塩形に転換される。
成分(D)の陰イオン性界面活性剤が、(a)脂肪酸、
脂肪酸エステルおよび脂肪酸アミドのVA#!i塩およ
びスルホン酸塩、(b)線状または分枝状の5〜10個
の炭素原子を有するアルキルKm塩およびスルホン酸塩
、(C)硫酸化したエトキシル化化合物、(d)ポリカ
ルボン酸エステル硫酸塩、および(e)5〜18個のア
ルキルベンゼンスルホン酸塩および1〜4個の炭素原子
を有するアルキルおよびジアルキルナフタレンスルホン
酸塩のいずれであってもよい。
脂肪酸エステルおよび脂肪酸アミドのVA#!i塩およ
びスルホン酸塩、(b)線状または分枝状の5〜10個
の炭素原子を有するアルキルKm塩およびスルホン酸塩
、(C)硫酸化したエトキシル化化合物、(d)ポリカ
ルボン酸エステル硫酸塩、および(e)5〜18個のア
ルキルベンゼンスルホン酸塩および1〜4個の炭素原子
を有するアルキルおよびジアルキルナフタレンスルホン
酸塩のいずれであってもよい。
これ等の化合物は、酸の形で添加して、アルカリを添加
することによってそれ等の塩の形に転換することができ
る。
することによってそれ等の塩の形に転換することができ
る。
存在することができる非イオン性界面活性剤には、エチ
レンオキシド(EO)/プロピレンオキシド(po)ブ
ロックコポリマー(プルロニツクス(Pluronic
s) ) 、EOまたはpo、好ましくはEOの脂肪族
アルコール、脂肪族アミン、脂肪酸、脂肪酸アルカノー
ルアミドおよびアルキルフェノールへの付加生成物があ
る。かかる非イオン性界面活性剤は、通常のものであり
、商業的に入手することができる。
レンオキシド(EO)/プロピレンオキシド(po)ブ
ロックコポリマー(プルロニツクス(Pluronic
s) ) 、EOまたはpo、好ましくはEOの脂肪族
アルコール、脂肪族アミン、脂肪酸、脂肪酸アルカノー
ルアミドおよびアルキルフェノールへの付加生成物があ
る。かかる非イオン性界面活性剤は、通常のものであり
、商業的に入手することができる。
存在することができるしドロトロープ化合物には、例え
ば尿素、ジシアンジアミドおよびその誘導体、アルコー
ル、水溶性グリコール、グリコールエーテルおよびグリ
コールエステルおよび1〜4個の炭素原子を有するアル
キルベンゼンスルホン酸塩で、100″″以下では蒸溜
水中で曇り点を示さないものがある。それ等の化合物は
、相分離を防止するように、すなわち液体組成物を安定
化させるように作用する。
ば尿素、ジシアンジアミドおよびその誘導体、アルコー
ル、水溶性グリコール、グリコールエーテルおよびグリ
コールエステルおよび1〜4個の炭素原子を有するアル
キルベンゼンスルホン酸塩で、100″″以下では蒸溜
水中で曇り点を示さないものがある。それ等の化合物は
、相分離を防止するように、すなわち液体組成物を安定
化させるように作用する。
金属イオン封鎖剤には、クエン酸、ニトリロトリ酢酸お
よびその他の錯体形成体がある。緩衝剤を用いて、洗浄
液のPHを中性またはアルカリ領域で安定化させること
ができる。緩衝剤物質には、重炭酸ナトリウム、炭酸す
l・リウムおよびケイ酸ナトリウムがある。
よびその他の錯体形成体がある。緩衝剤を用いて、洗浄
液のPHを中性またはアルカリ領域で安定化させること
ができる。緩衝剤物質には、重炭酸ナトリウム、炭酸す
l・リウムおよびケイ酸ナトリウムがある。
[作用コ
これ等の添加成分を選択することにより、且つ任意に酵
素および光学的増白剤を使用することによって液体洗剤
の洗浄効果を所望な使用分野によって調整することがで
きる0本発明の液体洗剤組成物は、主に家庭用洗濯洗剤
として有用である。
素および光学的増白剤を使用することによって液体洗剤
の洗浄効果を所望な使用分野によって調整することがで
きる0本発明の液体洗剤組成物は、主に家庭用洗濯洗剤
として有用である。
それらは、良好な洗浄力を示すだけでなく、洗濯された
綿製品に柔らかな手触りを与える。リン酸塩を含まない
ものが、生態学的に受容可能である。
綿製品に柔らかな手触りを与える。リン酸塩を含まない
ものが、生態学的に受容可能である。
光学的増白剤と組み合わせて用いるときには、それらは
