JPS63264422A - 血栓症状の予防及び治療剤 - Google Patents
血栓症状の予防及び治療剤Info
- Publication number
- JPS63264422A JPS63264422A JP6929788A JP6929788A JPS63264422A JP S63264422 A JPS63264422 A JP S63264422A JP 6929788 A JP6929788 A JP 6929788A JP 6929788 A JP6929788 A JP 6929788A JP S63264422 A JPS63264422 A JP S63264422A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glycero
- dieicosapentaenyl
- phosphocholine
- compound
- phosphoethanolamine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 title claims abstract description 10
- 230000001732 thrombotic effect Effects 0.000 title claims abstract description 8
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 5
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 claims description 4
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 6
- 239000008187 granular material Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 abstract 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 1
- 239000012059 conventional drug carrier Substances 0.000 abstract 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 abstract 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 24
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- YKYOUMDCQGMQQO-UHFFFAOYSA-L cadmium dichloride Chemical compound Cl[Cd]Cl YKYOUMDCQGMQQO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- JAZBEHYOTPTENJ-UHFFFAOYSA-N eicosapentaenoic acid Natural products CCC=CCC=CCC=CCC=CCC=CCCCC(O)=O JAZBEHYOTPTENJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229960005135 eicosapentaenoic acid Drugs 0.000 description 12
- 235000020673 eicosapentaenoic acid Nutrition 0.000 description 12
- JAZBEHYOTPTENJ-JLNKQSITSA-N all-cis-5,8,11,14,17-icosapentaenoic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O JAZBEHYOTPTENJ-JLNKQSITSA-N 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 7
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 6
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 6
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 239000008777 Glycerylphosphorylcholine Substances 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QWDCYFDDFPWISL-UHFFFAOYSA-N UNPD207407 Natural products CCC=CCC=CCC=CCC=CCC=CCCCC(=O)OC QWDCYFDDFPWISL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- SUHOQUVVVLNYQR-MRVPVSSYSA-N choline alfoscerate Chemical compound C[N+](C)(C)CCOP([O-])(=O)OC[C@H](O)CO SUHOQUVVVLNYQR-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 4
- QWDCYFDDFPWISL-JEBPEJKESA-N cis-5,8,11,14,17-eicosapentaenoic acid methyl ester Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(=O)OC QWDCYFDDFPWISL-JEBPEJKESA-N 0.000 description 4
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 4
- YHHSONZFOIEMCP-UHFFFAOYSA-O phosphocholine Chemical compound C[N+](C)(C)CCOP(O)(O)=O YHHSONZFOIEMCP-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 4
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 4
