[go: up one dir, main page]

JPS63284328A - 給水装置 - Google Patents

給水装置

Info

Publication number
JPS63284328A
JPS63284328A JP63104420A JP10442088A JPS63284328A JP S63284328 A JPS63284328 A JP S63284328A JP 63104420 A JP63104420 A JP 63104420A JP 10442088 A JP10442088 A JP 10442088A JP S63284328 A JPS63284328 A JP S63284328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
water supply
wastewater
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63104420A
Other languages
English (en)
Inventor
カルル・コーレル
デイルク・フオン・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Defence and Space GmbH
Original Assignee
Messerschmitt Bolkow Blohm AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Messerschmitt Bolkow Blohm AG filed Critical Messerschmitt Bolkow Blohm AG
Publication of JPS63284328A publication Critical patent/JPS63284328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/02Toilet fittings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、飲料水タンク及び廃水タンクを持ち、洗面所
及び機内調理室のような水取り出し個所が接続されてい
る、特に航空機に搭載される給水装置に関する。
〔従来の技術〕
この種の公知の給水装置は大体において、接続された取
り出し個所への供給のために使われる飲料水タンクと、
生ずる廃水用のタンクと、適当な導管の系とから成り、
その、除水の供給はポンプによって行なわれる。最初に
持ち込まれた飲料水の約66%は機内調理室及び洗面所
に分配され、これらの個所の廃水は直接外部へ導出され
る。前述の廃水タンクは、洗浄水として便器を通過した
34%の廃水を収容するために使われるにすぎない。こ
のような給水装置では、出発の際に持ち込まれるべき経
済的追加積載水量を明らかに越えることなしに、例えば
機内シャワー用の多量の水需要を満たすことはもちろん
不可能である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の基礎になっている課題は、冒頭に挙げたような
給水装置を改良して、付加的な追加積載飲料水量なしに
例えば機内シャワーのために十分な水量を供給し、その
際水質が該当規定に適うようにすることである。
〔課題を解決するための手段〕
この諜曙は本発明による給水装置において、略水タンク
が廃水を浄化するための装置と公知のやり方で接続して
おり、この装置が浄化された水を貯蔵タンクへ供給し、
機内調理室のうち少なくともいくつかの機内調理室が貯
蔵タンク及び廃水タンクと接続されて、浄化された水を
導く導管が廃水を導く導管と原則的に回路を形成するこ
とによって解決される。本発明のそれ以外の有利な構成
は特許請求の範囲の実施態様項に記載されている。
〔実施例J 本発明の実施例を図面により詳細に説明する。
本発明によれば、生ずる廃水は公知のやり方で浄化され
、この水は少なくとも再びいわゆる雑用水として使用可
能である。
第1図は、航空機に搭載される給水装置を示しており、
この給水装置により機内調理室1及び便器2と給水栓4
付き洗面器3とを持つ洗面所へ水が供給される。この給
水装置はさらに飲料水タンク5を持っており、この飲料
水タンクはポンプ6を介して飲料水導管7と接続してい
る。適当なやり方で、浄化された水のためのタンク8は
ポンプ9を介して水導管10と接続している。機内調理
室l1便器2及び洗面器3の流出口は廃水導管11を介
して廃水タンク12と接続されている。この場合、本発
明によれば水浄化装畷13が設けられており、この装置
は吸入導管14、ポンプ15及び圧力導管16を介して
タンク8と接続されている。タンク5,8.12は、機
外にある閉鎖可能な充填管片17.18.19と接続し
ている。導管2oは廃水タンク12を別のタンク21と
接続する。装@13は原則的に複数の段階から成り、こ
れらの段階において廃水は複数の浄化処置を受ける。
この給水装置を備えた航空機の出発前に、飲料水タンク
5及びタンク8は飲料水で満たされる。廃水タンク12
は管片21を介して空にされかつその後、管片19を介
して導入された水で洗浄できる。飛行中に、ここには1
つしか示されていない給水栓4はポンプ9によって導管
10を介して浄化された水を供給される。同様なやり方
で飲料水は導管7を介して機内調理室lの図示してない
取り出し個所へ達する。前述の単位体から来る廃水が廃
水タンク12内に存在するとすぐ装@13内で水浄化過
程が始まる。この場合に生ずる生成物は導管16を介し
て浄化された水として貯蔵タンク8ヘポンプで送られる
。この場合、この水は前述の取り出し個所に利用できる
。従って機内で浄化された水に関して、タンク8、前述
の取り出し個所及び装置13付き廃水タンク12の間に
形成される回路が生ずる。この場合循環する水量は機内
調理室lからの流入によりゆっくり増加する。従って雑
用水だけを受ける叡り出し個所への供給のために最初か
