[go: up one dir, main page]

JPS63287458A - マツシユルームフレーバ付与剤の製造法 - Google Patents

マツシユルームフレーバ付与剤の製造法

Info

Publication number
JPS63287458A
JPS63287458A JP63104466A JP10446688A JPS63287458A JP S63287458 A JPS63287458 A JP S63287458A JP 63104466 A JP63104466 A JP 63104466A JP 10446688 A JP10446688 A JP 10446688A JP S63287458 A JPS63287458 A JP S63287458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
homogenized
weight
mushrooms
salt
linoleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63104466A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441589B2 (ja
Inventor
ローレンス アラン キブラー
ズデネック クラットキィ
ジョン スチュワート タンディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Original Assignee
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21938896&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63287458(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Societe des Produits Nestle SA, Nestle SA filed Critical Societe des Produits Nestle SA
Publication of JPS63287458A publication Critical patent/JPS63287458A/ja
Publication of JPH0441589B2 publication Critical patent/JPH0441589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/10Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/24Synthetic spices, flavouring agents or condiments prepared by fermentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L31/00Edible extracts or preparations of fungi; Preparation or treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマツシュルームフレーバに関しおよび更に特別
には食品に新鮮なそして加熱したマツシュルームフレー
バを付与することのできる天然マツシュルームフレーバ
付与剤の製造に関する。
多くのマツシュルーム種の特有の主要な揮発性フレーバ
付与成分は「マツシュルームアルコール」として知られ
ている1−オクテン−3−オールである。B、O,de
 Lun+enらはリノール酸を1−オクテン−3−オ
ールに転換触媒作用をするマツシュルーム中のりボキシ
ゲナーゼ系について説明している、[Journal 
of Food 5cience 43 : 698 
1978 ] 、 R,TresselらLt’J/−
ル酸と共に均質化したマツシュルーム中に1−オクテン
−3−オール含量が増加することについて記述している
[Journal of AQriCultural 
Food Chemistry  30 : 89.1
981 ] 、 WurZenMr’OerオヨCFG
roshはマツシュルーム、Psalliota bi
sporaの抽出物から製造した蛋白質画分によりリノ
ール酸を触媒作用させて1−オクテン−3−オールへ酸
化分解することについて記述している[ Biochi
m。
Biophys 、 Acta、  795 : 16
3.1984および794:25.1984]。上記全
ての事例において、純リノール酸を使用しているが、1
−オクテン−3−オール含量の増加は2倍を越えなかっ
た。
リノール酸の水溶性塩をリノール酸の代わりに前駆物質
として使用する時、1−オクテン−3−オール含量は4
倍以上増加することが分った。
本発明はマツシュルームを均質化し、均質中又は均質後
にマツシュルームをリノール酸の水溶性塩を含有する水
性ts買および酸素と接触させることを包含する、マツ
シュルームフレーバ付与剤の製造方法を供する。
本発明の方法は、マツシュルームをリノール酸塩と接触
させる前に酸素と接触させることを除外するものではな
いが、そうすることに利点はない。
マツシュルームの均質化は例えばバッチ方法で酸素およ
びリノール酸塩を含有する水性媒質と接触中に行うこと
ができるが、この場合接触時間は約1分から20分、好
ましくは2.5分から15分そして特別には5分から1
2.5分でよい。別法として、マツシュルームを例えば
