JPS63277622A - 医薬 - Google Patents
医薬Info
- Publication number
- JPS63277622A JPS63277622A JP62318457A JP31845787A JPS63277622A JP S63277622 A JPS63277622 A JP S63277622A JP 62318457 A JP62318457 A JP 62318457A JP 31845787 A JP31845787 A JP 31845787A JP S63277622 A JPS63277622 A JP S63277622A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- compound
- hydrogen
- receptor
- antagonist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims description 15
- 229940079593 drug Drugs 0.000 title 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 87
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 64
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 37
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 37
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 37
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 claims description 28
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 28
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 27
- 102000035037 5-HT3 receptors Human genes 0.000 claims description 25
- 108091005477 5-HT3 receptors Proteins 0.000 claims description 25
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 25
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 25
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- -1 hydroxy, amino Chemical group 0.000 claims description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 18
- 239000012453 solvate Substances 0.000 claims description 16
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 15
- 125000006272 (C3-C7) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 12
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 11
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 8
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 7
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 6
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 208000020401 Depressive disease Diseases 0.000 claims description 5
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 4
- 125000006700 (C1-C6) alkylthio group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 3
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 claims description 3
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 3
- IOHPVZBSOKLVMN-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylethyl)benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1CCC1=CC=CC=C1 IOHPVZBSOKLVMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 claims description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 2
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims 12
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 125000004738 (C1-C6) alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004845 (C1-C6) alkylsulfonylamino group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 claims 1
- KZCSGONCLLTHRA-UHFFFAOYSA-N carbazol-4-one Chemical compound C1=CC=CC2=C3C(=O)C=CC=C3N=C21 KZCSGONCLLTHRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 claims 1
- PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N sulfanyl Chemical class [SH] PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N serotonin Chemical compound C1=C(O)C=C2C(CCN)=CNC2=C1 QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 8
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical group NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 6
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- FEROPKNOYKURCJ-UHFFFAOYSA-N 4-amino-N-(1-azabicyclo[2.2.2]octan-3-yl)-5-chloro-2-methoxybenzamide Chemical compound COC1=CC(N)=C(Cl)C=C1C(=O)NC1C(CC2)CCN2C1 FEROPKNOYKURCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 4
- HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N N'-hexadecylthiophene-2-carbohydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCNNC(=O)c1cccs1 HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L calcium hydrogenphosphate Chemical compound [Ca+2].OP([O-])([O-])=O FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 235000019700 dicalcium phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 238000007907 direct compression Methods 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Chemical class C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 3
- 125000005936 piperidyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 3
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 3
- 125000000229 (C1-C4)alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004209 (C1-C8) alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 108091032151 5-hydroxytryptamine receptor family Proteins 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 2
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000014630 G protein-coupled serotonin receptor activity proteins Human genes 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 239000008365 aqueous carrier Substances 0.000 description 2
- 229940054066 benzamide antipsychotics Drugs 0.000 description 2
- 150000003936 benzamides Chemical class 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 229960001681 croscarmellose sodium Drugs 0.000 description 2
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 2
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 2
- 210000003405 ileum Anatomy 0.000 description 2
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 2
- 125000004621 quinuclidinyl group Chemical group N12C(CC(CC1)CC2)* 0.000 description 2
- 239000002464 receptor antagonist Substances 0.000 description 2
- 229940044551 receptor antagonist Drugs 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- 229950004681 zacopride Drugs 0.000 description 2
