[go: up one dir, main page]

JPS63285064A - Photometric method - Google Patents

Photometric method

Info

Publication number
JPS63285064A
JPS63285064A JP62120953A JP12095387A JPS63285064A JP S63285064 A JPS63285064 A JP S63285064A JP 62120953 A JP62120953 A JP 62120953A JP 12095387 A JP12095387 A JP 12095387A JP S63285064 A JPS63285064 A JP S63285064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel block
photometry
block group
pixel
line sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62120953A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Jun Kubota
純 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62120953A priority Critical patent/JPS63285064A/en
Publication of JPS63285064A publication Critical patent/JPS63285064A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PURPOSE:To decide a proper binarizing level in a short arithmetic time by sectioning plural picture elements into plural picture element blocks comprising adjacent plural picture elements and extracting a signal intermittently from each of the plural picture element blocks so as to apply photometry. CONSTITUTION:A line sensor 42 consists of the series arrangement of plural picture elements 1, 2, 3...n, and they are used while being sectioned into plural picture element blocks taking the plural adjacent picture elements as one unit. In applying photometry to the body subject to photometry, the line sensor 42 and an object subject to photometry are moved relatively and while executing sub scanning, a signal is extracted from each of picture element blocks intermittently. Thus, the specific area of the body subject to photometry is measured simultaneously for each picture element block, and the specific area made correspondent to the length of one character and the picture element number constituting the picture element block is decided corresponding to the length, then the bright tendency of one character is subject to photometry.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像記録媒体等の測光方法に係り、特にマイク
ロフィルムや紙等の被測光体に記録された文字情報等を
読取って光ディスクや磁気テープ等のデジタル記録媒体
に2値化して記録する場合の2値化レベルを決定する際
に使用される測光方法に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a photometric method for image recording media, etc., and in particular, by reading character information etc. recorded on a photometric object such as a microfilm or paper. The present invention relates to a photometry method used when determining a binarization level when binarizing and recording on a digital recording medium such as a tape.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

ファイリングOA(オフィス・オートメーション)で使
用される記録媒体は、主として、マイクロフィルム等の
アナログ記録媒体と、光ディスク等のデジタル記録媒体
とに分類することができる。
Recording media used in filing OA (office automation) can be mainly classified into analog recording media such as microfilm and digital recording media such as optical discs.

ところで、このファイリングOAでは大量情報の筋違入
力、高速複製、法的証拠性、長期保存性、記録媒体の規
格統一性、高解像度、高記録密度、高速検索、通信ネッ
トワークとのリンク、即時処理性(処理液による現像や
定着が不要で書込み後直ちに読出すことができること)
、追加、更新の容易性等の特性が要求される。これらの
特性をすべて兼ね備えることは困難であり、アナログ記
録媒体およびデジタル記録媒体共に一長一短がある。
By the way, this filing OA is capable of inputting large amounts of information in a coherent manner, high-speed duplication, legal evidence, long-term preservation, uniformity of recording media standards, high resolution, high recording density, high-speed searching, linking with communication networks, and instant processing. (No need for development or fixing with processing liquid and can be read immediately after writing)
, ease of addition and update, and other characteristics are required. It is difficult to have all of these characteristics, and both analog recording media and digital recording media have advantages and disadvantages.

櫂、て、画記録媒体の特性を相互補完する必要があり、
このため、光・マイクロ統合ファイルシス−〒・ムが提
案されている(例えば、1−マイクログラノイックスJ
 1000年12月号の第17頁乃至第22頁、「応用
機械工学J 1984年7月号の第76頁乃至第81頁
、特開昭59−64855号公報、特開昭59−638
60号公報)。
It is necessary to complement each other with the characteristics of the image recording media.
For this reason, an optical/micro integrated file system has been proposed (for example, 1-Microgranoics J
December 1000 issue, pages 17 to 22, Applied Mechanical Engineering J July 1984 issue, pages 76 to 81, JP-A-59-64855, JP-A-59-638
Publication No. 60).

ところがマイクロフィルムファイルを光ディスクに変換
する場合、検索情報をオペレータが手操作で入力しなけ
ればならない、また、画像読取りに必要な読取情報を予
め設定する必要があり、光デイスク記録装置の稼働効率
が良くない。
However, when converting a microfilm file to an optical disc, the operator must manually input search information, and the reading information required for image reading must be set in advance, which reduces the operating efficiency of the optical disc recording device. not good.

そこで本出願人は、マイクロフィルムに記録された画像
を読取って効率よくデジタル記録媒体にデ:゛、7タル
記録することができる画像処理方法を既に提案している
(特願昭6l−1478E15号、特願昭61−147
886号、特願昭61−162566号、特願昭61−
165093号)。
Therefore, the present applicant has already proposed an image processing method that can read images recorded on microfilm and efficiently record them digitally on a digital recording medium (Japanese Patent Application No. 61-1478E15). , patent application 1986-147
No. 886, Patent Application No. 162566, Patent Application No. 1983-
No. 165093).

上記の画像処理方法でアナログデータをデジタルデー夕
に変換する場合には、1/16鴫Xi/16mの画素を
直列に5000個配列したラインセンサを用いてライン
センサの画素配列方向に電気的乙こ主走査を行なうと共
にラインセンサと被測光体とを画素配列方向と直交する
方向に相対的に移動させて副走査を行なってマイクロフ
ィルムのこま全面を走査し、データをメモリに記録して
演n処理することにより2値化レベルを決定している。
When converting analog data into digital data using the above image processing method, a line sensor with 5,000 1/16 x 16 m pixels arranged in series is used, and an electric current is applied in the pixel arrangement direction of the line sensor. In addition to performing this main scanning, the line sensor and the photometric object are moved relative to each other in a direction perpendicular to the pixel arrangement direction to perform sub-scanning to scan the entire frame of the microfilm, and the data is recorded in memory and displayed. The binarization level is determined by performing n processing.

