[go: up one dir, main page]

JPS63258612A - 羽根式分離機 - Google Patents

羽根式分離機

Info

Publication number
JPS63258612A
JPS63258612A JP62137806A JP13780687A JPS63258612A JP S63258612 A JPS63258612 A JP S63258612A JP 62137806 A JP62137806 A JP 62137806A JP 13780687 A JP13780687 A JP 13780687A JP S63258612 A JPS63258612 A JP S63258612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vane
liquid
gas
vanes
separator according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62137806A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス・ユルゲン・アレツツ
ライネル・デイークマン
フリツツ・ケーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAAJIESU MANINGU Ltd
Original Assignee
BAAJIESU MANINGU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB868630750A external-priority patent/GB8630750D0/en
Application filed by BAAJIESU MANINGU Ltd filed Critical BAAJIESU MANINGU Ltd
Publication of JPS63258612A publication Critical patent/JPS63258612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/04Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia
    • B01D45/08Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia by impingement against baffle separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/12Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
    • B01D45/16Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces generated by the winding course of the gas stream, the centrifugal forces being generated solely or partly by mechanical means, e.g. fixed swirl vanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3・ 日のS …tMH [発明の分野] 本発明は、液体を液体連行用気体、即ち液体粒子、特に
水粒子がその内部に連行されて成る気体から液体を分離
する為の羽根式分離機に関する。
〔従来技術の説明〕
既知の羽根式分離機は、気体を一般に水平方向に於て通
過させる。一般に平行な1列の中実の羽根が一般に水平
に伸延しそれら同志間に気体流通の為の通路を画成し、
気体はその内部で方向が変化する毎に成る程度の遠心作
用が生じる状態で数回方向を変換される0次で、より重
い液滴が中実の羽根の壁に対して射突せられ、羽根を横
断して即ち気体の流れと直交方向に薄板状態で流れ始め
る。液体は羽根に設けられた側方溝によって収集される
既知の羽根式分離機の運転は十分に満足されるものであ
るが、本発明は、連行された液体の気体からの分離の効
率がもっと高い別様の羽根式分離機を提供することであ
る。
C発明の概要j 本発明に従う液体連行気体から液体を分離する為の羽根
式分離機は、一般に直立離間状態で取り付けられそれら
同志間に底部入り口高さから上部出口高さへの気体の通
路を画成して成る複数の中空の羽根を包含し、前記中空