- VDZOOKBUILJEDG-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC VDZOOKBUILJEDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N acetic acid Substances CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 235000019387 fatty acid methyl ester Nutrition 0.000 description 3
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 2
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- SUHOOTKUPISOBE-UHFFFAOYSA-N O-phosphoethanolamine Chemical compound NCCOP(O)(O)=O SUHOOTKUPISOBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 2
- 230000002785 anti-thrombosis Effects 0.000 description 2
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 description 2
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003021 phthalic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- DPEYHNFHDIXMNV-UHFFFAOYSA-N (9-amino-3-bicyclo[3.3.1]nonanyl)-(4-benzyl-5-methyl-1,4-diazepan-1-yl)methanone dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.CC1CCN(CCN1Cc1ccccc1)C(=O)C1CC2CCCC(C1)C2N DPEYHNFHDIXMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- -1 EPA anhydride Chemical class 0.000 description 1
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- 238000012404 In vitro experiment Methods 0.000 description 1
- 235000019687 Lamb Nutrition 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 235000021588 free fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 1
- 231100000957 no side effect Toxicity 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- LFGREXWGYUGZLY-UHFFFAOYSA-N phosphoryl Chemical class [P]=O LFGREXWGYUGZLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004623 platelet-rich plasma Anatomy 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- CMDGQTVYVAKDNA-UHFFFAOYSA-N propane-1,2,3-triol;hydrate Chemical compound O.OCC(O)CO CMDGQTVYVAKDNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
慶栗上公五皿北災
本発明は、1,2−ジエイコサペンタエニル−3n−グ
リセロ−(3)−ホスホリル誘導体を含有してなる血栓
症状の予防及び治療剤に関し、更に詳述すれば従来のエ
イコサペンタエン酸(以下、EPAと略記する)と比較
して1710以下の投与量で迅速な血栓症状の予防及び
治療に有効な薬剤に関する。
リセロ−(3)−ホスホリル誘導体を含有してなる血栓
症状の予防及び治療剤に関し、更に詳述すれば従来のエ
イコサペンタエン酸(以下、EPAと略記する)と比較
して1710以下の投与量で迅速な血栓症状の予防及び
治療に有効な薬剤に関する。
来の び 明が しようとする課2従来、エイコ
サペンタエン酸(E P A)が人体における血栓症状
の予防もしくは治療にある程度有効であることが知られ
ているが、実用上満足すべきものとは言えない。
サペンタエン酸(E P A)が人体における血栓症状
の予防もしくは治療にある程度有効であることが知られ
ているが、実用上満足すべきものとは言えない。
題を解 するための手 び 用
本発明者らは上記事情を改善するために種々検討してい
るうちに、下記化学構造式(1)で示される1、2−ジ
エイコサペンタエニル−Sn−グリセロ−(3)−ホス
ホコリン(以下、化合物(1)で示される1、2−ジエ
イコサペンタエニル−5n−グリセロ−(3)−ホスホ
エタノールアミン(以下、化合物(2)で示す)よりな
る1、2−ジエイコサペンタエニル−8n−グリセロ−
(3)−ホスホリル誘導体が顕著な薬理効果を有するこ
とを知見して本発明を完成するに至ったもので、その目
的とするところはEPAと比較してはるかに微量の投与
量で迅速な血栓症状の予防及び治療に有効な作用を併せ
持つ、薬剤を提供することにある。
るうちに、下記化学構造式(1)で示される1、2−ジ
エイコサペンタエニル−Sn−グリセロ−(3)−ホス
ホコリン(以下、化合物(1)で示される1、2−ジエ
イコサペンタエニル−5n−グリセロ−(3)−ホスホ
エタノールアミン(以下、化合物(2)で示す)よりな
る1、2−ジエイコサペンタエニル−8n−グリセロ−
(3)−ホスホリル誘導体が顕著な薬理効果を有するこ
とを知見して本発明を完成するに至ったもので、その目
的とするところはEPAと比較してはるかに微量の投与
量で迅速な血栓症状の予防及び治療に有効な作用を併せ
持つ、薬剤を提供することにある。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の血栓症状の予防及び治療剤は文献末記載の新規