このように、ラインセンサを用いて2値化レベルを決定
するのは、マイクロフィルム等の被測光体に記録されて
いる文字情報の形態(明朝体、ゴシック体等)等によっ
て画像を良好に読取るための2値化レベルが異なるため
である。
In this way, the purpose of determining the binarization level using a line sensor is to improve the quality of the image depending on the format of the character information (Mincho typeface, Gothic typeface, etc.) recorded on the photometric object such as microfilm. This is because the binarization level for reading is different.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

しかしながら、上記の方法ではラインセンサの全画素を
用いて被測光体の全面を走査するため、多数のメモリが
必要となって装置全体が高価になると共に多数のメモリ
に記憶されたデータから演算処理によって2値化レベル
を決定することから演算時間が長くなる、という問題が
ある。
However, in the above method, all the pixels of the line sensor are used to scan the entire surface of the photometric object, which requires a large number of memories, making the entire device expensive. Since the binarization level is determined by , there is a problem that the calculation time becomes long.

本発明は上記問題点を解決すべく成されたもので、7安
価な装置を用いて短い演算時間で適性な2値化レベルを
決定することができる測光方法を提供することを目的と
する。
The present invention was made in order to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a photometry method that can determine an appropriate binarization level in a short calculation time using an inexpensive device.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

上記目的を達成するために本発明は、複数の画素が直列
に配列されたラインセンサとPIl測光体とを相対移動
させて副走査を行ないながらラインセンサから信号を取
出して主走査を行なうことによらで被測光体を測光する
にあたって、前記複数の画素を隣接する複数画素から成
る複数の画素ブロックに区分し、前記複数の画素ブロッ
クの各々から間欠的に信号を取出して測光することを特
徴とする。
To achieve the above object, the present invention involves relatively moving a line sensor in which a plurality of pixels are arranged in series and a PIl photometer to perform sub-scanning while extracting signals from the line sensor to perform main scanning. When photometrically measuring a photometric object, the plurality of pixels are divided into a plurality of pixel blocks each consisting of a plurality of adjacent pixels, and a signal is intermittently extracted from each of the plurality of pixel blocks for photometry. do.

〔作用〕[Effect]

本発明に使用されるラインセンサは、複数の画素を直列
に配列して構成されており、この複数の画素は、隣接す
る複数画素を1単位とする複数の画素ブロックに区分さ
れて使用される。このラインセンサを用いて被測光体を
測光するにあたっては、ラインセンサと被測光体とを相
対移動させて副走査を行ないながら、間欠的に画素ブロ
ックの各々から信号を取出すことで測光が行なわれる。
The line sensor used in the present invention is configured by arranging a plurality of pixels in series, and the plurality of pixels are used by being divided into a plurality of pixel blocks each having a plurality of adjacent pixels as one unit. . When photometrically measuring a photometric object using this line sensor, photometry is performed by intermittently extracting signals from each pixel block while performing sub-scanning by moving the line sensor and photometric object relative to each other. .

このように被測光体を画素ブロック毎に測光しているた
め、被測光体の特定領域を画素ブロック毎に同時に測光
することができ、例えば、この特定領域を1文字の長さ
に対応させかつこの長さに対応させて画素ブロックを構
成する画素数を定めれば、1文字の明るさの傾向を測光
することができる。また、間欠的に各画素ブロックから
信号を取出しているため、被測光体全面を全画素で測光
する場合に比較してデータ量が少なくなり、すなわちラ
インセンサ1本分程度のデータ量になり短い時間で2(
11!化レベルを決定することができる。なお、本発明
においては、ラインセンサの一端から他端に向かって画
素ブロックの各々から順次信号を取出すことを間欠的に
行なって矩形状の被測光体の略対角線方向を測光するよ
うにしてもよく、また、被測光体に記録されている文字
情報等の画像密度に応じて画像密度が高い部分を測光す
る画素ブロックを優先的に選択して測光するようにして
もよく、更に画素ブロックをランダムに選択して測光し
てもよい。
Since the photometered object is photometered for each pixel block, it is possible to simultaneously measure a specific area of the photometered object for each pixel block.For example, this specific area can be made to correspond to the length of one character, and By determining the number of pixels constituting a pixel block in accordance with this length, it is possible to photometer the brightness trend of one character. In addition, since signals are intermittently extracted from each pixel block, the amount of data is smaller than when measuring the entire surface of the object to be photometered using all pixels. 2 in hours (
11! You can determine the level of In the present invention, it is also possible to perform photometry in a substantially diagonal direction of a rectangular photometric object by intermittently extracting signals sequentially from each pixel block from one end of the line sensor to the other end. In addition, pixel blocks may be preferentially selected and photometered in areas with high image density according to the image density of character information etc. recorded on the photometered object, and further pixel blocks may be It is also possible to randomly select and measure light.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明によれば、隣接する複数画素
から成る画素ブロックの各々から間欠的に信号を取出し
て測光しているため、被測光体の全面を全画素で走査し
なくても被測光体全体の形態を反映した測光ができる。
As explained above, according to the present invention, since signals are intermittently extracted from each pixel block consisting of a plurality of adjacent pixels for photometry, it is not necessary to scan the entire surface of the object to be photometered using all pixels. Photometry that reflects the shape of the entire photometer is possible.

またラインセンサ1本分程度の情報を演算処理すること
で2値化レベルを決定することができ、これによって安
価な装置を用いて短い演算時間で適性な2値化レベルを
決定することができる、という効果が得られる。
In addition, the binarization level can be determined by processing the information of about one line sensor, which makes it possible to determine the appropriate binarization level in a short calculation time using inexpensive equipment. This effect can be obtained.

〔態様の説明〕[Explanation of aspects]

次に本発明の態様について説明する。本発明は実施する
にあたって以下の態様を採り得る。
Next, aspects of the present invention will be explained. In carrying out the present invention, the following embodiments may be adopted.

第1のa様は、前記複数の画素ブロックを復と夕の画素
ブロック群に区分し、前記複数の画素ブロック群の中か
ら1つの画素ブロック群を順次選8J6し、選択された
画素ブロック群に属する画素ブロックから信号を取出し
て測光するようにしたものである。
In the first method a, the plurality of pixel blocks are divided into subsequent and subsequent pixel block groups, one pixel block group is sequentially selected 8J6 from the plurality of pixel block groups, and the selected pixel block group is In this system, signals are extracted from pixel blocks belonging to the pixel block and photometered.

