JPS63255230A - 徐放性製剤 - Google Patents
徐放性製剤Info
- Publication number
- JPS63255230A JPS63255230A JP63071708A JP7170888A JPS63255230A JP S63255230 A JPS63255230 A JP S63255230A JP 63071708 A JP63071708 A JP 63071708A JP 7170888 A JP7170888 A JP 7170888A JP S63255230 A JPS63255230 A JP S63255230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- pharmaceutical preparation
- release
- pharmaceutical
- drug
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims description 30
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 36
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 33
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 29
- HBOMLICNUCNMMY-XLPZGREQSA-N zidovudine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](N=[N+]=[N-])C1 HBOMLICNUCNMMY-XLPZGREQSA-N 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 21
- 229960002555 zidovudine Drugs 0.000 claims description 20
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 claims description 17
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 15
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 11
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 claims description 11
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 claims description 10
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 claims description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 10
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims description 9
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 claims description 8
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 claims description 8
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 claims description 8
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims description 8
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 claims description 6
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 claims description 6
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 3
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 claims description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 2
- 150000001253 acrylic acids Chemical class 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 14
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 13
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 9
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 9
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 8
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 8
- 241000220225 Malus Species 0.000 description 7
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 6
- 229920003163 Eudragit® NE 30 D Polymers 0.000 description 5
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 4
- 229940069328 povidone Drugs 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxomagnesium;hydrate Chemical compound O.[Mg]=O.[Mg]=O.[Mg]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 235000012438 extruded product Nutrition 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- 229920003134 Eudragit® polymer Polymers 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000007542 Paresis Diseases 0.000 description 2