ら十分に1込んだ水量を収容することは、従来とは異な
りもはや必要でない。
給水装置の、ここには図示してない別の構成は、装@1
3が個々の段階の適当な設計により、生ずる廃水から直
接きれいな飲料水を供給するということに存する。これ
は2重の点で給水装置の全重量に有利に作用する。なぜ
ならば貯蔵タンク8が拡大される必要なしに機能を引き
受ける飲料水タンク5が省略でき、さらに、今や1つの
品質、すなわち飲料水質の水だけしか供給されないため
両方の供給導管7及びlOのうちの一方が省略できるか
らである。
給水装置の前述の構成の重要な利点は、出発前に積み込
まれるべき雑用水量が公知の装置とは異なり非常に少な
いということに存する。これによって、必要とされない
雑用水の代わりに一四多くの乗客を輸送し又はばく大な
水消脅量のために従来許容できなかったような新しい種
類の負荷、例えばシャワーを許容する可能性が開ける。
第2図は廃水タンク12に接続された装fl13の詳細
な図示において、この装置が導管22を介して廃水タン
ク12に接続されておりかつさらに適当な導管23及び
24を介して貯蔵タンク8及び図示してないオゾン発生
器と接続していることを示している。装置j13は、導
管22を通って流入する水が順次に続く単位体、すなわ
ち機械的フィルタ25、ポンプ26、活性炭を入れた公
知のM類の木炭フィルタ27、オゾン段階28、浸透段
階29及び殺菌段階30を通って流れるように、構成さ
れている。さらにこの図は、導管24を介してオゾンが
廃水タンク12にも導入されることを示している。この
場合、廃水タンク12は第1のオゾン段階の機能を引き
受けるので、この段@28は既に第2のオゾン段階であ
る。個々の機能単位体の種類及び水貫流の経過における
これらの機能員位体の111α序を、必要に応じて、こ
の実施例に示したのとは別様に決めることもできる。こ
れらの単位体によって得られる作用は水浄化の分野にお
いて公知であるが、しかしここに簡単に挙げておく。
機械的フィルタは主として固体の浮遊物質の分離のため
に使われる。
木炭フィルタの効果は活性炭の特性に基づいている。活
性炭は水浄化の際に種々の有利な作用を示し、従って水
に溶けた物質を結合し、有害物質(例えば植物保護剤及
び表面張力低下剤)を多量に吸着し、細菌による特定の
有害物質の分解を曹長しかつ多くの物質例えば触媒とし
ての塩化物に作用し、それによりこれらの有害物質が水
から除去される。
オゾン段階において、処理されるべき水はオゾンと接触
せしめられる。この場合、細菌及びウィルスのような多
種の微生物が殺される。味覚物質、きゅう覚物質及び例
えばフェノールのような他の有機物質が除去される。さ
らにオゾンで処理することにより、鉄、マンガン、硫黄
のような元素が水から除去される。それに対して水の酸
素濃度が高められる。
水浄化の際に浸透段階嚇iにおいていわゆる逆浸透の効
果が利用される。この場合、水は浸透圧に抗して半透過
性膜の分子組機の中に押し 1通され、その際この効果
により水粒子のみが嘆を通過することができるので、下
流において膜の後に純水が集まる。
オゾン供給が十分でない場合は、関係する水導管の中に
藻類又は他の堆積物が生じる。これを回避するために、
殺菌段階によってΦ量の殺菌剤、例えば塩化物を添加す
ることができる。
水浄化の経過における別の手段として、紫外線照射及び
蒸発とそれに続く凝縮が公知である。
紫外線照明は、適当な使用条件を守るために非常に高い
小管を必要とする。蒸発とそれに続く凝縮は非常に大き
なエネルギー量を必要とする。
以上の理由からこれらの方法は前述の適用には考慮に値
しない。
それにも拘らず本発明は、例として示した、特に装置1
3による公知の水浄化手段の使用から得られるような構
成に限られず、むしろ本発明は今後の水装置方法の使用
により特許請求の範囲内で考えられ得るような給水装置
にも及ぶ。
1 図面のrrR亀な説明 第1図は航空機内の給水装置の概略図、第2図は水浄化
装置の概略図である。
l・・・機内調理室、2・・・便器、3・・・洗面器、
4・・・給水栓、8・・・貯蔵タンク、10,11゜1
4.16・・・導管、12・・・廃水タンク、13・・
・廃水浄化装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 飲料水タンク及び廃水タンクを持ち、洗面所及び機
    内調理室のような水取り出し個所が接続されている給水
    装置において、廃水タンク(12)が廃水を浄化するた
    めの装置(13)と公知のやり方で接続しており、この
    装置が浄化された水を貯蔵タンク(8)へ供給し、機内
    調理室(1、2、3、4)のうち少なくともいくつかの
    機内調理室が貯蔵タンク(8)及び廃水タンク(12)
    と接続されて、浄化された水を導く導管(10、14、
    16)が廃水を導く導管(11)と原則的に回路を形成
    することを特徴とする給水装置。 2 装置(13)に関係なく機内調理室(1)へ飲料水
    を供給するための飲料水タンク(5)が設けられている
    ことを特徴とする、請求項1に記載の給水装置。 3 飲料水タンク(5)及び貯蔵タンク(8)の代わり
    に、浄化された水のためのタンクだけが設けられている
    ことを特徴とする、請求項1に記載の給水装置。 4 廃水タンク(12)が水浄化の範囲の機能を引き受
    けるように構成されていることを特徴とする、請求項1
    ないし3のうち1つに記載の給水装置。
JP63104420A 1987-05-12 1988-04-28 給水装置 Pending JPS63284328A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3715759.0 1987-05-12
DE19873715759 DE3715759A1 (de) 1987-05-12 1987-05-12 Anordnung zur wasserversorgung, insbesondere an bord eines flugzeuges