増白剤の消光を起こさないので、受容可能な白さの等級
が得られる。液体組成物安定であり、保存時に2相に分
離しない。
増白剤の消光を起こさないので、受容可能な白さの等級
が得られる。液体組成物安定であり、保存時に2相に分
離しない。
下記の実施例で、本発明を説明するが、総ての。
百分率は総組酸物に対する重量百分率である。
[実施例]
実施例1〜7
下記の実施例において、成分(A)は、式(式中、R1
は85%のオレイル基と15%のステアリル基との混合
物である)を有する化合物であり、成分CB)は弐RO
(CH2CH20)−、s(CH2COON a )
o 、 a (式中、Rは12〜15個の炭素原子を
有するアルキルである)を有し、67%水性ペーストの
形で用いられる。これらの成分を室温で脱イオン水に加
え、撹拌を行って均質な溶液を得る。生成物の最終pH
は、約7゜5である。成分は、下記の表に示した割合で
ある。
は85%のオレイル基と15%のステアリル基との混合
物である)を有する化合物であり、成分CB)は弐RO
(CH2CH20)−、s(CH2COON a )
o 、 a (式中、Rは12〜15個の炭素原子を
有するアルキルである)を有し、67%水性ペーストの
形で用いられる。これらの成分を室温で脱イオン水に加
え、撹拌を行って均質な溶液を得る。生成物の最終pH
は、約7゜5である。成分は、下記の表に示した割合で
ある。
以下余白
(重量%)
実lfi 1 2 3
4 5 6 7U− 説イオン水 12.5 16.0 13.51
4.0 27.8 34.5 33.5(A) 柔&
M 5.0 7.0 ?、0 5.0
7゜0 5.0 6.0(B) カルホキ シメチルtti加拘 +67%) 10.010.O−10,0
10,08,05,0(C) ヤシ油脂 1! 20.0 15.0 15.0
20.0 15.0 10.0 6.0(C)
オレイン 5.0 5.0 5.0 5.0
5.0 − 4.0(C) Fデシル ベンゼンスルホン 7.0 8.0 11.0
7.0 8.0 6.Q 6.0(0) ラ
ウリル エーテルall −3,53,5−3,53,
03,0ラウリルアルコール ポリ(7)エチレン−グリ コールエーテル(t″/Fキ シレー)(SANDOXYLATE) (6%) 実1fi 1 2 3
4 5 6 7J− 八 25−7) −−7,5−−−3
,0トリエタノールアミン10.0 10.0 10.
0 5.0 − − −ジェタノール
アミン − −−−10,714,014,0
青性ソーダ (30%水性) 15.0 12.5 14.5
18.5 − − −イン10パノー
ル 12.0 12.0 12.0 12.0 12
.0 8.0 8.0エチレングリコール −−
−−−8゜0 8゜0光学的増白1 1.0
1.0 1.0 1.0 1.0 0.5
0.5クエンl 2.5 −
− 2.5 − 3.0 3.0応用
例A 実施例1〜7の組成物を、光学的増白剤なしで漂白した
綿試料について試験する。洗浄試験は、シュルテス・ス
ーパー(Schultl+ess 5uper)45(
登録商標)洗濯機でプログラム4で2kgのポリエステ
ルをバラストとじて用いて行う。洗浄条件は、下記の通
りである。
4 5 6 7U− 説イオン水 12.5 16.0 13.51
4.0 27.8 34.5 33.5(A) 柔&
M 5.0 7.0 ?、0 5.0
7゜0 5.0 6.0(B) カルホキ シメチルtti加拘 +67%) 10.010.O−10,0
10,08,05,0(C) ヤシ油脂 1! 20.0 15.0 15.0
20.0 15.0 10.0 6.0(C)
オレイン 5.0 5.0 5.0 5.0
5.0 − 4.0(C) Fデシル ベンゼンスルホン 7.0 8.0 11.0
7.0 8.0 6.Q 6.0(0) ラ
ウリル エーテルall −3,53,5−3,53,
03,0ラウリルアルコール ポリ(7)エチレン−グリ コールエーテル(t″/Fキ シレー)(SANDOXYLATE) (6%) 実1fi 1 2 3
4 5 6 7J− 八 25−7) −−7,5−−−3
,0トリエタノールアミン10.0 10.0 10.
