[go: up one dir, main page]

JPS6329184Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329184Y2
JPS6329184Y2 JP4948884U JP4948884U JPS6329184Y2 JP S6329184 Y2 JPS6329184 Y2 JP S6329184Y2 JP 4948884 U JP4948884 U JP 4948884U JP 4948884 U JP4948884 U JP 4948884U JP S6329184 Y2 JPS6329184 Y2 JP S6329184Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
compressor
sleeve
rotating sleeve
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4948884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60162290U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4948884U priority Critical patent/JPS60162290U/ja
Publication of JPS60162290U publication Critical patent/JPS60162290U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6329184Y2 publication Critical patent/JPS6329184Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は回転圧縮機に関し、詳しくは、偏心し
て回転するロータから出没するベーンと共に回転
する円筒状のスリーブが嵌合されている回転圧縮
機に関する。これは、例えば自動車などのエンジ
ンにおける吸気過給のために使用される回転圧縮
機の分野で利用されるものである。
〔従来技術〕
ケーシング内に僅かな間隙を残して軸承された
回転スリーブが、ロータからその半径方向に出没
するベーンの先端に接触しながらロータとほぼ同
期的に回転する回転圧縮機として、例えば昭和54
年4月5日産業図書株式会社発行の「容積形圧縮
機」の図15.1aに記載されたものがある。こ
の種の圧縮機の回転スリーブは、ロータの回転に
より遠心力で進出するベーンが静止している円筒
状のケーシング内面と直接摺動すれば生じる摩耗
や発熱を回避または軽減し、かつ、ロータの高速
回転を可能にするために設けられているものであ
る。その結果、回転スリーブはケーシング内で回
転可能な軸承状態が要求されるので、その外周囲
にエアベアリング層を形成させるために圧縮機内
の空気を導出する多数の小孔が穿設され、加え
て、この回転スリーブとケーシングとの間には潤
滑油が供給されて回転スリーブのケーシング内に
おける回転の円滑化が図られている。そこで、偏
心した駆動軸を中心に回転するロータから遠心力
により出没するベーンは回転スリーブに接触する
位置まで半径方向に進出し、ロータの回転に伴つ
て回転スリーブをベーンに引きずられるようにほ
ぼ同期的に回転させながら圧縮室の拡縮がなされ
て、空気が吸入、圧縮、吐出されるようになつて
いる。
このように回転スリーブはその外周のエアジヤ
ーナル部に導出された空気により軸承されている
ものの、吸入ポート側のエアジヤーナル部に回転
スリーブの回転に伴つて吐出ポート側のエアジヤ
ーナル部の高い圧力の空気が流入されて、その部
分の圧力がその回転スリーブの内面より高くな
り、その圧力差が回転スリーブに作用する。その
結果、回転スリーブは吐出ポート側のセンタハウ
ジング側に押しやられ、回転スリーブの外周面が
吐出ポート側のケーシングの内周面と接触を起こ
し、局部的に摩耗が生じるほか回転スリーブの回
転が阻害されてロータに大きい駆動トルクが要求
される問題がある。一方、回転スリーブとケーシ
ングの間に潤滑油が供給されているが、これが回
転スリーブの端部などを迂回して圧縮室内に混入
することがあり、この種回転圧縮機がエンジンに
おける吸気過給のための機械式過給機として使用
される場合などでは、圧縮された吸気内に潤滑油
の一部が混入して吸気が汚染され、これが燃焼室