化合物である(1)の化合物又は(2)の化合物を有効
成分として含有してなるものであるが、これら雨化合物
のうち(1)の化合物は、例えば次の方法により合成す
ることができる。
化合物である(1)の化合物又は(2)の化合物を有効
成分として含有してなるものであるが、これら雨化合物
のうち(1)の化合物は、例えば次の方法により合成す
ることができる。
即も、(1)の化合物は出発物質としてエイコサペンタ
エニルクロリドとL−α−グリセリルホスホリルコリン
の塩化カドミウム複合体とを用いて、これらを下記反応
式に従って反応させることにより製造することができる
。
エニルクロリドとL−α−グリセリルホスホリルコリン
の塩化カドミウム複合体とを用いて、これらを下記反応
式に従って反応させることにより製造することができる
。
(式中、Rは−(CH2)1−(CH=CH−CH,)
、−CHlを示す、) なお、エイコサペンタエニルクロリドはEPAを公知の
方法で酸塩化物とすることにより製造できる。EPAは
特に海産生物に特徴的に多量に含有されている天然物質
であり、前記海産生物を原料として用いて、これから単
離して得ることができる。EPAの精製は硝酸銀含浸ケ
イ酸カラムクロマトグラフィーにより、純度99%以上
とすることができる。
、−CHlを示す、) なお、エイコサペンタエニルクロリドはEPAを公知の
方法で酸塩化物とすることにより製造できる。EPAは
特に海産生物に特徴的に多量に含有されている天然物質
であり、前記海産生物を原料として用いて、これから単
離して得ることができる。EPAの精製は硝酸銀含浸ケ
イ酸カラムクロマトグラフィーにより、純度99%以上
とすることができる。
またL−α−グリセリルホスホリルコリンの塩化カドミ
ウム複合体は、例えば1,2−ジアシル−8n−グリセ
ロ−(3)−ホスホコリンを出発物質として、これをテ
トラブチルアンモニウムヒドロキシド、次いで塩化カド
ミウムで処理することにより製造できる。1,2−ジア
シル−Sローグリセロ−(3)−ホスホコリンも動物、
植物に広く分布している天然物で、例えば卵黄、大豆等
を原料として公知の方法で単離、精製したものを用いる
ことができる。
ウム複合体は、例えば1,2−ジアシル−8n−グリセ
ロ−(3)−ホスホコリンを出発物質として、これをテ
トラブチルアンモニウムヒドロキシド、次いで塩化カド
ミウムで処理することにより製造できる。1,2−ジア
シル−Sローグリセロ−(3)−ホスホコリンも動物、
植物に広く分布している天然物で、例えば卵黄、大豆等
を原料として公知の方法で単離、精製したものを用いる
ことができる。
(2)の化合物は出発物質としてEPAとSn−グリセ
ロ−3−ホスホリル−N、N−フタロイルエタノールア
ミン又は0−8n−グリセロ−3−ホスホリル−N−エ
タノールアミンのナトリウム塩とを反応させることによ
り製造できる。
ロ−3−ホスホリル−N、N−フタロイルエタノールア
ミン又は0−8n−グリセロ−3−ホスホリル−N−エ
タノールアミンのナトリウム塩とを反応させることによ
り製造できる。
Sn−グリセロ−3−ホスホリル−N、N−フタロイル
エタノールアミンは1,2−ジアシル=Sn−グリセロ
−(3)−ホスホエタノールアミンにフタル酸を反応さ
せることにより製造することができる。1,2−ジアシ
ル−3n−グリセロ−(3)−ホスホエタノールアミン
は細菌、動物、植物等に広く分布している天然物で、例
えば卵黄、大豆等を原料として公知の方法により単離、
精製して得ることができるものである。
エタノールアミンは1,2−ジアシル=Sn−グリセロ
−(3)−ホスホエタノールアミンにフタル酸を反応さ
せることにより製造することができる。1,2−ジアシ
ル−3n−グリセロ−(3)−ホスホエタノールアミン
は細菌、動物、植物等に広く分布している天然物で、例
えば卵黄、大豆等を原料として公知の方法により単離、
精製して得ることができるものである。
本発明の血栓症状の予防及び治療効果を持つ薬剤は、上
記方法等で裏道した(1)の化合物又は(2)の化合物
を有効成分として含有してなるものであるが、その製剤
形態には特に制限がなく9例えば液状、粉末状、粒状な
ど従来公知の各種製剤形態に製剤することができる。
記方法等で裏道した(1)の化合物又は(2)の化合物
を有効成分として含有してなるものであるが、その製剤
形態には特に制限がなく9例えば液状、粉末状、粒状な
ど従来公知の各種製剤形態に製剤することができる。
(1)の化合物又は(2)の化合物の製剤中の含有率も
特に制限がなく1例えば(1)の化合物又は(2)の化
合物のみで製剤とすることもできるが、他の不活性物質
、増量剤、賦形剤等と併用しても良く。
特に制限がなく1例えば(1)の化合物又は(2)の化
合物のみで製剤とすることもできるが、他の不活性物質
、増量剤、賦形剤等と併用しても良く。
更に他の薬剤その他との混合剤もしくは配合剤としても
良い。この場合、(1)又は(2)の化合物の配合量は
約0.1〜99.9%と広範囲に選択し得る。
良い。この場合、(1)又は(2)の化合物の配合量は
約0.1〜99.9%と広範囲に選択し得る。
投与方法としては経口投与、その他剤形に応じて適宜投
与方法が選択される。
与方法が選択される。
(1)又は(2)の化合物の1日当りの体重50kgの
人間への投与量としては0.1〜0.2gで抗血栓作用
を発揮する。
人間への投与量としては0.1〜0.2gで抗血栓作用
を発揮する。
λ更9カー果
而して、本発明の薬剤は有効成分として1,2−ジエイ
コサペンタエニル−Sn−グリセロ=(3)−ホスホコ
リン((1)の化合物)又は1,2−ジエイコサペンタ
エニル−3n−グリセロ−(3)−ホスホエタノールア
ミン((2)の化合物)を含有するものであり、このた
め抗血栓作用において優れたものを示し、更にその効果
は短時間内に発現する。この場合、投与量は極めて小量
でよく、例えば従来知られているEPAと比較した場合
、約1710以下の投与量で十分効果を発現する。また
更に、(1)の化合物及び(2)の化合物はいずれも天
然物から合成されたものであり、副作用もほとんどない
安全なものである。
コサペンタエニル−Sn−グリセロ=(3)−ホスホコ
リン((1)の化合物)又は1,2−ジエイコサペンタ
エニル−3n−グリセロ−(3)−ホスホエタノールア
ミン((2)の化合物)を含有するものであり、このた
め抗血栓作用において優れたものを示し、更にその効果
は短時間内に発現する。この場合、投与量は極めて小量
でよく、例えば従来知られているEPAと比較した場合
、約1710以下の投与量で十分効果を発現する。また