連続法では酸素と接触させる前に均質化することができ
る。この場合最初にリノール酸塩を含有する水性媒質の
存在下で数秒、例えば約1秒から約30秒、マツシュル
ームを均質化し、ついで激しく混合しながら数秒から数
分間、例えば約1分から10分聞、好ましくは2.5分
から7.5分間酸素と接触させる。均質化後、マツシュ
ルームを酸素と接触させるため別の反応容器に移すと便
利である。均質と酸素との接触の時間間隔はできるだけ
短いほうが好ましい。
リノール酸の水溶性塩はナトリウム塩又はカリウム塩が
便利である。リノール酸の゛水溶性塩はリノール酸がグ
リセリドとして存在する植物油を化学的又は酵素的に加
水分解し、ついで例えばNaOH又はKOHでアルカリ
化することによって得るのが好ましい。適当な植物油は
綿実油、大豆油、落花生油、とうもろこし油、ひまわり
油、けし油、あまに油およびえの油であるが、サフラワ
ー油が特に有利である。植物油の加水分解は酵素的に、
例えば膵臓から得たリパーゼ又は微生物起源のリパーゼ
を使用して行うと便利である。
リノール酸の水溶性塩の使用量はマツシュルームの重量
100部当り約0.1部から約5部、好ましくは0.2
部から2.5部、そして特別には0.25部から1部で
ある。
マツシュルーム源は^garicus bisporu
s。
AQariCuS bitorquis又はAOari
cus Ca1pO3tri3のようなハラターケ科の
市販栽培変種のどれかである。
ブラウン株は僅かに好ましい。収穫直後のマツシュルー
ムを使用するのが有利であるが、冷蔵したマツシュルー
ムもリノール酸を1−オクテン−3−オールに転換する
能力を保有しているから使用できる。マツシュルームは
使用前に9、例えば、任意には重亜@酸ナトリウムを含
む水で噴霧するベルト式洗浄機によって洗浄するのが便
利である。
マツシュルームを水に長時wUW!漬するのは避けるべ
きである。と言うのは、そのような環境下で生ずる嫌気
性条件によりマツシュルーム自身の1−オクテン−3−
オールは急速に物質代謝され、次の均質化工程において
リノール酸の1−オクテン−3−オールへの転換能が一
部失われるからである。
マツシュルーム対水性![質の重量費は1:0.01か
ら1:10、好ましくは1:0.1から1:5、更に好
ましくは1:0.5から1=2.5そして特別には1:
1から1:2に変化さすことができる。
マツシュルームを含む水性媒質とリノール酸の水溶性塩
はバッチ方法で又は連続的に均質化することができ、均
質化の時間は数秒〜数分と変り得るが、リノール酸塩お
よび酸素をマツシュルームのホモジネートと密接に接触
させる場合である。
酸素とホモジネートを密接に接触させるのに強制通気を
使用すると好ましく、マツシュルームホモジネートを通
過させる空気の陽は例えば600 Kgのホモジネート
当り1から20m”/分、好ましくは2から10TrL
37分である。酸素と不活性ガス、例えば二酸化炭素、
窒素の混合物も空気の代わりに使用することができる。
均質化は30℃未満の温度、好ましくは12℃から28
℃、そして特別には約15℃から約25℃で行うのが好
ましい。均質化中のI)Hは5.5から8.0が有利で
ある。
フレーバ付与植物抽出物、食用油および噴霧乾燥に適す
るキャリヤーのような添加剤をホモジネートに添加する
のが好ましい。特に好ましいフレーバ付与植物抽出物は
、地中海沿岸地方原産の樹木Ceraton’ia 5
iliqua  [力ロブトリー]の果実から製造した
濃縮抽出物であるロ力ストビーン抽出物、即ちカロブビ
ーン抽出物として一般に知られている「セントジョンズ
ブレッド」であり、予期しない望ましい甘みとベースと
なるノートを供する。フレーバ付与植物抽出物の添加量
はマツシュルームのff1ffiを基準として、約0.
1から約10%、好ましくは0.5から5%そして特別
には1から4重量%である。食用油は植物又は動物起源
でよく、適当な食用油は部分的に水素添加した綿実油お
よび大豆油であり、マツシュルームの重量を基準として
約0.1から約15%、好ましくは0.2から10%そ
して特別には0.5から6重量%を添加すると便利であ
る。キャリヤーの使用量はマツシュルームのff1ff
iを基準として約10%から約200%そして好ましく
は20%から100%である。適当なキャリヤーの例は
低DEマルトデキストリン高DEマルトデキストリン、
化工澱粉又はアラビヤガムのようなガム類である。
添加剤を混合した後、スラリーを殺菌し、均質化し、噴
霧乾燥すると便利である 更に次の例で本発明を具体的に説明する。
例  1 A)アラビヤガム(1,5Kg)、塩化ナトリウム(0
,75Kg)および塩化カルシウム(0,37Kg )
を150Kgの水に溶解する。15Kgのサフラワー油
(高リノール酸タイプ)を添加し、混合物を高エネルギ
ーミキサーにより乳化する。乳濁液の1)11を8に保
持し、温度を40℃に保持する。膵臓リパーゼ(0,3
7Kg、92500リパーゼ単位)を撹拌しながら乳濁
液に添加し、pHをNaOH溶液の添加によって約8に
保持する。反応の終点は混合物のpHが更に変化しない
ことにより分る。ついでHClをpH2,5になる迄添
加する。混合物を放置して、相分離させる。脂肪酸を含
んでいる上部相を分離し、30Kgの水を添加し、Na
OHを添加してpHを9.4に調節して約10Kgのリ
ノール酸ナトリウムを含有する溶液を得る。
B)  2幻のリノール酸ナトリウム(即ち全体の5分
の1)を含有するこの溶液の全量を、空気散布器を儒え
た1000リツトルの高エネルギー液化器中400リッ
トルの20℃の水に添加し、その混合物をよく分散させ