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63284328A true JPS63284328A (ja) 1988-11-21

Family

ID=6327328

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63104420A Pending JPS63284328A (ja) 1987-05-12 1988-04-28 給水装置
JP048950U Pending JPH0667299U (ja) 1987-05-12 1993-07-19 給水装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP048950U Pending JPH0667299U (ja) 1987-05-12 1993-07-19 給水装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4871452A (ja)
EP (1) EP0298199A3 (ja)
JP (2) JPS63284328A (ja)
DE (1) DE3715759A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525466A (ja) * 1998-09-29 2002-08-13 インターナショナル・ウォーター−ガード・インダストリーズ・インコーポレイテッド 配水方法および配水装置
JP2004044351A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Uerushii:Kk 緊急用貯留水常用飲料水供給システム及び装置
JP2021191579A (ja) * 2019-08-23 2021-12-16 オシュン株式会社 水処理システム、及び水処理方法

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192426A (en) * 1991-05-16 1993-03-09 Decoster Marc Water reclamation system for landscape irrigation
US5290442A (en) * 1991-09-24 1994-03-01 Clack Corporation Self-contained, purified drinking water refrigerator storage apparatus
EP0571744B1 (de) * 1992-05-21 1997-01-15 DaimlerChrysler Aerospace Airbus Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Anordnung zur Aufbereitung von Abwassern, insbesondere in Flugzeugen
DE4302319C2 (de) * 1992-05-21 1996-03-28 Daimler Benz Aerospace Airbus Verfahren und Anordnung zur Aufbereitung von Abwassern in Flugzeugen
DE4307102A1 (de) * 1993-03-06 1994-09-15 Niethammer Gmbh Toilettenanlage
DE4323719C2 (de) * 1993-07-15 1995-06-22 Daimler Benz Aerospace Airbus Verfahren und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens zur Wasserversorgung an Bord eines Flugzeuges
US5980756A (en) * 1996-09-20 1999-11-09 Tracy; Thomas R. Treatment method and system for aircraft toilet waste water
US5803139A (en) * 1997-06-13 1998-09-08 Kennedy; Kirk R. Pressurized ozone disinfected water delivery system and method
US6375849B1 (en) * 1998-04-03 2002-04-23 Alliedsignal Inc. Integrated environmental control system and humidification system
DE29815554U1 (de) 1998-08-29 1999-01-28 AOA Apparatebau Gauting GmbH, 82131 Gauting Vakuumtoilettensystem für ein Fahrzeug
WO2002102676A1 (fr) * 2001-06-15 2002-12-27 Sarl Tcrma - Barthelemy Dispositif d'approvisionnement d'un fluide et de sa recuperation dans un meme volume
DE10142215A1 (de) * 2001-08-29 2003-03-27 Airbus Gmbh Verfahren zur Gewinnung von Wasser für eine Wasseranlage
ES2251642T3 (es) * 2002-04-16 2006-05-01 Airbus Deutschland Gmbh Procedimiento para el tratamiento de agua y distribucion de agua generada a bordo en aviones, vehiculos terrestres y/o acuaticos.
DE50308949D1 (de) * 2002-10-24 2008-02-14 Airbus Gmbh Anordnung zur erzeugung von wasser an bord eines luftfahrzeuges
IL154644A0 (en) * 2003-02-27 2003-09-17 Watergate Ltd Gray water recycling system
US20050155938A1 (en) * 2003-11-24 2005-07-21 Wilp William A. Treatment of aircraft water systems using ozone
DE102004028036A1 (de) * 2004-06-09 2006-01-05 Airbus Deutschland Gmbh Wasseraufbereitung für Luftfahrzeuge
US7666317B2 (en) 2005-01-31 2010-02-23 MAC Aerospace Industries, Inc. Methods and systems for disinfecting potable water supplies
US20060169645A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Hsueh Angela M Water treatment systems and techniques principally for use on-board aircraft