0 5.0 − − −ジェタノール
アミン − −−−10,714,014,0
青性ソーダ (30%水性) 15.0 12.5 14.5
18.5 − − −イン10パノー
ル 12.0 12.0 12.0 12.0 12
.0 8.0 8.0エチレングリコール −−
−−−8゜0 8゜0光学的増白1 1.0
1.0 1.0 1.0 1.0 0.5
0.5クエンl 2.5 −
− 2.5 − 3.0 3.0応用
例A 実施例1〜7の組成物を、光学的増白剤なしで漂白した
綿試料について試験する。洗浄試験は、シュルテス・ス
ーパー(Schultl+ess 5uper)45(
登録商標)洗濯機でプログラム4で2kgのポリエステ
ルをバラストとじて用いて行う。洗浄条件は、下記の通
りである。
円筒容積 43す・ソトル
水量 17リツトル
洗剤量 8g/l
温度 60℃
加熱時間 約11分間
洗濯時間 約15分間
水の硬度 ・ 18” dH
洗)lンt(のpl(7
洗濯の後に、綿試料に対する洗剤組成物の効果を分光光
度計(データーカラーtDataCOIOr)型7O−
80)で測定し、CIE白度白変IE刊行物第15.2
1として表わす。
度計(データーカラーtDataCOIOr)型7O−
80)で測定し、CIE白度白変IE刊行物第15.2
1として表わす。
以下余白
手続補正S(自発)
昭和63年8月q 日
特許庁長官 吉 1)文 毅 殿
1、事件の表示
昭和63年特許願第111747号
事件との関係 特許出願人
名称 サンド アクチェンゲゼルシャフト4、代理人
住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番1o号静光
虎ノ門ビル 電話504−07215、補正の対象 +11 明細書の「特許請求の範囲」の欄(2)
明細書の「発明の詳細な説明」の欄6、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通り補正します。
虎ノ門ビル 電話504−07215、補正の対象 +11 明細書の「特許請求の範囲」の欄(2)
明細書の「発明の詳細な説明」の欄6、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通り補正します。
(2)(イ)明細書第11頁、2〜3行目、r飽和また
は不飽和の12〜18個の」とあるをr飽和または不飽
和の5〜22個、さらに好ましくは12〜18個のJに
補正します。
は不飽和の12〜18個の」とあるをr飽和または不飽
和の5〜22個、さらに好ましくは12〜18個のJに
補正します。
く口)明細書第11頁、12行目、「5〜10個の」と
あるを「5〜18個のjに補正します。
あるを「5〜18個のjに補正します。
7、添附書類の目録
特許請求の範囲 1通2、特許請求
の範囲 1.1種類以上の陰イオン性界面活性剤を基剤とし、ポ
リアルキレンポリアミンのアシル化および四級化の生成
物である柔軟剤を含む、安定な液状洗剤組成物。
の範囲 1.1種類以上の陰イオン性界面活性剤を基剤とし、ポ
リアルキレンポリアミンのアシル化および四級化の生成
物である柔軟剤を含む、安定な液状洗剤組成物。
2、柔軟剤が、式
(式中、それぞれのR3は独立に12〜18個の炭素原
子を有するアルキルまたは12〜18個の炭素原子を有
するアルケニルであり、 それぞれのηは独立に2または3であり、R2は1〜4
個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を
有するヒドロキシアルキルまたは1〜10個のエチレン
オキシド基でエーテル化した1〜4個の炭素原子を有す
るヒドロキシアルキルであり、 R5は1〜4個の炭素原子を有するアルキルまたはベン
ジルであり、 X−はハロゲン化物、メチル硫酸またはエチル硫酸陰イ
オンである)を有する、請求項1記載の組成物。
子を有するアルキルまたは12〜18個の炭素原子を有
するアルケニルであり、 それぞれのηは独立に2または3であり、R2は1〜4
個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を
有するヒドロキシアルキルまたは1〜10個のエチレン
オキシド基でエーテル化した1〜4個の炭素原子を有す
るヒドロキシアルキルであり、 R5は1〜4個の炭素原子を有するアルキルまたはベン
ジルであり、 X−はハロゲン化物、メチル硫酸またはエチル硫酸陰イ
オンである)を有する、請求項1記載の組成物。
3、水を含む組成物の総重量に対して、重量で、(A)
式(1)を有する柔軟剤1〜15%と、(B)脂肪族ア
ルコールまたはアルキルフェノールの部分的にカルボキ
シメチル化したまたはカルボキシエチル化したエチレン
オキシド付加物0〜25%と、 <C’) 1種類以上の脂肪族5〜30%と、(D)1
種類以上のその他の陰イオン性界面活性剤2〜20%と
を含む、請求項2記載の組成物。
式(1)を有する柔軟剤1〜15%と、(B)脂肪族ア
ルコールまたはアルキルフェノールの部分的にカルボキ
シメチル化したまたはカルボキシエチル化したエチレン
オキシド付加物0〜25%と、 <C’) 1種類以上の脂肪族5〜30%と、(D)1
種類以上のその他の陰イオン性界面活性剤2〜20%と
を含む、請求項2記載の組成物。
4、水を含む組成物の総重量に対して、重量で、成分(
A)3〜10%と、 成分(B)4〜20%と、 成分(C) 10〜25%と、 成分くD)5〜15%とを含む、請求項3記載の組成物