に導入されてエンジン出力を阻害する問題もあ
る。
〔考案の目的〕
本考案は上述の問題に鑑みなされたもので、そ
の目的は、回転スリーブの内周面に作用する圧力
不均等による回転スリーブの一方への偏りが解消
されるようエアジヤーナル部の空気圧力を調整
し、回転スリーブのケーシングへの接触を抑制し
てその摩耗や発熱さらには駆動トルクの損失を軽
減することができる回転スリーブを有する回転圧
縮機を提供することである。
〔考案の構成〕
本考案の回転スリーブを有する回転圧縮機の特
徴は以下の通りである。円筒状のセンタハウジン
グとその両側に配置されたサイドハウジングとで
形成され吸入ポートと吐出ポートとを有するケー
シングと、このケーシング内に回転自在に嵌合さ
れた回転スリーブと、この回転スリーブの回転中
心に対して偏心して配設され外部から回転駆動さ
れるロータと、このロータに出没自在に嵌装され
た複数個の板状のベーンとを備え、ロータの回転
によりベーンを介して回転スリーブを回転させる
ようにした回転圧縮機であつて、 (i) 吐出ポートのリーデイング側におけるサイド
ハウジングに噴出孔が開口され、これに連通し
て空気を圧縮機外に排出する排気通路が設けら
れ、 (ii) 吸入ポート側のエアジヤーナル部に連通する
ようセンタハウジングに吸入孔が開口され、こ
れに連通して空気を圧縮機外に排出する排気通
路が設けられ、 (iii) 前者の排気通路他側から噴出する空気により
負圧を発生する負圧発生器が設けられ、これに
後者の排気通路が接続されている。
〔実施例〕
以下、本考案をその実施例に基づいて詳細に説
明する。第1図は本考案の回転スリーブを有する
回転圧縮機1の断面図で、そのケーシング2は円
筒状のセンタハウジング3とその両側に配置され
たサイドハウジング4とで形成されている。この
サイドハウジング4には吸入ポート5と吐出ポー
ト6とで穿設され、図示しない管路を介して吸入
ポート5には外気が導入され、圧縮された空気は
吐出ポート6からエンジンの吸気通路に吐出され
るようになつている。このようなケーシング2内
には回転スリーブ7が回転自在に嵌合され、この
回転スリーブ7の回転中心に対して偏心し外部か
ら回転駆動されるロータ8が配設されている。こ
のロータ8にはその半径方向に出没自在に嵌装さ
れた複数個の板状のベーン9が備えられ、これら
がロータ8の回転に伴う遠心力により回転スリー
ブ7の内周面に接触するまで進出することができ
るようになつている。このような回転圧縮機1の
回転スリーブ7の外周面とセンタハウジング3の
内周面との間にエアジヤーナル部10が確保され
ている。このエアジヤーナル部10の隙間幅Wは
誇張して示されているが例えば30〜50μ程度であ
る。そして、このエアジヤーナル部10に圧縮機
1内の空気を導出してエアベアリング層を形成さ
せるための小孔11が回転スリーブ7に多数穿設
されている。ところで、隣り合う1対のベーン9
により画成されて形成される圧縮室12が吐出ポ
ート6で圧縮空気の全てを吐出できるわけではな
く、圧縮室に幾分かの空気が残存した状態で次の
吸入行程に進む。その際、画成容積が最小となる
位置ではその中の空気がかなりの高圧となるの
で、この空気を排出するために吐出ポート6のリ
ーデイング側におけるサイドハウジング4に噴出
孔13が開口され、これに連通して空気を圧縮機
外に排出する排気通路14が設けられている。一
方、ロータ8の外周と回転スリーブ7の内周が最
も近接するタンジエントシール点Pを通る圧縮機
の仮想直径線Aより吸入ポート側Nのエアジヤー
ナル部10においては、回転スリーブ7の回転に
伴つて吐出ポート側Mのエアジヤーナル部10の
高圧空気が流入するので、その部分の圧力が吸入
ポート側Nの回転スリーブ7内の圧力より高くな
つている。そこで、吸入ポート側Nのエアジヤー
ナル部10に連通するようセンタハウジング3に
吸入孔15が開口され、これに連通して空気を圧
縮機外に排出する排気通路16が設けられてい
る。前者の排気通路14から排出される空気は大
気圧より高い圧縮された空気であるが、後者の排
気通路16より排出される空気の圧力は計測によ
ればほぼ大気圧であるので、その排気通路16の
他端を圧縮機1外に開口しただけでは排出されな
い。そこで前者の排気通路14の他端から噴出す
る空気によるエジエクタ効果を発揮させて負圧を
発生する負圧発生器17が設けられ、これに後者
の排気通路16が接続されている。なお、前述の
噴出孔13は出没自在のベーン9の先端と摺動す
