[go: up one dir, main page]

JPS63280435A - ウエハのプリアライメント装置 - Google Patents

ウエハのプリアライメント装置

Info

Publication number
JPS63280435A
JPS63280435A JP62115399A JP11539987A JPS63280435A JP S63280435 A JPS63280435 A JP S63280435A JP 62115399 A JP62115399 A JP 62115399A JP 11539987 A JP11539987 A JP 11539987A JP S63280435 A JPS63280435 A JP S63280435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
motor
light
light source
cutout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62115399A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Sasai
笹井 一宏
Hiroshi Shirasu
廣 白数
Shinobu Tokushima
忍 徳島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP62115399A priority Critical patent/JPS63280435A/ja
Publication of JPS63280435A publication Critical patent/JPS63280435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 末完1町は、ウェハを回転させてその外周形状な光電的
手法により検出するウェハのプリアライメント装置に関
する。
「従来の技術」 従来のウェハのプリアライメント装置としては、例えば
、第2図に示したもの、特開昭59−147444号公
報に開示されたものおよび機械的手段を用いたものがあ
る。
すなわち、第2図に示したものは、ウェハlが回転テー
ブル2に固定されており、ウェハlの周縁部1aを間に
してLED4とフォトダイオード5とか設けられ、モー
タ3によりウェハlか回転し、LED4からレンズ6を
通りウェハlの周縁部1aを介してフォトダイオード6
に到達する光量の変化により、制御演算装217がウェ
ハlの切欠き部1bを検出し、モータ3を制御して切欠
き部1bの方向を所定の位置に停止させるものである。
特開昭59−147444号公報に開示されたものは、
受光素子に代えて、−次元CCDなどの撮像素子を配設
し、撮像素子かウェハの外周形状を定量的に認識し、プ
リアライメントを行なうものである。
機械的手段を用いたものては、ウェハの周縁の数点を固
定側のピンおよびローラーに押し付けることによって位
置決めを行なうものである。
「発明が解決しようとする問題点」 第2図に示したものでは、ウェハlの角度姿勢を定める
ことはできるが、ウェハ1の直径およびその中心位置を
検知することができないため、ウェハlの平面内での位
置が定まらないという問題点があった。
特開昭59−147444号公報に開示されたものでは
、ウェハの直径およびその中心位置を検知することがで
きるが、CODが全画素を−通りスキャンする有限時間
内にウェハは微小角度回転するので、ウェハの形状を正
確に認識することができず、また、ウェハの回転速度に
ムラがあると、ウェハの形状が歪んで認識されてしまう
という問題点があった。
機械的手段を用いたものでは、ウェハの周縁とピン、お
よびウェハの周縁とローラとが接触するため、ゴミの発
生、レジストの付着による汚染の問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、ウェハの所定回転角度毎に照明光源をパルス的
に発光させてその光を受光部で逐次検知することにより
、ウェハの回転速度のむらに影響されることなく、ウニ
八全体の外周形状を正確に検出することができるように
して上記問題点を解決したウェハのプリアライメント装
置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところ
は。
ウェハ(+)を回転させてその外周(la)形状な光電
的手法により検出するウェハのプリアライメント装置に
おいて。
ウェハ(1)の一定角度の回転変位に同期してパルス的
に発光する照明光源(20)と、該照明光源(20)か
らの光を検知する受光部(30)とを備えたことを特徴
とするウェハのプリアライメント装置に存する。
「作用」 しかして、ウェハが所定の回転角度に位置すると、それ
に同期して照明光源は瞬間的に発光する。瞬間的に発光
した閃光はウェハの周縁部を介して受光部に達する。受
光部には所定の回転角度位置にあるウニへの周縁の像が
結像する。
さらに、ウェハが回転し、ウェハが所定の回転角度に変
位すると、それに同期して照明光源がパルス的に発光す
る。受光部には所定回転角度毎のウェハの周縁の像が結
像する。ウェハの回転速度のむらに影響されることなく
、ウニ八全体の外周形状を正確に検出することができる
ものである。
「実施例」 第1図は本発明の一実施例を示している。
ウェハのプリアライメント装2110は、ウェハ1を回
転させてウェハlの外周形状な光電的手法により検出す
るものである。
ウェハのプリアライメント装置lOは、装置本体11の
回転テーブル12の回転変位に同期して照明光源である
LED20をパルス的に発光し、その光を回転テーブル
12上のウェハlに当て。
ウェハlの外周形状を受光部である一次元CCD30で
検出するように構成されている。
装置本体11には回転テーブル12が回転可能に枢着さ
れている0回転テーブル12はウェハlを真空吸着手段
(図示省略)により回転テーブル12上に固定するもの
である0回転テーブル12の回転軸12aはモータ13
の出力軸に連結されており、モータ13にはロータリー
エンコーダ14が一体的に固設されている。
ロータリーエンコーダ14はモータ13の回転角度を検
出し、検出信号を制御・演算装置40に入力すべくロー
タリーエンコーダ14と制御・演算袋2140とが接続
されている。
制御・演算装置40とモータ13とが接続されており、
制御・演算装置40はモータ13の駆動制御をするよう
に構成されている。
制御・演算型W140とLED20とが接続されている
。LED20は、モータ13の一定角度の回転をロータ
リーエンコーダ14が検知し、検知信号を制御・演算装
置40が受け、制御・演算型2140より電力の供給を
受けてパルス的に発光するように構成されている。
LED20とウェハlの周縁部1aとの間にはコンデン
サレンズ21が介装されている。
ウェハlの周縁部1aと一次元CCD30との間には、
レンズ51.52および絞り53から成るテレセントリ
ック結像光学系50が設けられている。テレセントリッ
ク結像光学系50は、照明されたウェハlの周縁部1a
が一次元CCD30上に結像するように構成されている
−次元CCD30と制御・演算装置40とが接続されて
いる。制御・演算型2I40は、ロータリーエンコーダ
14より回転角θの値、−次元CCD30よりその角度
0におけるウェハlの周縁と回転軸中心との距離rを読
み取り、ウェハlの周縁部1aを(r、θ)座標系で認
識するものである。
次に作用を説明する。
モータ13によりつ互ハlか所定角度0回転すると、そ
れをロータリーエンコーダ14が検知し、検知信号を制
御・演算型2140に出力する。
制御・演算型2140はLED20に電力を供給し、L
ED20は瞬間的に発光する。すなわち、LED20は
ウェハlが所定角度0回転すると同期して瞬間的に発光
する。
瞬間時に発光した照明はコンデンサレンズ21で収束さ
れ、ウェハ1の周縁部1aに当るとともにテレセントリ
ック結像光学系50を介して一次元CCD30に達する
。テレセントリック結像光学系50は、仮にウェハlの
周縁部1aが反り返った状態であっても、−次元CCD
30に所定角度0の位置にあるウェハlの周縁部1aを
結像させる。
さらに、モータ13によりウェハlが回転し、ウェハl
が所定角度0回転すると、それに同期してLED20が
パルス的に発光する。−次元CCD30には所定角度θ
毎のウェハ1の周縁部laの像が結像する。
制御・演算装置40はウェハlの直径、中心座標、切欠
き部1bの方向、切欠き部1bの深さ等を計算する。制
御・演算装置40は切欠き部1bの方向が所望の方向を
向くようモータ13を停止させる。
ウェハのプリアライメント装置lOは、ウェハlの位置
、形状を正確に計測することができる。
プリアライメントされたウェハlは次工程に受は取られ
、高分解能で位置決め可能なX−Yステージおよび回転
ズレな補正する機構により、所望の位置に位置決めされ
る。
ウェハのプリアライメント装置自体が正確な位置決めの
ための機構を備えている必要はない。
「発明の効果」 本発明に係るウェハのプリアライメント装置によれば、
ウェハ外周に接触しないので、ゴミが発生せず、レジス
トの付着もなく高精度なウェハのプリアライメントを行
なうことができる。また、ウェハの全外周を計測してデ
ータとして取り込むので、中心を基準とした位置決め、
端面を基準にした位置決め、あるいはウェハの向きを任
意の角度に傾ける等の事を確実にかつ容易にできる。さ
らに、機械的可動部分の少ない単純な構造となるため、
ゴミの発生および振動の発生を抑えることができるとと
もに、コストを低減することができる。
本実施例に係るウェハのプリアライメント装置lOによ
れば、結像光学系50を設けたので、ウェハの形状を正
確に認識することができる。すなわち、ウェハのプリア
ライメント装置10は、従来の一般な光電的手段を用い
たものにおいては。
光源は必ず有限の発光面積をもつため、第3図のように
ウェハの影を撮像素子上に映すだけの構成では、ウェハ
の周縁の鮮明な像が得られず、ウェハの正確な形状が認
識できないという問題点、さらに、第4図に示すように
単純な結像光学系を用いた場合では、ウェハのそり等が
あるとデフォーカス状態になり、撮像素子上のウェハの
像の位置がずれ、ウェハの形状が正確に認識かできない
という問題点を解決することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるウェハのプリアライメ
ント装置の正面図、第2図〜第4図は従来技術を示して
おり、第2図は非接触式のウェハのプリアライメント装
置の概略図、第3図は一般的な光電的手段の説明図、第
4図は単純な結像光学系を示した説明図である。 1−・・ウェハ       l a−周縁部(外周)
lO・・・ウェハのプリアライメント装置12・・・回
転テーブル   13・・・モータ14−・・ロータリ
ーエンコーダ 2O−LED(照明光源) 30−・・−次元CCD (撮像素子)(受光部)40
−・・制御・演算装置 第2図 N4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ウェハを回転させてその外周形状を光電的手法に
    より検出するウェハのプリアライメント装置において、 ウェハの一定角度の回転変位に同期してパルス的に発光
    する照明光源と、 該照明光源からの光を検知する受光部とを備えたことを
    特徴とするウェハのプリアライメント装置。
  2. (2)受光部は、ウェハ外周を検出するための撮像素子
    と、 該撮像素子上にウェハ外周を投影するためのテレセント
    リック結像光学系とから構成したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項のウェハのプリアライメント装置。
JP62115399A 1987-05-12 1987-05-12 ウエハのプリアライメント装置 Pending JPS63280435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62115399A JPS63280435A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 ウエハのプリアライメント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62115399A JPS63280435A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 ウエハのプリアライメント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63280435A true JPS63280435A (ja) 1988-11-17