- 125000000008 (C1-C10) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- OVVDFORZEGKEJM-UHFFFAOYSA-N 1-methylindazole-3-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2N(C)N=C(C(O)=O)C2=C1 OVVDFORZEGKEJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- LTGAACYHGLNVHM-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-2,3,4,4a-tetrahydrocarbazol-1-one Chemical compound CC1C(C2=NC3=CC=CC=C3C2CC1)=O LTGAACYHGLNVHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTXOUVWNIATBBD-UHFFFAOYSA-N 3-(1h-imidazol-5-yl)-1-(1h-indol-3-yl)propan-1-one Chemical compound C=1NC2=CC=CC=C2C=1C(=O)CCC1=CN=CN1 LTXOUVWNIATBBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPTHYKVBOUUDSB-UHFFFAOYSA-N 4-amino-n-(1-azabicyclo[2.2.2]octan-3-ylmethyl)-5-chloro-2-methoxybenzamide Chemical compound COC1=CC(N)=C(Cl)C=C1C(=O)NCC1C(CC2)CCN2C1 QPTHYKVBOUUDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVICEEPAFUYBJG-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2,2-difluoro-1,3-benzodioxole Chemical group C1=C(Cl)C=C2OC(F)(F)OC2=C1 CVICEEPAFUYBJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019489 Almond oil Nutrition 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 241000792859 Enema Species 0.000 description 1
- QZNZJWLUNDXZQA-UHFFFAOYSA-N GR 65630 Chemical compound N1C=NC(CCC(=O)C=2C3=CC=CC=C3N(C)C=2)=C1C QZNZJWLUNDXZQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 1
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 description 1
- 102100023057 Neurofilament light polypeptide Human genes 0.000 description 1
- 241001006154 Phara Species 0.000 description 1
- 240000006711 Pistacia vera Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 208000001871 Tachycardia Diseases 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004656 alkyl sulfonylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008168 almond oil Substances 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003420 antiserotonin agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 125000004603 benzisoxazolyl group Chemical group O1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000000499 benzofuranyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000000337 buffer salt Substances 0.000 description 1
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 230000002999 depolarising effect Effects 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000007920 enema Substances 0.000 description 1
- 229940079360 enema for constipation Drugs 0.000 description 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000763 evoking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 241000411851 herbal medicine Species 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N hydrate;hydrochloride Chemical compound O.Cl DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 125000003453 indazolyl group Chemical group N1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 description 1
- 108010090677 neurofilament protein L Proteins 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N oxo-[[1-[2-[2-[2-[4-(oxoazaniumylmethylidene)pyridin-1-yl]ethoxy]ethoxy]ethyl]pyridin-4-ylidene]methyl]azanium;dibromide Chemical compound [Br-].[Br-].C1=CC(=C[NH+]=O)C=CN1CCOCCOCCN1C=CC(=C[NH+]=O)C=C1 UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000010232 propyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004405 propyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 210000001044 sensory neuron Anatomy 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000020374 simple syrup Nutrition 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 230000006794 tachycardia Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical class [H]S* 0.000 description 1
- 210000001186 vagus nerve Anatomy 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000008215 water for injection Substances 0.000 description 1
- 238000005550 wet granulation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/46—8-Azabicyclo [3.2.1] octane; Derivatives thereof, e.g. atropine, cocaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/415—1,2-Diazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/50—Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/26—Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は特定の化学化合物の新規な医学的使用、及びそ
れら化学化合物を含む医薬組成物に関するものである。
れら化学化合物を含む医薬組成物に関するものである。
特に本発明は、当技術分野に於ては、5−HT3.5−
HT ’M”又は、5−HT″M”様レセプターとして
知られるレセプターに於て、5−ヒドリキシトリプタミ
ン(5−HT)の拮抗剤として作用する化合物のうつ病
治療に於る使用に関するものである。このようなレセプ
ターは、例えば、フォザードら(Fozard et
al、、 Eur、 J。
HT ’M”又は、5−HT″M”様レセプターとして
知られるレセプターに於て、5−ヒドリキシトリプタミ
ン(5−HT)の拮抗剤として作用する化合物のうつ病
治療に於る使用に関するものである。このようなレセプ
ターは、例えば、フォザードら(Fozard et
al、、 Eur、 J。
PharIIacol、、 1979.59.195−
210 ) 、アイアランドら (Ireland、
5frauqhan and Tyers、 Br、
J。
210 ) 、アイアランドら (Ireland、
5frauqhan and Tyers、 Br、
J。
Phara+aco、、1982.75.16P )
、ハンフリ−(Humphrey、 Neuropha
rm、、 1984.28+ 1503−1570)リ
チャードソンら(Rlchardson et al、
、 Nature。
、ハンフリ−(Humphrey、 Neuropha
rm、、 1984.28+ 1503−1570)リ
チャードソンら(Rlchardson et al、
、 Nature。
1985、 alB、 12B−131)及びブラドレ
ーら(Bradlcy eL al、+ Neurop
harm、、 198B、 25.583−578)に
よって記載された。このタイプのレセプターは、現在5
−HT3レセプターと呼ばれている。
ーら(Bradlcy eL al、+ Neurop
harm、、 198B、 25.583−578)に
よって記載された。このタイプのレセプターは、現在5
−HT3レセプターと呼ばれている。
このタイプの5−HTレセプターは、モルモッ。
トの分離回腸の、例えば求心性感覚ニューロン末端上に
存在し、さらに中枢神経系にも存在する。
存在し、さらに中枢神経系にも存在する。
5−H’r3レセプターに於る、5−HTの拮抗剤とし
て作用する化合物は、標準的なテストで識別できる。例
えば、インビトロでは、ラット又はウサギの分離迷走神
経上の5−HTの減極効果の抑制又は、ウサギの分離心
に於る5−HTによって生じる頻脈の抑制、又はモルモ
ットの分離回腸に於る5−HTによって於る5−HTに
よって生じる収縮の抑制を測定することによって、又、
インビボでは、例えば、上記文献に記載されたように、
(5−ITによって誘発される)フォンベツォルトーヤ
リッシュ(Von Bezold−Jarisch)反
射におけるこれら化合物の効果を測定することによって
識別できる。
て作用する化合物は、標準的なテストで識別できる。例
えば、インビトロでは、ラット又はウサギの分離迷走神
経上の5−HTの減極効果の抑制又は、ウサギの分離心
に於る5−HTによって生じる頻脈の抑制、又はモルモ
ットの分離回腸に於る5−HTによって於る5−HTに
よって生じる収縮の抑制を測定することによって、又、
インビボでは、例えば、上記文献に記載されたように、
(5−ITによって誘発される)フォンベツォルトーヤ
リッシュ(Von Bezold−Jarisch)反
射におけるこれら化合物の効果を測定することによって
識別できる。
5−HT3レセプターに於る5−HTの拮抗剤として作
用する種々の化合物は、当技術分野に於て、すでに記載
されている。これらの化合物は、一般に、アザビシクロ
誘導体及び/又は、安息香酸誘導体、又はイミダゾール
誘導体である。アザビシクロ誘導体には、架橋ピペリジ
ル基、例えばトロピル、シュードトロピル、ホモトロピ
ル又はキヌクリジニル基、を含む化合物が含まれ、これ
らは、好ましくは例えばエステル又はアミドとして、ア
ザビシクロ環に結合した炭素環式又は複素環芳香族基を
含むものである。この芳香族基は、例えば、場合によっ
て置換されたフェニル、インドリル、ベンゾフラニル、
ベンゾチェニル、ベンズイソキサゾリル、インダゾリル
又はピリミジニル基である。
用する種々の化合物は、当技術分野に於て、すでに記載
されている。これらの化合物は、一般に、アザビシクロ
誘導体及び/又は、安息香酸誘導体、又はイミダゾール
誘導体である。アザビシクロ誘導体には、架橋ピペリジ
ル基、例えばトロピル、シュードトロピル、ホモトロピ
ル又はキヌクリジニル基、を含む化合物が含まれ、これ
らは、好ましくは例えばエステル又はアミドとして、ア
ザビシクロ環に結合した炭素環式又は複素環芳香族基を
含むものである。この芳香族基は、例えば、場合によっ
て置換されたフェニル、インドリル、ベンゾフラニル、
ベンゾチェニル、ベンズイソキサゾリル、インダゾリル