DE102005006136B4 (de) * 2005-02-10 2010-02-04 Airbus Deutschland Gmbh Flugzeug mit Grauwasser-Nutzungssystem
JP4781053B2 (ja) * 2005-09-02 2011-09-28 株式会社ジャムコ 航空機に装備されるコーヒーメーカーに対して温水を供給する給湯装置
DE102006053589B4 (de) * 2006-11-14 2011-09-15 Airbus Operations Gmbh Anordnung zur thermischen Entsorgung von Abwasser eines Luftfahrzeugs
US8043500B2 (en) * 2007-04-27 2011-10-25 Transdigm, Inc. Aircraft potable water disinfection/sanitation system
GB0821427D0 (en) * 2008-11-24 2008-12-31 Qinetiq Ltd Waste management
US8216455B1 (en) * 2008-12-01 2012-07-10 O'brien Mackenzie Anne Water handling system
CA2686836C (en) * 2008-12-01 2017-04-11 International Water-Guard Industries, Inc. Water distribution system with dual use water treatment unit
DE102009013554B4 (de) 2009-03-17 2016-03-03 Airbus Operations Gmbh Luftfahrzeug mit einer Rezirkulationsdusche und zugehöriges Verfahren zur Wasseraufbereitung
AU2010239235A1 (en) * 2009-04-23 2011-12-08 Eckman Environmental Corporation Grey water recycling apparatus and methods
WO2010132859A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Omni Water Solutions Llc Self-contained portable multi-mode water treatment system and methods
US8191307B2 (en) * 2009-10-21 2012-06-05 Rain Bird Corporation System and method for harvested water irrigation
US8742364B2 (en) 2010-08-31 2014-06-03 Mag Aerospace Industries, Inc. Systems and methods for disinfecting water
DE102011102177A1 (de) * 2011-05-20 2012-11-22 Airbus Operations Gmbh Anordnung zum Erzeugen und Aufbereiten von Wasser, Verfahren zum Erzeugen und Aufbereiten von Wasser sowie Luftfahrzeug mit einer solchen Anordnung
WO2013086274A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Mag Aerospace Industries, Inc. Inline uv led water disinfection and heating
WO2014014866A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 Mag Aerospace Industries, Inc. Systems and methods for treating grey water on-board passenger transport vehicles
US9546472B2 (en) * 2012-09-06 2017-01-17 B/E Aerospace, Inc. Aircraft galley plumbing system potable water manifold/filter block
WO2014071416A1 (en) 2012-11-05 2014-05-08 C & D Zodiac, Inc. Modular monument assembly with shared water system
US9193463B2 (en) 2013-05-14 2015-11-24 Heath Tecna Inc. Lavatory potable water system
WO2015069680A1 (en) 2013-11-08 2015-05-14 Mag Aerospace Industries, Llc Point of use water treatment device
CN104846977A (zh) * 2014-11-30 2015-08-19 北京林业大学 一种新型家庭废水再利用系统
US10590634B2 (en) * 2016-03-16 2020-03-17 Goodrich Corporation Pressurized potable water system with conformal shape water storage tank
US20200198789A1 (en) * 2018-10-05 2020-06-25 Cory Jacob Hammock Aircraft-Based Atmospheric Water Generation System and Methods
JP7202872B2 (ja) * 2018-12-17 2023-01-12 日機装株式会社 航空機用水供給システム
WO2020198439A1 (en) 2019-03-26 2020-10-01 Mag Aerospace Industries, Llc Ring uv led unit for water disinfection
US11872424B2 (en) * 2019-10-04 2024-01-16 Hamilton Sundstrand Corporation Process water gas management of electrolyzer system with membrane
US20230075157A1 (en) * 2020-08-13 2023-03-09 China Architecture Design & Research Group Indoor Grey Water Purification and Reuse Device, System and Method for Public Buildings
US11858830B2 (en) 2021-06-04 2024-01-02 Mag Aerospace Industries, Llc Portable potable water filtration