- 229920003081 Povidone K 30 Polymers 0.000 description 2
- 206010038997 Retroviral infections Diseases 0.000 description 2
- 208000005074 Retroviridae Infections Diseases 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 239000002259 anti human immunodeficiency virus agent Substances 0.000 description 2
- 229940124411 anti-hiv antiviral agent Drugs 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N diethyl phthalate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 2
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 2
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 2
- ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N theophylline Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC=N2 ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 2
- GJHKWLSRHNWTAN-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-4-(4-pentylcyclohexyl)benzene Chemical compound C1CC(CCCCC)CCC1C1=CC=C(OCC)C=C1 GJHKWLSRHNWTAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 1
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003155 Eudragit® RL 100 Polymers 0.000 description 1
- 208000031886 HIV Infections Diseases 0.000 description 1
- 208000012902 Nervous system disease Diseases 0.000 description 1
- 208000001388 Opportunistic Infections Diseases 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- -1 alkyl methacrylate Chemical compound 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 230000036765 blood level Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000120 cytopathologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000007922 dissolution test Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 description 1
- 208000033065 inborn errors of immunity Diseases 0.000 description 1
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 1
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 208000010949 lymph node disease Diseases 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920003133 pregelled starch Polymers 0.000 description 1
- 208000028529 primary immunodeficiency disease Diseases 0.000 description 1
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 1
- 229960004482 quinidine sulfate Drugs 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000011269 tar Substances 0.000 description 1
- 229960000278 theophylline Drugs 0.000 description 1
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/5005—Wall or coating material
- A61K9/5015—Organic compounds, e.g. fats, sugars
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/5005—Wall or coating material
- A61K9/5021—Organic macromolecular compounds
- A61K9/5026—Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/5005—Wall or coating material
- A61K9/5021—Organic macromolecular compounds
- A61K9/5036—Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