又はピリミジニル基である。
5−HT3レセプターにおける5−HTの拮抗剤として
作用する安息香酸誘導体には、ベンゾエート及びベンズ
アミド、例えば、上記定義のアザビシクロ基、又はピペ
リジル基と形成されたエステル又はアミド、が含まれる
。
作用する安息香酸誘導体には、ベンゾエート及びベンズ
アミド、例えば、上記定義のアザビシクロ基、又はピペ
リジル基と形成されたエステル又はアミド、が含まれる
。
このような化合物は、とりわけ、公開英国特許出願節2
100259、同2125398、同2131420、
同2132189、同2145416、同215204
9、同2153821、及び同2169292号明細書
に、公開ヨーロッパ特許出願節111608、同116
255、同158265、同191562、同2004
44、同210840、 同214772、同219193、 同221702、同226267、 同227215、同230718、 同235878及び同242973号明細書に、及び公
開オーストリア特許出願 第87167121号明細書に記載されている。
100259、同2125398、同2131420、
同2132189、同2145416、同215204
9、同2153821、及び同2169292号明細書
に、公開ヨーロッパ特許出願節111608、同116
255、同158265、同191562、同2004
44、同210840、 同214772、同219193、 同221702、同226267、 同227215、同230718、 同235878及び同242973号明細書に、及び公
開オーストリア特許出願 第87167121号明細書に記載されている。
公開ヨーロッパ特許出願節13138、同67615、
及び同94742号明細書に記載された化合物は、又、
公開ヨーロッパ特許出願節215545及び同2200
11号明細書に於いて、5−HT レセプターにおけ
る5−HTの拮抗物質として記載されている。さらに、
4−アミノ−N−1−アザビシクロ(2,2,2)オク
ト−3−イル−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド
(ザコプライドとしても知られている。)(ヨーロッパ
特許第99789号明細書に記載されている。)も、現
在は5−HT3レセプターにおける5−HTの拮抗物質
であることが示されている。
及び同94742号明細書に記載された化合物は、又、
公開ヨーロッパ特許出願節215545及び同2200
11号明細書に於いて、5−HT レセプターにおけ
る5−HTの拮抗物質として記載されている。さらに、
4−アミノ−N−1−アザビシクロ(2,2,2)オク
ト−3−イル−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド
(ザコプライドとしても知られている。)(ヨーロッパ
特許第99789号明細書に記載されている。)も、現
在は5−HT3レセプターにおける5−HTの拮抗物質
であることが示されている。
これらの明細書に開示された化合物は、偏頭痛を含む種
々の状態に使用されるものとして記載されている。
々の状態に使用されるものとして記載されている。
本発明者は、5−HT3レセプターにおける5−HT拮
抗物質として作用する化合物が、うつ病の治療に用いら
れ得ることを見出すに至った。
抗物質として作用する化合物が、うつ病の治療に用いら
れ得ることを見出すに至った。
1、 2. 3. 9−テトラヒドロ−9−メチル−3
−((2−メチルイミダゾルー1−イル)メチルツー4
H−カルバゾル−4−オン及びその塩及びその溶媒和物
(これらは、英国特許出願公開公報第2153821A
号に開示されている。)は、しかしながら本発明から除
外されている。
−((2−メチルイミダゾルー1−イル)メチルツー4
H−カルバゾル−4−オン及びその塩及びその溶媒和物
(これらは、英国特許出願公開公報第2153821A
号に開示されている。)は、しかしながら本発明から除
外されている。
r5 HTsレセプターにおける5−HTの拮抗物質
として作用する化合物」及び「英国特許出願公開公報第
2153821A号に於て開示された」これら化合物に
対する下記の一般的な内容は、1、 2. 3. 9−
テトラヒドロ−9−メチル−3−〔(2−メチルイミダ
ゾルー1−イル)メチル〕−4H−力ルバゾルー4−オ
ン及びその塩及びその溶媒和物を除外するものであると
いうことは理解されよう。
として作用する化合物」及び「英国特許出願公開公報第
2153821A号に於て開示された」これら化合物に
対する下記の一般的な内容は、1、 2. 3. 9−
テトラヒドロ−9−メチル−3−〔(2−メチルイミダ
ゾルー1−イル)メチル〕−4H−力ルバゾルー4−オ
ン及びその塩及びその溶媒和物を除外するものであると
いうことは理解されよう。
従って、本発明は、うつ病の患者、特にヒトの患者の治
療法を提供するものであって、5−HT3レセプターに
於る5−HTの拮抗物質として作用する化合物又はその
生理学的に許容しうる塩又はその溶媒和物の有効量を、
患者に投与することからなるものである。
療法を提供するものであって、5−HT3レセプターに
於る5−HTの拮抗物質として作用する化合物又はその
生理学的に許容しうる塩又はその溶媒和物の有効量を、
患者に投与することからなるものである。
本明細書に於る治療の語の内容は、症状の早急な軽減と
同様、予防的処置も含むものである。
同様、予防的処置も含むものである。
本発明に於る使用のための好ましい5−HT3レセプタ
ー拮抗物質はアザビシクロ誘導体(例えば、トロピル、
シュードトロピル、ホモトロピル、又はキヌクリジニル
基のような架橋ピペリジル基を含む。)及び安息香酸誘
導体(例えばベンゾエート及びベンズアミド)である。
ー拮抗物質はアザビシクロ誘導体(例えば、トロピル、
シュードトロピル、ホモトロピル、又はキヌクリジニル
基のような架橋ピペリジル基を含む。)及び安息香酸誘
導体(例えばベンゾエート及びベンズアミド)である。
さらに好ましい、本発明に於る使用のための5−HT3
レセプター拮抗物質は、3−(イミダゾルー1−イル)
メチルテトラヒドロカルバゾロン及び3−(イミダゾル
ー4−イル)−(インドルー3−イル)−1−プロパノ
ンである。
レセプター拮抗物質は、3−(イミダゾルー1−イル)
メチルテトラヒドロカルバゾロン及び3−(イミダゾル
ー4−イル)−(インドルー3−イル)−1−プロパノ
ンである。
具体的にいえば、公開英国特許第2100259、同第
2125398、同第213142.0、同第2132
189、同第2145416、同第2152049、同
第2153821及び同第2169292号明細書、公
開ヨーロッパ特許第13138、同第67615、同第
94742、同第99789、同第111608、同第
116255、同第158265、同第191562、
同第200444、同第210840、同第21477
2、同第219193、同第221702、同第226
267、同第227215、同第230718、同第2
35878及び同第242973号明細書、及び公開オ
ーストリア特許出願第87/76121号明細書に開示
された、5−HT3レセプターにおける5−HTの拮抗
物質として作用する化合物が挙げられる。
2125398、同第213142.0、同第2132
189、同第2145416、同第2152049、同
第2153821及び同第2169292号明細書、公
開ヨーロッパ特許第13138、同第67615、同第
94742、同第99789、同第111608、同第
116255、同第158265、同第191562、
同第200444、同第210840、同第21477
2、同第219193、同第221702、同第226
267、同第227215、同第230718、同第2
35878及び同第242973号明細書、及び公開オ
ーストリア特許出願第87/76121号明細書に開示
された、5−HT3レセプターにおける5−HTの拮抗
物質として作用する化合物が挙げられる。
本発明による使用のための好ましい化合物は、公開英国
特許第2100259号、同第2132189号、同第
2125398号、同第2152049号及び同第21
53821号明細書、公開ヨーロッパ特許第13138
号、同第94742号、同第99789号、同第116
255号、同第200444号、同第221702号、
同第226267号、同第235878号及び同第24
2973号明細書及び公開オーストリア特許出願第87
/67121号明細書に開示された、5−HT3レセプ
ターに於る、5−HTの拮抗物質として作用する化合物
である。
特許第2100259号、同第2132189号、同第
2125398号、同第2152049号及び同第21
53821号明細書、公開ヨーロッパ特許第13138
号、同第94742号、同第99789号、同第116
255号、同第200444号、同第221702号、
同第226267号、同第235878号及び同第24
2973号明細書及び公開オーストリア特許出願第87
/67121号明細書に開示された、5−HT3レセプ
ターに於る、5−HTの拮抗物質として作用する化合物
である。
本発明の使用のための特に好ましい化合物は、公開英国
特許第2100259号及び同2125398号明細書
及び公開ヨーロッパ特許第94742号、同第2004
44号及び同第242973号明細書に開示されたもの
である。
特許第2100259号及び同2125398号明細書
及び公開ヨーロッパ特許第94742号、同第2004
44号及び同第242973号明細書に開示されたもの
である。
本発明の使用のためにさらにとりわけ好ましいものはザ
コプライド(Zacoprlde )である。
コプライド(Zacoprlde )である。
本発明の使用のための化合物の好ましいグループ(英国
特許出願第2125398号明細書に記載)は、一般式
(I)によって表わされる化合物、酸付加塩及びその第
四級アンモニウム塩である。
特許出願第2125398号明細書に記載)は、一般式
(I)によって表わされる化合物、酸付加塩及びその第
四級アンモニウム塩である。
〔但し、ここに於て、
RおよびR2は、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、C
アルキル、C1−4アルフキシ、ヒト■−4 0キシ、アミノ、Cl−4アルキルアミノ、ジ(C,−
4)アルキルアミノ、メルカプト又はC1−4アルキル
チオを表わす。
アルキル、C1−4アルフキシ、ヒト■−4 0キシ、アミノ、Cl−4アルキルアミノ、ジ(C,−
4)アルキルアミノ、メルカプト又はC1−4アルキル
チオを表わす。
Rは、水素、Cアルキル、C3−5アルケニル、アリー
ル又はアラルキルを表わす。
ル又はアラルキルを表わす。
Rは、水素、Cl−7アルキル、C3−5アルケニル又
はアラルキルを表わす。
はアラルキルを表わす。
nは、2又は3である。
自由結合手は、いずれかの縮合環に結合し、アザビシク
ロ環は、エキソ又はエンド構造のいずれかをとるもので
ある。〕 式(I)の化合物に於て、R及びR2は、例■ えば、それぞれ独立に、水素、ハロゲン又はCアルキル
を表わしていてもよく、R3は、例えば水索又C1−4
アルキルであってもよく、Rは、例えば水素、Cl−7
アルキル又はアラルキルであってもよく、カルボニル基
は1、好ましくはインドール環の3位に結合し、アザビ
シクロ環は好ましくはエンド構造をとるものである。
ロ環は、エキソ又はエンド構造のいずれかをとるもので
ある。〕 式(I)の化合物に於て、R及びR2は、例■ えば、それぞれ独立に、水素、ハロゲン又はCアルキル
を表わしていてもよく、R3は、例えば水索又C1−4
アルキルであってもよく、Rは、例えば水素、Cl−7
アルキル又はアラルキルであってもよく、カルボニル基
は1、好ましくはインドール環の3位に結合し、アザビ
シクロ環は好ましくはエンド構造をとるものである。
本発明の使用のための他の好ましいグループは、英国特
許出願第2100259号明細書記載のものであって、
一般式(II)によって表わされる化合物又はその医薬
的に許容される塩である。
許出願第2100259号明細書記載のものであって、
一般式(II)によって表わされる化合物又はその医薬
的に許容される塩である。
R′
〔ここに於て、
R5は、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、又は
ハロゲンを表わす。
ハロゲンを表わす。
R及びRは、R7が水素である時は、Rは水素であると
いうことを条件として、それぞれ独立に、水素、Cl−
4アルキル、Cl−4アルコキシ又はハロゲンを表わす
。〕 式(n)の化合物の好ましいクラスは、R5及びR7が
同じで、各々がメチル、メトキシ又は塩素を表わし、R
6が水素を表わすものである。
いうことを条件として、それぞれ独立に、水素、Cl−
4アルキル、Cl−4アルコキシ又はハロゲンを表わす
。〕 式(n)の化合物の好ましいクラスは、R5及びR7が
同じで、各々がメチル、メトキシ又は塩素を表わし、R
6が水素を表わすものである。
本発明の使用のためのさらに好ましい化合物のグループ
は、ヨーロッパ特許第94742号明細書に記載されて
いて、一般式(III)で表わすことができる。
は、ヨーロッパ特許第94742号明細書に記載されて
いて、一般式(III)で表わすことができる。
〔ここに於て、
R8は、C1−6アルコキシ、又は、C1−8アルキル
又はC3−8シクロアルキルから選ばれる一つ又は二つ
の基によってN−4換されたアミノ基又は場合により0
4〜5ポリエチレンによってN−置換されたアミノを表
わす。
又はC3−8シクロアルキルから選ばれる一つ又は二つ