更に、(1)の化合物及び(2)の化合物はいずれも天
然物から合成されたものであり、副作用もほとんどない
安全なものである。
以下、試験例により本発明を更に具体的に説明する。
1−Δニジl」冥し1±2之1≦フL二影肛=L史欠純
度98.0%以上の1,2−ジアシル−5n−グリセロ
−(3)−ホスホコリン50gを無水エーテルに溶かし
た。これにテトラブチルアンモニウムヒドロキシドの2
5%メチルアルコール溶液50mQを加えて2分間振盪
した。5分後溶液は濁り、固形物が沈殿してきた。2時
間室温にて放置した後、上澄み液をデカンテーションに
よって除いた。無水エーテル100mQで沈殿物を洗滌
した後、125mQのアルコールを加えて沸騰させた。
度98.0%以上の1,2−ジアシル−5n−グリセロ
−(3)−ホスホコリン50gを無水エーテルに溶かし
た。これにテトラブチルアンモニウムヒドロキシドの2
5%メチルアルコール溶液50mQを加えて2分間振盪
した。5分後溶液は濁り、固形物が沈殿してきた。2時
間室温にて放置した後、上澄み液をデカンテーションに
よって除いた。無水エーテル100mQで沈殿物を洗滌
した後、125mQのアルコールを加えて沸騰させた。
濾過助材ハイドロ−スーパーセル(Hytlo−S u
per−Cell) 1 gを加え、熱いうちに濾過し
た。炉液を冷して無水エーテル250dを加えると沈殿
が生じた。250Orpmで10分間遠心分離した後。
per−Cell) 1 gを加え、熱いうちに濾過し
た。炉液を冷して無水エーテル250dを加えると沈殿
が生じた。250Orpmで10分間遠心分離した後。
上澄み液をデカンテーションによって除き、4〇−の沸
騰水に溶かした。これに塩化カドミウム水′溶液(Cd
CQ、・2H,O)8g/20mQ水を加えた。
騰水に溶かした。これに塩化カドミウム水′溶液(Cd
CQ、・2H,O)8g/20mQ水を加えた。
エチルアルコール250allを加えて0〜5℃で1夜
放置した。L−α−グリセリルホスホリルコリンの塩化
カドミウム複合体が無色針状結晶として析出した。収量
は45gであった。このL−α−グリセリルホスホリル
コリンの塩化カドミウム複合体11 g(0,01mo
l)を500mQの三ロフラスコに入れ、直径5Iのガ
ラスピーズ100mQi[Iえた。フラスコを氷にっけ
、激しく攪拌しながら60.6gのエイコサペンタエニ
ルクロリドの無水クロロホルム溶液6 Q mQ(0、
2mol)を徐々に加えた。これに11 mQ(0、1
4mol)の無水ピリジンと100−の無水クロロホル
ム混液を加えた。30分後、温度25℃にて更に攪拌し
た。反応液全部をブツフナー濾過装置(フィルターはっ
けない)に通してガラスピーズを除いた。ガラスピーズ
を50−のクロロホルムで洗滌した。炉液を遠心して透
明な液体を得た。減圧下に溶媒を留去し、残渣からピリ
ジンを完全に除くために、真空デシケータ−に−夜装置
した。残渣に無水アセトン500−を加え、遠心して沈
殿を得た。同様に、アセトン100ffIQで2回、エ
ーテ#100mQで2回洗滌して残渣を乾燥させた。ク
ロロホルム−メチルアルコール−水(5: 4 : 1
)200−に溶かし等量のイオン交換樹脂(アンバーラ
イトIR−45゜アンバーライトIRC−50)の混合
カラムに通し、塩化カドミウムとピリジンを完全に除い
た。流出液に50dのクロロホルムと150m1lのア
セトンを加えて再結晶後、遠心分離して精製した。収量
は11.6gであった。これをさらにシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにかけて精製した。クロマトグラフ
ィー条件を以下に記述した。
放置した。L−α−グリセリルホスホリルコリンの塩化
カドミウム複合体が無色針状結晶として析出した。収量
は45gであった。このL−α−グリセリルホスホリル
コリンの塩化カドミウム複合体11 g(0,01mo
l)を500mQの三ロフラスコに入れ、直径5Iのガ
ラスピーズ100mQi[Iえた。フラスコを氷にっけ
、激しく攪拌しながら60.6gのエイコサペンタエニ
ルクロリドの無水クロロホルム溶液6 Q mQ(0、
2mol)を徐々に加えた。これに11 mQ(0、1
4mol)の無水ピリジンと100−の無水クロロホル
ム混液を加えた。30分後、温度25℃にて更に攪拌し
た。反応液全部をブツフナー濾過装置(フィルターはっ
けない)に通してガラスピーズを除いた。ガラスピーズ
を50−のクロロホルムで洗滌した。炉液を遠心して透
明な液体を得た。減圧下に溶媒を留去し、残渣からピリ
ジンを完全に除くために、真空デシケータ−に−夜装置
した。残渣に無水アセトン500−を加え、遠心して沈
殿を得た。同様に、アセトン100ffIQで2回、エ
ーテ#100mQで2回洗滌して残渣を乾燥させた。ク
ロロホルム−メチルアルコール−水(5: 4 : 1
)200−に溶かし等量のイオン交換樹脂(アンバーラ
イトIR−45゜アンバーライトIRC−50)の混合
カラムに通し、塩化カドミウムとピリジンを完全に除い
た。流出液に50dのクロロホルムと150m1lのア
セトンを加えて再結晶後、遠心分離して精製した。収量
は11.6gであった。これをさらにシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにかけて精製した。クロマトグラフ
ィー条件を以下に記述した。
91力ゲル力ラムクロマトグラフイー条シリカゲル:1
kg サンプル量:11.6 g 流 量: 4 Q mQ/+nin産−蛮一条一
花 F2 CHCら−MeOH(85:15) 1
2.0F3 (70: 30)
6.0F4 (65:35) 6
.0F5 (60: 40) 8
.0F6 n (50: 50)
8.01.2−ジエイコサペンタエニル−3n−グリ
セロ−(3)−ホスホコリンはF5,6.7に溶出され
た。収量は6.5gであった。
kg サンプル量:11.6 g 流 量: 4 Q mQ/+nin産−蛮一条一
花 F2 CHCら−MeOH(85:15) 1
2.0F3 (70: 30)
6.0F4 (65:35) 6
.0F5 (60: 40) 8
.0F6 n (50: 50)
8.01.2−ジエイコサペンタエニル−3n−グリ
セロ−(3)−ホスホコリンはF5,6.7に溶出され
た。収量は6.5gであった。
1.2−ジエイコサペンタエニル〜Sn−グリセロ−(
3)−ホスホコリンの物理的及び化学的性質は以下に示
すものであった。
3)−ホスホコリンの物理的及び化学的性質は以下に示
すものであった。
■物理的性質
融 点 229〜231℃
元素分析 CHN P
計算値(%) 69.8 9.30 1,70 3.