- A61K9/5042—Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
- A61K9/5047—Cellulose ethers containing no ester groups, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Virology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oncology (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、3′−アジド−3′−デオキシチミジンを含
有する徐放性製剤、及び特定のウィルス感染、特に侵天
性免疫不全症候詳(AIDS)などのヒトレトロウィル
ス感染の予防もしくは治療のための該製剤の用途に関す
る。
有する徐放性製剤、及び特定のウィルス感染、特に侵天
性免疫不全症候詳(AIDS)などのヒトレトロウィル
ス感染の予防もしくは治療のための該製剤の用途に関す
る。
AIDSは、致命的な日和見感染の素因となる免疫抑v
l性もしくは免疫破壊性疾患である。またAIDSは、
■セル特にOKT’表面マーカーを有するヘルパー イ
ンデューサー サブセットの進行性消耗と関連している
という特徴を有する。
l性もしくは免疫破壊性疾患である。またAIDSは、
■セル特にOKT’表面マーカーを有するヘルパー イ
ンデューサー サブセットの進行性消耗と関連している
という特徴を有する。
ヒト免疫不全ウィルス(HIV)が、AIDS患者また
はAIDSに進む症状を有する患者から単離されている
。HIVは細胞変性作用を有し、0KT4を有するTセ
ルに優先的に感染してこれを破壊することが知られてお
り、HIVはAIDSの病因と考えられている。
はAIDSに進む症状を有する患者から単離されている
。HIVは細胞変性作用を有し、0KT4を有するTセ
ルに優先的に感染してこれを破壊することが知られてお
り、HIVはAIDSの病因と考えられている。
AIDSの病因としてHI Vが発見されて以来、AI
DSの治療に有効な抗HIV剤について多くの提案がな
されている。例えば欧州特許No、196185明細書
には、3′−アジド−3′−デオキシチミジン(ジドブ
ジンの名称が付されている)、その薬学的に許容し得る
誘導体及びAIDSなどのヒトレトロウィルス感染の治
療用途について記載されている。ジドブジンは、AID
S及びその関連症状の治療に極めて有効であることが見
出されている。
DSの治療に有効な抗HIV剤について多くの提案がな
されている。例えば欧州特許No、196185明細書
には、3′−アジド−3′−デオキシチミジン(ジドブ
ジンの名称が付されている)、その薬学的に許容し得る
誘導体及びAIDSなどのヒトレトロウィルス感染の治
療用途について記載されている。ジドブジンは、AID
S及びその関連症状の治療に極めて有効であることが見
出されている。
AIDS及びそのmi症状の治療においては、通常、継
続して抗HIV剤を投与して、その血中濃度を十分に高
レベルに維持することが必要とされている。薬剤の血中
濃度を十分に維持する上での問題として、薬物を例えば
1日6回という多くの回数投与する必要があり特に血清
中の半減期が約1時間であるジドブジンを用いた場合に
は頻回投与が必要であるという問題がある。頻回投与は
不便であり、患者に負担をかけるという難点がある。
続して抗HIV剤を投与して、その血中濃度を十分に高
レベルに維持することが必要とされている。薬剤の血中
濃度を十分に維持する上での問題として、薬物を例えば
1日6回という多くの回数投与する必要があり特に血清
中の半減期が約1時間であるジドブジンを用いた場合に
は頻回投与が必要であるという問題がある。頻回投与は
不便であり、患者に負担をかけるという難点がある。
しかして、本発明の目的は、活性成分として3′−アジ
ド−3′−デオキシチミジンを含有する徐放性製剤であ
って活性成分の放出がコントロールされかつ調節されて
いるため、投与回数を減少することが可能な薬学的製剤
を提供することにある。
ド−3′−デオキシチミジンを含有する徐放性製剤であ
って活性成分の放出がコントロールされかつ調節されて
いるため、投与回数を減少することが可能な薬学的製剤
を提供することにある。
本発明の特徴によれば、ジドブジンを含む薬学的製剤を
構成するそれぞれの単位製剤に、(2)アクリル酸アル
キルエステル及びメタアクリル酸アルキルエステルから
選ばれる少なくとも1つのモノマーからなる非イオン性
ポリマーと(へ)エチルセルロースとの混合物よりなる
薬物の放出をコントロールする被膜が設けられており、
該成分(2)と該成分0とが該被膜中において1:3〜
3:1の重量比で存在する単位製剤から構成される経口
投与用製剤が提供される。
構成するそれぞれの単位製剤に、(2)アクリル酸アル
キルエステル及びメタアクリル酸アルキルエステルから
選ばれる少なくとも1つのモノマーからなる非イオン性
ポリマーと(へ)エチルセルロースとの混合物よりなる
薬物の放出をコントロールする被膜が設けられており、
該成分(2)と該成分0とが該被膜中において1:3〜
3:1の重量比で存在する単位製剤から構成される経口
投与用製剤が提供される。
上記被膜の成分(2)は、例えばメチルアクリレート、
エチルアクリレートなどの1つまたはそれ以上のアクリ
ルllIC1−4アルキルエステル及び/又はメタアク
リル酸C1−4アルキルエステルのホモポリマーが好ま
しい。このようなポリマーの例としては、Rohm P
harsa Gg+bH(Darmstadt、 We
stGer−any)よりオイドラギツドNE30Dの
商品名で入手可能なポリマーがある。このようなポリマ
ーを単独で用いることによって、胃腸管でのpH領域に
おいては実質的に不溶性であるが胃腸管内の液体に対し
て浸透性がありこのため薬剤の放出が可能となる被膜が
得られる。
エチルアクリレートなどの1つまたはそれ以上のアクリ
ルllIC1−4アルキルエステル及び/又はメタアク
リル酸C1−4アルキルエステルのホモポリマーが好ま
しい。このようなポリマーの例としては、Rohm P
harsa Gg+bH(Darmstadt、 We
stGer−any)よりオイドラギツドNE30Dの
商品名で入手可能なポリマーがある。このようなポリマ
ーを単独で用いることによって、胃腸管でのpH領域に
おいては実質的に不溶性であるが胃腸管内の液体に対し
て浸透性がありこのため薬剤の放出が可能となる被膜が
得られる。
被膜の成分0は、ジドブジンの一コアに対して水性分散
液の形態で適用される。かかる水性分散液としては例え
ばF M Ccorporattonよりアクアコート
の商品名で入手可能な30%分散液、Co1orcon