ることのないサイドハウジング4に開口されてい
るので、ベーン9の摩耗を配慮する必要がなくそ
の径を可能な限り大きくしておくことができる。
このような実施例によれば、次のように作動さ
せることができる。まず、ロータ8がエンジン出
力の一部を利用して回転され、それが矢符18方
向に回ると、ベーン9が遠心力によつてロータ8
よりその半径方向に進出し、その先端が回転スリ
ーブ7の内周に接触する。吸入ポート5に連通す
る位置では、隣り合う2つのベーン9で画成され
た圧縮室12の画成容積が拡大されて吸入ポート
5から空気が導入され、ロータ8の回転につれて
その画成容積が最大となると吸入ポート5との連
通が断たれて圧縮が開始される。圧縮が進むとそ
の画成領域が吐出ポート6に連通し、圧縮された
空気が吐出されてその容積が最小となつた後再び
容積拡大がなされる。このように圧縮室12の拡
縮の繰り返しにより空気が順次吸入、圧縮されて
高圧となりエンジンにおける吸気の過給が行なわ
れる。
このようにしてロータ8やベーン9が作動する
間に、ロータ8の回転によるベーンの移動に引き
ずられて、回転スリーブ7もほぼ同期して回転す
る。その際、回転スリーブ7が回転することによ
つて圧力の高い吐出ポート側Mのエアジヤーナル
部内空気が吸入ポート側Nのエアジヤーナル部1
0内に流入してきて、その圧力がそれに対応する
回転スリーブ7内の吸入ポート5近傍の大気圧よ
り低い圧力より高くなる。その結果、回転スリー
ブ7の内外面に圧力差が生じて回転スリーブ7が
矢符19方向に押し付けられ、エアジヤーナル部
10の吐出ポート側Mの幅を狭くするようセンタ
ハウジング3側に移動する。ところで、吐出ポー
ト6から圧縮空気を吐出した圧縮室12内には吐
出し切れなかつた空気がさらに圧縮されて高圧と
なる。この高圧空気は吐出ポート6のリーデイン
グ側に穿設された噴出孔13より自動的に圧縮機
1外の大気に排出される。その際、この空気は排
気通路14の先端から高速で噴出されるので、負
圧発生器17内の空気がその噴出流に伴われて排
出され、負圧発生器17内が大気圧よりも低くな
る。その結果、この負圧発生器17に接続されて
いる排気通路16の吸入孔15から吸入ポート側
Nのエアジヤーナル部10内の空気が導出されて
その部分における圧力が低下され、回転スリーブ
7内の吸入ポート5近傍の圧力に近づけられる。
その結果、吸入ポート側Nにおける回転スリーブ
7の矢符19方向への押し付け力は軽減され、回
転スリーブ7がセンタハウジング3の内周面に接
触するのが解消され、回転スリーブの摩耗、焼付
けの防止さらには駆動トルクの低減が可能とな
る。なお、噴出孔から圧縮室内に残存した空気を
排出させることにより、排出させなかつた場合に
生じるその空気の圧縮機内残留を排除することが
できる。すなわち、吸入空気と吐出空気量がそれ
ぞれ残留空気量だけ増大するので、圧縮機の容積
効率を向上する効果をも発揮する。加えて、この
ように作動する圧縮機では、回転スリーブのため
に潤滑油を供給する必要がなく、圧縮された空気
に油が混入するといつたことはありえなく、エン
ジン吸気を過給するための圧縮機として好適なも
のとなる。
〔考案の効果〕
本考案は以上の実施例の説明から判るように、
圧縮機内で高圧となつた空気の一部を、サイドハ
ウジングから排出し、その空気の圧縮機外での噴
出流を利用して負圧を発生させ、その圧力を利用
して吸入ポート側のエアジヤーナル部内空気を導
出するようにしたので、その部分における回転ス
リーブの内外面に作用する圧力差を低減すること
ができる。したがつて、回転スリーブがセンタハ
ウジング内で吐出ポート側に押しつけられる力を
軽減でき、回転スリーブの摩耗や発熱の抑制およ
び駆動トルクの損失を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の回転スリーブを有する回転圧
縮機の断面図である。 2……ケーシング、3……センタハウジング、
4……サイドハウジング、5……吸入ポート、6
……吐出ポート、7……回転スリーブ、8……ロ
ータ、9……ベーン、10……エアジヤーナル
部、13……噴出孔、14,16……排気通路、
15……吸入孔、17……負圧発生器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円筒状のセンタハウジングとその両側に配置さ
    れたサイドハウジングとで形成され吸入ポートと
    吐出ポートとを有するケーシングと、このケーシ