。
A)3〜10%と、 成分(B)4〜20%と、 成分(C) 10〜25%と、 成分くD)5〜15%とを含む、請求項3記載の組成物
。
5、活性成分(A)〜(D)が、互いに組成物の30〜
50!1量%を特徴する請求項4記載の組成物。
50!1量%を特徴する請求項4記載の組成物。
6、柔軟剤(A)が式(I)(但し、R2はβ−ヒドロ
キシエチル基または1〜5個のエチレンオキシド基でエ
ーテル化したβ−ヒドロキシエチル基である)を有する
化合物である、請求項2〜5のいずれか1項記載の組成
物。
キシエチル基または1〜5個のエチレンオキシド基でエ
ーテル化したβ−ヒドロキシエチル基である)を有する
化合物である、請求項2〜5のいずれか1項記載の組成
物。
7、柔軟剤(A)が、式
(式中、R3は85%のオレイル基と15%のステアリ
ル基との混合物である)を有する化合物である、請求項
6記載の組成物。
ル基との混合物である)を有する化合物である、請求項
6記載の組成物。
8、成分(B)が、式
%式%()
(式中、Rは8〜22個の炭素原子を有する脂肪族アル
コールまたは10〜24個の炭素原子を有するアルキル
フェノールの残基であり、 Aはメチレンまたはエチレン基であり、mは1〜20の
数であり、 Xは0.1〜1の平均値である)を有する化合物である
、請求項3〜7のいずれ力71項記載の組成物。
コールまたは10〜24個の炭素原子を有するアルキル
フェノールの残基であり、 Aはメチレンまたはエチレン基であり、mは1〜20の
数であり、 Xは0.1〜1の平均値である)を有する化合物である
、請求項3〜7のいずれ力71項記載の組成物。
9、成分(B)が、(12〜15個の炭素原子を有する
)合成ラウリルアルコールと4〜5モルのエチレンオキ
シドと反応させた後、0.8モルのクロロ酢酸と反応さ
せることによって得られる、請求項8記載の化合物。
)合成ラウリルアルコールと4〜5モルのエチレンオキ
シドと反応させた後、0.8モルのクロロ酢酸と反応さ
せることによって得られる、請求項8記載の化合物。
10、成分(C)が飽和または不飽和の12〜18個の
炭素原子を有するカルボン酸である、請求項3〜9のい
ずれか1項記載の組成物。
炭素原子を有するカルボン酸である、請求項3〜9のい
ずれか1項記載の組成物。
11、成分(D)が、
(a)脂肪族、脂肪酸エステルおよび脂肪酸アミドの硫
酸塩およびスルホン酸塩、 (b)線状または分枝状の5〜1比個の炭素原子を有す
るアルキル硫酸塩およびスルホン酸塩、(c)FIL酸
化したエトキシル化化合物、<d)ポリカルボン酸エス
テル硫酸塩、および(e)5〜18個のアルキルベンゼ
ンスルホン酸塩および1〜4個の炭素原子を有するアル
キルおよびジアルキルナフタレンスルポン酸塩から選択
される、請求項3〜10のいずれか1項記載の組成物。
酸塩およびスルホン酸塩、 (b)線状または分枝状の5〜1比個の炭素原子を有す
るアルキル硫酸塩およびスルホン酸塩、(c)FIL酸
化したエトキシル化化合物、<d)ポリカルボン酸エス
テル硫酸塩、および(e)5〜18個のアルキルベンゼ
ンスルホン酸塩および1〜4個の炭素原子を有するアル
キルおよびジアルキルナフタレンスルポン酸塩から選択
される、請求項3〜10のいずれか1項記載の組成物。
12、非イオン性界面活性剤と、ヒドロトロープと、金
属イオン封鎖剤とから選択される1種類以上の成分を更
に含む上記請求項のいずれか1項記載の組成物。
属イオン封鎖剤とから選択される1種類以上の成分を更
に含む上記請求項のいずれか1項記載の組成物。
13、光学的増白剤を含む上記請求項のいずれか1項記
載の組成物。
載の組成物。
14、実施例のいずれか1つに記載の組成物。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、1種類以上の陰イオン性界面活性剤を基剤とし、ポ
リアルキレンポリアミンのアシル化および四級化の生成
物である柔軟剤を含む、安定な液状洗剤組成物。 2、柔軟剤が、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、それぞれのR_1は独立に12〜18個の炭素
原子を有するアルキルまたは12〜18個の炭素原子を
有するアルケニルであり、 それぞれのnは独立に2または3であり、 R_2は1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4
個の炭素原子を有するヒドロキシアルキルまたは1〜1
0個のエチレンオキシド基でエーテル化した1〜4個の
炭素原子を有するヒドロキシアルキルであり、 R_3は1〜4個の炭素原子を有するアルキルまたはベ
ンジルであり、 X^−はハロゲン化物、メチル硫酸またはエチル硫酸陰
イオンである)を有する、請求項1記載の組成物。 3、水を含む組成物の総重量に対して、重量で、 (A)式( I )を有する柔軟剤1〜15%と、(B)
脂肪族アルコールまたはアルキルフェノールの部分的に
カルボキシメチル化したまたはカルボキシエチル化した
エチレンオキシド付加物0〜25%と、 (C)1種類以上の脂肪酸5〜30%と、 (D)1種類以上のその他の陰イオン性界面活性剤2〜
20%とを含む、請求項2記載の組成物。 4、水を含む組成物の総重量に対して、重量で、 成分(A)3〜10%と、 成分(B)4〜20%と、 成分(C)10〜25%と、 成分(D)5〜15%とを含む、請求項3記載の組成物
。 5、活性成分(A)〜(D)が、互いに組成物の30〜