の羽根の壁は、液体連行気体が前記通路に続き、液体連
行気体が気体から分離されそして羽根の壁の外側表面に
射突せられるような多様な方向及び速度を経験するよう
な形状を為し、前記羽根の壁は、外側表面上の水分が気
体の上方への流れによってそこを貫いて中空羽根の内側
へと推進される孔を具備し、それによって液体は中空羽
根の内側の底部に於て収集され、一方、液体を連行した
気体はそこから除去され羽根同志間の頂部の出口から出
る。
本発明に従う改良された分離機は、連行された液体粒子
の98%を気体流れから取り除くことが出来る。
羽根は好ましくは類似且つ平行なジグザグ通路をそれら
間に画成する。ジグザグ通路における各々の角度での通
路方向の変化は代表的に100゜のオーダである。
通路は好ましくは頂部と底部との間に於て、そこで液体
分離用の方向及び速度変化が生じて成る少なくとも4つ
の位置を有する。
好ましい配列構成に於ては、羽根はその下向きの壁部分
に孔を具備する。壁の外側を流走する液体は、それによ
って、上方に差し向けられた気体流れによって前記孔を
貫いて上方に推進される。
都合良くは、中空の羽根の内側に孔を貫いて推進された
液体を連行し且つ前記孔を貫いての液体の再連行を回避
する為のデフレクタを設は得る。
1つの好都合な配列構成に於ては、羽根の壁は水平方向
に長い孔からなる水平方向の線を具備する。
成る具体例では、筒状チャンバ内部に実質的に複数の羽
根が取り付けられる。前記複数の羽根はチャンバを平行
状態で横断し、その長さは羽根が2つの対向する側方領
域、即ちチャンバが気体の上方流れに対して閉鎖される
領域を除いてチャンバを完全に跨ぐよう変化する。斯く
して、チャンバ底部から上方へと流れる全ての気体は中
空の羽根同志間の狭い通路に通人せしめられる。
羽根は、液体排出溝と底部で連通ずる。好ましい具体例
ではこの排出溝はチャンバの周囲に沿って形成され、羽
根の内側の底部は前記羽根の横方向端部に於て前記溝と
連通ずる。
〔実施例の説明〕
先ず第1図及び2図を参照するに、平行状態に直立した
羽根10が筒状のチャンバ12の内側を横断して側方か
ら側方へと伸延している。実際には、気体液体取り扱い
装置(図示せず)の頂部にチャンバが設けられる。前記
装置の内部では、水或はその他液体が連行されて成る気
体が高速で上方へと通過し、チャンバの底部に入る。気
体はそこから除去された実質的に全ての連行液体と共に
チャンバの頂部から出る。これは、第3図及び4図に実
質的゛に示されるような中空羽根10の配列構成によっ
て達成される。
第3図を参照するに、羽根は左側の羽根10aは最後の
羽根であって最も短く、チャンバの一方の側に配置され
る。参照番号10cで示される羽根は最後の羽根であっ
て最も短く、チャンバの他方の側に配置される。参照番
号10bで示される羽根は実質的に複数の羽根の1つで
あって先の羽根10a及び10cの間部分に於てチャン
バを跨ぐ0羽根10bは、チャンバを完全に跨ぎ得るよ
う多様に異なる長さを有する。斯くして、チャンバの全
領域はその両側の2つの小領域を除いて完全に充填され
る。第2図に12aで示すように、チャンバの頂部は気
体流れを阻止する為に前記両側の領域が閉鎖される。従
って、チャンバの底部に流入した気体は羽根同志間を上
方に通過する。
各羽根10は中空であり且つそれらの平行な壁が前記羽
根同志間の気体の上昇通路の為のジグザグ通路を画成す
る。各ジグザグ通路は類似しその底部及び頂部間に通路
方向が約90°の角度で変化する5つの位置を有する。
使用に際しては、これら各位置に於て上昇する気体流れ
が方向及び速度を変化せしめられ、その結果、その内部
に連行された液体粒子が羽根の壁の外側表面上に射突せ
られ、そこで合流して前記外側表面上を流れる。
前記ジグザグ通路14を画成する為に、中空の羽根10
の壁は交互に上下を向いた傾斜部品を具備する。下向き
の部品には孔16が設けられる。
壁の外側表面を流れる液体がこの孔に到達すると、液体
は通路14内部の上方に差し向けられた気体の流れによ
って羽根10の内側へと推進される。中空の羽根内部の
デフレクタ18が内側方向に推進された液体を連行し且
つ前記液体の羽根の内側底部への流れを助成する作用を
為し、液体は筒状のチャンバ12の周囲に沿って設けら
れた排水溝20(第1図参照)に収集される。
第4図は羽根10の1つの斜視図である。この図から、
孔16が羽根の一方の横方向端から他方へと横断して伸
延する水平な長穴から成る水平線の形態を取ることを理
解されよう。縦方向に於ては孔16は互いに僅かに千鳥
関係を為す順次しての列状態にあることを銘記されたい
再び第3図を参照するに、アセンブリ中の両側の最後の
羽根である中空の羽根10a及び10cが、孔16及び
その壁土の外向きの内側デフレクタ18を具備しないこ
ともまた銘記されたい。先に述べたように、気体流れは
チャンバの壁と、端部の羽根10a及び10cのこうし
た外側壁との間への出現を阻止される。
以上本発明を具体例を参照して説明したが、本発明の内
で多くの変更を為し得ることを銘記されたい。
4 、  T (7) 1+ IすM 。
第1図は、本発明に従う羽根式の液体/気体分離用のチ
ャンバの斜視図である。
第2図は、第1図のチャンバの上方からの斜視図である
第3図は、長さ方向に直角な断面で示す3つの平行な中
空の羽根の拡大断面図である。
第4図は、単一の中空の羽根の正面図である。
尚、図中上な部分の名称は以下の通りである。
10;中空の羽根 12:チャンバ 14:ジグザグ通路 16;孔 18;デフレクタ 20;排出溝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液体連行気体から液体を分離する為の羽根式分離機
    であって、一般に直立且つ離間して設けられ底部入り口
    高さから上部出口高さへの気体の流通の為の通路をその
    間部分に画成して成る複数の中空の羽根を具備し、中空
    の羽根の壁が、前記液体連行気体に連行された液体が前
    記通路に引き続いて気体から分離されそして羽根の壁の
    外側表面状に射突せしめられるような方向及び速度の変
    化を経験するような形状を為し、前記羽根の壁は気体の
    上方への流れによってその表面状の水分が中空の羽根の
    内側へとそこを貫いて自然に推進されて成る孔を具備し
    、それによって液体が羽根の内側の底部に収集され、一
    方、液体の除去された気体は羽根の間の頂部から出るこ
    とを特徴とする羽根式分離機。 2、羽根はそれら同志間に類似且つ平行なジグザグ通路
    を画成して成る特許請求の範囲第1項記載の羽根式分離
    機。 3、ジグザグ通路の各々の角度における通路方向の変化
    は100°のオーダである特許請求の範囲第2項記載の
    羽根式分離機。 4、各々のジグザグ通路は、その頂部及び底部の間に、
    そこで液体分離の為の方向及び速度の変化が生じる少な
    くとも4つの位置を有して成る特許請求の範囲第2項或
    は第3項記載の羽根式分離機。 5、羽根はその壁の部品状に於て、下向きの孔を具備し
    それによって壁の外側表面上位を流走する液体が気体の
    上方流れによって前記孔を貫いて上方に推進されて成る
    特許請求の範囲第1項から第4項に記載の羽根式分離機
    。 6、中空の羽根の内側には、孔を貫いて推進された液体
    が射突するデフレクタが設けられて成る特許請求の範囲
    第5項記載の羽根式分離機。 7、羽根の壁は水平方向に細長の孔の水平な線を具備し
    て成る特許請求の範囲第1項から第6項 に記載の羽根
    式分離機。 8、実質的に複数の羽根がその内部を平行に伸 延して
    横断して取り付けられて成る筒状のチャンバを具備し、
    前記羽根の長さは筒状のチャンバが上方への気体の流通
    に対して閉鎖される対向する2つの側方領域を除いてチ
    ャンバを完全に跨ぐよう変化して成る特許請求の範囲第
    1項から第7項 の何れかに記載の羽根式分離機。 9、羽根は底部に於て液体排出溝と連通して成る特許請
    求の範囲第8項記載の羽根式分離機、10、排出溝はチ
    ャンバの周囲に沿って形成され 羽根の内側底部は羽根
    の横方向端に於て溝と連通して成る特許請求の範囲第9
    項記載の羽根式分離 機。
JP62137806A 1986-12-23 1987-06-02 羽根式分離機 Pending JPS63258612A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868630750A GB8630750D0 (en) 1986-12-23 1986-12-23 Vane-type separator
GB8630750 1986-12-23
GB8701844A GB2199260B (en) 1986-12-23 1987-01-28 Vane-type separator
GB8701844 1987-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63258612A true JPS63258612A (ja) 1988-10-26

Family

ID=26291731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62137806A Pending JPS63258612A (ja) 1986-12-23 1987-06-02 羽根式分離機

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0272765B1 (ja)
JP (1) JPS63258612A (ja)
DE (1) DE3774854D1 (ja)
NO (1) NO872950L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014202401A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 株式会社東芝 蒸気乾燥器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9026228D0 (en) * 1990-12-03 1991-01-16 Paladon Eng Ltd Modular device for separating liquids from gas streams
US5149347A (en) * 1991-02-28 1992-09-22 General Motors Corporation Water separator for fuel canister purge
DE19513201C1 (de) * 1995-04-11 1996-11-14 Hoval Interliz Ag Tropfenabscheider für eine dezentrale Heizungs-, Lüftungs- und/oder Kühlvorrichtung
FR2770417B1 (fr) * 1997-11-05 2001-01-26 Const Aero Navales Separateur de l'eau contenue dans un ecoulement de fluide
GB0308745D0 (en) * 2003-04-16 2003-05-21 Wigley Albert F Drift eliminator
DE102011081667A1 (de) 2011-08-26 2013-02-28 Siemens Aktiengesellschaft Lamellenabscheider
DE102011081663A1 (de) 2011-08-26 2013-02-28 Siemens Aktiengesellschaft Lamellenabscheider
KR101195364B1 (ko) 2012-01-16 2012-10-29 박태열 유체분리기
US9682336B2 (en) 2014-05-28 2017-06-20 Ingersoll-Rand Company Impact moisture separator
DE102016008623A1 (de) 2016-07-15 2018-01-18 Munters Euroform Gmbh Tropfenabscheider und Tropfenabscheiderlamelle mit interner Entwässerung
CN110455113B (zh) * 2019-09-04 2023-12-01 福建立信换热设备制造股份公司 一种收水器
CN112546736B (zh) * 2019-09-25 2022-11-29 新疆金风科技股份有限公司 空气过滤装置及空气循环设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226343B2 (ja) * 1972-09-08 1977-07-13
DE2439614A1 (de) * 1974-08-19 1976-03-04 Steinmueller Gmbh L & C Vorrichtung zum abscheiden von festen oder fluessigen teilchen aus gasen oder daempfen
DE2553198C3 (de) * 1975-11-27 1980-06-12 Ulrich Dr.-Ing. 5100 Aachen Regehr Vorrichtung zum Abscheiden von Flüssigkeitstropfen aus strömenden Gasen
DE2726524C2 (de) * 1977-06-11 1984-04-12 Ulrich Dr.-Ing. 5100 Aachen Regehr Vorrichtung zum Abscheiden von Flüssigkeitstropfen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014202401A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 株式会社東芝 蒸気乾燥器

Also Published As

Publication number Publication date
DE3774854D1 (de) 1992-01-09
NO872950D0 (no) 1987-07-15
NO872950L (no) 1988-06-24
EP0272765B1 (en) 1991-11-27
EP0272765A1 (en) 1988-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3938972A (en) Impingement separator for gas-liquid mixtures
JPS63258612A (ja) 羽根式分離機
US7279020B2 (en) Axial demisting cyclone
US7270690B1 (en) Separator with vane assembly and filter arrangement
JP3223322B2 (ja) 高容量翼板
US4018580A (en) Separator for separating liquid droplets from a stream of gas
JP2009519823A (ja) 流体入口装置、使用法、およびリトロフィットの方法
US9682336B2 (en) Impact moisture separator
US1754126A (en) Apparatus for separating dust from gases
US3977977A (en) Separating device
JPH04317702A (ja) 気液接触装置
EP1588750B1 (en) De-entrainment of liquid particles from gas
US2921647A (en) Moisture separator
FI109455B (fi) Kompakti kaskadipesuri poistokaasun pesemiseksi
US2939545A (en) Gas filter
EP0162520B1 (en) Gas/liquid contacting column
GB2199260A (en) Vane-type separator
US1950285A (en) Liquid and gas separator
FI92339C (fi) Seulontalaite puhdistinta tai erotinta varten
JP2007296457A (ja) 集塵装置
US769440A (en) Steam-separator.
FI107713B (fi) Pisaranerotin
KR100441390B1 (ko) 액적 분리기
SU1161150A1 (ru) Устройство дл сепарации газожидкостной смеси
SU866167A1 (ru) Устройство дл бурени скважин