る。400 Kgの洗浄したマツシュルーム(Agar
icus bisporus )を添加し、空気散布器
を通って導入した空気によって、混合物を高速度で10
分間均質化する。ついでそのホモジネートを16.4階
の植物油、166.4Nfの化工澱粉(噴霧乾燥に便利
なキャリヤー)および166.4Nyの低DEマルトデ
キストリンと混合する。このスラリーを混合の後、20
00Dsiで均質化し、殺菌し、そして噴霧乾燥して乾
燥単ffi基準で10.3%のマツシュルーム、84%
のキャリヤー、4%の油および3%の水分を含有する魅
力的なマツシュルームフレーバを生ずる。1−オクテン
−3−オールの濃度は1000pDIである。
例  2 マツシュルームをリノール酸ナトリウムと均質化した後
、ホモジネートを植物油、加工澱粉および低DEマルト
デキストリンのほかに10.011の[セントジョンズ
ブレッド]の固形抽出物と混合すること以外は、例1に
記載したと同様な方法に従った。例1と同様にこのスラ
リーを混合し、均質化し、殺菌し、噴霧乾燥した後に得
られたフレーバは、例1のフレーバと比較した時すばら
しく高いそして「セントジョンズブレッド」の相乗効果
によって非常に望ましい、総合的に甘いマツシュルーム
フレーバを有し、背景となるノートのかなりの増加を示
した。フレーバ付与剤は乾燥重fl&基準で10%のマ
ツシュルーム、80%のキャリヤー、4%の油、2.2
%の植物抽出物および3%の水分を含有する。
比較例A 2 Kgのリノール酸ナトリウム含有する溶液の代わり
に2 Kgのリノール酸を含有する同礒の水性乳濁液を
使用すること以外は、例1Bに記載したと同様な方法に
従った。噴霧乾燥したフレーバ中の1−オクテン−3−
オールの濃度はわずか4001)Elmである。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マッシュルームを均質化し、ついで均質中又は均
    質後にマッシュルームをリノール酸の水溶性塩および酸
    素を含有する水性媒質と接触させることを特徴とする、
    マッシュルームフレーバ付与剤の製造法。
  2. (2)最初にマッシュルームを水性媒質中リノール酸塩
    の存在下において均質化し、ついで均質化したマッシュ
    ルームを酸素と接触させる、特許請求範囲第1項に記載
    の方法。
  3. (3)マッシュルームを水性媒質中リノール酸塩の存在
    下において均質化し、同時に酸素をその媒質中に導入す
    る、特許請求範囲第1項に記載の方法。
  4. (4)リノール酸塩はリノール酸のナトリウム塩又はカ
    リウム塩であり、塩の量は均質化したマッシュルームの
    重量100部当り約0.1部から約5部であり、マッシ
    ュルームを約1秒から約30秒間均質化し、ついで酸素
    と約12℃から約28℃の温度で約1分から約10分間
    接触させる、特許請求範囲第2項に記載の方法。
  5. (5)リノール酸の水溶性塩はリノール酸のナトリウム
    塩又はカリウム塩であり、塩の量は均質化したマッシュ
    ルームの重量100部当り0.1部から5部であり、マ
    ッシュルームを均質化し、酸素を約15℃から約25℃
    の温度で約1分から約20分間導入する、特許請求範囲
    第3項に記載の方法。
  6. (6)空気で酸素を供給し、強制爆気で水性媒質中に空
    気を導入する、特許請求範囲第1項記載の方法。
  7. (7)少くとも1つのフレーバ付与植物抽出物添加剤、
    食用油脂添加剤およびホモジネートの噴霧乾燥に適する
    キャリヤー添加剤を添加する、特許請求範囲第1項又は
    第2項又は第3項に記載の方法。
  8. (8)フレーバ付与植物抽出物添加剤を均質化したマッ
    シュルームの重量を基準として約0.1%から約10重
    量%添加し、食用油添加剤を均質化したマッシュルーム
    の重量を基準として約0.1%から約15重量%添加し
    、キャリヤー添加剤を均質化したマッシュルームの重量
    を基準として約10%から約200重量%添加する、特
    許請求範囲第7項記載の方法。
  9. (9)フレーバ付与植物抽出物添加剤はロカストビーン
    抽出物である、特許請求範囲第7項記載の方法。
  10. (10)ホモジネートを噴霧乾燥する、特許請求範囲第
    1項又は第2項又は第3項に記載の方法。
  11. (11)ホモジネートおよび添加剤を噴霧乾燥する、特
    許請求範囲第7項に記載の方法。
  12. (12)ホモジネートおよび添加剤を噴霧乾燥する、特
    許請求範囲第9項に記載の方法。
  13. (13)特許請求範囲第1項又は第2項又は第3項に記
    載の方法の製品。
  14. (14)特許請求範囲第9項に記載の方法の製品。
  15. (15)特許請求範囲第12項に記載の方法の製品。
JP63104466A 1987-05-01 1988-04-28 マツシユルームフレーバ付与剤の製造法 Granted JPS63287458A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4560887A 1987-05-01 1987-05-01
US045608 1987-05-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63287458A true JPS63287458A (ja) 1988-11-24
JPH0441589B2 JPH0441589B2 (ja) 1992-07-08