本態様によれば、複数の画素ブロック群の中から1つの
画素ブロック群が順次選択されて選)反された画素ブロ
ック群に属する画素ブロックから信号が取出されるため
、被測光体を複数の測光SRbtに予め区分し、これら
の測光fiI域に対応して1illii累ブロック群を
定めてお(ことで、測光領域毎の測光が可能になり、例
えば、各測光領域のデータから加重平均値を演算するこ
とで特定の測光領域に重みを付けた2値化レベルを演算
することが可能になる。また、各画素ブロック群からの
データに基づいてヒストグラムを求め、特定点から2値
化レベルを決定することもできる。このようにすれば、
被測光体に画像情報が偏倚して記録されている場合にも
有効に2値化レベルを決定できる。
According to this aspect, one pixel block group is sequentially selected from a plurality of pixel block groups, and signals are extracted from pixel blocks belonging to the selected pixel block group. The photometry is divided into SRbt in advance, and 1illii cumulative block groups are determined corresponding to these photometry fiI regions (this makes it possible to perform photometry for each photometry area. For example, by calculating the weighted average value from the data of each photometry area, By performing calculations, it becomes possible to calculate the binarization level with a weight attached to a specific photometric area.In addition, a histogram is obtained based on the data from each pixel block group, and the binarization level is calculated from a specific point. You can also decide.In this way,
The binarization level can be determined effectively even when image information is recorded in a biased manner on the photometric object.

また、第2の態様は、前記複数の画素ブロックを、1画
素ブロック間隔で配列された第1の画素ブロック群と、
前記第1の画素ブロック群に含まれない画素ブロック群
を画素配列方向と直交する方向に2分した第2の画素ブ
ロック群および第3の画素ブロック群とに区分し、前記
第1の画素ブロック群に属する1つの画素ブロックから
の信号の取出しと前記第2の画素ブロック群に属する1
つの画素ブロックからの信号の取出しとを交互に行なっ
た後、前記第1の画素ブロック群に属する1つの画素ブ
ロックからの信号の取出しと前記第3の画素ブロック群
に属する1つの画素ブロックからの信号の取出しとを交
互に行なって測光するようにしたものである。
Further, in a second aspect, the plurality of pixel blocks are arranged as a first pixel block group at intervals of one pixel block;
A pixel block group that is not included in the first pixel block group is divided into a second pixel block group and a third pixel block group, which are divided into two in a direction perpendicular to the pixel arrangement direction, and the pixel block group is divided into a second pixel block group and a third pixel block group, and Extracting a signal from one pixel block belonging to the group and extracting a signal from one pixel block belonging to the second pixel block group
After alternately extracting signals from one pixel block belonging to the first pixel block group and extracting signals from one pixel block belonging to the third pixel block group, In this method, photometry is performed by alternately extracting and extracting signals.

本態様は、1画素ブロック間隔で配列された画素ブロッ
ク群を第1の画素ブロック群とし、第1の画素ブロック
群に含まれない画素ブロック群を画素配列方向に2分し
た各々の群を第2の画素ブロック群、第3の画素ブロッ
ク群として、第1の画素ブロック群と第2の画素ブロッ
ク群とから交互に信号を取出した後、第1の画素ブロッ
ク群と第3の画素ブロック群とから交互に信号を取出し
ている。このため、ラインセンサの一端から他端に向か
って各画素ブロック群の画素ブロックから順次信号を取
出すことで、第1の画素ブロック群によって被測光体の
略対角線方向が測光される。
In this aspect, a pixel block group arranged at one pixel block interval is defined as a first pixel block group, and each group obtained by dividing the pixel blocks not included in the first pixel block group into two in the pixel arrangement direction is divided into two groups. After alternately extracting signals from the first pixel block group and the second pixel block group as the second pixel block group and the third pixel block group, the signals are extracted from the first pixel block group and the third pixel block group. The signals are taken out alternately. Therefore, by sequentially extracting signals from the pixel blocks of each pixel block group from one end of the line sensor to the other end, the first pixel block group performs photometry in a substantially diagonal direction of the photometered object.

また、被測光体の対角線によって2分された各領域の上
記対角線に略沿う方向が第2の画素ブロック群と第3の
画素ブロック群とによって測光される。これによって、
被測光体全体が略均−に測光されることになり、被測光
体全体を略均−に評価した2値化レベルを決定すること
ができる。
Further, a direction substantially along the diagonal line of each region divided into two by the diagonal line of the photometered object is photometered by the second pixel block group and the third pixel block group. by this,
The entire photometered object is photometered approximately uniformly, and a binarization level that evaluates the entire photometered object approximately uniformly can be determined.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
。まず、本発明が適用されるファイル変換システムの概
要を第1図に従って説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. First, an overview of a file conversion system to which the present invention is applied will be explained with reference to FIG.

原稿10がカメラ12により撮影され、その露光された
マイクロフィルムから現像、定着、水洗等の処理プロセ
ス14を経て読取り可能なマイクロフィルム16が作成
される0作成されるマイクロフィルム16としては、1
6鵬のロールマイクロフィルム18.35mのロールマ
イクロフィルム20、マイクロフィッシュ22、アパチ
ャーカード24等がある。
A document 10 is photographed by a camera 12, and a readable microfilm 16 is created from the exposed microfilm through a processing process 14 such as development, fixing, and washing.
There are 18.35m roll microfilm 20, microfiche 22, aperture card 24, and so on.

マイクロフィルムへの撮影作業はカメラ12を原稿10
が存在する場所へ持って行って行なうことができ、原稿
10を持ち出す必要がないので、機密性に優れると共に
原稿の紛失を防止できる。
When photographing on microfilm, move camera 12 to document 10.
Since the document 10 can be carried out to a place where it is present and there is no need to take the document 10 out, confidentiality is excellent and loss of the document can be prevented.