の基によってN−4換されたアミノ基又は場合により0
4〜5ポリエチレンによってN−置換されたアミノを表
わす。
R9、RloおよびR1、の−っは水素であり、残りの
二つはそれぞれ独立に、水素、クロロ、ブロモ、トリフ
ルオロメチル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、C1
−6アルキルチオ、C1−6アルキル及びアミノから選
ばれるものである。
二つはそれぞれ独立に、水素、クロロ、ブロモ、トリフ
ルオロメチル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、C1
−6アルキルチオ、C1−6アルキル及びアミノから選
ばれるものである。
R12およびR13の一つは、水素、Cl−6アルキル
、フェニル、又はフェニルC1−3アルキル(このフェ
ニル部分は、C1−8アルキル、C1−6アルコキシ、
CF3又はハロゲンによって置換されてもよい。)を表
わし、R12およびR13の他の一つは、水素又はC1
−6アルキルを表わす。
、フェニル、又はフェニルC1−3アルキル(このフェ
ニル部分は、C1−8アルキル、C1−6アルコキシ、
CF3又はハロゲンによって置換されてもよい。)を表
わし、R12およびR13の他の一つは、水素又はC1
−6アルキルを表わす。
qは、0又は1から4までの整数である。
rは、0又は1から3までの整数である。
Sは、0.1又は2である。〕
式(m)の好ましい化合物は、R8がメトキシ、R9が
水素、Rloが4−アミノ、R11が5−クロロ(ベン
ズアミド基に関して)、R12及びR13がそれぞれ独
立に水素又はCt−eアルキルを表わし、qが0、γが
1又は2で、Sが0.1又は2であるものである。
水素、Rloが4−アミノ、R11が5−クロロ(ベン
ズアミド基に関して)、R12及びR13がそれぞれ独
立に水素又はCt−eアルキルを表わし、qが0、γが
1又は2で、Sが0.1又は2であるものである。
本発明の使用のためのさらに別の好ましい化合物のグル
ープは、ヨーロッパ特許出願第200444号明細書に
記載された、一般式(IV)で表わされた化合物及びそ
の医薬的に許容しうる塩である。
ープは、ヨーロッパ特許出願第200444号明細書に
記載された、一般式(IV)で表わされた化合物及びそ
の医薬的に許容しうる塩である。
〔ここに於て、
XはCOで、YはNH又は0で、pは2又は3である。
〕
本発明の使用のための、さらに又別の好ましい化合物の
グループは、本出願人の英国特許第2153821号明
細書、及びヨーロッパ特許出願第191562号、同2
10840号、同219193号明細書に記載された、
一般式Vで表わされる化合物、生理学的に許容しうる塩
及びその溶媒和物である。
グループは、本出願人の英国特許第2153821号明
細書、及びヨーロッパ特許出願第191562号、同2
10840号、同219193号明細書に記載された、
一般式Vで表わされる化合物、生理学的に許容しうる塩
及びその溶媒和物である。
〔ここに於て、
Rは、水素原子、又は、C1−10アルキル、Cアルケ
ニル、Cアルキニル、CB−7シクロアルキル、C3−
7シクロアルキルCL−4アルキル、フェニル又はフェ
ニルC1−3アルキルから選ばれる基を表わし、さらに
Qが水素原子を表わす時、Rは、又−CO2R、−CO
R。
ニル、Cアルキニル、CB−7シクロアルキル、C3−
7シクロアルキルCL−4アルキル、フェニル又はフェ
ニルC1−3アルキルから選ばれる基を表わし、さらに
Qが水素原子を表わす時、Rは、又−CO2R、−CO
R。
−CONR”R19又は−5O2R18(ここに於て、
R18及びR19は同−又は異なっていてもよくて、各
々水素原子、C1−6アルキル又はCB−7シクロアル
キル基、又はフェニル又はフェニルCl−4フルキル基
(ここに於て、R14が基−CO2R18又は−SOR
18を表わす時、R18が水素原子を表わさないという
条件で、フェニル基は、場合により、一つ又は二つ以上
のC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、又はヒドロ
キシ基又はハロゲン原子によって場合により置換されて
いてもよい。)を表わす。)を表わす。
R18及びR19は同−又は異なっていてもよくて、各
々水素原子、C1−6アルキル又はCB−7シクロアル
キル基、又はフェニル又はフェニルCl−4フルキル基
(ここに於て、R14が基−CO2R18又は−SOR
18を表わす時、R18が水素原子を表わさないという
条件で、フェニル基は、場合により、一つ又は二つ以上
のC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、又はヒドロ
キシ基又はハロゲン原子によって場合により置換されて
いてもよい。)を表わす。)を表わす。
R、RおよびR17によって表わされる基の−つは、水
素原子又は、Cアルキル、C3−7シクロアルキル、C
2−8フルケニル又はフェニルC1−3アルキル基で、
残りの二つの基の各々は同−又は異なっていてもよくて
水素原子又はCl−6アルキル基を表わす。
素原子又は、Cアルキル、C3−7シクロアルキル、C
2−8フルケニル又はフェニルC1−3アルキル基で、
残りの二つの基の各々は同−又は異なっていてもよくて
水素原子又はCl−6アルキル基を表わす。
Qは、水素原子又はハロゲン原子又はヒドロキシ、C1
−4アルコキシ、フェニルC1−3アルコキシ又はCア
ルキル基、又は基−NR20R21又は■−6 −CONR”R” (ここに於て、R20及びR21は
同−又は異なっていてもよくて各々水素原子又はCアル
キル又iよC3−4アルケニル基を表わし、■−4 又はR20及、i R21が結合しているN原子と共に
、飽和5〜7員環を形成する。)を表わす。〕本発明の
使用のための式(V)によって表わされる好ましいクラ
スの化合物は、R14が水素原子又はメチル、エチル、
プロピル、プロブ−2−イル、プロブ−2−エニル、又
はシクロペンチル基を表わし、RlBが水素原子を表わ
し、さらに、Rが水素原子を表わして、R15がメチル
、エチ1フ ル、プロピル又はプロブ−2−イル基を表わすか、又は
、R17がメチル又はエチル基を表わして、R15が水
素原子を表わし、Qが水素原子を表わすもの、である。
−4アルコキシ、フェニルC1−3アルコキシ又はCア
ルキル基、又は基−NR20R21又は■−6 −CONR”R” (ここに於て、R20及びR21は
同−又は異なっていてもよくて各々水素原子又はCアル
キル又iよC3−4アルケニル基を表わし、■−4 又はR20及、i R21が結合しているN原子と共に
、飽和5〜7員環を形成する。)を表わす。〕本発明の
使用のための式(V)によって表わされる好ましいクラ
スの化合物は、R14が水素原子又はメチル、エチル、
プロピル、プロブ−2−イル、プロブ−2−エニル、又
はシクロペンチル基を表わし、RlBが水素原子を表わ
し、さらに、Rが水素原子を表わして、R15がメチル
、エチ1フ ル、プロピル又はプロブ−2−イル基を表わすか、又は
、R17がメチル又はエチル基を表わして、R15が水
素原子を表わし、Qが水素原子を表わすもの、である。
本発明の使用のための又別の好ましいグループは、ヨー
ロッパ特許第242973号明細書に記載された、一般
式(VI)で表わされる化合物、その生理学的に許容し
つる塩及びその溶媒和物である。
ロッパ特許第242973号明細書に記載された、一般
式(VI)で表わされる化合物、その生理学的に許容し
つる塩及びその溶媒和物である。
H211
〔ここに於て、
1mは、下記式のイミダシル基を表わす。
Rは、水素原子又はCアルキル、C3−87ルケニル、
Cアルキニル、C3−7シクロアルキル、Cシクロアル
キルC1−4アルキル、)エ二ル又はフェニルC1−3
アルキル基を表わす。
Cアルキニル、C3−7シクロアルキル、Cシクロアル
キルC1−4アルキル、)エ二ル又はフェニルC1−3
アルキル基を表わす。
Rは、水素原子、又はC1−6アルキル、C3−6アル
ケニル、C3−7シクロアルキル、フェニル又はフェニ
ルC1−3アルキル基を表わす。
ケニル、C3−7シクロアルキル、フェニル又はフェニ
ルC1−3アルキル基を表わす。
RおよびR25は同−又は異なっていてもよくて各々水
素原子又はC1−6アルキル基を表わす。
素原子又はC1−6アルキル基を表わす。
R28、R27及びR28によって表わされる基のうち
の一つは水素原子又はCアルキル、C3−7シクロアル
キル、Ca−eアルケニル、フェニル又はフェニルCア
ルキちし基を表わし、他の残りの■−3 二つの基の各々は同−又は異なっていてもよくて水素原
子又はC1−6アルキル基を表わす。〕式(Vr)によ
って表わされる、本発明の使用のための好ましい化合物
のクラスは、R22が水素原子又はメチル、プロブ−2
−エニル又はシクロペンチル基を表わし、R23が水素
原子又はメチル基を表わし、R24及びR25がそれぞ
れ独立に、水素原子又はメチル基を表わし、R26及び
R27が各々水素原子を表わし、Rが水素原子又はC1
−3アルキル基、特に好ましくはメチル基を表わすもの
である。
の一つは水素原子又はCアルキル、C3−7シクロアル
キル、Ca−eアルケニル、フェニル又はフェニルCア
ルキちし基を表わし、他の残りの■−3 二つの基の各々は同−又は異なっていてもよくて水素原
子又はC1−6アルキル基を表わす。〕式(Vr)によ
って表わされる、本発明の使用のための好ましい化合物
のクラスは、R22が水素原子又はメチル、プロブ−2
−エニル又はシクロペンチル基を表わし、R23が水素
原子又はメチル基を表わし、R24及びR25がそれぞ
れ独立に、水素原子又はメチル基を表わし、R26及び
R27が各々水素原子を表わし、Rが水素原子又はC1
−3アルキル基、特に好ましくはメチル基を表わすもの
である。
本発明の使用のためのさらに又好ましい化合物のグルー
プは、ヨーロッパ特許出願第 235878号明細書及びオーストリア特許出願第87
/67121号明細書に記載された、それぞれ一般式(
■)及び(■)によって表わされる化合物及びその医薬
的に許容しうる塩である。
プは、ヨーロッパ特許出願第 235878号明細書及びオーストリア特許出願第87
/67121号明細書に記載された、それぞれ一般式(
■)及び(■)によって表わされる化合物及びその医薬
的に許容しうる塩である。
〔ここに於て、
Lは、NH又はOである。
R29及びR30は、それぞれ独立に、水素、ハロゲン
、CF Cアルキル、C1−6アルコキシ、3 ゝ
1−6 Cアルキルチオ、C1−7アシル、C1−7アシルアミ
へCI−,アルキルスルホニルアミノ、N−(Cアルキ
ルスルホニル)−N−C1−41−B アルキルアミノ、 C1−8アルキルスルフイニル、ヒドロキシ、ニトロ又
はアミノ、アミノカルボニル、アミノスルホニル、アミ
ノスルホニルアミノ、又は、Cアルキル、Cシクロアル
キル、C5−8シクロアルキルCl−4アルキル、フェ
ニル又はフェニルC1−4アルキル基より選ばれる一つ
又は二つの基によって場合によりN−置換された、又は
、C4−5ポリメチレンによってN−置換された、N−
(アミノスルホニル)−C1−4アルキルアミノを表わ
す。
、CF Cアルキル、C1−6アルコキシ、3 ゝ
1−6 Cアルキルチオ、C1−7アシル、C1−7アシルアミ
へCI−,アルキルスルホニルアミノ、N−(Cアルキ
ルスルホニル)−N−C1−41−B アルキルアミノ、 C1−8アルキルスルフイニル、ヒドロキシ、ニトロ又
はアミノ、アミノカルボニル、アミノスルホニル、アミ
ノスルホニルアミノ、又は、Cアルキル、Cシクロアル
キル、C5−8シクロアルキルCl−4アルキル、フェ
ニル又はフェニルC1−4アルキル基より選ばれる一つ
又は二つの基によって場合によりN−置換された、又は
、C4−5ポリメチレンによってN−置換された、N−
(アミノスルホニル)−C1−4アルキルアミノを表わ
す。
2は、式(■)に表わされたNH基に水素結合できる部
分を表わす。
分を表わす。
DおよびEは、それぞれ独立に、水素又はC1−4アル
キルから選ばれ、或は相互の結合である。
キルから選ばれ、或は相互の結合である。
R31およびR32は、それぞれ独立に、水素、Cアル
キル、CアルケニルC1−4アルキルから選ばれ、或は
相互に結合してC2−4ポリメチレンである。
キル、CアルケニルC1−4アルキルから選ばれ、或は
相互に結合してC2−4ポリメチレンである。
Mは、式(a)、(b)又は(c)の基である。
(ここに於て、
tは2又は3で、Uは1又は2で、■は1〜3で、Wは
1〜3であり、R又はR34は、Cアルキル、C3−8
シクロアルキル、 C3−8シクロアルキルCl−2アルキル又はC2−7
アルケニルC1−4アルケニルである)〕好ましくは、
LはNHで、Rはしばしば水素でR35は水素又は4位
置換基例えばハロ又はメトキシテ、Zは好ましくは、C
−oCH3、C−QCH、C−QC3H7、 C−COCHC−CO2C2H5又は 2 3 ゝ So N(CH3)2で、しばしばD及びEは共に水素
で、しばしばR31及びR32は共に水素で、好ましく
はtは2又は3で、u、v、及びWは1又は2で、R3
3/R34は好ましくはメチル又はエチルで、最も好ま
しくはメチルである。
1〜3であり、R又はR34は、Cアルキル、C3−8
シクロアルキル、 C3−8シクロアルキルCl−2アルキル又はC2−7
アルケニルC1−4アルケニルである)〕好ましくは、
LはNHで、Rはしばしば水素でR35は水素又は4位
置換基例えばハロ又はメトキシテ、Zは好ましくは、C
−oCH3、C−QCH、C−QC3H7、 C−COCHC−CO2C2H5又は 2 3 ゝ So N(CH3)2で、しばしばD及びEは共に水素