    ング内に回転自在に嵌合された回転スリーブと、
    この回転スリーブの回転中心に対して偏心して配
    設され外部から回転駆動されるロータと、このロ
    ータに出没自在に嵌装された複数個の板状のベー
    ンとを備え、前記ロータの回転によりベーンを介
    して回転スリーブを回転させるようにした回転圧
    縮機において、前記吐出ポートのリーデイング側
    におけるサイドハウジングに噴出孔が開口され、
    これに連通して空気を圧縮機外に排出する排気通
    路が設けられ、前記吸入ポート側のエアジヤーナ
    ル部に連通するようセンタハウジングに吸入孔が
    開口され、これに連通して空気を圧縮機外に排出
    する排気通路が設けられ、前者の排気通路他端か
    ら噴出する空気により負圧を発生する負圧発生器
    が設けられ、これに後者の排気通路が接続されて
    いることを特徴とする回転スリーブを有する回転
    圧縮機。
JP4948884U 1984-04-04 1984-04-04 回転スリ−ブを有する回転圧縮機 Granted JPS60162290U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4948884U JPS60162290U (ja) 1984-04-04 1984-04-04 回転スリ−ブを有する回転圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4948884U JPS60162290U (ja) 1984-04-04 1984-04-04 回転スリ−ブを有する回転圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60162290U JPS60162290U (ja) 1985-10-28
JPS6329184Y2 true JPS6329184Y2 (ja) 1988-08-05

Family

ID=30566740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4948884U Granted JPS60162290U (ja) 1984-04-04 1984-04-04 回転スリ−ブを有する回転圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162290U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60162290U (ja) 1985-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6722321B2 (en) Rotary engine
JPS58202389A (ja) ベ−ン型圧縮機
JPH1162601A (ja) エンジンの過給装置
JPH0151912B2 (ja)
JPS6329184Y2 (ja)
US4589829A (en) Vane pump
JPS59213983A (ja) 回転圧縮機の回転スリ−ブの流体支持装置
GB2154283A (en) Rotary fluid-flow machine
GB2069610A (en) Vacuum pump
JPS6329183Y2 (ja)
CN212055128U (zh) 一种车用空调压缩机的差压式润滑系统
US4388901A (en) Lubricating oil supply system for a supercharged rotary piston engine
US4648818A (en) Rotary sleeve bearing apparatus for a rotary compressor
JPH0217194Y2 (ja)
JPS6329185Y2 (ja)
JPH0217193Y2 (ja)
JPS5934495A (ja) スクロ−ル型真空ポンプ
JPH08200268A (ja) ベーンポンプ
JP4370037B2 (ja) 気体圧縮機
JPS59213982A (ja) 回転圧縮機の回転スリ−ブの流体支持装置
JPH0320556Y2 (ja)
JPS6321754Y2 (ja)
JPS61118583A (ja) ベ−ン型回転圧縮機
JPH05118282A (ja) 可動羽根による多段階圧縮タービン
JPH0139916Y2 (ja)