また、マイクロフィルムの作成は光ディスクへの入力に
比し高速入力(例えば5000〜10000頁/8時間
であり、スキャナで原稿10を直接読取って光ディスク
に画像を記録する場合の約10〜20倍)ができるので
、持ち出したとしても短期間で原稿を返却できる。マイ
クロフィルムは画像を直接目視できるので、撮影後に検
索情報を入力すればよいが、光ディスクに記録された画
像は直接目視できないので、画像を記録するすると同時
に検索情報を入力しなければならない。さらに、マイク
ロフィルムは法的証拠性、長期保存性に優れる。
In addition, creating microfilm is faster than inputting to an optical disc (for example, 5,000 to 10,000 pages/8 hours, which is about 10 to 20 times faster than recording images on an optical disc by directly reading the original 10 with a scanner). This allows you to return the manuscript in a short period of time even if you take it with you. Since images on microfilm can be viewed directly, it is only necessary to input search information after the image is taken, but images recorded on optical discs cannot be viewed directly, so search information must be input at the same time as the images are recorded. Furthermore, microfilm has excellent legal evidence and long-term preservation.

このようなことから原稿の画像をスキャナで直接読取っ
て光デイスクファイルを作成するよりも、一旦マイクロ
フイルムファイルを作成した後必要な画像についてのみ
光デイスクファイルへ変換した方が好ましい、このため
、本実施例では以下で説明するキットが使用される。
For this reason, it is better to create a microfilm file and then convert only the necessary images to optical disk files, rather than directly reading the image of the original with a scanner and creating an optical disk file. The examples use the kits described below.

マイクロフィルム16はその種類に応じてキット26に
装填され、マイクロフィルムリーダ28内に装着される
。マイクロフィルムリーダ28はスクリーン30を備え
ており、マイクロフィルム16の画像がスクリーン30
に投影される。マイクロフィルム16のこま送り等はキ
ーボード34からの入力信号に応じて行なわれ、こまア
ドレス等がCRTディスプレイ36に表示される。オペ
レータは、スクリーン30に投影された画像を見ながら
、あるいはこれを見ずにメモを見て、光デイスクファイ
ルに変換すべき画像の記録指示情報(例えば検索情報お
よび読取情報)を入力する。
The microfilm 16 is loaded into a kit 26 according to its type, and installed into a microfilm reader 28. The microfilm reader 28 is equipped with a screen 30, and the image of the microfilm 16 is displayed on the screen 30.
projected on. Frame feeding of the microfilm 16 is performed in response to input signals from the keyboard 34, and frame addresses and the like are displayed on the CRT display 36. The operator views the memo while viewing the image projected on the screen 30 or without looking at the image, and inputs recording instruction information (for example, search information and reading information) for the image to be converted into an optical disk file.

この記録指示情報はCRTディスプレイ36に表示され
誤りがないかどうかチェックされ、誤りがある場合は誤
りが訂正された後フロッピーディスク38へ記録される
This recording instruction information is displayed on the CRT display 36 and checked for errors. If there is an error, the error is corrected and then recorded on the floppy disk 38.

一方、上記工程とは独立に、マイクロフィルムファイル
の光デイスクファイルへの変換作業が自動的かつ連続的
に行なわれる。即ち、マイクロフィルムリーダ28によ
る処理が終了した後、キット26およびフロッピーディ
スク38はそれぞれマイクロフィルムスキャナ40、フ
ァイルコントローラ41に装填される。キット26に装
填されたマイクロフィルム16の画像は、スクリーン4
4辷投影されると共にラインセンサ42により読取られ
、2値化され、配線50を介して光デイスク記録装置5
2のファイルコントローラ41に供給される。フロッピ
ーディスク38に記録された記録指示情報はファイルコ
ントローラ41により読取られ、配線50を介してマイ
クロフィルムスキャナ40へ供給され、マイクロフィル
ムスキャナ40はこの記録指示情報に従うでマイクロフ
ィルム16のこ−ま送りや前記投影、2値化等を行なう
、マイクロフィルムスキャナ40からのデジタル画像デ
ータおよびフロッピーディスク38からの検索情報はフ
ァイルコントローラ41によす処理されて光ディスク5
4へ記録される。また、この検索情報は光ディスクとは
別の記録媒体、例えばフロッピーディスク55に記録さ
れ、光デイスクファイルの高速検索に供される。前記記
録指示情報およびデジタル画像データはそれぞれCRT
ディスプレイ56に表示されてモニタリングされる0作
業の開始や停止などの操作信号はキーボード58により
入力されてファイルコントローラ41へ供給される。
On the other hand, independently of the above steps, the conversion of microfilm files into optical disk files is performed automatically and continuously. That is, after the processing by the microfilm reader 28 is completed, the kit 26 and the floppy disk 38 are loaded into the microfilm scanner 40 and the file controller 41, respectively. The image of the microfilm 16 loaded in the kit 26 is displayed on the screen 4.
It is projected on four sides, read by the line sensor 42, binarized, and sent to the optical disk recording device 5 via the wiring 50.
The data is supplied to the file controller 41 of No. 2. The recording instruction information recorded on the floppy disk 38 is read by the file controller 41 and supplied to the microfilm scanner 40 via the wiring 50, and the microfilm scanner 40 feeds the microfilm 16 frame by frame according to this recording instruction information. The digital image data from the microfilm scanner 40 and the search information from the floppy disk 38 for performing the projection, binarization, etc. are processed by the file controller 41 and stored on the optical disk 5.
4 is recorded. Further, this search information is recorded on a recording medium other than the optical disk, such as the floppy disk 55, and is used for high-speed search of optical disk files. The recording instruction information and digital image data are each recorded on a CRT.
Operation signals such as starting and stopping the 0 work displayed and monitored on the display 56 are inputted via the keyboard 58 and supplied to the file controller 41 .

マイクロフィルムリーダ28は安価であるため、例えば
複数の会社に分散されて備えられており、光デイスク記
録装置52は高価であるためセンターに備えられて利用
される。
Since the microfilm reader 28 is inexpensive, it is distributed and provided in a plurality of companies, for example, and the optical disk recording device 52 is expensive, so it is provided and used at a central location.

次に、第2図に従って、マイクロフィルムスキャナ40
を詳細に説明する。
Next, according to FIG.
will be explained in detail.

供給リール60に巻回されたロールマイクロフィルム1
8は、引き出されて巻取リール62に巻取られている。
Roll microfilm 1 wound on supply reel 60
8 is pulled out and wound onto a take-up reel 62.