70実測値(%) 69.6 9.21 1,68
3.74このものの赤外線吸収スペクトルを第1図に示
した。測定はKBr法によった。
70実測値(%) 69.6 9.21 1,68
3.74このものの赤外線吸収スペクトルを第1図に示
した。測定はKBr法によった。
■化学的性質
1.2−ジエイコサペンタエニル−8n−グリセロ−<
3)−ホスホコリンの薄層クロマトグラフィー(TLC
)分析 1.2−ジエイコサペンタエニル−Sn−グリセロ−(
3)−ホスホコリンを以下に示す条件でTL−Cにかけ
て分析した結果、TLC上で単一のスポットを与えた。
3)−ホスホコリンの薄層クロマトグラフィー(TLC
)分析 1.2−ジエイコサペンタエニル−Sn−グリセロ−(
3)−ホスホコリンを以下に示す条件でTL−Cにかけ
て分析した結果、TLC上で単一のスポットを与えた。
Rf値は、0.35であった。
TLC条件
シリカゲルプレート:厚さ0.25nyn、20X20
■展開溶媒 : CHCQ、 −MeOH−N2
0−酢象(50:25:4:8) 検出は濃硫准50%水溶液をオールガラス製噴霧器で乾
燥シリカゲルプレートに吹き付け、180℃で20分間
加熱した。
■展開溶媒 : CHCQ、 −MeOH−N2
0−酢象(50:25:4:8) 検出は濃硫准50%水溶液をオールガラス製噴霧器で乾
燥シリカゲルプレートに吹き付け、180℃で20分間
加熱した。
1.2−ジエイコサペンタエニル−Sn−グリセロ−(
3)−ホスホコリンの構成脂肪酸のガスクロマトグラフ
ィー(G 、C)分析 1.2−ジエイコサペンタエニル−5n−グリセロ−(
3)−ホスホコリンにメタノール性5%塩酸を加えて封
管し、これを3時間湯浴中に放置してメタツリシスを行
った後、内容物を分液漏斗に移し、10倍量のイオン交
換水を加えて生成した脂肪酸メチルエステルを石油エー
テルで抽出した。
3)−ホスホコリンの構成脂肪酸のガスクロマトグラフ
ィー(G 、C)分析 1.2−ジエイコサペンタエニル−5n−グリセロ−(
3)−ホスホコリンにメタノール性5%塩酸を加えて封
管し、これを3時間湯浴中に放置してメタツリシスを行
った後、内容物を分液漏斗に移し、10倍量のイオン交
換水を加えて生成した脂肪酸メチルエステルを石油エー
テルで抽出した。
これを以下に示す条件でGC分析に供試した結果、エイ
コサペンタエン酸メチルエステルの純度は98.0%で
あった。
コサペンタエン酸メチルエステルの純度は98.0%で
あった。
GC条件
カラム充填剤 :5%シラー7CP/80−180−1
O0ユニポートB キャリアーガス:N2 検 出 器 : FID カ ラ ム :1m 1.D、 3mmカ
ラム温度:200℃ 検出器温度:230℃ 注入温度:230’C 45,0gの1,2−ジアシル−5n−グリセロ−(3
)−ホスホエタノールアミンの1.5Qベンゼン溶液に
無水フタル酸10.0g、トリエチルアミン10%水溶
液25mQを加えてゆるやかに加熱還流したー。得られ
たフタル酸誘導体に1.50のジエチルエーテルを加え
て2時間攪拌した後、 5.Omolのナトリウムメト
キシドのメタノール溶液を1滴ずつ沈殿が生ずるまで加
えた。エーテルで徹底的に洗滌後、遠心した。沈殿物を
メチルアルコールに溶解し、過剰のアセトンで再結晶し
て精製した。
O0ユニポートB キャリアーガス:N2 検 出 器 : FID カ ラ ム :1m 1.D、 3mmカ
ラム温度:200℃ 検出器温度:230℃ 注入温度:230’C 45,0gの1,2−ジアシル−5n−グリセロ−(3
)−ホスホエタノールアミンの1.5Qベンゼン溶液に
無水フタル酸10.0g、トリエチルアミン10%水溶
液25mQを加えてゆるやかに加熱還流したー。得られ
たフタル酸誘導体に1.50のジエチルエーテルを加え
て2時間攪拌した後、 5.Omolのナトリウムメト
キシドのメタノール溶液を1滴ずつ沈殿が生ずるまで加
えた。エーテルで徹底的に洗滌後、遠心した。沈殿物を
メチルアルコールに溶解し、過剰のアセトンで再結晶し
て精製した。
このフタル酸誘導体(Sn−グリセロ−3−ホスホリル
−N、N−フタロイルエタノールアミンのナトリウム塩
か0−8n−グリセロ−3−ホスホリル−N=エタノー
ルアミンのナトリウム塩)のメチルアルコール溶液10
.Ommoles(3,67g)にEPAのカリウム塩
20 、 Ommoles(6,45g)を加え、メチ
ルアルコールをロータリーエバポレーターで留去した。
−N、N−フタロイルエタノールアミンのナトリウム塩
か0−8n−グリセロ−3−ホスホリル−N=エタノー
ルアミンのナトリウム塩)のメチルアルコール溶液10
.Ommoles(3,67g)にEPAのカリウム塩
20 、 Ommoles(6,45g)を加え、メチ
ルアルコールをロータリーエバポレーターで留去した。
これにEPA40.Ommoles(11,5g>を加
え、微量のメチルアルコールを70’Cでロータリーエ
バポレーターで留去した。
え、微量のメチルアルコールを70’Cでロータリーエ
バポレーターで留去した。
次に30 、 OmmolesのEPAの無水物を加え
、フラスコに栓をしてグリセロール湯浴80〜85℃で
40・時間回転させた。次いで、反応物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにかけた。第1画分のクロロホ
ルム溶出画分に遊離脂肪酸が溶出し、第2画分のメチル
アルコール:クロロホルム=10 : 9(V/V)溶
出画分に目的物質である0−(1,2−ジエイコサベン
タエニルーSn−グリセロ−3−ホスホリル)−N、N
−フタ口イルエタノ−ルアミンが得られた。収量は7.