Ltdよりスレリースの商品名で入手可能な30%分
散液などがある。
液の形態で適用される。かかる水性分散液としては例え
ばF M Ccorporattonよりアクアコート
の商品名で入手可能な30%分散液、Co1orcon
Ltdよりスレリースの商品名で入手可能な30%分
散液などがある。
被膜中においては、成分(2)と成分(b)とは約1:
1の重量比で存在するのが好ましい。成分(2)と成分
0に加えて、薬物の放出をコントロールするために被膜
中には更に細孔形成試薬が含まれているのが好ましく、
かかる細孔形成試薬としては、例えば塩化ナトリウム、
ポリエチレングリコール、ラクトース、シュクロース、
好ましくはマニトールなどの水溶性物質が挙げられる。
1の重量比で存在するのが好ましい。成分(2)と成分
0に加えて、薬物の放出をコントロールするために被膜
中には更に細孔形成試薬が含まれているのが好ましく、
かかる細孔形成試薬としては、例えば塩化ナトリウム、
ポリエチレングリコール、ラクトース、シュクロース、
好ましくはマニトールなどの水溶性物質が挙げられる。
このような試薬は、被膜中に15〜50%W/W好まし
ぐは約4O%W/Wの量で存在するのが良い。このよう
な成分からなる被膜は、薬学的製剤を構成するそれぞれ
の単位製剤中に1〜10%W/W好ましくは3〜8%W
/Wの量で存在する。
ぐは約4O%W/Wの量で存在するのが良い。このよう
な成分からなる被膜は、薬学的製剤を構成するそれぞれ
の単位製剤中に1〜10%W/W好ましくは3〜8%W
/Wの量で存在する。
上記した単位製剤は、一般的には任意に1つまたはそれ
以上の薬学的担体もしくは賦形剤とともにジドブジンを
含むコアの形態をとっている。このような担体または賦
形剤は、錠剤または顆粒剤などの製剤技術の分野におい
て周知であり、その例としては例えば結合剤、不活性希
釈剤、界面活性剤、分散剤などが挙げられる。コアは、
例えばジドブジンと適当な担体もしくは賦形剤とを混合
し得られる混合物を圧縮もしくは成型することによって
得ることができる。あるいはまた、任意に1つまたはそ
れ以上の適当な賦形剤とともに、ポリビニルビ0リドン
等の結合剤の溶液の形態でジドブジンを、例えば非パレ
イル(pareil) 、粒状物(prill )など
の不活性コアに適用し、次いで乾燥することによってコ
アを得ることもできる。
以上の薬学的担体もしくは賦形剤とともにジドブジンを
含むコアの形態をとっている。このような担体または賦
形剤は、錠剤または顆粒剤などの製剤技術の分野におい
て周知であり、その例としては例えば結合剤、不活性希
釈剤、界面活性剤、分散剤などが挙げられる。コアは、
例えばジドブジンと適当な担体もしくは賦形剤とを混合
し得られる混合物を圧縮もしくは成型することによって
得ることができる。あるいはまた、任意に1つまたはそ
れ以上の適当な賦形剤とともに、ポリビニルビ0リドン
等の結合剤の溶液の形態でジドブジンを、例えば非パレ
イル(pareil) 、粒状物(prill )など
の不活性コアに適用し、次いで乾燥することによってコ
アを得ることもできる。
更に他のコアの形態としては、ジドブジンを1つまたは
それ以上の適当な賦形剤とともに成型していわゆるスフ
エOイド、即ち直径0.5〜2#lIlの球形粒子の形
態としたものを挙げることもできる。このようなジドブ
ジンの球形粒子は、上記した薬物の放出をコントロール
する被膜を設ける単位製剤として特に好ましい。このよ
うなスフエロイドを調製するには、ジドブジンと他の必
要な賦形剤とを液体とともに混合して押出し成型可能な
湿った材料とし、次いでこの材料を押出し成型し、えた
スフエロナイザーへ移す。このプレートの表面は通常一
定のパターンあるいは格子を有しており、でこぼこして
いる。
それ以上の適当な賦形剤とともに成型していわゆるスフ
エOイド、即ち直径0.5〜2#lIlの球形粒子の形
態としたものを挙げることもできる。このようなジドブ
ジンの球形粒子は、上記した薬物の放出をコントロール
する被膜を設ける単位製剤として特に好ましい。このよ
うなスフエロイドを調製するには、ジドブジンと他の必
要な賦形剤とを液体とともに混合して押出し成型可能な
湿った材料とし、次いでこの材料を押出し成型し、えた
スフエロナイザーへ移す。このプレートの表面は通常一
定のパターンあるいは格子を有しており、でこぼこして
いる。
押出し成型されたものは、最初はプレートの回転運動に
よって短い断片もしくはペレットに裁断される。これら
のペレットの材料は十分に可塑性を有しており、従って
ペレットは、回転運動を与えるプレート上の摩擦力及び
回転するペレット同志間の摩擦力によって球形に成型さ
れる。得られるスフエロイドはプレートから取り出され
、乾燥されて被膜処理に付される。
よって短い断片もしくはペレットに裁断される。これら
のペレットの材料は十分に可塑性を有しており、従って
ペレットは、回転運動を与えるプレート上の摩擦力及び
回転するペレット同志間の摩擦力によって球形に成型さ
れる。得られるスフエロイドはプレートから取り出され
、乾燥されて被膜処理に付される。
押出し成型物の構成は、適当な大きさと型のスフエロイ
ドに成型するために臨界的である。満足すべき構成を有
する押出し成型物は、通常は十分な粘性を持っており、
なめらかな表面を有する長さに裁断することができる。
ドに成型するために臨界的である。満足すべき構成を有
する押出し成型物は、通常は十分な粘性を持っており、
なめらかな表面を有する長さに裁断することができる。
もし押出し成型物の構成が誤っている時には、押出し成
型物は砕けやすくまた可塑性がありすぎるため求める長
さの断片に裁断することができず、均一な直径を有する
ペレットに成型することができない。
型物は砕けやすくまた可塑性がありすぎるため求める長
さの断片に裁断することができず、均一な直径を有する
ペレットに成型することができない。
このような押し出し成型物中に含有される薬剤1度、従
って結果的にスフエOイド中に含有される薬剤濃度の最
大値は、押出し成型物をスフエOイドの形態に成型する
のに必要な賦形剤の量の最小値に依っている。これまで
に、80%W/Wのテオフィリンまたはキニジンスルフ
ェート及び押出し成型助剤即ちアビセルRC581を含
有するスフエロイドが得られたことが報告されている。
って結果的にスフエOイド中に含有される薬剤濃度の最
大値は、押出し成型物をスフエOイドの形態に成型する
のに必要な賦形剤の量の最小値に依っている。これまで
に、80%W/Wのテオフィリンまたはキニジンスルフ
ェート及び押出し成型助剤即ちアビセルRC581を含
有するスフエロイドが得られたことが報告されている。
しかしながら、他の薬剤及び/又は他の公知の押出し成
型助剤を用いて、このような高IUで薬剤を含有するス
フエロイドは得られていない。通常は、押出し成型物は
少なくとも30%W/W (乾燥重量)の賦形剤が必要
であり、この場合にはスフエOイド中の薬剤の最大濃度
は70%となる。そしてこれまでに高濃度の薬剤を含む
スフエロイドを製造する試みがなされているがほとんど
失敗している。
型助剤を用いて、このような高IUで薬剤を含有するス
フエロイドは得られていない。通常は、押出し成型物は
少なくとも30%W/W (乾燥重量)の賦形剤が必要
であり、この場合にはスフエOイド中の薬剤の最大濃度
は70%となる。そしてこれまでに高濃度の薬剤を含む
スフエロイドを製造する試みがなされているがほとんど
失敗している。
本発明者らは、ジドブジンと押出し成型用賦形剤とを混
合して、ジドブジンを90%以上含有するスフエロイド
成型が可能な押出し成型物を得ることに成功した。これ
によって、望ましい取り扱い特性及びサイズ分布を有し
且つ高濃度のジドブジンを含有するスフエロイドを得る
ことができた。
合して、ジドブジンを90%以上含有するスフエロイド
成型が可能な押出し成型物を得ることに成功した。これ
によって、望ましい取り扱い特性及びサイズ分布を有し
且つ高濃度のジドブジンを含有するスフエロイドを得る
ことができた。
更に本発明の特徴によれば、1つまたはそれ以上の担体
と活性成分としての75〜99%w/wのジドブジンと
の均質な混合物からなり、直径0.5〜2麿の球形粒子
の形態にある経口投与用薬学的製剤が提供され、かかる
粒子は上記した薬物の放出をコントロールする被膜でコ
ートするのに特に好適である。
と活性成分としての75〜99%w/wのジドブジンと
の均質な混合物からなり、直径0.5〜2麿の球形粒子
の形態にある経口投与用薬学的製剤が提供され、かかる
粒子は上記した薬物の放出をコントロールする被膜でコ
ートするのに特に好適である。
上記した押出し成型用賦形剤としては、一般に以下の如
き押出し成型助剤を挙げることができる。
き押出し成型助剤を挙げることができる。
即ち、目的とする量のジドブジンと適当機の水もしくは
他の液体あるいは溶液と混合した時に、上記した通常の
方法で押出し成型することができ且つスフエOイド成型
することのできる混合物を与えるような押出し成型助剤
である。かかる助剤はスフエロイド粒子中に1−25%
W/Wの同で存在することができる。
他の液体あるいは溶液と混合した時に、上記した通常の
方法で押出し成型することができ且つスフエOイド成型
することのできる混合物を与えるような押出し成型助剤
である。かかる助剤はスフエロイド粒子中に1−25%
W/Wの同で存在することができる。
押出し成型用助剤の好ましい例としては、U、S。
National Formularyに記載されてお
りアビセルの商品名で販売されている微結晶セルロース
があり、特に好ましいものとして例えばアビセルPH1
01などの平均粒子サイズ50〜100μの微結晶セル
ロースがある。かかる微結晶セルロースは本発明の製剤
の賦形剤として特に有利であり、これによって高濃度の
薬剤を含有づ°る球形粒子を製造し本発明の製剤を調製
することが可能である。
りアビセルの商品名で販売されている微結晶セルロース
があり、特に好ましいものとして例えばアビセルPH1
01などの平均粒子サイズ50〜100μの微結晶セル
ロースがある。かかる微結晶セルロースは本発明の製剤
の賦形剤として特に有利であり、これによって高濃度の
薬剤を含有づ°る球形粒子を製造し本発明の製剤を調製
することが可能である。
他の好ましい押出し成型用助剤としては、微結晶セルロ
ースコラーゲンなどのHicrochystallin
ePolymer 5cience、 HcGraw−
Hill (1975)に記載されたもの、アミロー
ス、プレゲル化スターチ、あるいはカオリン、ベントナ
イト、アタパルガイドなどの薬学的に許容し得る粘度な
どがある。
ースコラーゲンなどのHicrochystallin
ePolymer 5cience、 HcGraw−
Hill (1975)に記載されたもの、アミロー
ス、プレゲル化スターチ、あるいはカオリン、ベントナ
イト、アタパルガイドなどの薬学的に許容し得る粘度な
どがある。
上記した球形粒子中には、活性成分を例えば少なくとも
80%W/Wで95%W/Wよりも少ない量で存在せし
めることができる。
80%W/Wで95%W/Wよりも少ない量で存在せし
めることができる。
活性成分を、例えば球形粒子中に少なくとも80%W/
Wという高濃度で用いる場合には、満足な押出し成型と
球形粒子成型とを行なうためには結合剤を使用するのが
好ましい。このような結合剤としては、ポリビニルピロ
リドンなどの低粘度で高分子量の水溶性高分子物質が挙
げられ、ポリビニルピロリドンとしては例えば、tl、
S、 Nationalrorlularyに記載さ
れたポビドン特ににoilidonK30.に90とし
て商業的に入手し得る物質、ビニルピロリドン/ビニル
アセテートコポリマー特ににollidon V A
64などが挙げられ、また、ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース
、あるいは他のセルロース結合剤などがある。
Wという高濃度で用いる場合には、満足な押出し成型と
球形粒子成型とを行なうためには結合剤を使用するのが
好ましい。このような結合剤としては、ポリビニルピロ
リドンなどの低粘度で高分子量の水溶性高分子物質が挙
げられ、ポリビニルピロリドンとしては例えば、tl、
S、 Nationalrorlularyに記載さ
れたポビドン特ににoilidonK30.に90とし
て商業的に入手し得る物質、ビニルピロリドン/ビニル
アセテートコポリマー特ににollidon V A
64などが挙げられ、また、ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース
、あるいは他のセルロース結合剤などがある。
球形粒子中に含有2しめてもよい他の賦形剤としては、
ラクトース、マニトール、シュクロースなどの充填剤が
あり、これらは10%W/Wまで含有せしめることがで
きる。
ラクトース、マニトール、シュクロースなどの充填剤が
あり、これらは10%W/Wまで含有せしめることがで
きる。
本発明の製剤における球形粒子は、直径0.80〜1.
40511のものが好ましく、また上記した如き非イオ
ン性ポリマーとエチルセルロースとからなる薬物の放出
をコントロールする被膜を設けるのが好ましい。またこ
れらの被膜の代わりに他の薬物の放出をコントロールす
る被膜、例えばアクリル酸もしくはメタアクリル酸の混
合物、エステルポリマーなどを用いてもよい。このよう
な被膜は、例えば有機溶媒に溶解して球形粒子に適用す