引き出されたロールマイクロフィルム18の中間部は圧
着ガラス機構64により挟持されており、スクリーン3
0へ投影される画像およびラインセンサ42へ投影され
る画像が歪まないようになっている。光源66からの光
はコンデンサレンズ68を介してロールマイクロフィル
ム18に照射され、ロールマイクロフィルム18を透過
し、ミラー92が光軸と平行の場合は結像レンズ70を
介しスクリーン44ヘロールマイクロフイルム18の画
像が投影される。
The middle part of the rolled microfilm 18 is held between the pressure bonding glass mechanism 64 and the screen 3
The image projected onto the line sensor 42 and the image projected onto the line sensor 42 are not distorted. The light from the light source 66 is irradiated onto the roll microfilm 18 through the condenser lens 68, transmitted through the roll microfilm 18, and when the mirror 92 is parallel to the optical axis, passes through the imaging lens 70 to the screen 44 and the roll microfilm 18. Eighteen images are projected.

供給リール60.@取す−ル62は駆動回路72からの
駆動信号が図示しないモータに供給されることによって
回転される。巻取り−ル62の回転はパルスジェネレー
タ(図示せず)により検出され、一定微小角回転する毎
にlパルスがパルスジェネレータから出力される。
Supply reel 60. The handle 62 is rotated by a drive signal from a drive circuit 72 being supplied to a motor (not shown). The rotation of the winding wheel 62 is detected by a pulse generator (not shown), and one pulse is output from the pulse generator every time the winding wheel 62 rotates by a certain minute angle.

ロールマイクロフィルム18には原稿10の橢影と同時
に、第3図に示す如く、フィルムの縁部へ各こま120
に対応してページブリップマーク122および関連する
こまのブロックの区切りを示すファイルブリップマーク
124が露光されている。こま120のアドレスはペー
ジブリップマーク122およびファイルブリップマーク
124を順次カウントすることにより検出することがで
きる。
As shown in FIG.
A page blip mark 122 and a file blip mark 124 indicating the delimitation of blocks of related frames are exposed correspondingly. The address of frame 120 can be detected by sequentially counting page blip marks 122 and file blip marks 124.

第3図に示したページブリップマーク122、ファイル
ブリップマーク124は第2図に示す2個のブリップマ
ークセンサ(光センサ)76により検出される。
The page blip mark 122 and file blip mark 124 shown in FIG. 3 are detected by two blip mark sensors (optical sensors) 76 shown in FIG.

パルスジェネレータおよびブリップマークセンサ76か
らの信号はマイクロコンピュータ7Bの入力ポート80
へ供給され、マイクロコンピュータ78の出力ポート8
2から上記モータの制御信号が駆動回路72へ供給され
る。マイクロコンピュータ78はCPU86、ROM8
 B、RAM90を備えており、CPU86はROM8
8に格納されたプログラムに従って入出力等の処理を行
なう。RAM90は記録指示情報の一時記憶用および作
業用として用いられる。
Signals from the pulse generator and blip mark sensor 76 are input to the input port 80 of the microcomputer 7B.
output port 8 of the microcomputer 78.
2 supplies the control signal for the motor to the drive circuit 72. Microcomputer 78 has CPU86, ROM8
B. Equipped with RAM90, CPU86 is ROM8
Processing such as input/output is performed according to the program stored in 8. The RAM 90 is used for temporary storage of recording instruction information and for working purposes.

ラインセンサ42への画像投影は、ミラー92が光軸と
45°を成すようにミラー92を支点Sを中心に回動さ
せて行なわれ、ミラー92で反射された光線はレンズ9
4を介してラインセンサ42上に結像される。ラインセ
ンサ42は、モータ96により投影面上を水平移動する
副走査機構98により副走査方向に移動される。また、
投影光の光路に向けて自動露光用センサ100が配設さ
れており、フィルム透過光の光量が検出され、A/D変
換器102を介し入力ポート80へ供給される。この自
動露光用センサ100からの信号は、図示しない光量絞
り機構を調整するか、ランプ電圧を調整して光量を変え
るのに用いられている。
Image projection onto the line sensor 42 is performed by rotating the mirror 92 around the fulcrum S so that the mirror 92 forms an angle of 45° with the optical axis.
4 onto the line sensor 42. The line sensor 42 is moved in the sub-scanning direction by a sub-scanning mechanism 98 which is moved horizontally on the projection plane by a motor 96. Also,
An automatic exposure sensor 100 is disposed toward the optical path of the projection light, and the amount of light transmitted through the film is detected and supplied to the input port 80 via the A/D converter 102. The signal from the automatic exposure sensor 100 is used to adjust a light amount diaphragm mechanism (not shown) or adjust the lamp voltage to change the amount of light.

ラインセンサ42は、主走査・読取回路104からの転
送パルスによって主走査され、ラインセンサ42の素子
が受光する光量に比例した電荷が主走査・読取回路10
4に順次供給され、これが電圧に変換されてA/D変換
器106へ供給される。A/D変換器106によりデジ
タル値に変換された信号は2値化回路10Bに供給され
、マイクロコンピュータ78Aからのしきい値(2値化
レベル)と比較されて1か0の値に変換され、ラインバ
ッファ110へ1ビツトづつ順次供給される。解像度切
換えを行なう場合は2ライン分のデータがラインバッフ
ァ110へ供給されると、これが解像度切換回路112
へ供給され、マイクロコンピュータ7日からの切換信萼
により16ドツト/■から8ドツト/閣の解像度に切換
えられる。
The line sensor 42 is main-scanned by a transfer pulse from the main-scanning/reading circuit 104, and a charge proportional to the amount of light received by the element of the line sensor 42 is transferred to the main-scanning/reading circuit 104.
4, which is converted into a voltage and supplied to the A/D converter 106. The signal converted into a digital value by the A/D converter 106 is supplied to the binarization circuit 10B, where it is compared with a threshold value (binarization level) from the microcomputer 78A and converted into a value of 1 or 0. , are sequentially supplied to the line buffer 110 one bit at a time. When performing resolution switching, when two lines of data are supplied to the line buffer 110, this is transferred to the resolution switching circuit 112.
The resolution is switched from 16 dots/square to 8 dots/square by a switching signal from the microcomputer.

