【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]
(技術分野)
本発明は、イメージスキャナの如<CCD等のイメージ
センサ−を用い、発光源により露光された原稿読取りを
行なう画像読取装置に関するものである。
(従来技術)
従来、この種の装置は薫光灯などの原稿露光用の発光源
を用いているが、環境温度、08時間等により、その発
光源の光量が変化する。このため、原稿の読取前に白レ
ベルを読ませ、その値により画像読取信号の補正を行な
う如くの構成がとられる。しかしながら、読み取り時間
の長いものに関しては、読み取り中に光量が変化し、正
確な読み取りができなくなるという欠点があった。
(目 的)
本発明は、上述従来例の欠点を除去すると同時に、最適
な光量で良好な画像読取りを可能とした画像読取装置を
提供するものである。(Technical Field) The present invention relates to an image reading device that uses an image sensor such as an image scanner (CCD) to read a document exposed to light by a light emitting source. (Prior Art) Conventionally, this type of apparatus uses a light source for exposing documents, such as a smoke lamp, but the amount of light from the light source changes depending on the environmental temperature, time, etc. For this reason, a configuration is adopted in which the white level is read before reading the document, and the image reading signal is corrected based on that value. However, with long reading times, the amount of light changes during reading, making accurate reading impossible. (Objective) The present invention provides an image reading device that eliminates the drawbacks of the above-mentioned conventional example and at the same time enables good image reading with an optimal amount of light.
【実施例】【Example】
第1図〜第2図は本発明の実施例で、1は画像読取り用
センサであるCCDセンサ、2は増幅率が可変である増
幅器、3は直流レベルを確定するクランプ回路、4はア
ナログ量をディジタル量に変換するA−D変換器、5は
原稿読取前の白レベルを記憶するメモリRAM、6は装
置のシーケンス、及び増幅器2の増幅率をコントロール
するMPU、7はサーミスタ等により構成され発光源周
囲の温度を検出する温度センサ、8は蛍光灯からなる原
稿露光用の発光源、9は発光源8の温度変化テーブルを
記憶させたメモリROMである。10はRAM5中の白
レベルと原稿読取出力の比を計算する演算器である。
次に上記構成において、MPU6はまずCCDセンサ1
を白板の読取り位置に移動させ、そのときにCCDセン
サ1から出力される白レベルの補正用データを増幅器2
、クランプ回路3、及びA−D変換器を介してRAM5
中に取り込む。
次にこのRAM5中のデータの中で最高レベルのものを
サーチし、その値が予め定めた値と等しいかを判定し、
その判定出力に基づいて、増幅器2の増幅率を補正し、
再び白レベルの読み込みを行ない、そのときの出力をR
AM5に取込む。
これを繰返し行い、最高レベルが予定値に達したならば
、その時の螢光灯8の温度をセンサ7により検出し、記
憶する。
次に原稿読取時の1スキヤン毎にセンサ7により温度チ
ェックを行い、設定以上の温度変化が検出されたら、テ
ーブル9に従い、増幅器2の増幅率を変化させる。RO
Me中には、第2図に示す様な温度特性パラメータが保
、持されている。
例えば、白レベル検出時の温度t1に対しての光量φ1
とし、現在の温度t2の光量φ2とすると、増幅器2の
増幅率は前の増幅率に対しφ1/φ2にすることにより
、同一出力を得ることが可能となる。又、実際の原稿よ
りの情報はA−D変換器4によりディジタル量に変換さ
れた後、演算器10により白レベルとの比を演算し出力
される。又、増幅器2はアナログスイッチにより、増幅
器の抵抗値を変化させることにより、MPU6によりデ
ィジタル的なゲイン可変とする。
尚、前記実施例では温度センサを用いて感度調整を行な
ったが、温度変化の急な場合、例えば光源のオン直後の
特性はオン時間タイマーを備え、オン時間と光量の関数
テーブルをROM化し、併用することも有効な手段と考
えられる。
〔効 果〕
以上説明したように、発光源の温度を検出し、それに対
する光量変化をテーブル演算し、人力増幅器の増幅率を
補正することで一定感度の読取が可能となる。Figures 1 and 2 show embodiments of the present invention, where 1 is a CCD sensor that is an image reading sensor, 2 is an amplifier with a variable amplification factor, 3 is a clamp circuit that determines the DC level, and 4 is an analog quantity. 5 is a memory RAM that stores the white level before reading the original, 6 is an MPU that controls the sequence of the device and the amplification factor of the amplifier 2, and 7 is a thermistor, etc. A temperature sensor detects the temperature around the light emitting source, 8 is a light emitting source for exposing an original made of a fluorescent lamp, and 9 is a memory ROM in which a temperature change table of the light emitting source 8 is stored. 10 is an arithmetic unit that calculates the ratio between the white level in the RAM 5 and the original reading output. Next, in the above configuration, the MPU 6 first uses the CCD sensor 1.
is moved to the white board reading position, and the white level correction data output from the CCD sensor 1 at that time is sent to the amplifier 2.
, clamp circuit 3, and RAM 5 via the A-D converter.
Take it inside. Next, search for the highest level of data in this RAM 5, determine whether the value is equal to a predetermined value,
Based on the judgment output, correct the amplification factor of the amplifier 2,
Read the white level again and set the output at that time to R.
Take in AM5. This is repeated and when the highest level reaches the predetermined value, the temperature of the fluorescent lamp 8 at that time is detected by the sensor 7 and stored. Next, the temperature is checked by the sensor 7 every scan when reading the original, and if a temperature change exceeding the setting is detected, the amplification factor of the amplifier 2 is changed according to the table 9. R.O.
Temperature characteristic parameters as shown in FIG. 2 are maintained in Me. For example, the amount of light φ1 for the temperature t1 when detecting the white level
Assuming that the current temperature t2 is the light amount φ2, the same output can be obtained by setting the amplification factor of the amplifier 2 to φ1/φ2 with respect to the previous amplification factor. Further, the information from the actual document is converted into a digital amount by the A-D converter 4, and then the ratio with the white level is calculated by the calculator 10 and output. Further, the amplifier 2 has a gain variable digitally by the MPU 6 by changing the resistance value of the amplifier using an analog switch. In the above embodiment, the sensitivity was adjusted using a temperature sensor, but in case of sudden temperature changes, for example, the characteristics immediately after the light source is turned on, an on-time timer is provided, and a function table of the on-time and light amount is stored in a ROM. Combination use is also considered to be an effective means. [Effects] As explained above, by detecting the temperature of the light emitting source, performing a table calculation on the change in the amount of light corresponding to the temperature, and correcting the amplification factor of the human power amplifier, reading with constant sensitivity becomes possible.
【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]
第1図は本発明を適用したブロック図、第2図は螢光灯
の温度−光量の相関特性曲線を示す図。
1はCCDセンサ、2はゲイン可変増幅器、3はクラン
プ回路、4はA−D変換器、5はRAM、6はMPU、
7はン晶度センサ、8は螢光灯、9はROM、10は演
算器である。
′出願人 キャノン株式会社
72図
プッj度FIG. 1 is a block diagram to which the present invention is applied, and FIG. 2 is a diagram showing a temperature-light intensity correlation characteristic curve of a fluorescent lamp. 1 is a CCD sensor, 2 is a variable gain amplifier, 3 is a clamp circuit, 4 is an A-D converter, 5 is RAM, 6 is MPU,
7 is a crystallinity sensor, 8 is a fluorescent lamp, 9 is a ROM, and 10 is a computing unit. 'Applicant: Canon Co., Ltd.