50重量%を構成する、請求項4記載の組成物。 6、柔軟剤(A)が式(1)(但し、R_2はβ−ヒド
ロキシエチル基または1〜5個のエチレンオキシド基で
エーテル化したβ−ヒドロキシエチル基である)を有す
る化合物である、請求項2〜5のいずれか1項記載の組
成物。 7、柔軟剤(A)が、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は85%のオレイル基と15%のステア
リル基との混合物である)を有する化合物である、請求
項6記載の組成物。 8、成分Bが、式 R−O−(CH_2CH_2O)−_m−(A−COO
H)−_x(II)(式中、Rは8〜22個の炭素原子を
有する脂肪族アルコールまたは10〜24個の炭素原子
を有するアルキルフェノールの残基であり、 Aはメチレンまたはエチレン基であり、 mは1〜20の数であり、 xは0.1〜1の平均値である)を有する化合物である
、請求項3〜7のいずれか1項記載の組成物。 9、成分(B)が、(12〜15個の炭素原子を有する
)合成ラウリルアルコールと4〜5モルのエチレンオキ
シドと反応させた後、0.8モルのクロロ酢酸と反応さ
せることによって得られる、請求項8記載の化合物。 10、成分(C)が飽和または不飽和の12〜18個の
炭素原子を有するカルボン酸である、請求項3〜9のい
ずれか1項記載の組成物。 11、成分(D)が、 (a)脂肪酸、脂肪酸エステルおよび脂肪酸アミドの硫
酸塩およびスルホン酸塩、 (b)線状または分枝状の5〜10個の炭素原子を有す
るアルキル硫酸塩およびスルホン酸塩、(c)硫酸化し
たエトキシル化化合物、 (d)ポリカルボン酸エステル硫酸塩、および(e)5
〜18個のアルキルベンゼンスルホン酸塩および1〜4
個の炭素原子を有するアルキルおよびジアルキルナフタ
レンスルホン酸塩から選択される、請求項3〜10のい
ずれか1項記載の組成物。 12、非イオン性界面活性剤と、ヒドロトロープと、金
属イオン封鎖剤とから選択される1種類以上の成分を更
に含む上記請求項のいずれか1項記載の組成物。 13、光学的増白剤を含む上記請求項のいずれか1項記
載の組成物。 14、実施例のいずれか1つに記載の組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3715636 | 1987-05-11 | ||
DE3715636.5 | 1987-05-11 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63292000A true JPS63292000A (ja) | 1988-11-29 |
Family
ID=6327260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63111747A Pending JPS63292000A (ja) | 1987-05-11 | 1988-05-10 | 安定な液状洗剤組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63292000A (ja) |
CH (1) | CH676007A5 (ja) |
FR (1) | FR2615202B1 (ja) |
GB (1) | GB2204609B (ja) |
IT (1) | IT1234993B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3811247A1 (de) * | 1988-04-02 | 1989-10-12 | Henkel Kgaa | Quartaere ammoniumverbindungen |
DE3844341A1 (de) * | 1988-12-30 | 1990-07-05 | Sandoz Ag | Fluessige waschmittel |
MX9605097A (es) * | 1994-04-25 | 1997-08-30 | Procter & Gamble | Composicion detergente acuosa estable para lavanderia que tiene propiedades suavizadoras mejoradas. |
JPH11512769A (ja) * | 1995-09-29 | 1999-11-02 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 選ばれたアルキルアミドアルコイル第四級アンモニウム化合物を含有する液体洗濯洗剤 |
AU2012270133A1 (en) * | 2011-06-17 | 2013-11-28 | Reckitt Benckiser N.V. | Composition |
WO2013087285A1 (en) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Unilever Plc | Laundry compositions and uses |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH540071D (ja) * | 1971-04-14 | |||
US4460485A (en) * | 1983-07-15 | 1984-07-17 | Lever Brothers Company | Polyester fabric conditioning and whitening composition |