2硫化されたデータはインターフェイス114を介して
ファイルコントローラ41へ供給される。
The disulfurized data is supplied to the file controller 41 via the interface 114.

また、ファイルコントローラ41とマイクロコンピュー
タ7日との制御情報のやりとりはインターフェイス11
8を介して行なわれるようになっている。
Also, the interface 11 is used to exchange control information between the file controller 41 and the microcomputer 7.
8.

マイクロフィルムスキャナ40はファイルコントローラ
41からの制御指令に基づいて作動するようになってお
り、その制御指令は、ファイルコントローラ41からイ
ンターフェイス118を介して供給される。
The microfilm scanner 40 operates based on control commands from the file controller 41, and the control commands are supplied from the file controller 41 via the interface 118.

次に、ラインセンサ42の第1の画素ブロック群、第2
の画素ブロック群および第3の画素群を使用して2値化
レベルを決定するルーチンについて説明する。まず、ラ
インセンサの画素は次のように区分されている。
Next, the first pixel block group of the line sensor 42, the second pixel block group
A routine for determining the binarization level using the pixel block group and the third pixel group will be described. First, the pixels of the line sensor are classified as follows.

第4図(1)に示すように、ラインセンサ42は、CC
,L)やアモルファスシリコン等の素子で画素6復数個
直列に配列した構成となっている。こ、−C2木実施例
を説明するためにラインセンサ421!、隣接する複数
の画素(例えば、47個の画一?)を画素ブロックとし
てn画素ブロックで構成されているものとする。なお、
nは任意の数でよいが以下では偶数として説明する。こ
のラインセンサの画素ブロックの各々に一端から他端に
向けて1,2.3.4、・・・nの番号を付すと、番号
1.3、・・・n−1すなわち奇数番目の画素ブロック
群が第1の画素ブロック群として使用され、番号2.4
、・・・n / 2すなわち図の中心より下側の偶数番
目の画素ブロック群が第2の画素ブロック群として使用
され、番号(n/2)+2、(n/2)−←4、・・・
nすなわち図の中心より上側の偶数番目の画素ブロック
群が第3の画素ブロック群として使用される。
As shown in FIG. 4(1), the line sensor 42
, L) or amorphous silicon, and six pixels are arranged in series. To explain the −C2 tree embodiment, line sensor 421! It is assumed that the pixel block is composed of n pixel blocks, each of which is a plurality of adjacent pixels (for example, 47 pixels?). In addition,
Although n may be any number, in the following description, it is assumed that n is an even number. When each of the pixel blocks of this line sensor is numbered 1, 2, 3, 4, ... n from one end to the other, the numbers 1.3, ... n-1, that is, odd-numbered pixels The block group is used as the first pixel block group, numbered 2.4
,...n/2, that is, the even-numbered pixel block group below the center of the figure is used as the second pixel block group, and the numbers are (n/2) + 2, (n/2) -←4, .・・・
n, that is, an even-numbered pixel block group above the center of the figure is used as the third pixel block group.

また、第4図(2)に示す特定サイズ(例えば、A4ま
たはB5)の被測光体の対角線方向および特定サイズの
被測光体の短辺aの中点と長辺すの中心とを通りかつ対
角線に平行な直線方向を走査できるように、副走査が所
定路M(例えば、1/32閣)行なわれる毎に画素ブロ
ックから信号を取出すための転送パルスが発生される。
In addition, it passes through the diagonal direction of the photometric object of a specific size (for example, A4 or B5) shown in FIG. 4 (2) and the midpoint of the short side a and the center of the long side To enable scanning in a linear direction parallel to the diagonal, a transfer pulse is generated to extract signals from the pixel block every time sub-scanning is performed over a predetermined path M (for example, 1/32nd).

以下で説明する2値化レベルの決定は、読取走査の前に
実行される。第5図において、ステップ140では、第
4図(1)のように定められた画素ブロック番号lを1
に設定し、次のステップ142においてオペレータは記
憶させるべきこまをスクリーン44へ投影する0次のス
テップ144では、記録指示情報である読取サイズや1
画像の部分的読取範囲に応じてラインセンサの使用すべ
き画素ブロックの個数(第5図では第4図(1)に示し
た全画素ブロックnを使用する例について説明する)を
決定した後ミラー92を回動させてマイクロフィルムか
らの透過光をラインセンサ方向に照射する。次のステッ
プ146では、副走査機構98を駆動して副走査を開始
する。
Determination of the binarization level, which will be explained below, is performed before the reading scan. In FIG. 5, in step 140, the pixel block number l determined as shown in FIG.
In the next step 142, the operator projects the frames to be stored onto the screen 44.In the next step 144, the operator sets the reading size and 1 frame as recording instruction information.
After determining the number of pixel blocks to be used by the line sensor according to the partial reading range of the image (Fig. 5 describes an example of using all pixel blocks n shown in Fig. 4 (1)), the mirror 92 is rotated to irradiate the transmitted light from the microfilm in the direction of the line sensor. In the next step 146, the sub-scanning mechanism 98 is driven to start sub-scanning.

次のステップ148において、画素ブロック番号iが使
用画素ブロック数nを越えているか否かを判断し、画素
ブロック番号lが使用画素ブロック数nを越えていない
ときはステップ150において画素ブロック番号lが奇
数か否かを判断する。
In the next step 148, it is determined whether the pixel block number i exceeds the number n of pixel blocks used, and if the pixel block number l does not exceed the number n of pixel blocks used, in step 150 the pixel block number l is Determine whether the number is odd or not.

ステップ150で画素ブロック番号lが奇数と判断され
ときには、ステップ152において転送パルスを供給し
て1番目の画素ブロックの情報を転送してメ干すに記憶
した後、ステップ154において画素ブロック番号iを
インクリメントする。
If the pixel block number l is determined to be an odd number in step 150, a transfer pulse is supplied in step 152 to transfer and store the information of the first pixel block, and then the pixel block number i is incremented in step 154. do.