0gであった。
、フラスコに栓をしてグリセロール湯浴80〜85℃で
40・時間回転させた。次いで、反応物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにかけた。第1画分のクロロホ
ルム溶出画分に遊離脂肪酸が溶出し、第2画分のメチル
アルコール:クロロホルム=10 : 9(V/V)溶
出画分に目的物質である0−(1,2−ジエイコサベン
タエニルーSn−グリセロ−3−ホスホリル)−N、N
−フタ口イルエタノ−ルアミンが得られた。収量は7.
0gであった。
これを更にシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけ
て精製した。クロマトグラフィーの条件は下記のもので
あった。
て精製した。クロマトグラフィーの条件は下記のもので
あった。
シリカゲルカラムクロマトグラフィー条シリカゲル:
250g サンプル量ニア、0g 流 量: I Q tIIQ/min亙−媒−
ゑ−狂 FI CHCQ、 3.0F
2 CHCQ3−MeOH(95:5) 2.
0F3 77 (90:10) 2
.0F4 (85:15) 2.
01.2−ジエイコサペンタエニル−8n−グリセロ−
(3)−ホスホエタノールアミンはF3,4゜5に溶出
された。収量は3.18gであった。
250g サンプル量ニア、0g 流 量: I Q tIIQ/min亙−媒−
ゑ−狂 FI CHCQ、 3.0F
2 CHCQ3−MeOH(95:5) 2.
0F3 77 (90:10) 2
.0F4 (85:15) 2.
01.2−ジエイコサペンタエニル−8n−グリセロ−
(3)−ホスホエタノールアミンはF3,4゜5に溶出
された。収量は3.18gであった。
1.2−ジエイコサペンタエニル−3n−グリセロ−(
3)−ホスホエタノールアミンの物理的及び化学的性質
は以下に示すものであった。
3)−ホスホエタノールアミンの物理的及び化学的性質
は以下に示すものであった。
■物理的性質
融 点 179〜181℃
元素分析 CHNP
計算値(%) 69.0 8.90 1.80 4.
00実測値(%)69.2 8,88 1,83 3.
9にのもののKBr法による赤外線吸収スペクトルを第
2図に、また第3図に核磁気共鳴スペクトルを示した。
00実測値(%)69.2 8,88 1,83 3.