GB8430301D0 (en) * | 1984-11-30 | 1985-01-09 | Swan Thomas & Co Ltd | Compositions of matter for fabric softeners |
US4622173A (en) * | 1984-12-31 | 1986-11-11 | Colgate-Palmolive Co. | Non-aqueous liquid laundry detergents containing three surfactants including a polycarboxylic acid ester of a non-ionic |
-
1988
- 1988-05-03 IT IT8847907A patent/IT1234993B/it active
- 1988-05-04 FR FR8806089A patent/FR2615202B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1988-05-09 GB GB8810901A patent/GB2204609B/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-05-09 CH CH1759/88A patent/CH676007A5/de not_active IP Right Cessation
- 1988-05-10 JP JP63111747A patent/JPS63292000A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8810901D0 (en) | 1988-06-15 |
IT1234993B (it) | 1992-06-16 |
FR2615202A1 (fr) | 1988-11-18 |
CH676007A5 (ja) | 1990-11-30 |
IT8847907A0 (it) | 1988-05-03 |
GB2204609A (en) | 1988-11-16 |
FR2615202B1 (fr) | 1994-03-11 |
GB2204609B (en) | 1991-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4239660A (en) | Detergent composition comprising a hydrolyzable cationic surfactant and specific alkalinity source | |
JP5613677B2 (ja) | 液体洗浄剤組成物 | |
GB1572261A (en) | Washing agents | |
JPS598392B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
US9012388B2 (en) | Gel surfactant composition | |
JP4176317B2 (ja) | 液体洗浄剤組成物 | |
JPS63292000A (ja) | 安定な液状洗剤組成物 | |
JP6238451B2 (ja) | 繊維製品用液体洗浄剤 | |
JP3645455B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JPH03128999A (ja) | ビルダー配合液状洗剤組成物 | |
JPH04261144A (ja) | アルコキシ−(2−エチルヘキシル)−脂肪族メチル第四アンモニウム化合物及びその前駆体アミン | |
JP3730752B2 (ja) | 液体洗浄剤組成物 | |
JP4033991B2 (ja) | 液体洗浄剤組成物 | |
US3883447A (en) | Transparent liquid detergent composition | |
JP2002294284A (ja) | 衣料用液体洗剤組成物 | |
US20020187911A1 (en) | Viscosity and softening enhancement by low-solids rinse cycle fabric softeners based on quaternary ammonium compounds and amine ethoxylates | |
JPH02227497A (ja) | 光学的増白剤を含有する液体洗濯用洗剤組成物 | |
JP2011016878A (ja) | 液体洗浄剤組成物 | |
AU598489B2 (en) | Detergent composition of improved oily soil removing capability | |
JPH08157872A (ja) | 酵素含有液体洗浄剤組成物 | |
JPH1053799A (ja) | 粉末洗剤組成物 | |
GB2206602A (en) | Liquid laundry detergent compositions | |
JPH0633098A (ja) | 衣料用液体洗浄剤 | |
JPS5910759B2 (ja) | ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物 | |
JPH0718577A (ja) | 液体柔軟剤組成物 |