Family

ID=21938896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63104466A Granted JPS63287458A (ja) 1987-05-01 1988-04-28 マツシユルームフレーバ付与剤の製造法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5114734A (ja)
EP (1) EP0288773B1 (ja)
JP (1) JPS63287458A (ja)
AR (1) AR241066A1 (ja)
AT (1) ATE71265T1 (ja)
AU (1) AU614076B2 (ja)
CA (1) CA1324910C (ja)
DE (1) DE3867524D1 (ja)
DK (1) DK232088A (ja)
ES (1) ES2009269A6 (ja)
MX (1) MX169351B (ja)
NO (1) NO171581C (ja)
PT (1) PT87374B (ja)
ZA (1) ZA882527B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0567662B1 (fr) * 1992-04-25 1997-03-05 Societe Des Produits Nestle S.A. Procédé d'aromatisation d'un chocolat au lait
US5368879A (en) * 1993-07-23 1994-11-29 R. J. Reynolds Tobacco Company Flavorful dry food condiment and process of providing the same
GB9726452D0 (en) * 1997-12-16 1998-02-11 Zeneca Ltd Flavouring materials
DE10045423B4 (de) 2000-09-14 2005-11-10 Bestfoods Deutschland Gmbh & Co. Ohg Verfahren zur Herstellung eines Pilzaromas
CN100336464C (zh) * 2005-09-28 2007-09-12 哈尔滨商业大学 蘑菇-鸡骨泥调味酱
US10092609B2 (en) 2015-01-16 2018-10-09 James A. Wieser Process for preparing medicinal mycological preparations
ITUA20162713A1 (it) * 2016-04-19 2017-10-19 Univ Degli Studi Di Perugia Uso di acidi grassi insaturi come esaltatori del gusto nei prodotti alimentari.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3100153A (en) * 1960-11-16 1963-08-06 Wisconsin Alumni Res Found Process for preparing flavoring compositions
GB1577933A (en) * 1976-02-11 1980-10-29 Unilever Ltd Fat process and composition