ることができる。
40511のものが好ましく、また上記した如き非イオ
ン性ポリマーとエチルセルロースとからなる薬物の放出
をコントロールする被膜を設けるのが好ましい。またこ
れらの被膜の代わりに他の薬物の放出をコントロールす
る被膜、例えばアクリル酸もしくはメタアクリル酸の混
合物、エステルポリマーなどを用いてもよい。このよう
な被膜は、例えば有機溶媒に溶解して球形粒子に適用す
ることができる。
更に本発明の特徴によれば、以下の如き球形粒子を含む
薬学的製剤の製造法が提供される。即ち、1つまたはそ
れ以上の賦形剤、75〜99%W/W(乾燥量II)の
ジドブジン、及び薬学的に許容し得る液体からなる押出
し成型用材料を形成せしめ;該材料を押出し成型し;得
られる押出し成型物をスフエロイド化に付して直径0.
5〜2Hの球形粒子を形成せしめ;次いで任意に例えば
上記した如き薬物の放出をコントロールする被膜などの
保護被膜を球形粒子に設けることからなる本発明の薬学
的製剤の製造法である。
薬学的製剤の製造法が提供される。即ち、1つまたはそ
れ以上の賦形剤、75〜99%W/W(乾燥量II)の
ジドブジン、及び薬学的に許容し得る液体からなる押出
し成型用材料を形成せしめ;該材料を押出し成型し;得
られる押出し成型物をスフエロイド化に付して直径0.
5〜2Hの球形粒子を形成せしめ;次いで任意に例えば
上記した如き薬物の放出をコントロールする被膜などの
保護被膜を球形粒子に設けることからなる本発明の薬学
的製剤の製造法である。
本発明の製造法においては、押出し成型用材料を形成せ
しめる最初の工程には、乾燥した活性成分と薬学的に許
容し得る液体とを混合する工程が含まれる。結合剤の溶
液を用いる場合には、これらの薬学的に許容し得る液体
を別に使用する必要はない。押出し成型用材料中には、
通常10〜40%好ましくは20〜35%(押出し成型
用材料の全重量に対して)の水が含まれる。
しめる最初の工程には、乾燥した活性成分と薬学的に許
容し得る液体とを混合する工程が含まれる。結合剤の溶
液を用いる場合には、これらの薬学的に許容し得る液体
を別に使用する必要はない。押出し成型用材料中には、
通常10〜40%好ましくは20〜35%(押出し成型
用材料の全重量に対して)の水が含まれる。
押出し成型用材料を形成せしめるために活性成分を混合
した後、該押出し成型用材料を適当な速度でエクストル
ーダーに通し、その後、長いスパゲツティ−状の鎖状の
形態で押出し成型用材料がエクストルーダーの開口部よ
り押出される。この鎖状の押出し成型物は自身の重さに
よって短く切れ、次いで更に短くされて、スフエロイド
化装置によって目的とするサイズの球形粒子状に成型さ
れる。次いで球形粒子をスフエロイド化装置から取り出
し、乾燥させ、更に必要により被膜をほどこす。
した後、該押出し成型用材料を適当な速度でエクストル
ーダーに通し、その後、長いスパゲツティ−状の鎖状の
形態で押出し成型用材料がエクストルーダーの開口部よ
り押出される。この鎖状の押出し成型物は自身の重さに
よって短く切れ、次いで更に短くされて、スフエロイド
化装置によって目的とするサイズの球形粒子状に成型さ
れる。次いで球形粒子をスフエロイド化装置から取り出
し、乾燥させ、更に必要により被膜をほどこす。
本発明の薬学的製剤を構成する任意に被膜がほどこされ
た単位製剤は、例えば錠剤あるいはゼラチンカプセル剤
などのカプセル剤等の単位投与形態で有利に存在する。
た単位製剤は、例えば錠剤あるいはゼラチンカプセル剤
などのカプセル剤等の単位投与形態で有利に存在する。
かかる単位投与形態の製剤00mgの活性成分を含有す
る。
る。
本発明の薬学的製剤における薬物の放出をコントロール
する被膜には、上記した如きポリマー成分(2)及び0
に加えて、更にステアリン酸マグネシウム、タルり、カ
オリン、コロイドシリカなどの抗凝集剤あるいはコアの
固着をさけるためのエアロジルなどの他の適当な賦形剤
が含有されていてもよい。
する被膜には、上記した如きポリマー成分(2)及び0
に加えて、更にステアリン酸マグネシウム、タルり、カ
オリン、コロイドシリカなどの抗凝集剤あるいはコアの
固着をさけるためのエアロジルなどの他の適当な賦形剤
が含有されていてもよい。
通常の方法によって、単位製剤に被膜を設けることがで
きる。即ち、例えばポリマーと他の被膜成分とを水など
の適当な液体に分散してポリマーの分散液を形成せしめ
、次いで例えば流動床中でスプレーコーティング法によ
り単位製剤にこの分散液を適用して適当な厚さの被膜を
形成することができる。被膜をほどこす他の方法として
は、例えばパンコーティング法などがある。
きる。即ち、例えばポリマーと他の被膜成分とを水など
の適当な液体に分散してポリマーの分散液を形成せしめ
、次いで例えば流動床中でスプレーコーティング法によ
り単位製剤にこの分散液を適用して適当な厚さの被膜を
形成することができる。被膜をほどこす他の方法として
は、例えばパンコーティング法などがある。
ジドブジンは、例えば上記した欧州特許用18害に記載
された方法、あるいはこれと類似の方法によって製造す
ることができる。
された方法、あるいはこれと類似の方法によって製造す
ることができる。
本発明の薬学的製剤は、各種のウィルス感染、特にHI
Vなどのヒトレトロウィルス感染、あるいはA ID5
1A ID5III連コンプレツクス(ARC> 、進
行性再生リンパ節疾患などの関連疾患、あるいは多発性
硬化、錠、局所けいれん性不全対麻痺などのAIDS−
131連神経系疾患等の治療もしくは予防に用いること
ができる。他のヒトレトロウィルス感染には、例えばヒ
トTセルリンパ栄養性ウィルス(HTLV)−I及び■
あるいはHIV−2感染などがある。
Vなどのヒトレトロウィルス感染、あるいはA ID5
1A ID5III連コンプレツクス(ARC> 、進
行性再生リンパ節疾患などの関連疾患、あるいは多発性
硬化、錠、局所けいれん性不全対麻痺などのAIDS−
131連神経系疾患等の治療もしくは予防に用いること
ができる。他のヒトレトロウィルス感染には、例えばヒ
トTセルリンパ栄養性ウィルス(HTLV)−I及び■
あるいはHIV−2感染などがある。
従って、本発明によれば上記した如きヒトレトロウィル
ス感染の治療もしくは予防のための薬学的製剤の用途が
提供される。
ス感染の治療もしくは予防のための薬学的製剤の用途が
提供される。
本発明の薬学的製剤は、1日当り対象患者の体重1 K
gにつき1.0〜120■、好ましくは1.0〜100
■、特に好ましくは5〜40119の範囲の投与量で投
与される。目的とする投与量は、2回、3回あるいはそ
れ以上に分けて適当な間隔で投与することもできる。こ
のように分けて投与する場合、単位投与形態の製剤には
、活性成分10〜1000IIII、好ましくは100