で、しばしばR31及びR32は共に水素で、好ましく
はtは2又は3で、u、v、及びWは1又は2で、R3
3/R34は好ましくはメチル又はエチルで、最も好ま
しくはメチルである。
本発明の使用のためのさらに好ましい化合物のグループ
は、英国特許出願第2152049号明細書に記載され
た、一般式(IX)によって表わされる化合物及び医薬
的に許容しうるその塩である。
は、英国特許出願第2152049号明細書に記載され
た、一般式(IX)によって表わされる化合物及び医薬
的に許容しうるその塩である。
^3
〔ここに於て、
R1、R2及びR3は、一般式(I)に定義されたもの
である。
である。
Gは、式(d)又は(e)の基である。
R35はCアルキルで、R3Bはメトキシである)〕
本発明の使用のための特に好ましい化合物は、(3α−
トロパニル)−1旦−インドール−3−カルボン酸エス
テル及びエンド−N−(9−メチル−9−アザビシクロ
(3,3,1)ソニー3−イル)−1−メチル−イミダ
ゾール−3−カルボ、キシアミド及びその生理学的に許
容しつる塩及びその溶媒和物である。
トロパニル)−1旦−インドール−3−カルボン酸エス
テル及びエンド−N−(9−メチル−9−アザビシクロ
(3,3,1)ソニー3−イル)−1−メチル−イミダ
ゾール−3−カルボ、キシアミド及びその生理学的に許
容しつる塩及びその溶媒和物である。
本発明の使用のための他の好ましい化合物は、3−(5
−メチル−1H−イミダゾル−4−イル)−1−(1−
メチル−IH−インドルー3−イル)−1−プロパノン
、 4−アミノ−N−1−アザビシクロ(2,2,2)オク
ト−3−イル−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド
、 1αH,3α、5αH−)ロパンー3−イル−3゜5−
ジメチルベンゾエート及び(±)−エンド−4−アミノ
−5−クロロ−2−メトキシ−N−(1−アザビシクロ
)−(3,3,1)−ノ二−4−イル)ベンズアミド、
及びそれらの生理学的に許容しうる塩及び溶媒和物であ
る。最後に挙げた化合物の特に好ましい形はその塩酸塩
水和物である。
−メチル−1H−イミダゾル−4−イル)−1−(1−
メチル−IH−インドルー3−イル)−1−プロパノン
、 4−アミノ−N−1−アザビシクロ(2,2,2)オク
ト−3−イル−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド
、 1αH,3α、5αH−)ロパンー3−イル−3゜5−
ジメチルベンゾエート及び(±)−エンド−4−アミノ
−5−クロロ−2−メトキシ−N−(1−アザビシクロ
)−(3,3,1)−ノ二−4−イル)ベンズアミド、
及びそれらの生理学的に許容しうる塩及び溶媒和物であ
る。最後に挙げた化合物の特に好ましい形はその塩酸塩
水和物である。
本発明の使用のためのさらに好ましい化合物は、1αH
,3α、5αH−)ロパン3−イル−3゜5−ジメチル
ベンゾエート、 インドール(5−(2−メチル−2−アザビシクロ(2
,2,2)オクチル〕−3−カルボキシレート、IH−
インドルー3−イル−カルボン酸(3R4′、4S*)
−1−アザビシクロ−〔2゜2.1〕ヘプト−3−イル
エステル、 IH−インドリル−3−カルボン酸2S−(1−メチル
−2−ピロリジニルメチル)エステル、4−アミノ−5
−クロロ−2−メトキシ−N−(3−キヌクリジニルメ
チル)ベンズアミド、1−メチル−3−インダゾールカ
ルボン酸(エンド−8−メチル−8−アザビシクロ(3
,2,1)オクト−3−イル)エステル、 (±)4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシ−N−(
6’ α−[4′−チア−1′−アザビシクロ(3,3
,1]ノニル〕ベンズアミド、(±)4−アミノ−5−
クロロ=2−メトキシ−N−(6’ α−〔4′−オキ
サ−1′−アザビシクロ(3,3,13ノニル〕)ベン
ズアミド、及びそれらの生理学的に許容しうる塩及び溶
媒和物である。
,3α、5αH−)ロパン3−イル−3゜5−ジメチル
ベンゾエート、 インドール(5−(2−メチル−2−アザビシクロ(2
,2,2)オクチル〕−3−カルボキシレート、IH−
インドルー3−イル−カルボン酸(3R4′、4S*)
−1−アザビシクロ−〔2゜2.1〕ヘプト−3−イル
エステル、 IH−インドリル−3−カルボン酸2S−(1−メチル
−2−ピロリジニルメチル)エステル、4−アミノ−5
−クロロ−2−メトキシ−N−(3−キヌクリジニルメ
チル)ベンズアミド、1−メチル−3−インダゾールカ
ルボン酸(エンド−8−メチル−8−アザビシクロ(3
,2,1)オクト−3−イル)エステル、 (±)4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシ−N−(
6’ α−[4′−チア−1′−アザビシクロ(3,3
,1]ノニル〕ベンズアミド、(±)4−アミノ−5−
クロロ=2−メトキシ−N−(6’ α−〔4′−オキ
サ−1′−アザビシクロ(3,3,13ノニル〕)ベン
ズアミド、及びそれらの生理学的に許容しうる塩及び溶
媒和物である。
本発明は又、少なくとも一つの化合物(例えば、アザビ
シクロ誘導体、安息香酸誘導体、又はイミダゾール誘導
体)の有効量からなり、5 HTaレセプターにおけ
る5−ITの拮抗物質として作用する医薬組成物を、医
学、特にヒトの医学に於て、うつ病の治療のために使用
するために提供するものである。
シクロ誘導体、安息香酸誘導体、又はイミダゾール誘導
体)の有効量からなり、5 HTaレセプターにおけ
る5−ITの拮抗物質として作用する医薬組成物を、医
学、特にヒトの医学に於て、うつ病の治療のために使用
するために提供するものである。
別の局面に於ては、本発明は、5−HT3レセプターに
於る5−HTの拮抗物質として作用する化合物(例えば
、アザビシクロ誘導体、安息香酸誘導体又は、イミダゾ
ール誘導体)の使用を、うつ病治療のための医薬の製造
のために提供するものである。
於る5−HTの拮抗物質として作用する化合物(例えば
、アザビシクロ誘導体、安息香酸誘導体又は、イミダゾ
ール誘導体)の使用を、うつ病治療のための医薬の製造
のために提供するものである。
本発明の使用のための医薬組成物は、通常の方法で、場
合により、一つ又は二つ以上の生理学的に許容しうる担
体、および/又は賦形剤を用いて配合してもよい。例え
ば、上記の特許出願明細書に記載された化合物を、この
中に述べた方法で配合してもよい。
合により、一つ又は二つ以上の生理学的に許容しうる担
体、および/又は賦形剤を用いて配合してもよい。例え
ば、上記の特許出願明細書に記載された化合物を、この
中に述べた方法で配合してもよい。
本発明の使用のための化合物は経口、口内、非経口、直
腸、又は経皮投与用に、又は吸入又は通気(口又は鼻を
通して)に適した形で配合してもよい。
腸、又は経皮投与用に、又は吸入又は通気(口又は鼻を
通して)に適した形で配合してもよい。
経口投与用には、この医薬組成物は、医薬的に許容しう
る賦形剤、例えば結合剤(例:予備ゼラチン化とうもろ
こしでんぷん、ポリビニルピロリドン又はヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース)、充填剤(例:ラクトース、
微結晶セルロース又はリン酸水素カルシウム)、潤滑剤
(例ニステアリン酸マグネシウム、タルク、シリカ)、
崩解剤(例:ばれいしょでんぷん又はでんぷんグリコ−
レートナトリウム)又は湿潤剤(例ニラウリル硫酸ナト
リウム)、を用いて通常の方法で調製した、例えば錠剤
又はカプセルの形をとることもできる。
る賦形剤、例えば結合剤(例:予備ゼラチン化とうもろ
こしでんぷん、ポリビニルピロリドン又はヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース)、充填剤(例:ラクトース、
微結晶セルロース又はリン酸水素カルシウム)、潤滑剤
(例ニステアリン酸マグネシウム、タルク、シリカ)、
崩解剤(例:ばれいしょでんぷん又はでんぷんグリコ−
レートナトリウム)又は湿潤剤(例ニラウリル硫酸ナト
リウム)、を用いて通常の方法で調製した、例えば錠剤
又はカプセルの形をとることもできる。
錠剤は、当技術分野に於て公知の方法でコーチングして
もよい。経口投与用液体調製物は、例えば、溶液、シロ
ップ又は懸濁液であってもよく、又、使用前に水又は他
の適切な担体で構成するための乾燥製品として提供する
こともできる。このような液体調製物は、医薬的に許容
しうる添加物、例えば懸濁剤(例:ソルビトールシロッ
プ、セルロース誘導体、又は水素添加食用脂肪)、乳化
剤(例二レシチン又はアカシア)、非水性担体(例:ア
ーモンドオイル、油脂エステル、エチルアルコール又は
分別植物油)及び保存料(例:メチル又はプロピル−p
−ヒドロキシベンゾエート又はソルビン酸)、を用いて
通常の方法で調製してもよい。この調製物は、又妥当な
ものとして、緩衝塩、香料、着色料及び甘味料を含んで
いてもよい。
もよい。経口投与用液体調製物は、例えば、溶液、シロ
ップ又は懸濁液であってもよく、又、使用前に水又は他
の適切な担体で構成するための乾燥製品として提供する
こともできる。このような液体調製物は、医薬的に許容
しうる添加物、例えば懸濁剤(例:ソルビトールシロッ
プ、セルロース誘導体、又は水素添加食用脂肪)、乳化
剤(例二レシチン又はアカシア)、非水性担体(例:ア
ーモンドオイル、油脂エステル、エチルアルコール又は
分別植物油)及び保存料(例:メチル又はプロピル−p
−ヒドロキシベンゾエート又はソルビン酸)、を用いて
通常の方法で調製してもよい。この調製物は、又妥当な
ものとして、緩衝塩、香料、着色料及び甘味料を含んで
いてもよい。
経口投与用の調製物は、活性成分の制御された放出を生
じるように適切に製剤化することもできる。
じるように適切に製剤化することもできる。
口内投与用には、この組成物は、通常の方法で配合した
錠剤又はロゼンジの形をとっていてもよい。
錠剤又はロゼンジの形をとっていてもよい。
本発明の使用のための化合物は、注射による非経口投与
用に(例えば単回注射又は持続的注入)製剤化すること
もできる。注射用製剤は、単位服用形(例えばアンプル
又はマルチ−ドース容器で)で、添加保存料と共に提供
することもできる。この組成物は、懸濁液、溶液又は油
性又は水性担体中の乳剤のような形・をとってもよく、
さらに配合用物質、例えば懸濁剤、安定剤および/又は
分散剤、を含んでいてもよい。別な方法では、活性成分
は、使用前に適切な担体、例えば滅菌発熱物質非混入水
、で構成するために粉末の形であってもよい。
用に(例えば単回注射又は持続的注入)製剤化すること
もできる。注射用製剤は、単位服用形(例えばアンプル
又はマルチ−ドース容器で)で、添加保存料と共に提供
することもできる。この組成物は、懸濁液、溶液又は油
性又は水性担体中の乳剤のような形・をとってもよく、
さらに配合用物質、例えば懸濁剤、安定剤および/又は
分散剤、を含んでいてもよい。別な方法では、活性成分
は、使用前に適切な担体、例えば滅菌発熱物質非混入水
、で構成するために粉末の形であってもよい。
本発明の使用のための化合物は、直腸組成物は又、例え
ば生薬又は保持浣腸(例えば、ココアバターや他のグリ
セリドのような通常の生薬ベースを含んでいる)の形で
製剤化することもできる。
ば生薬又は保持浣腸(例えば、ココアバターや他のグリ
セリドのような通常の生薬ベースを含んでいる)の形で
製剤化することもできる。
上記製剤に加えて、この化合物はデボ−剤として製剤化
することもできる。そのような長時間作用性製剤は、移
植(例えば皮下、経皮又は筋肉内)によって、又筋肉内
注射によって投与してもよい。
することもできる。そのような長時間作用性製剤は、移
植(例えば皮下、経皮又は筋肉内)によって、又筋肉内
注射によって投与してもよい。
従って、本発明の使用のための化合物は、例えば適切な
ポリマー又は疎水性物質(例えば許容しうる油中の乳剤
として)又はイオン交換樹脂と共に又は難溶性状導体(
例えば難溶性塩)として製剤化することもできる。
ポリマー又は疎水性物質(例えば許容しうる油中の乳剤
として)又はイオン交換樹脂と共に又は難溶性状導体(
例えば難溶性塩)として製剤化することもできる。
ヒトに投与できるこの化合物の服用量は、その投与経路
、患者の体重、治療すべき症状の重篤度及び化合物の有
効性に依存するであろう。例えば、上記明細書に開示さ
れた化合物は、この化合物のために本明細書に規定され
た範囲内の用量で、又はより少い用量で、例えば単位投
与量当り0.5μgから20mg(例0.005〜20
+ng)で、好ましくは0.05〜10+ngで、−日
、例えば1〜4回投与してもよい。
、患者の体重、治療すべき症状の重篤度及び化合物の有
効性に依存するであろう。例えば、上記明細書に開示さ
れた化合物は、この化合物のために本明細書に規定され
た範囲内の用量で、又はより少い用量で、例えば単位投
与量当り0.5μgから20mg(例0.005〜20
+ng)で、好ましくは0.05〜10+ngで、−日
、例えば1〜4回投与してもよい。
従って、ここに規定した式(1)の化合物の単位投与量
は、活性成分の0.2〜250mgを含んでいてよく、
1日、例えば4回まで投与することができ、1日の全投
与量は、0,5〜500mgの範囲内にあるものである
。
は、活性成分の0.2〜250mgを含んでいてよく、
1日、例えば4回まで投与することができ、1日の全投
与量は、0,5〜500mgの範囲内にあるものである
。
ここに規定した式(n)の化合物の単位投与量は、活性
成分の約0. 5〜100■、通常は1〜50mg、好
ましくは3〜30mgを含んでいてよく、1日、例えば
1〜4回投与してよい。
成分の約0. 5〜100■、通常は1〜50mg、好
ましくは3〜30mgを含んでいてよく、1日、例えば
1〜4回投与してよい。
ここに規定した式(m)の化合物の単位投与量は、活性
成分の0.1〜20mg、例えば0.5〜10mgを含
んでいてよく、1日、例えば6回まで投与してもよく、
−日の全投与量が通常0.01〜10mg/kgの範囲
にあるものである。
成分の0.1〜20mg、例えば0.5〜10mgを含
んでいてよく、1日、例えば6回まで投与してもよく、
−日の全投与量が通常0.01〜10mg/kgの範囲
にあるものである。
ここに規定した式(IV)の化合物の単位投与量は、活
性成分の0.5〜1000mg、例えば1〜500ng
、を含んでいてよく、1日、例えば1〜4回投与でき、
1日の全投与量が0.001〜50II1g/kg、よ
り普通には0.002〜25mg/檀、の範囲内にある
ものである。
性成分の0.5〜1000mg、例えば1〜500ng
、を含んでいてよく、1日、例えば1〜4回投与でき、
1日の全投与量が0.001〜50II1g/kg、よ
り普通には0.002〜25mg/檀、の範囲内にある
ものである。
ここに規定した式(V)の化合物の単位投与量は、活性
成分の0.05〜20mg、好ましくは0.1〜10+
ngを含んでいてよく、1〜4回7日投与してもよい。
成分の0.05〜20mg、好ましくは0.1〜10+
ngを含んでいてよく、1〜4回7日投与してもよい。
ここに規定した式(Vl)の化合物の単位投与量は、活
性成分の0.001〜100mg、好ましくは0,01
〜50mg、を含んでいてよく、1〜4回/日投与して
もよい。この用量は又ザコプライドにも適用できる。
性成分の0.001〜100mg、好ましくは0,01
〜50mg、を含んでいてよく、1〜4回/日投与して
もよい。この用量は又ザコプライドにも適用できる。
ここに規定した式(■)の化合物の単位投与量は、活性
成分の0. 05〜1000mg、例えば0.1〜50
0mg、を含んでいてよく、1日、例えば1〜4回投与
でき、1日の全投与量は、0.0001〜50■/kg
、より普通には0.0002〜25■/kgの範囲にあ
るものである。
成分の0. 05〜1000mg、例えば0.1〜50
0mg、を含んでいてよく、1日、例えば1〜4回投与
でき、1日の全投与量は、0.0001〜50■/kg
、より普通には0.0002〜25■/kgの範囲にあ
るものである。
ここに規定した式(■)の化合物の単位投与量は、活性
成分の0.05〜1000mg、例えば0.5〜500
mgを含んでいてよく、1日、例えば1〜4回投与でき
、1日の全投与量が0.0001〜50mg/kg、よ
り普通には、0.0002〜25mg/kgの範囲にあ
るものである。
成分の0.05〜1000mg、例えば0.5〜500
mgを含んでいてよく、1日、例えば1〜4回投与でき
、1日の全投与量が0.0001〜50mg/kg、よ
り普通には、0.0002〜25mg/kgの範囲にあ
るものである。
ここに規定した式(IX)の化合物の単位投与量は、活
性成分の0.1〜250■を含んでいてよく、1日4回
まで投与してもよく、1日の全投与量が0.5〜500
mgの範囲にあるものである。
性成分の0.1〜250■を含んでいてよく、1日4回
まで投与してもよく、1日の全投与量が0.5〜500
mgの範囲にあるものである。
以下の例は、本発明の使用のための医薬製剤を例示する
もので、活性成分として、(3a−トロパニル)−1H
−インドール−3−カルボン酸エステル又は3−(5−
メチル−1H−イミダゾル−4−イル)−1−(1−メ
チル−IH−インドルー3−イル)−1−プロパノンを
含むものである。
もので、活性成分として、(3a−トロパニル)−1H
−インドール−3−カルボン酸エステル又は3−(5−
メチル−1H−イミダゾル−4−イル)−1−(1−メ
チル−IH−インドルー3−イル)−1−プロパノンを
含むものである。
5−HT3レセプターに於る5−HTの拮抗物質である
他の化合物は同様な方法で製剤化できょう。
他の化合物は同様な方法で製剤化できょう。
経口投与用錠剤
錠剤は、通常の方法、例えば直接゛打錠法又は湿式造粒
法、で調製することができる。
法、で調製することができる。
この錠剤は、適切な薄膜形成物質、例えばヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース、を用いて標準的技術で薄膜コ
ーチングしてもよい。別な方法では、錠剤は、蔗糖コー
チングしてもよい。
ロピルメチルセルロース、を用いて標準的技術で薄膜コ
ーチングしてもよい。別な方法では、錠剤は、蔗糖コー
チングしてもよい。
直接打錠錠剤
mg/錠
活性成分 0・ 50リン
酸水素カルシウムBP* 87.25クロスカル
メロースナトリウムNF L、8ステアリン酸マグ
ネシウムBP 0.45打錠重量
90.0*直接打錠に適したグレード 活性成分は、60メツシユふるいに通し、リン酸水素カ
ルシウム、クロスカルメロースナトリウム及びステアリ
ン酸マグネシウムと混ぜ合す。生成混合物を、径5.5
11!lで、辺縁が平坦で斜角がついた型抜器に適合す
るマネスティ(Masesty )F3打錠機を用いて
打錠する。
酸水素カルシウムBP* 87.25クロスカル
メロースナトリウムNF L、8ステアリン酸マグ
ネシウムBP 0.45打錠重量
90.0*直接打錠に適したグレード 活性成分は、60メツシユふるいに通し、リン酸水素カ
ルシウム、クロスカルメロースナトリウム及びステアリ
ン酸マグネシウムと混ぜ合す。生成混合物を、径5.5
11!lで、辺縁が平坦で斜角がついた型抜器に適合す
るマネスティ(Masesty )F3打錠機を用いて
打錠する。
異なった強度の錠剤は、賦形剤又は打錠重量に対する活
性成分の割合を変え、適合する型抜器を用いて調製する
ことができる。
性成分の割合を変え、適合する型抜器を用いて調製する
ことができる。
カプセル
mg/カプセル
活性成分 0.58でんぷ
ん1500 98.5ステアリン酸マグ
ネシウムBP 、 0充填重量
100.0本直接圧縮可能でんぷん形 活性成分をふるいにかけ、賦形剤とブレンドする。この
混合物を、適当な機械を用いて、サイズNo、2の硬質
ゼラチンカプセルに充填する。他の用量のカプセルは充
填重量を変え、もし必要ならば適合するカプセルサイズ
を変えて調製することができる。 ′ シロップ これは、蔗糖入り又は無蔗糖調製物のいずれでもよい。
ん1500 98.5ステアリン酸マグ
ネシウムBP 、 0充填重量
100.0本直接圧縮可能でんぷん形 活性成分をふるいにかけ、賦形剤とブレンドする。この
混合物を、適当な機械を用いて、サイズNo、2の硬質
ゼラチンカプセルに充填する。他の用量のカプセルは充
填重量を変え、もし必要ならば適合するカプセルサイズ
を変えて調製することができる。 ′ シロップ これは、蔗糖入り又は無蔗糖調製物のいずれでもよい。
無1υ;糖シロツプ mg15m1服用量活
性成分 0・ 5(粘度タイプ
4000) 22.5緩衝剤) 香 料) 若色料) 必要に応じて保存料) H°味料) 純水BP で 5.0mlとする
ヒドロキシプロピルメチルセルロースを、熱水に分散さ
せ、冷却した後、活性成分及びこの製剤の他の成分を含
む水溶液と混合する。生成溶液の容量を調整し、混合す
る。ン濾過によりシロップをン古澄1こする。
性成分 0・ 5(粘度タイプ
4000) 22.5緩衝剤) 香 料) 若色料) 必要に応じて保存料) H°味料) 純水BP で 5.0mlとする
ヒドロキシプロピルメチルセルロースを、熱水に分散さ
せ、冷却した後、活性成分及びこの製剤の他の成分を含
む水溶液と混合する。生成溶液の容量を調整し、混合す
る。ン濾過によりシロップをン古澄1こする。
活性成分 0.05 0.5塩化ナトリウ
ムBP 必要に応じて 必要に応じて注射用水BP
で 、0mlとする 、0mlとする塩化ナトリウム
は、溶液の浸透圧を調整するために添加してもよく、p
Hは、酸又はアルカリ”を用いて、最適な安定性のpH
におよび/又は活性成分の溶解を容易にするために調整
してもよい。
ムBP 必要に応じて 必要に応じて注射用水BP
で 、0mlとする 、0mlとする塩化ナトリウム
は、溶液の浸透圧を調整するために添加してもよく、p
Hは、酸又はアルカリ”を用いて、最適な安定性のpH
におよび/又は活性成分の溶解を容易にするために調整
してもよい。
溶液を調製し、清澄にし、適当なサイズのアンプルに充
填し、ガラス溶融で封じる。注射液は、許容しうるサイ
クルの一つを用いてオートクレーブで加熱して滅菌する
。別な方法では、溶液は濾過滅菌して、滅菌アンプルに
無菌状態で充填してもよい。この溶液は、窒素又は他の
適当なガスの不活性雰囲気下で包装してもよい。
填し、ガラス溶融で封じる。注射液は、許容しうるサイ
クルの一つを用いてオートクレーブで加熱して滅菌する
。別な方法では、溶液は濾過滅菌して、滅菌アンプルに
無菌状態で充填してもよい。この溶液は、窒素又は他の
適当なガスの不活性雰囲気下で包装してもよい。
生薬
活性成分 0.5■1ウイテブゾル
H15で 、0gとする8ウイテブゾル(Wltcp
sol) H15はアデブスソリダス(Adeps 5
oli4us ) Ph、 Eur、の専売品である。
H15で 、0gとする8ウイテブゾル(Wltcp
sol) H15はアデブスソリダス(Adeps 5
oli4us ) Ph、 Eur、の専売品である。
活性成分の懸濁物を溶融ウィテプゾル中で調製し、適当
な機械を用いて、サイズ1gの生薬鋳型に充填する。
な機械を用いて、サイズ1gの生薬鋳型に充填する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、活性成分として、5−HT_3レセプターに於る5
−ヒドロキシトリブタミン(5−HT)の拮抗物質とし
て作用する化合物から成る(但し、1,2,3,9−テ
トラヒドロ−9−メチル−3−〔(2−メチル−1¥H
¥−イミダゾル−1−イル)メチル〕−4¥H¥−カル
バゾル−4−オン及びその生理学的に許容しうる塩及び
その溶媒和物を除く。)、うつ病治療のための治療剤。 2、5−HT_3レセプターに於る5−HTの拮抗物質
として作用する該化合物が、アザビシクロ誘導体および
/又は安息香酸誘導体又はイミダゾール誘導体である、
特許請求の範囲第1項記載の治療剤。 3、5−HT_3レセプターに於る5−HTの拮抗物質
として作用する化合物が、下記の式( I )の化合物、
又はその酸付加塩又はその第四級アンモニウム塩である
、特許請求の範囲第1項記載の治療剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔但し、ここに於て、 R_1およびR_2は、それぞれ独立に、水素、ハロゲ
ン、C_1_−_4アルキル、C_1_−_4アルコキ
シ、ヒドロキシ、アミノ、C_1_−_4アルキルアミ
ノ、ジ(C_1_−_4)アルキルアミノ、メルカプト
又はC_1_−_4アルキルチオを表わす。 R_3は、水素、C_1_−_4アルキル、C_3_−
_5アルケニル、アリール又はアラルキルを表わす。 R_4は、水素、C_1_−_7アルキル、C_3_−
_5アルケニル又はアラルキルを表わす。 nは、2又は3である。 自由結合手は、いずれかの縮合環に付いており、アザビ
シクロ環は、エキソ又はエンド構造をとる。〕 4、5−HT_3レセプターに於る5−HTの拮抗物質
として作用する化合物が、下記の式(II)の化合物又は
その医薬的に許容しうる塩である、特許請求の範囲第1
項記載の治療剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔但し、ここに於て、 R_5は、C_1_−_4アルキル、C_1_−_4ア
ルコキシ又はハロゲンを表わす。 R_6およびR_7は、それぞれ独立に、R_7が水素
である時に、R_6は水素であるという条件の下に、水
素、C_1_−_4アルキル、C_1_−_4アルコキ
シ又はハロゲンを表わす。〕 5、5−HT_3レセプターに於る5−HTの拮抗物質
として作用する化合物が、下記の式(III)の化合物で
ある、特許請求の範囲第1項記載の治療剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔但し、ここに於て、 R_8は、C_1_−_6アルコキシ、又は、C_1_
−_6アルキル又はC_3_−_8シクロアルキルから
選ばれる一つ又は二つの基によってN−置換されたアミ
ノ又はC_4_−_5ポリメチレンによってN−置換さ
れたアミノを表わす。 R_9、R_1_0およびR_1_1の一つは水素を表
わし、他の二つはそれぞれ独立に、水素、クロロ、ブロ
モ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C_1_−_6
アルコキシ、C_1_−_6アルキルチオ、C_1_−
_6アルキルおよびアミノから選ばれる。 R_1_2およびR_1_3の一つは、水素、C_1_
−_6アルキル、フェニル又はフェニルC_1_−_3
アルキルで(但し、このフェニル部分は、C_1_−_
6アルキル、C_1_−_6アルコキシ、CF_3又は
ハロゲンによって置換されていてもよい。) R_1_2およびR_1_3の他の一つは、水素又はC
_1_−_6アルキルを表わす。 qは、0又は1から4までの整数である。 rは、0又は1から3までの整数である。 sは、0、1又は2である。〕 6、5−HT_3レセプターに於る5−HTの拮抗物質