Also Published As

Publication number Publication date
NO881902L (no) 1988-11-02
ZA882527B (en) 1988-09-27
US5114734A (en) 1992-05-19
AU614076B2 (en) 1991-08-22
EP0288773B1 (en) 1992-01-08
NO171581C (no) 1993-04-07
AR241066A2 (es) 1991-10-31
DE3867524D1 (de) 1992-02-20
MX169351B (es) 1993-06-30
NO171581B (no) 1992-12-28
EP0288773A3 (en) 1990-05-16
PT87374B (pt) 1992-08-31
ATE71265T1 (de) 1992-01-15
EP0288773A2 (en) 1988-11-02
AU1438288A (en) 1988-11-10
ES2009269A6 (es) 1989-09-16
NO881902D0 (no) 1988-04-29
DK232088D0 (da) 1988-04-28
AR241066A1 (es) 1991-10-31
JPH0441589B2 (ja) 1992-07-08
PT87374A (pt) 1989-05-31
CA1324910C (en) 1993-12-07
DK232088A (da) 1988-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0305042B1 (en) A granulated butter-flavoured product
EP0037300B1 (fr) Compositions foisonnantes et préparations pour entremets et leur procédé d'obtention
US3773524A (en) Flavoring compositions and processes utilizing alpha-ketothiols
JPS63287458A (ja) マツシユルームフレーバ付与剤の製造法
HU193272B (en) Method for processing soya
US2758935A (en) Treatment of eggs
JP2006197857A (ja) 飲食品の風味改善方法、それにより得られた飲食品、及び飲食品の風味改善剤
CH667374A5 (fr) Composition pulverulente hydrosoluble non hygroscopique destinee a la preparation de boissons a degagement gazeux prolonge et procede pour sa preparation.
JP2006197856A (ja) 飲食品の風味改善方法、それにより得られた飲食品、及び飲食品の風味改善剤
CN111743129A (zh) 猪骨浓缩高汤及其制备方法
JPH0923844A (ja) 無酢酸風味の酸性水中油型乳化食品及びその製造方法
GB2202726A (en) Vitamin supplement
US3642497A (en) Flavoring compositions produced by reacting hydrogen sulfide with a pentose
JPS62100258A (ja) 辛味性食品の風味改善剤
KR20030052946A (ko) 명란젖 풍미의 식품 조미료 및 가공식품
EP1070457A1 (fr) Composition soluble à base de germe de caroube
JPS6158554A (ja) バターノートを有するフレーバ物質の製造方法
US4407826A (en) Method of producing Koji products
JP3081038B2 (ja) 加工乾燥卵黄およびその製造方法
JPH01124363A (ja) 植物加工食品
EP0485722B2 (fr) Procédé de préparation d'une viande aromatisée séchée
JPS6250104B2 (ja)
JP2009060793A (ja) 加工食品の色を安定化させる方法及び色が安定である加工食品
JP2523189B2 (ja) 非凝固性ゼラチンの製造方法
RU2287942C1 (ru) Способ производства халвы

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees