JPS63259664A - 記録装置 - Google Patents
記録装置Info
- Publication number
- JPS63259664A JPS63259664A JP9452287A JP9452287A JPS63259664A JP S63259664 A JPS63259664 A JP S63259664A JP 9452287 A JP9452287 A JP 9452287A JP 9452287 A JP9452287 A JP 9452287A JP S63259664 A JPS63259664 A JP S63259664A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- original
- image sheet
- sheet
- projected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 abstract description 10
- 238000004040 coloring Methods 0.000 abstract description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Photographic Developing Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、記録装置に関するものである。
本発明は、色彩の異なる発色剤と特定波長の光に感応し
て発色剤を不動化させる感応物質を封入したマイクロカ
プセルと現像剤を両面にコーティングした画像シートに
原稿の投影像をその光路に配設された反射鏡の傾きを変
えることにより、上面及び下面から照射した後、カプセ
ルを破壊し、前記発色剤と現像剤を反応させ、画像シー
トの両面に原稿と一致したカラープリントを得るもので
ある。
て発色剤を不動化させる感応物質を封入したマイクロカ
プセルと現像剤を両面にコーティングした画像シートに
原稿の投影像をその光路に配設された反射鏡の傾きを変
えることにより、上面及び下面から照射した後、カプセ
ルを破壊し、前記発色剤と現像剤を反応させ、画像シー
トの両面に原稿と一致したカラープリントを得るもので
ある。
(従来の技術〕
従来、原稿のコピーを得る装置として、電子写真方式を
用いた複写機が広く知られている。
用いた複写機が広く知られている。
しかしながら、従来のカラー複写機においては、シアン
、マゼンタ、イエローのトナーを重ねて色再現するため
各色のトナーの供給が必要であり、また両面コピーを得
るためには、片面印刷後、コピー用紙を裏がえして他面
を印刷するプロセスが必要であり、装置の大型化、複雑
化及び印刷速度の点て問題があった。
、マゼンタ、イエローのトナーを重ねて色再現するため
各色のトナーの供給が必要であり、また両面コピーを得
るためには、片面印刷後、コピー用紙を裏がえして他面
を印刷するプロセスが必要であり、装置の大型化、複雑
化及び印刷速度の点て問題があった。
(問題点を解決するための手段〕
本発明は、このような問題を解決し、カラープリントを
高速度で印刷することができる新規な記録装置を提供す
ることを目的とするものであり、以下本発明の詳細な説
明する。
高速度で印刷することができる新規な記録装置を提供す
ることを目的とするものであり、以下本発明の詳細な説
明する。
第2図は、本発明に使用する画像シートの構成を示す模
式図である。Dは現像剤であり、シートBの両面に均一
にコーティングされている。A+。
式図である。Dは現像剤であり、シートBの両面に均一
にコーティングされている。A+。
A、、A、は、それぞれシアン、マゼンタ及びイエロー
を呈色する発色前駆物M al+”L a2と各色の発
色前駆物質毎に異なる波長λ3.λ2.λゴの光(λ1
.λ1.λ、は、光の3原色、R,G、Bの基本スペク
トルである。)により感応して粘度等を変化して発色前
駆物質を不動化する感応組成物b1゜b、、b、をゼラ
チン等の薄膜Cにより囲繞してマイクロカプセル化され
、現像剤りの表面に均一にコーティングされている。以
上の構成により画像シートは、写真のポジフィルムと同
様に露光された波長(色)の光と同し発色を示すという
性質をもつ。
を呈色する発色前駆物M al+”L a2と各色の発
色前駆物質毎に異なる波長λ3.λ2.λゴの光(λ1
.λ1.λ、は、光の3原色、R,G、Bの基本スペク
トルである。)により感応して粘度等を変化して発色前
駆物質を不動化する感応組成物b1゜b、、b、をゼラ
チン等の薄膜Cにより囲繞してマイクロカプセル化され
、現像剤りの表面に均一にコーティングされている。以
上の構成により画像シートは、写真のポジフィルムと同
様に露光された波長(色)の光と同し発色を示すという
性質をもつ。
前述の画像シートに原稿像を投影露光するように、投影
レンズ及び反射鏡が配設されている9さらに露光された
画像シートはカプセル破壊手段を通過する構成となって
いる。
レンズ及び反射鏡が配設されている9さらに露光された
画像シートはカプセル破壊手段を通過する構成となって
いる。
前述した画像シートに光源により照明された原稿像を投
影露光するとカプセルA +、 A 2. A :l内
の感応組成物す、、b、、b、の粘度が変化する。
影露光するとカプセルA +、 A 2. A :l内
の感応組成物す、、b、、b、の粘度が変化する。
このように怒光した画像シートに圧力をかけてマイクロ
カプセルA +、 A t、 A 2を破壊すると、光
感応を受けたカプセルと未感応のカプセルから流出する
発色前駆物質の量に差異が生じ、画像シート上には露光
波長に相関する色彩が現出されて原稿に一致したカラー
プリントが現出することになる。
カプセルA +、 A t、 A 2を破壊すると、光
感応を受けたカプセルと未感応のカプセルから流出する
発色前駆物質の量に差異が生じ、画像シート上には露光
波長に相関する色彩が現出されて原稿に一致したカラー
プリントが現出することになる。
また、投影光の光路を反射鏡の回転により変更し、画像
シートの裏面を露光することにより、両面プリントが可
能である。
シートの裏面を露光することにより、両面プリントが可
能である。
以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づいて説明す
る。第1図は、本発明の一実施例を示すものであって、
図中符号1は、第2図、画像シートを示す断面図のよう
にシートBの両面に現像剤りをコーティングしてあり、
前記現像剤りの表面に、シアン、マゼンタ、およびイエ
ローを呈色する発色先駆物質al+ a!+ a!と、
各色の発色前駆物質毎に異なる波長λ1.λ2.λ、の
光により感応して粘度等を変化して発色前駆物質を不動
化する感応組成物す、、b、、b、をゼラチン等の薄膜
Cにより囲繞したマイクロカプセルA、、A、、A、を
均一にコーティングしてなる画像シートであり、供給ロ
ール2からガイドローラ11.露光部、現像部3を経由
して移動するように構成されている。
る。第1図は、本発明の一実施例を示すものであって、
図中符号1は、第2図、画像シートを示す断面図のよう
にシートBの両面に現像剤りをコーティングしてあり、
前記現像剤りの表面に、シアン、マゼンタ、およびイエ
ローを呈色する発色先駆物質al+ a!+ a!と、
各色の発色前駆物質毎に異なる波長λ1.λ2.λ、の
光により感応して粘度等を変化して発色前駆物質を不動
化する感応組成物す、、b、、b、をゼラチン等の薄膜
Cにより囲繞したマイクロカプセルA、、A、、A、を
均一にコーティングしてなる画像シートであり、供給ロ
ール2からガイドローラ11.露光部、現像部3を経由
して移動するように構成されている。
少なくともλ1.λ8.λ、の波長の光を含む光源6
(例えばハロゲンランプ)により照明された原稿像をレ
ンズ8および反射鏡9,10を配設することにより、画
像シートlの画像形成領域に投影露光できる構成となっ
ている。
(例えばハロゲンランプ)により照明された原稿像をレ
ンズ8および反射鏡9,10を配設することにより、画
像シートlの画像形成領域に投影露光できる構成となっ
ている。
7は、投影光の光路を示す。
また、反射鏡9は、図示しない駆動機構により回転され
、その傾きを変えることにより、次の原稿像を画像シー
ト1の裏面に露光することが可能な構成となっている。
、その傾きを変えることにより、次の原稿像を画像シー
ト1の裏面に露光することが可能な構成となっている。
3は、前述した現像装置で、上下2本のローラを持った
カレンダロールからなり、画像シートlを圧搾して、マ
イクロカプセルA、、A2.A3を破壊するように構成
されている。なお、図中符号4は、現像装置3から排出
された画像シート1を加熱して発色を助成するロールヒ
ータを示す。
カレンダロールからなり、画像シートlを圧搾して、マ
イクロカプセルA、、A2.A3を破壊するように構成
されている。なお、図中符号4は、現像装置3から排出
された画像シート1を加熱して発色を助成するロールヒ
ータを示す。
この実施例において、光源6により照明された原稿像は
、レンズ8および反射鏡9.10により、画像シート1
の画像形成領域に投影露光される。
、レンズ8および反射鏡9.10により、画像シート1
の画像形成領域に投影露光される。
画像シートlには、投影露光された原稿像が含む特定波
長の光λ1.λ□、λ、に多数のマイクロカプセルA、
、A□、Asが感応するとともにその光量に対応して感
応組成物す、、b、、b、の硬度が変化して潜像が形成
される。
長の光λ1.λ□、λ、に多数のマイクロカプセルA、
、A□、Asが感応するとともにその光量に対応して感
応組成物す、、b、、b、の硬度が変化して潜像が形成
される。
両面に印刷する場合は、反射鏡9の傾きを変えることに
より、次の原稿を画像シート1の裏面に投影露光し、潜
像を形成する。
より、次の原稿を画像シート1の裏面に投影露光し、潜
像を形成する。
片面印刷の場合は、λ3.λ2.λコの波長の光を含む
光a12(例えば、ハロゲンランプ)により、画像シー
ト1の片面を一様露光することにより、マイクロカプセ
ルA + 、 A z、 A 3を不動化する。
光a12(例えば、ハロゲンランプ)により、画像シー
ト1の片面を一様露光することにより、マイクロカプセ
ルA + 、 A z、 A 3を不動化する。
このようにして、潜像が形成された領域の画像シートI
は、現像装置3に移動される。現像装置3は、搬送され
て来た画像シート1に圧力を作用させて、マイクロカプ
セルA +、 A z、 A 3を破壊する。この時、
画像シート上の各マイクロカプセルA +、 A !+
A xに封入されている光感応組成物bI。
は、現像装置3に移動される。現像装置3は、搬送され
て来た画像シート1に圧力を作用させて、マイクロカプ
セルA +、 A z、 A 3を破壊する。この時、
画像シート上の各マイクロカプセルA +、 A !+
A xに封入されている光感応組成物bI。
b、、b、が露光量に対応して硬化しているため、露光
量に対応してカプセルA +、 A z、 A :l内
部から流出する発色前駆物M a I+ a z、 a
zの量が異なる。
量に対応してカプセルA +、 A z、 A :l内
部から流出する発色前駆物M a I+ a z、 a
zの量が異なる。
これにより、現像装置3において圧下された部分の画像
シート1からは、露光量に相応した量の発色前駆物質a
、、ag、a3が現像剤り上に浸み出し、現像剤りと反
応して、それぞれ、シアン、マゼンタ、イエロー色を呈
する。言うまでもなく、1つの画素には、3原色を呈色
する多数のマイクロカプセルがコーティングされている
ため、1つの画素は、微小な3原色色素の集合として表
現され、各元色が融和した状態で色素が現出される。
シート1からは、露光量に相応した量の発色前駆物質a
、、ag、a3が現像剤り上に浸み出し、現像剤りと反
応して、それぞれ、シアン、マゼンタ、イエロー色を呈
する。言うまでもなく、1つの画素には、3原色を呈色
する多数のマイクロカプセルがコーティングされている
ため、1つの画素は、微小な3原色色素の集合として表
現され、各元色が融和した状態で色素が現出される。
現像装置3を出た画像シート1は、ロールヒータ4によ
り加熱され、現像剤り上に浸み出した発色前駆物質al
+”!+”3と現像剤りとの反応が急速に進んで、原稿
と一致した色彩パターンが印刷される。
り加熱され、現像剤り上に浸み出した発色前駆物質al
+”!+”3と現像剤りとの反応が急速に進んで、原稿
と一致した色彩パターンが印刷される。
以上、説明したように本発明によれば、従来の方式に比
較して、簡単な構造でカラーの両面印刷可能な装置が実
現できる。
較して、簡単な構造でカラーの両面印刷可能な装置が実
現できる。
第1図は、本発明の一実施例の概略構成を示す断面図、
第2図は、画像シートを示す断面図である。 ■・・・画像シート 3・・・現像装置5・・・原稿
6・・・光源 9.10 ・・・反射鏡 以 上At
A2 A3 AI A2 A3 A、A2
A3 AI A2 A3画像ノート1示すvr面図 第2図
第2図は、画像シートを示す断面図である。 ■・・・画像シート 3・・・現像装置5・・・原稿
6・・・光源 9.10 ・・・反射鏡 以 上At
A2 A3 AI A2 A3 A、A2
A3 AI A2 A3画像ノート1示すvr面図 第2図
Claims (1)
- 色彩の異なる発色剤と特定波長の光に感応して発色剤を
不動化させる感応物質を封入したマイクロカプセルをコ
ーティングしてなる画像シート、該シートを搬送する手
段、原稿を照明する手段、該原稿像を前記画像シートに
投影露光する手段、及び前記露光手段の下流側において
前記画像シートのマイクロカプセルを破壊する手段から
なる記録装置において、前記画像シートは、前記マイク
ロカプセルと、前記発色剤と反応して発色反応を起こす
現像剤を両面にコーティングされていることを特徴とす
る記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9452287A JPS63259664A (ja) | 1987-04-17 | 1987-04-17 | 記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9452287A JPS63259664A (ja) | 1987-04-17 | 1987-04-17 | 記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63259664A true JPS63259664A (ja) | 1988-10-26 |
Family
ID=14112662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9452287A Pending JPS63259664A (ja) | 1987-04-17 | 1987-04-17 | 記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63259664A (ja) |
-
1987
- 1987-04-17 JP JP9452287A patent/JPS63259664A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5139917A (en) | Imaging transfer system and process for transferring image and non-image areas thereof to a receptor element | |
US5236801A (en) | Imaging transfer system and process for transferring image and non-image areas thereof to a receptor element | |
US4448516A (en) | Developer roll | |
CA1264425A (en) | Photographic method and apparatus for forming images on plain paper | |
US4647182A (en) | Method and apparatus for production of color images | |
WO1993021561A1 (en) | Imaging transfer system and process for transferring image and non-image areas thereof to a receptor element | |
JPS63208080A (ja) | 画像記録装置 | |
JPS63259664A (ja) | 記録装置 | |
US4794425A (en) | Overhead projector with a copying device | |
JPS63208029A (ja) | 記録装置 | |
GB2172711A (en) | Images on plain paper | |
US5213940A (en) | Image recording method using photosensitive microcapsules | |
JPS63193150A (ja) | 記録装置 | |
JPS61219041A (ja) | ドツトマトリツクス型カラ−プリンタ | |
GB2204141A (en) | Image recording apparatus | |
JPS62269972A (ja) | カラ−複写方法 | |
JPH0234853A (ja) | カラー画像複写装置 | |
JPH02251957A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH03160447A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62269560A (ja) | 複写機 | |
JPS63212929A (ja) | 記録装置 | |
JPS6337338A (ja) | 複写装置 | |
JPS60205435A (ja) | カラ−印写装置 | |
JPS62286069A (ja) | 光プリンタ | |
JPS61173981A (ja) | カラ−記録装置 |