一方ステップ150において画素ブロック番号lが偶数
であると判断されたときには、ステップ156において
画素ブロック番号lが使用画素ブロック数nの1/2以
下になったか否かを判断する。
On the other hand, when it is determined in step 150 that the pixel block number l is an even number, it is determined in step 156 whether the pixel block number l has become 1/2 or less of the number n of used pixel blocks.

画素ブロック番号iがn / 2以下になったと判断さ
れたときにはステップ158においてi 十n/2番目
の画素ブロックの情報を転送することにより読取り、こ
の情報をメモリに記憶する。一方、画素ブロック番号i
がn / 2を越えていると判断されたときには、ステ
ップ160においてi−n/2番目の画素ブロックの情
報を転送して読取り、この情報をメモリに記憶した後ス
テップ154において画素ブロック番号lをインクリメ
ントする。
When it is determined that the pixel block number i has become less than or equal to n/2, in step 158, the information of the i10n/2th pixel block is transferred and read, and this information is stored in the memory. On the other hand, pixel block number i
If it is determined that the pixel block exceeds n/2, the information of the i-n/2th pixel block is transferred and read in step 160, and this information is stored in the memory, and then the pixel block number l is set in step 154. Increment.

以上のように制御する結果、第4図(2)に示すように
、第1の画素ブロック群によって対角線1方向が測光さ
れ、第2の画素ブ占ツク群によって対角線Iと平行な直
線■方向が測光され、第3の画素ブロック群によって対
角線Iと平行な直線■方向が測光される。上記のように
副走査が所定路離行なわれる間に、第1の画素ブロック
群と第2の画素ブロック群または第1の画素ブロック群
と第3の画素ブロック群によって交互に主走査が行なわ
れるため、マイクロフィルム上の測光部は主走査方向に
沿う直線上および副走査方向に沿う各直線上で重ならな
い(同一個所を複数回測光せず全画面を均一に測光でき
る)ようにされる、また、第1〜第3の画素ブロック群
で測光されたデータはラインセンサ1本分程度になる。
As a result of the control described above, as shown in FIG. 4 (2), the first pixel block group measures light in one direction of the diagonal line, and the second pixel block group measures light in the direction of a straight line parallel to the diagonal line I. is photometered, and the third pixel block group is photometered in the direction of straight line {circle around (2)} parallel to diagonal line I. While the sub-scanning is deviated by a predetermined path as described above, main scanning is performed alternately by the first pixel block group and the second pixel block group or by the first pixel block group and the third pixel block group. Therefore, the photometering sections on the microfilm are made so that they do not overlap on a straight line along the main scanning direction and on each straight line along the sub-scanning direction (the entire screen can be uniformly metered without having to measure the same spot multiple times). Further, the data measured by photometry in the first to third pixel block groups is approximately equivalent to one line sensor.

なお、マイクロフィルムのこまのサイズが特定サイズ以
外(例えば、A3、B4)の場合には、特定サイズに区
分されたtiI域が上記第1〜第3の画素ブロック群に
よって測光される(第4図(2))、このため、マイク
ロフィルムのこまサイズが特定サイズ以外の場合には、
特定サイズの場合より多い情報が読取られるため、特定
サイズの情報毎に複数のメモリに記憶される。
Note that if the size of the frame of the microfilm is other than the specific size (for example, A3, B4), the tiI area divided into the specific size is photometered by the first to third pixel block groups (the fourth Figure (2)), therefore, if the microfilm frame size is other than the specified size,
Since more information is read than in the case of a specific size, each specific size of information is stored in multiple memories.

ステップ148において画素ブロック番号iが使用画素
ブロック数nを越えたと判断されたときには、特定サイ
ズのこまの測光が終了されたと判断して、ステップ16
2において例えば、メモリに記憶された情報を平均化す
る等によって2値化レベルを演算する。そして、ステッ
プ164においてラインセンサ42を高速移動して、マ
イクロフィルムの読取走査の初期位置に位置するように
する0次のステップ166では、ラインセンサの各画素
から順次信号を取出すことによって主走査を行ない、測
光したデータをメモリに記憶し、次のステップ168に
おいて読取走査の処理が終了したか否かを判断し、終了
したと判断されたときにはこのルー−チンを終了する。
When it is determined in step 148 that the pixel block number i exceeds the number n of used pixel blocks, it is determined that the photometry of a frame of a specific size has been completed, and step 16
In step 2, the binarization level is calculated, for example, by averaging the information stored in the memory. Then, in step 164, the line sensor 42 is moved at high speed to be located at the initial position for microfilm reading scanning.In step 166, the main scanning is performed by sequentially extracting signals from each pixel of the line sensor. The photometric data is stored in the memory, and in the next step 168 it is determined whether or not the reading scanning process has been completed. When it is determined that the reading scanning process has been completed, this routine is terminated.

なお、上記では2値化レベルを決定するための予備走査
を行なった後読取走査開始位置へラインセンサを戻した
後読取走査を行なう例について説明したが、走査を行な
うことなく一旦走査終了位置までラインセンサを移動さ
せた後走査開始位置に戻すときに予備走査を行なうよう
にしてもよい。
In addition, above, an example was explained in which the line sensor is returned to the reading scan start position after performing a preliminary scan to determine the binarization level, and then the reading scan is performed. A preliminary scan may be performed when the line sensor is moved and then returned to the scan start position.

また、上記ではラインセンサを移動させることによって
副走査を行なう例について説明したが、マイクロフィル
ム等の被測光体を移動させて副走査を行なうようにして
もよい、更に、上記ではマイクロフィルム読取時の2値
化レベルを決定する例について説明したが、紙等の原稿
に記録された情報の2値化レベルを決定する場合にも本
発明は適用することができる。
Furthermore, in the above example, the sub-scanning is performed by moving the line sensor, but the sub-scanning may also be performed by moving the photometric object such as a microfilm. Although the example of determining the binarization level of information recorded on a document such as paper has been described, the present invention can also be applied to the case of determining the binarization level of information recorded on a document such as paper.