〜500qが含まれる。本発明の薬学的製剤は、活性成
分のプラズマ濃度ピークが、約1〜約100μH好まし
くは約2〜約50μH特に好ましくは約3〜約30μH
となるような量で投与するのが望ましい。
gにつき1.0〜120■、好ましくは1.0〜100
■、特に好ましくは5〜40119の範囲の投与量で投
与される。目的とする投与量は、2回、3回あるいはそ
れ以上に分けて適当な間隔で投与することもできる。こ
のように分けて投与する場合、単位投与形態の製剤には
、活性成分10〜1000IIII、好ましくは100
〜500qが含まれる。本発明の薬学的製剤は、活性成
分のプラズマ濃度ピークが、約1〜約100μH好まし
くは約2〜約50μH特に好ましくは約3〜約30μH
となるような量で投与するのが望ましい。
以下本発明を実施例により更に詳細に説明する。
例1
スフエOイ゛コアの製
以下の組成を有するコアを製造した。
活性成分 200.09微結晶セル
ロース 41.7g(アビセルPH101
> ポリビニルピロリ ドン(ポビドンK 30 ) 8.39精製
氷 適う 例2 例1と同様の方法により、以下の組成を有するスフエロ
イドコアを製造した。
ロース 41.7g(アビセルPH101
> ポリビニルピロリ ドン(ポビドンK 30 ) 8.39精製
氷 適う 例2 例1と同様の方法により、以下の組成を有するスフエロ
イドコアを製造した。
活性成分 212.59微結晶セル
ロース 25.09(アビセルPH101
) ポリビニルピロリ ドン(ポビドンK 30 ) 12.59精製
水 過員 例3 スフエOイドコアの被膜 被膜組成 オイドラギツドNE30D (30%水性分散液)209 アクアコート 209(30%水性分
散液) マニトール 3g 水 5
7g7ニトールを水に溶解した。次いでオイドラギツド
とマニトールとをゆっくりと混合しながら加えた。例1
または例2で得られた乾燥コア100ηに、スプレーコ
ーティング装四を備えたlvJ床ユニットを用いて被膜
用8合物を適用した。6%の被膜が付与されるような量
を用いた。被膜がほどこされたコアを乾燥し、カプセル
に充填した。
ロース 25.09(アビセルPH101
) ポリビニルピロリ ドン(ポビドンK 30 ) 12.59精製
水 過員 例3 スフエOイドコアの被膜 被膜組成 オイドラギツドNE30D (30%水性分散液)209 アクアコート 209(30%水性分
散液) マニトール 3g 水 5
7g7ニトールを水に溶解した。次いでオイドラギツド
とマニトールとをゆっくりと混合しながら加えた。例1
または例2で得られた乾燥コア100ηに、スプレーコ
ーティング装四を備えたlvJ床ユニットを用いて被膜
用8合物を適用した。6%の被膜が付与されるような量
を用いた。被膜がほどこされたコアを乾燥し、カプセル
に充填した。
USP回転パドル装置を用いて、溶媒として水を使用し
50 rpmで、得られたコアについて活性成分の溶解
テストを実施した。サンプルはU■スペクトルにより分
析し、時間に対する薬物の放出割合い(%)を求めた。
50 rpmで、得られたコアについて活性成分の溶解
テストを実施した。サンプルはU■スペクトルにより分
析し、時間に対する薬物の放出割合い(%)を求めた。
結果は次の通りである。
時間(分) 旗」113含」Σ」二に」−■A
カプセル剤
マルス(marumes)
(スフエロイドコア)り/カプセル副
活性成分 300.0微結晶セル
ローズ 61.875ポリビニルビOリド
ン 13.125(ポビドン) 精製水 −造一一屋一375、0
a19 薬物放出コントロール被 1乙妃ひ鏝Iオイドラギ
ツドN E 30 D 5.625 (固型)ア
クアコートE CD −305,625(固型)マニト
ール 3.750精製タルク
適量 精製水 適量 速時放出マルス 375.0活性成分と微
結晶セルロースを混合した。ポビドンをwi製水に溶解
し、この混合物に加えて顆粒化した。エクストルーダー
及びスフエロナイザーに得られた顆粒を通して、マルス
を形成せしめた。
ローズ 61.875ポリビニルビOリド
ン 13.125(ポビドン) 精製水 −造一一屋一375、0
a19 薬物放出コントロール被 1乙妃ひ鏝Iオイドラギ
ツドN E 30 D 5.625 (固型)ア
クアコートE CD −305,625(固型)マニト
ール 3.750精製タルク
適量 精製水 適量 速時放出マルス 375.0活性成分と微
結晶セルロースを混合した。ポビドンをwi製水に溶解
し、この混合物に加えて顆粒化した。エクストルーダー
及びスフエロナイザーに得られた顆粒を通して、マルス
を形成せしめた。
得られたマルスを乾燥した。マニトールをI製氷に溶解
した。オイドラギツドNE30DとアクアコードECD
−30とを加えて、上記溶液に混合した。得られる分散
液で上記マルスに被膜を設けた。次いで精製タルクを必
要に応じて被膜を設けたペレットに加えた。被膜を設け
たペレットをハードゼラチンカプセルに充填した。
した。オイドラギツドNE30DとアクアコードECD
−30とを加えて、上記溶液に混合した。得られる分散
液で上記マルスに被膜を設けた。次いで精製タルクを必
要に応じて被膜を設けたペレットに加えた。被膜を設け
たペレットをハードゼラチンカプセルに充填した。
カプセル剤の薬物放出ブ0ファイル
60 15.5
120 29.5
180 41.8
240 53.8
360 72.2
480 85.0
720 97.2
900mの精製水にカプセル剤を溶解してUSPSドパ
ドル法0rl)l)により6回実験を行なって得られる
平均値である。
ドル法0rl)l)により6回実験を行なって得られる
平均値である。
例5
カプセル剤
マルス(スフエOイドコア) #F/カプセル剤活性成
分 300.0微結晶セルロース
61.9ポリビニルピロリドン
13.1(ポビドン) 精製水 適 m375.011
15F 薬物放出コントロール被膜 Q / 互7 t JL
/lオイドラギツドNE30D (固型) 5.0
625アクアコートECD−30(固型) 5.0
625マニトール 6,75精
製タルク 適量精製水
適量16.9 例4と同様にしてカプセル剤を製造した。
分 300.0微結晶セルロース
61.9ポリビニルピロリドン
13.1(ポビドン) 精製水 適 m375.011
15F 薬物放出コントロール被膜 Q / 互7 t JL
/lオイドラギツドNE30D (固型) 5.0
625アクアコートECD−30(固型) 5.0
625マニトール 6,75精
製タルク 適量精製水
適量16.9 例4と同様にしてカプセル剤を製造した。
例4と同様にして薬物放出プロファイルを求めた。
λ1
例4と同様の方法に従って、例4で得られたマルス50