として作用する化合物が下記の式(IV)の化合物又はそ
の医薬的に許容しうる塩である、特許請求の範囲第1項
記載の治療剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔但し、ここに於て、 XはCOで、YはNH又はOで、pは2又は3である。 〕 7、5−HT_3レセプターに於る5−HTの拮抗物質
として作用する化合物が、下記の式(V)の化合物又は
その生理学的に許容しうる塩又はその溶媒和物である、
特許請求の範囲第1項記載の治療剤(但し、1,2,3
,9−テトラヒドロ−9−メチル−3−〔(2−メチル
−1H−イミダゾル−1−イル)メチル〕−4¥H¥−
カルバゾル−4−オン及びその塩およびその溶媒和物を
除く。)▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔但し、ここに於て、 R^1^4は、水素原子、又は、C_1_−_1_0ア
ルキル、C_3_−_6アルケニル、C_3_−_1_
0アルキニル、C_3_−_7シクロアルキル、C_3
_−_7シクロアルキルC_1_−_4アルキル、フェ
ニル又はフェニルC_1_−_3アルキルより選ばれる
基を表わし、Qが水素原子を表わす時には、R^1^4
は、−CO_2R^1^8、−COR^1^8、−CO
NR^1^8R^1^9又は−SO_2R^1^8をも
表わす(ここに於て、R^1^8及びR^1^9は同一
又は異なっていてもよくて、各々水素原子、C_1_−
_6アルキル又はC_3_−_7シクロアルキル基、又
はフェニル又はフェニルC_3_−_7アルキル基を表
わし、このフェニル基は、R^1^4が基、−CO_2
R^1^8又は−SO_2R^1^8を表わす時、R^
1^8は水素原子を表わさないという条件で、一つ又は
二つ以上のC_1_−_4アルキル、C_1_−_4ア
ルコキシ、又はヒドロキシ基又はハロゲン原子によって
場合により置換されている。)。 R^1^5、R^1^6およびR^1^7によって表わ
される基の一つは、水素原子、又は、C_1_−_6ア
ルキル、C_3_−_7シクロアルキル、C_2_−_
6アルケニル又はフェニルC_1_−_3アルキル基で
あり、他の二つの基の各々は、同一又は異なっていても
よくて水素原子又はC_1_−_6アルキル基を表わす
。 Qは、水素原子又はハロゲン原子又はヒドロキシ、C_
1_−_4アルコキシ、フェニルC_1_−_3アルコ
キシ又はC_1_−_6アルキル基、又は基−NR^2
^0R^2^1又はCONR^2^0R^2^1(ここ
に於て、R^2^0及びR^2^1は同一又は異なって
いてもよくて各々水素原子又はC_1_−_4アルキル
又はC_3_−_4アルケニル基を表わし、又はR^2
^0及びR^2^1が結合している窒素原子と共に飽和
5〜7員環を形成する。)表わす。 8、5−HT_3レセプターに於る5−HTの拮抗物質
として作用する化合物が、下記の式(VI)の化合物又は
その生理学的に許容しうる塩又はその溶媒和物である、
特許請求の範囲第1項記載の治療剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 〔但し、ここに於て、 lmは下記式のイミダゾリル基を表わす。 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
式、表等があります▼ R^2^2は、水素原子又はC_1_−_6アルキル、
C_3_−_6アルケニル、C_3_−_1_0アルキ
ニル、C_3_−_7シクロアルキル、C_3_−_7
シクロアルキルC_1_−_4アルキル、フェニル又は
フェニルC_1_−_3アルキル基を表わす。 R^2^3は、水素原子、又はC_1_−_6アルキル
、C_3_−_6アルケニル、C_3_−_7シクロア
ルキル、フェニル又はフェニルC_1_−_3アルキル
基を表わす。 R^2^4およびR^2^5は同一又は異なっていても
よくて各々水素原子又はC_1_−_6アルキル基を表
わす。 R^2^6、R^2^7及びR^2^8によって表わさ
れる基の一つは水素原子又はC_1_−_6アルキル、
C_3_−_7シクロアルキル、C_3_−_6アルケ
ニル、フェニル又はフェニルC_1_−_3アルキル基
で、さらに残りの二つは同一又は異なっていてもよくて
水素原子又はC_1_−_6アルキル基を表わす。 9、5−HT_3レセプターに於る5−HTの拮抗物質
として作用する化合物が、下記の式(VII)又は(VIII
)の化合物又はその医薬的に許容しうる塩である、特許
請求の範囲第1項記載の治療剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) 〔但し、ここに於て、 Lは、NH又はOである。 R^2^9及びR^3^0は、それぞれ独立に、水素、
ハロゲン、CF_3、C_1_−_6アルキル、C_1
_−_6アルコキシ、C_1_−_6アルキルチオ、C
_1_−_7アシル、C_1_−_7アシルアミノ、C
_1_−_6アルキルスルホニルアミノ、¥N¥−(C
_1_−_6アルキルスルホニル)−¥N¥−C_1_
−_4アルキルアミノ、 C_1_−_6アルキルスルフィニル、ヒドロキシ、ニ
トロ又はアミノ、アミノカルボニル、アミノスルホニル
、アミノスルホニルアミノ、又は、 ¥N¥−(アミノスルホニル)−C_1_−_4アルキ
ルアミノ(但し¥N¥−(アミノスルホニル)−C_1
_−_4アルキルアミノは、C_1_−_6アルキル、
C_3_−_8シクロアルキル、C_3_−_8シクロ
アルキルC_1_−_6アルキル、フェニル又はフェニ
ルC_1_−_4アルキル基から選ばれる一つ又は二つ
の基によって場合によりN−置換され又は、C_4_−
_5ポリメチレンによって場合によりN−置換されてい
る。)から選ばれる。 Zは、式(VII)に示されているNH基に水素結合しう
る部分を表わす。 DおよびEは、それぞれ独立に、水素又はC_1_−_
4アルキルから選ばれ、或いは相互の結合である、R^
3^1およびR^3^2は、それぞれ独立に、水素、C
_1_−_6アルキル、C_2_−_6アルケニルC_
1_−_4アルキルから選ばれ、或は相互に結合してC
_2_−_4ポリメチレンを表わす。 Mは、式(a)、(b)又は(c)の基である。 ▲数式、化学式、表等があります▼(a) ▲数式、化学式、表等があります▼(b) ▲数式、化学式、表等があります▼(c) (ここに於て、 tは2又は3、uは1又は2、vは1〜3、wは1〜3
で、R^3^3又はR^3^4はC_1_−_7アルキ
ル、C_3_−_8シクロアルキル、C_3_−_8シ
クロアルキルC_1_−_2アルキル又はC_2_−_
7アルケニルC_1_−_4アルケニルを表わす。 10、5−HT_3レセプターに於る5−HTの拮抗物
質として作用する化合物が、下記の式(IX)の化合物又
はその医薬的に許容しうる塩である、特許請求の範囲第
1項記載の治療剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) 〔但し、ここに於て、 R^1、R^2及びR^3は一般式( I )に定義され
たものであり、Gは式(d)又は(e)の基である。 ▲数式、化学式、表等があります▼(d) ▲数式、化学式、表等があります▼(e) (ここに於て、 R^3^5はC_1_−_4アルキルであり、R^3^
6はメトキシである。)〕 11、5−HT_3レセプターに於る5−HTの拮抗物
質として作用する化合物が、(3α−トロパニル)−1
¥H¥−インドール−3−カルボン酸エステル又はその
生理学的に許容しうる塩又はその溶媒和物である、特許
請求の範囲第1項記載の治療剤。 12、5−HT_3レセプターに於る5−HTの拮抗物
質として作用する化合物が、エンド−¥N¥−(9−メ
チル−9−アザビシックロ〔3,3,1〕ノニ−3−イ
ル)−1−メチル−イミダゾール−3−カルボキシアミ
ド又はその生理学的に許容しうる塩又はその溶媒和物で
ある、特許請求の範囲第1項記載の治療剤。 13、5−HT_3レセプターに於る5−HTの拮抗物
質として作用する化合物が下記のものから選ばれるもの
である、特許請求の範囲第1項記載の治療剤。 (イ)3−(5−メチル−1¥H¥−イミダゾル−4−
イル)−1−(1−メチル−1¥H¥−インドル−3−
イル)−1−プロパノン、 (ロ)4−アミノ−¥N¥−1−アザビシクロ〔2,2
,2〕オクト−3−イル−5−クロロ−2−メトキシベ
ンズアミド、 (ハ)1αH,3α,5αH−トロパン−3−イル−3
,5−ジメチルベンゾエート、 (ニ)(±)−エンド−4−アミノ−5−クロロ−2−
メトキシ−¥N¥−(1−アザビシクロ)−〔3,3,
1〕−ノニ−4−イル)ベンズアミド、及び (ホ)それらの生理学的に許容される塩及び溶媒和物。 14、活性成分として、5−HT_3レセプターに於る
5−ヒドロキシトリブタミン(5−HT)の拮抗物質と
して作用する化合物からなるうつ病治療のための医薬組
成物(但し、1,2,3,9−テトラヒドロ−9−メチ
ル−3−〔(2−メチル−1¥H¥−イミダゾル−1−
イル)メチル〕−4¥H¥−カルバゾル−4−オン及び
その生理学的に許容しうる塩及びその溶媒和物は除く。 )。 15、5−HT_3レセプターに於る5−HTの拮抗物
質として作用する化合物が、特許請求の範囲第2項から
第3項のいずれか1項に定義される、特許請求の範囲第
14項記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB868630073A GB8630073D0 (en) | 1986-12-17 | 1986-12-17 | Medicaments |
GB8630072 | 1986-12-17 | ||
GB8630070 | 1986-12-17 | ||
GB868630072A GB8630072D0 (en) | 1986-12-17 | 1986-12-17 | Medicaments |
GB868630070A GB8630070D0 (en) | 1986-12-17 | 1986-12-17 | Medicaments |
GB8630073 | 1986-12-17 | ||
GB878707174A GB8707174D0 (en) | 1987-03-25 | 1987-03-25 | Medicaments |
GB8707174 | 1987-03-25 | ||
GB878728140A GB8728140D0 (en) | 1987-12-02 | 1987-12-02 | Medicaments |
GB8728140 | 1987-12-02 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63277622A true JPS63277622A (ja) | 1988-11-15 |
Family
ID=27516693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62318457A Pending JPS63277622A (ja) | 1986-12-17 | 1987-12-16 | 医薬 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4973594A (ja) |
EP (1) | EP0278173B1 (ja) |
JP (1) | JPS63277622A (ja) |
DE (1) | DE3788057T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1990014347A1 (en) * | 1989-05-24 | 1990-11-29 | Nippon Shinyaku Co., Ltd. | Indole derivatives and medicine |
WO1992004347A1 (fr) * | 1990-08-31 | 1992-03-19 | Nippon Shinyaku Co., Ltd. | Derive d'indole et medicament |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1988003801A1 (en) * | 1986-11-21 | 1988-06-02 | Glaxo Group Limited | Medicaments for treatment or prevention of withdrawal syndrome |
US5198447A (en) * | 1986-11-21 | 1993-03-30 | Glaxo Group Limited | Medicaments |
GB8718445D0 (en) * | 1987-08-04 | 1987-09-09 | Wyeth John & Brother Ltd | Pyridyl-ethers |
CA1307790C (en) * | 1987-08-04 | 1992-09-22 | Ian Anthony Cliffe | Ethers |
DK730588A (da) * | 1988-02-03 | 1989-08-04 | Asta Pharma Ag | Anvendelse af pyridin-2-ethere eller pyridin-2-thioethere med en nitrogenholdig cycloalifatisk ring som antidepressivt laegemiddel |
GB8820653D0 (en) * | 1988-09-01 | 1988-10-05 | Glaxo Group Ltd | Medicaments |