なお、上記では被測光体の3つの領域を略対角線方向に
測光する例について説明したが、略対角線方向のみ、対
角線によって区分された片方の領域のみ(例えば、文字
情報がこの片方の領域に偏倚している場合)、被測光体
の周辺領域のみ(例えば、文字情報が周辺に偏倚してい
る場合)等文字情報の偏倚状態に応じて、またはランダ
ムに測光することができる。
In the above, an example was explained in which three areas of the object to be photometered are photometered approximately diagonally; photometry), only the peripheral area of the object to be photometered (for example, when the text information is biased toward the periphery), photometry can be performed according to the bias state of the text information, or randomly.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明が適用可能なファイル変換システムを示
す概略構成図、第2図は第1図に示すマイクロフィルム
スキャナの詳細を示す構成図、第3図はロールマイクロ
フィルムのこまとブリップマークの関係を示す線図、第
4図(1)はラインセンサの画素ブロックの配列を示す
線図、第4図(2)はラインセンサによる走査方向を示
す線図、第5図は2値化レベルを決定をするためのルー
チンを示す流れ図である。 40・・・マイクロフィルムスキャナ 41・・・ファイルコントローラ 42・・・ラインセンサ 52・・・磁気ディスク記録装置 54・・・光ディスク 98・・・副走査機構
Figure 1 is a schematic configuration diagram showing a file conversion system to which the present invention can be applied, Figure 2 is a configuration diagram showing details of the microfilm scanner shown in Figure 1, and Figure 3 is a frame and blip mark of roll microfilm. Figure 4 (1) is a diagram showing the arrangement of pixel blocks of the line sensor, Figure 4 (2) is a diagram showing the scanning direction by the line sensor, and Figure 5 is a diagram showing the binarization. 2 is a flow diagram illustrating a routine for determining levels. 40...Microfilm scanner 41...File controller 42...Line sensor 52...Magnetic disk recording device 54...Optical disk 98...Sub-scanning mechanism

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複数の画素が直列に配列されたラインセンサと被
測光体とを相対移動させて副走査を行ないながらライン
センサから信号を取出して主走査を行なうことによって
被測光体を測光するにあたって、前記複数の画素を隣接
する複数画素から成る複数の画素ブロックに区分し、前
記複数の画素ブロックの各々から間欠的に信号を取出し
て測光することを特徴とする測光方法。
(1) When photometrically measuring a photometric object by relatively moving a line sensor in which a plurality of pixels are arranged in series and the photometric object and performing sub-scanning, a signal is extracted from the line sensor and main scanning is performed. A photometry method comprising dividing the plurality of pixels into a plurality of pixel blocks each consisting of a plurality of adjacent pixels, and intermittently extracting a signal from each of the plurality of pixel blocks for photometry.
(2)前記複数の画素ブロックを複数の画素ブロック群
に区分し、前記複数の画素ブロック群の中から1つの画
素ブロック群を順次選択し、選択された画素ブロック群
に属する画素ブロックから信号を取出して測光する特許
請求の範囲第(1)項記載の測光方法。
(2) Divide the plurality of pixel blocks into a plurality of pixel block groups, sequentially select one pixel block group from the plurality of pixel block groups, and extract signals from the pixel blocks belonging to the selected pixel block group. A photometry method according to claim (1), in which the photometry is performed by taking out the photometer.
(3)前記複数の画素ブロックを、1画素ブロック間隔
で配列された第1の画素ブロック群と、前記第1の画素
ブロック群に含まれない画素ブロック群を画素配列方向
と直交する方向に2分した第2の画素ブロック群および
第3の画素ブロック群とに区分し、前記第1の画素ブロ
ック群に属する1つの画素ブロックからの信号の取出し
と前記第2の画素ブロック群に属する1つの画素ブロッ
クからの信号の取出しとを交互に行なった後、前記第1
の画素ブロック群に属する1つの画素ブロックからの信
号の取出しと前記第3の画素ブロック群に属する1つの
画素ブロックからの信号の取出しとを交互に行なって測
光する特許請求の範囲第(1)項記載の測光方法。
(3) The plurality of pixel blocks are divided into a first pixel block group arranged at one pixel block interval and a pixel block group not included in the first pixel block group in a direction perpendicular to the pixel arrangement direction. The signal is extracted from one pixel block belonging to the first pixel block group and the signal from one pixel block belonging to the second pixel block group is divided into a second pixel block group and a third pixel block group. After alternately extracting signals from the pixel blocks, the first
Claim (1): photometry is performed by alternately extracting a signal from one pixel block belonging to the pixel block group and extracting a signal from one pixel block belonging to the third pixel block group. Photometry method described in section.
JP62120953A 1987-05-18 1987-05-18 Photometric method Pending JPS63285064A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120953A JPS63285064A (en) 1987-05-18 1987-05-18 Photometric method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120953A JPS63285064A (en) 1987-05-18 1987-05-18 Photometric method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63285064A true JPS63285064A (en) 1988-11-22

Family

ID=14799065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62120953A Pending JPS63285064A (en) 1987-05-18 1987-05-18 Photometric method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63285064A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4554592A (en) Image forming apparatus
JPS63261952A (en) Microreader scanner
US6249362B1 (en) Image read apparatus, information processing apparatus, and image read system constituted therewith
US4803561A (en) Image reading method and apparatus
US4310234A (en) Supplementary amount of developing solution determining method for a film developer
JPS6113867A (en) Area designation system
US6289134B1 (en) Image read method and apparatus for optimizing shading conditions
JPS63285064A (en) Photometric method
US4839747A (en) Image processing method and apparatus
JPS63285063A (en) Photometric method
JPS6363145B2 (en)
JPS6146671A (en) Area designation system
JPS6294076A (en) Picture signal processing method
JPS62186656A (en) Film picture reproducing device
JP2728645B2 (en) Image magnification device
JP3264547B2 (en) Micro film reader and image reading method thereof
Amtower Laser Platemaking For The Graphics Industry
JPH0333839A (en) Information recorder
JPS63223631A (en) Image recording and reproducing system
JPH0118619B2 (en)
JPS634372A (en) Image processing method
JPS6318768A (en) Image processing method
JPS634371A (en) Image processing method
EP0969652A2 (en) Image reading apparatus, information processing method, and storage medium
JPS6051067A (en) Method and apparatus for picture signal processing