Family

ID=14661601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62115399A Pending JPS63280435A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 ウエハのプリアライメント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63280435A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292843A (ja) * 1989-05-02 1990-12-04 Hitachi Electron Eng Co Ltd ウエハ位置決め装置
JPH02292844A (ja) * 1989-05-02 1990-12-04 Hitachi Electron Eng Co Ltd ウエハの外周位置検出装置
US5576535A (en) * 1992-06-15 1996-11-19 Bootsman Holding B.V. Position detection system having groups of unique, partially overlapping sequences of scanner readable markings
US6225012B1 (en) 1994-02-22 2001-05-01 Nikon Corporation Method for positioning substrate
US6452158B1 (en) 1998-04-02 2002-09-17 J C Bamford Excavators Limited Apparatus for determining the position of a movable mechanical element and method of marking a mechanical element
US6624433B2 (en) 1994-02-22 2003-09-23 Nikon Corporation Method and apparatus for positioning substrate and the like
JP2017526158A (ja) * 2014-05-17 2017-09-07 ケーエルエー−テンカー コーポレイション ウェーハエッジ検出および検査

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278149A (ja) * 1985-06-03 1986-12-09 Canon Inc ウエハ位置決め装置
JPS61286709A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Hokuyo Automatic Co 外径測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278149A (ja) * 1985-06-03 1986-12-09 Canon Inc ウエハ位置決め装置
JPS61286709A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Hokuyo Automatic Co 外径測定装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292843A (ja) * 1989-05-02 1990-12-04 Hitachi Electron Eng Co Ltd ウエハ位置決め装置
JPH02292844A (ja) * 1989-05-02 1990-12-04 Hitachi Electron Eng Co Ltd ウエハの外周位置検出装置
US5576535A (en) * 1992-06-15 1996-11-19 Bootsman Holding B.V. Position detection system having groups of unique, partially overlapping sequences of scanner readable markings
US6225012B1 (en) 1994-02-22 2001-05-01 Nikon Corporation Method for positioning substrate
US6400445B2 (en) 1994-02-22 2002-06-04 Nikon Corporation Method and apparatus for positioning substrate
US6624433B2 (en) 1994-02-22 2003-09-23 Nikon Corporation Method and apparatus for positioning substrate and the like
US6452158B1 (en) 1998-04-02 2002-09-17 J C Bamford Excavators Limited Apparatus for determining the position of a movable mechanical element and method of marking a mechanical element
JP2017526158A (ja) * 2014-05-17 2017-09-07 ケーエルエー−テンカー コーポレイション ウェーハエッジ検出および検査

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522360B2 (ja) 半導体ウエハの位置決定方法およびこれを用いた装置
US4232969A (en) Projection optical system for aligning an image on a surface
JP3430780B2 (ja) 物体表面の形状検出方法
KR970705004A (ko) 부품 정렬 방법 및 센서 시스템
WO2009133847A1 (ja) 観察装置および観察方法
US6815702B2 (en) Method and apparatus for detection of an edge of a printing plate mounted on a drum imaging system
JPS63280435A (ja) ウエハのプリアライメント装置
JPH0556653B2 (ja)
WO2015145864A1 (ja) 位置ずれ検出方法、位置ずれ検出装置、描画装置および基板検査装置
JP4128254B2 (ja) 半導体ウエハ位置検出装置および検査装置
JPH07198336A (ja) 位置決め装置
JP3692587B2 (ja) 実装部品の検査方法及びそれを用いた検査装置
JP2874795B2 (ja) オリエンテーションフラット検出装置
JP2988594B2 (ja) ウェ−ハ中心検出装置
JPS608724B2 (ja) 検出装置
JP2861671B2 (ja) 重ね合せ精度測定装置
JP2006010544A (ja) 異物検査装置および異物検査方法
JP2005268424A (ja) 化学機械研磨装置及び化学機械研磨方法
JPS62291512A (ja) 距離測定装置
US10106334B2 (en) Measurement apparatus, measurement method, and correction method
JPS6291803A (ja) 回転体の位置検出装置
JPH0227712A (ja) 投影露光装置
JPH05209784A (ja) 反射光測定装置
JP5476069B2 (ja) 塗膜形成ムラ検査装置
JPS63189909A (ja) 基板位置決め装置