9にのもののKBr法による赤外線吸収スペクトルを第
2図に、また第3図に核磁気共鳴スペクトルを示した。
核磁気共鳴スペクトルの測定はCDCf1.を用いて行
った。
った。
■化学的性質
1.2−ジエイコサペンタエニル−Sn−グリセロ−(
3)−ホスホコリンの薄層クロマトグラフィー(T L
C)分析 1.2−ジエイコサペンタエニル−8n−グリセロ−(
3)−ホスホエタノールアミンを以下に示す条件でTL
Cにかけて分析した結果、TLC上で単一のスポットを
与えた。Rf値は0.90であった。
3)−ホスホコリンの薄層クロマトグラフィー(T L
C)分析 1.2−ジエイコサペンタエニル−8n−グリセロ−(
3)−ホスホエタノールアミンを以下に示す条件でTL
Cにかけて分析した結果、TLC上で単一のスポットを
与えた。Rf値は0.90であった。
TLC条件
シリカゲルプレート:厚さ0.25m、20X20cm
展開溶媒 : CHCQ、−MeOH−H,O−
酢酸(50: 25 : 4.: 8) 検出は濃硫酸50%水溶液をオールガラス製噴霧器で乾
燥シリカゲルプレートに吹き付け、180℃で20分間
加熱した。
展開溶媒 : CHCQ、−MeOH−H,O−
酢酸(50: 25 : 4.: 8) 検出は濃硫酸50%水溶液をオールガラス製噴霧器で乾
燥シリカゲルプレートに吹き付け、180℃で20分間
加熱した。
1.2−ジエイコサペンタエニル−Sn−グリセロ−(
3)−ホスホコリンの構成脂肪酸のガスクロマトグラフ
ィー(GC)分析 1.2−ジエイコサペンタエニル−8n−グリセロ−(
3)−ホスホエタノールアミンにメタノール性5%塩酸
を加えて封管し、これを3時間湯浴中に放置しメタツリ
シスを行った。次いで分液漏斗に移しこれに10倍量の
イオン交換水を加えて生成した脂肪酸メチルエステルを
石油エーテルで抽出し、以下に示す条件でGC分析に供
試した結果エイらサペンタエン酸メチルエステルの純度
は98.2%であった。
3)−ホスホコリンの構成脂肪酸のガスクロマトグラフ
ィー(GC)分析 1.2−ジエイコサペンタエニル−8n−グリセロ−(
3)−ホスホエタノールアミンにメタノール性5%塩酸
を加えて封管し、これを3時間湯浴中に放置しメタツリ
シスを行った。次いで分液漏斗に移しこれに10倍量の
イオン交換水を加えて生成した脂肪酸メチルエステルを
石油エーテルで抽出し、以下に示す条件でGC分析に供
試した結果エイらサペンタエン酸メチルエステルの純度
は98.2%であった。
GC条件
カラム充填剤 :5%シラー7CP/80−180−1
O0ユニポートB キャリアーガス二N2 検 出 器 :FID カ ラ ム :1m 1.D、 3mm
カラム温度:200’C 検出器温度:230℃ 注入温度:230℃ 小 供試薬剤は上記方法で製造した(1)の化合物(純度9
8.0重量%(以下、単に%で示す。))、(2)の化
合物(純度98.2%)並びに比較対象薬剤としてエイ
コサペンタエン酸メチルエステル(純度99.9%)と
アセチルサルチル酸(純度99.0%)で、試験方法は
ボーン法によりウサギの血小板を豊富に含む血漿を調製
し、試験管内実験(in vitro)でのADP及び
コラーゲンによる凝集に対しての抑制作用を試験し、5
0%以上の抑制作用を示す場合に有効とみなして最小有
効濃度(MEC)を求めた。試験結果を第1表及び第2
表に示した。
O0ユニポートB キャリアーガス二N2 検 出 器 :FID カ ラ ム :1m 1.D、 3mm
カラム温度:200’C 検出器温度:230℃ 注入温度:230℃ 小 供試薬剤は上記方法で製造した(1)の化合物(純度9
8.0重量%(以下、単に%で示す。))、(2)の化
合物(純度98.2%)並びに比較対象薬剤としてエイ
コサペンタエン酸メチルエステル(純度99.9%)と
アセチルサルチル酸(純度99.0%)で、試験方法は
ボーン法によりウサギの血小板を豊富に含む血漿を調製
し、試験管内実験(in vitro)でのADP及び
コラーゲンによる凝集に対しての抑制作用を試験し、5
0%以上の抑制作用を示す場合に有効とみなして最小有
効濃度(MEC)を求めた。試験結果を第1表及び第2
表に示した。
第 1 表
第 2 表
第1,2表の結果から明らかな通り、本発明の有効成分
である1、2−ジエイコサペンタエニル−Sn−グリセ
ロ−(3)−ホスホコリンと1,2−ジエイコサペンタ
エニル−8n−グリセロ−(3)−ホスホエタノールア
ミンはADP及びコラーゲンによる血小板凝集に対して
顕著な抑制作用を示し、いずれも比較対照物であるエイ
コサペンタエン酸メチルエステル又はアスピリンよりも
強い血小板抑制作用を示した。
である1、2−ジエイコサペンタエニル−Sn−グリセ
ロ−(3)−ホスホコリンと1,2−ジエイコサペンタ
エニル−8n−グリセロ−(3)−ホスホエタノールア
ミンはADP及びコラーゲンによる血小板凝集に対して
顕著な抑制作用を示し、いずれも比較対照物であるエイ
コサペンタエン酸メチルエステル又はアスピリンよりも
強い血小板抑制作用を示した。
以上の試験結果からして、本発明の有効成分である1、
2−ジエイコサペンタエニル−3n−グリセロ−(3)
−ホスホコリン及rj 192− シエイコサペンタエ
ニルーSn−グリセロ−(3)−ホスホエタノールアミ
ンはエイコサペンタエン酸メチルエステル及びアスピリ
ンよりも小量の投与で顕著な血小板凝集抑制作用を発揮
することから、血栓症状の予防及び治療に極めて有効な
ものである。
2−ジエイコサペンタエニル−3n−グリセロ−(3)
−ホスホコリン及rj 192− シエイコサペンタエ
ニルーSn−グリセロ−(3)−ホスホエタノールアミ
ンはエイコサペンタエン酸メチルエステル及びアスピリ
ンよりも小量の投与で顕著な血小板凝集抑制作用を発揮
することから、血栓症状の予防及び治療に極めて有効な
ものである。
第1図は1,2−ジエイコサペンタエニル−5n−グリ
セロ−(3)−ホスホコリンのKBr錠剤法により測定
した赤外線吸収スペクトル、第2図は1.2−ジエイコ
サペンタエニル−Sn−グリセロ−(3)−ホスホエタ
ノールアミンのKBrBr法により測定した赤外線吸収
スペクトル、第3図は1,2−ジエイコサベンタエニル
ー8n−グリセロ−(3)−ホスホエタノールアミンを
CDCらを用いて測定した核磁気共鳴スペクトルである
。
セロ−(3)−ホスホコリンのKBr錠剤法により測定
した赤外線吸収スペクトル、第2図は1.2−ジエイコ
サペンタエニル−Sn−グリセロ−(3)−ホスホエタ
ノールアミンのKBrBr法により測定した赤外線吸収
スペクトル、第3図は1,2−ジエイコサベンタエニル
ー8n−グリセロ−(3)−ホスホエタノールアミンを
CDCらを用いて測定した核磁気共鳴スペクトルである