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512503A (en) * 1978-07-07 1980-01-29 Sony Corp Magnetic card unit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3815159A (en) * 1972-11-08 1974-06-11 Koehler Dayton Sewerage treatment system
ZA756049B (en) * 1974-10-03 1976-09-29 Monogram Ind Inc Grey water recovery, toilet and human waste products treatment and disposal system
US3995328A (en) * 1974-12-13 1976-12-07 The Boeing Company Vacuum toilet system
US4115876A (en) * 1976-11-24 1978-09-26 Cole Resdevel Corp. Self-contained recirculating toilet system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512503A (en) * 1978-07-07 1980-01-29 Sony Corp Magnetic card unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525466A (ja) * 1998-09-29 2002-08-13 インターナショナル・ウォーター−ガード・インダストリーズ・インコーポレイテッド 配水方法および配水装置
JP2004044351A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Uerushii:Kk 緊急用貯留水常用飲料水供給システム及び装置
JP2021191579A (ja) * 2019-08-23 2021-12-16 オシュン株式会社 水処理システム、及び水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0298199A2 (de) 1989-01-11
EP0298199A3 (de) 1989-12-20
DE3715759A1 (de) 1988-12-01
DE3715759C2 (ja) 1989-12-21
US4871452A (en) 1989-10-03
JPH0667299U (ja) 1994-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63284328A (ja) 給水装置
US3666106A (en) Apparatus for multi-stage treatment of waste material
JPH06154752A (ja) 動的精密濾過および限外濾過を用いる流体処理方法
CZ333194A3 (en) Process and apparatus for waste water treatment
JP2010247051A (ja) 水処理装置
RU2652705C1 (ru) Установка очистки и обеззараживания воды
JP4413077B2 (ja) 水処理装置
ITTO941100A1 (it) Procedimento ed apparecchiatura per il trattamento di fluido
JPH05154476A (ja) 膜濾過装置
JPH0966295A (ja) 造水装置
JP2797075B2 (ja) 車両搭載型清水製造装置
JP2003251383A (ja) 汚水処理方法及びその処理装置
JP3128642B2 (ja) 透析用水製造装置の浄化法
JP4399036B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH08141565A (ja) 浄水装置
ZA200205320B (en) Method and device for effluent treatment.
JP2001232363A (ja) 排水リサイクルシステム
KR101131175B1 (ko) 연속 흐름, 순차 세정식 복합 수처리 장치
JPH0655046A (ja) 膜分離装置
JP3693135B2 (ja) 既設単独処理浄化槽の合併処理装置化
JPH01119306A (ja) 逆浸透膜の洗浄方法
GB2368808A (en) A bathing pool filtration system
US20220371934A1 (en) Wastewater treatment apparatus
AU2005200936A1 (en) The treatment of waste water
JPH10176348A (ja) 中水処理システム