HU211081B (en) * | 1990-12-18 | 1995-10-30 | Sandoz Ag | Process for producing indole derivatives as serotonin antagonists and pharmaceutical compositions containing the same |
US5763459A (en) * | 1992-05-23 | 1998-06-09 | Smithkline Beecham P.L.C. | Medicaments for the treatment of anxiety |
GB9312315D0 (en) * | 1993-06-15 | 1993-07-28 | Poston Robin | Leukocyte adhesion assay |
US20020086053A1 (en) * | 1993-12-15 | 2002-07-04 | Smithkline Beecham Plc | Formulations, tablets of paroxetine and process to prepare them |
EP1195372A1 (en) * | 1994-04-18 | 2002-04-10 | Mitsubishi Pharma Corporation | N-heterocyclic substituted benzamide derivatives with antihypertensive activity |
JP2002515435A (ja) * | 1998-05-21 | 2002-05-28 | イーライ・リリー・アンド・カンパニー | 鬱病処置のための組合せ治療 |
AR036041A1 (es) * | 2001-06-12 | 2004-08-04 | Upjohn Co | Compuestos aromaticos heterociclicos sustituidos con quinuclidina y composiciones farmaceuticas que los contienen |
AR036040A1 (es) | 2001-06-12 | 2004-08-04 | Upjohn Co | Compuestos de heteroarilo multiciclicos sustituidos con quinuclidinas y composiciones farmaceuticas que los contienen |
WO2003022856A1 (en) * | 2001-09-12 | 2003-03-20 | Pharmacia & Upjohn Company | Substituted 7-aza[2.2.1] bicycloheptanes for the treatment of diseases |
BR0213612A (pt) | 2001-10-02 | 2004-08-24 | Upjohn Co | Composto, composição farmacêutica, uso do composto e método para tratamento de doença ou condição |
US6849620B2 (en) | 2001-10-26 | 2005-02-01 | Pfizer Inc | N-(azabicyclo moieties)-substituted hetero-bicyclic aromatic compounds for the treatment of disease |
WO2003070732A1 (en) * | 2002-02-19 | 2003-08-28 | Pharmacia & Upjohn Company | Fused bicyclic-n-bridged-heteroaromatic carboxamides for the treatment of disease |
WO2003070731A2 (en) * | 2002-02-19 | 2003-08-28 | Pharmacia & Upjohn Company | Azabicyclic compounds for the treatment of disease |
MXPA05004723A (es) * | 2002-11-01 | 2005-12-05 | Pharmacia & Upjohn Co Llc | Compuestos que tienen ambas actividades del agonista alfa 7 nachr y el antagonista 5ht para el tratamiento de las enfermedades del snc. |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2531083B1 (fr) * | 1982-06-29 | 1986-11-28 | Sandoz Sa | Nouveaux derives de la piperidine, leur preparation et leur utilisation comme medicaments |
JPS5936675A (ja) * | 1982-07-13 | 1984-02-28 | サンド・アクチエンゲゼルシヤフト | 二環性複素環式カルボン酸アザビシクロアルキルエステルまたはアミド |
WO1985001048A1 (en) * | 1983-08-26 | 1985-03-14 | Sandoz Ag | Aromatic esters or amides of carboxylic acid and sulfonic acid |
FR2557110B1 (fr) * | 1983-12-23 | 1989-11-24 | Sandoz Sa | Nouveaux derives d'amines cycliques, leur preparation et leur utilisation comme medicaments |
DK169521B1 (da) * | 1984-01-25 | 1994-11-21 | Glaxo Group Ltd | 3-Imidazolylmethyltetrahydrocarbazoloner, fremgangsmåde til fremstilling deraf samt farmaceutiske præparater indeholdende forbindelserne |
CY1908A (en) * | 1984-12-20 | 1985-12-13 | Sandoz Ag | Treatment of gastrointestinal disorders using 5-HT3 antagonists |
CH667657A5 (de) * | 1985-01-07 | 1988-10-31 | Sandoz Ag | Carbocyclische und heterocyclische carbonylmethylen- und methylpiperidine und -pyrrolidine. |
DE3688296T2 (de) * | 1985-03-14 | 1993-11-04 | Beecham Group Plc | Arzneimittel zur behandlung von erbrechen. |
EP0200444B1 (en) * | 1985-04-27 | 1992-11-11 | Beecham Group Plc | Azabicyclononyl-indazole-carboxamide having 5-ht antagonist activity |
NL8701682A (nl) * | 1986-07-30 | 1988-02-16 | Sandoz Ag | Werkwijze voor het therapeutisch toepassen van serotonine antagonisten, aktieve verbindingen en farmaceutische preparaten die deze verbindingen bevatten. |
GB8630071D0 (en) * | 1986-12-17 | 1987-01-28 | Glaxo Group Ltd | Medicaments |
-
1987
- 1987-12-16 JP JP62318457A patent/JPS63277622A/ja active Pending
- 1987-12-16 EP EP87311077A patent/EP0278173B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-16 DE DE87311077T patent/DE3788057T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-16 US US07/133,896 patent/US4973594A/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-10-26 US US07/426,860 patent/US5071854A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1990014347A1 (en) * | 1989-05-24 | 1990-11-29 | Nippon Shinyaku Co., Ltd. | Indole derivatives and medicine |
WO1992004347A1 (fr) * | 1990-08-31 | 1992-03-19 | Nippon Shinyaku Co., Ltd. | Derive d'indole et medicament |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0278173A2 (en) | 1988-08-17 |
EP0278173A3 (en) | 1989-10-18 |
DE3788057T2 (de) | 1994-03-03 |
US4973594A (en) | 1990-11-27 |
EP0278173B1 (en) | 1993-11-03 |
DE3788057D1 (de) | 1993-12-09 |
US5071854A (en) | 1991-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63277622A (ja) | 医薬 | |
JP2765845B2 (ja) | 中止症候群の予防の治療薬 | |
US5225407A (en) | 5-HT3 receptor antagonists for the treatment of autism | |
JP2608079B2 (ja) | 医 薬 | |
JPS63198623A (ja) | 医薬組成物 | |
IE914069A1 (en) | Treatment method | |
US5330982A (en) | Pharmaceutical composition containing a 5-HT receptor antagonist and an H+ K+ Atpase inhibitor and a method of treating gastrointestingal disorders therewith | |
JPS63246337A (ja) | 医薬 | |
US5246941A (en) | Method for the treatment of depression | |
EP0450757A2 (en) | Use of 5-hydroxytryptamine-antagonists in the treatment of mental disorders originating in childhood | |
US5198447A (en) | Medicaments | |
US5190954A (en) | Methods for the treatment of cognitive disorders | |
US5200414A (en) | Methods for the treatment of cognitive disorders | |
JPH01316319A (ja) | 医薬 | |
CA2032049A1 (en) | Medicaments | |
CA2296468A1 (en) | Treatment and prevention of cardiac disorders using selective serotonin re-uptake inhibitors (ssri) | |
DE3782030T2 (de) | Anwendung heterozyklischer dervate zur herstellung von arzneimitteln. | |
US5244909A (en) | Methods for the treatment of cognitive disorders | |
JPS63211227A (ja) | 医薬 | |
JPH02180822A (ja) | 医薬 | |
JPH01250319A (ja) | 医薬 | |
CA2328896A1 (en) | Treatment of generalized anxiety disorder with paroxetine | |
JPH03223286A (ja) | 医薬品 |