。
Claims (1)
- 1、1,2−ジエイコサペンタエニル−Sn−グリセロ
−(3)−ホスホコリン又は1,2−ジエイコサペンタ
エニル−Sn−グリセロ−(3)−ホスホエタノールア
ミンよりなる1,2−ジエイコサペンタエニル−Sn−
グリセロ−(3)−ホスホリル誘導体を有効成分として
含有してなることを特徴とする血栓症状の予防及び治療
剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6929788A JPS63264422A (ja) | 1988-03-25 | 1988-03-25 | 血栓症状の予防及び治療剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6929788A JPS63264422A (ja) | 1988-03-25 | 1988-03-25 | 血栓症状の予防及び治療剤 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13743081A Division JPS5838215A (ja) | 1981-09-01 | 1981-09-01 | コレステロールの低下剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63264422A true JPS63264422A (ja) | 1988-11-01 |
JPH0362697B2 JPH0362697B2 (ja) | 1991-09-26 |
Family
ID=13398493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6929788A Granted JPS63264422A (ja) | 1988-03-25 | 1988-03-25 | 血栓症状の予防及び治療剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63264422A (ja) |
-
1988
- 1988-03-25 JP JP6929788A patent/JPS63264422A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0362697B2 (ja) | 1991-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR850000072B1 (ko) | 5-(2-포르밀-3-히드록시페녹시)펜타노익산류 | |
KR20020072296A (ko) | 특이 구조를 가진 일 군의 항암 화합물 및 그 제조방법 | |
DK154287B (da) | Analogifremgangsmaade til fremstilling af triglycerider | |
JPS608000B2 (ja) | アミノフエニル誘導体及び該誘導体を含有する生理活性剤 | |
EP1112742B1 (en) | Remedies or preventives containing cyclopentenone compounds as the active ingredient | |
KR840001518B1 (ko) | 3,7,11,15-테트라메틸-2,4,6,10,14-헥사데카펜타엔산(酸)의 제조방법 | |
US4594443A (en) | Derivatives of 4-phenyl-4-oxo-buten-2-oic acid and therapeutic use thereof | |
US3888994A (en) | Choleretic medicine | |
US5149688A (en) | Methods, compounds, and compositions for immunosuppression | |
JPS63264422A (ja) | 血栓症状の予防及び治療剤 | |
US3870792A (en) | Certain dihydrophthalizines for treating hemorrhage and thrombosis | |
US3143469A (en) | Anti-cholesterol nicotinic acid nu-oxide | |
JP2963730B2 (ja) | ポリスルフィド化合物及びこれを有効成分とする脂質過酸化抑制剤 | |
JPH06122623A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
JPS59204175A (ja) | 5―フルオロウラシル誘導体を有効成分とする血小板凝集抑制剤 | |
NO803918L (no) | Fremgangsmaate ved fremstilling av nye estere av arginin | |
EP0402033A1 (en) | Carboxamide derivatives | |
US4000265A (en) | Method for treating arteriosclerotic and cardiovascular disorders | |
JPS5951954B2 (ja) | インド−ル酢酸イソベンゾフラニルエステル、その製造方法及びそれを含有する鎮痛及び抗炎症剤 | |
JPS60104084A (ja) | 4H‐ベンゾ〔4,5〕シクロヘプタ〔1,2‐b〕チオフエン誘導体 | |
US3787580A (en) | 2-(6'-methoxy-2'-naphthyl)propionic acid and -1-propanol derivatives having anti-inflammatory,analgesic and anti-pyretic activities | |
US3518297A (en) | N-(acetylsalicyl)anthranilic acid compounds | |
JPS5838215A (ja) | コレステロールの低下剤 | |
US4436752A (en) | Treatment of gastric and gastro-duodenal disorders with derivatives of phenyl aliphatic carboxylic acids | |
EP0047358B1 (en) | Indol acetic derivatives, process for producing the same and pharmaceutical compositions comprising the same |