0gに、以下の組成(2)、(b)または(b)を有す
る6%W/Wの薬物放出コントロール被膜を設け、得ら
れる被膜を有するマルスを50℃で1時間乾燥した。
0gに、以下の組成(2)、(b)または(b)を有す
る6%W/Wの薬物放出コントロール被膜を設け、得ら
れる被膜を有するマルスを50℃で1時間乾燥した。
薬物放出コントロール被膜
オイドラギツドRL100 9.55gオイドラ
ギツドR810017,55gジエチルフタレート
2.7gイソプロピルアルコール 9
0.0 9アセトン 60.0
g速時放出マルス 500.0 9 (b)
ギツドR810017,55gジエチルフタレート
2.7gイソプロピルアルコール 9
0.0 9アセトン 60.0
g速時放出マルス 500.0 9 (b)
Claims (10)
- (1)ジドブジンを含む薬学的製剤を構成するそれぞれ
の単位製剤に、(a)アクリル酸アルキルエステル及び
メタアクリル酸アルキルエステルから選ばれる少なくと
も1つのモノマーからなる非イオン性ポリマーと(b)
エチルセルロースとの混合物よりなる薬物の放出をコン
トロールする被膜が設けられており、該成分(a)と該
成分(b)とが該被膜中において1:3〜3:1の重量
比で存在する単位製剤から構成される経口投与用薬学的
製剤。 - (2)薬物の放出をコントロールする被膜中の成分(a
)が、1つまたはそれ以上のアクリル酸C_1_−_4
アルキルエステル及び/又はメタアクリル酸C_1_−
_4アルキルエステルのホモポリマーからなるものであ
る請求項1記載の薬学的製剤。 - (3)薬物の放出をコントロールする被膜が細孔形成試
薬を含んでいる請求項1又は2記載の薬学的製剤。 - (4)細孔形成試薬がマニトールからなる請求項3記載
の薬学的製剤。 - (5)成分(a)と成分(b)とが、被膜中において重
量比約1:1で存在する請求項1〜4のいずれか1項記
載の薬学的製剤。 - (6)直径0.5〜2mmのスフエロイドからなるペレ
ット剤である請求項1〜5のいずれか1項記載の薬学的
製剤。 - (7)1つまたはそれ以上の担体と活性成分としての7
5〜99%w/wのジドブジンとの均質な混合物からな
り、直径0.5〜2mmの球形粒子の形態にある経口投
与用薬学的製剤。 - (8)球形粒子が少なくとも80%w/wのジドブシン
を含む請求項7記載の薬学的製剤。 - (9)担体が微結晶セルロースを含む請求項7又は8記
載の薬学的製剤。 - (10)請求項1〜5のいずれか1項記載の薬物の放出
をコントロールする被膜が設けられている請求項7〜8
のいずれか1項記載の薬学的製剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB878707421A GB8707421D0 (en) | 1987-03-27 | 1987-03-27 | Pharmaceutical formulations |
GB8707421 | 1987-03-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63255230A true JPS63255230A (ja) | 1988-10-21 |
JP2719344B2 JP2719344B2 (ja) | 1998-02-25 |
Family
ID=10614823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63071708A Expired - Lifetime JP2719344B2 (ja) | 1987-03-27 | 1988-03-25 | 徐放性製剤 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4917900A (ja) |
EP (1) | EP0284407B1 (ja) |
JP (1) | JP2719344B2 (ja) |
KR (1) | KR960013434B1 (ja) |
AT (1) | ATE63818T1 (ja) |
AU (1) | AU607474B2 (ja) |
CA (1) | CA1308026C (ja) |
DE (1) | DE3862974D1 (ja) |
DK (1) | DK175348B1 (ja) |
ES (1) | ES2033426T3 (ja) |
GB (1) | GB8707421D0 (ja) |
GR (1) | GR3002030T3 (ja) |
IE (1) | IE60605B1 (ja) |
IL (1) | IL85870A (ja) |
NZ (1) | NZ224026A (ja) |
PT (1) | PT87081B (ja) |
ZA (1) | ZA882168B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02193923A (ja) * | 1988-11-30 | 1990-07-31 | Riker Lab Inc | 徐放性フレカイニドアセテート製剤 |
JP2006508134A (ja) * | 2002-11-08 | 2006-03-09 | グラクソ グループ リミテッド | 医薬組成物 |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5051361A (en) * | 1988-10-19 | 1991-09-24 | Sigma Chemical Company | AZT immunoassays, derivatives, conjugates and antibodies |
GB8912420D0 (en) | 1989-05-31 | 1989-07-19 | Schram Cornelius J | Ultrasonic systems |
EP0452862B1 (en) * | 1990-04-18 | 1995-07-19 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Spherical seed cores, spherical granules and process for production thereof |
US5102668A (en) * | 1990-10-05 | 1992-04-07 | Kingaform Technology, Inc. | Sustained release pharmaceutical preparation using diffusion barriers whose permeabilities change in response to changing pH |
CA2090026C (en) * | 1991-06-21 | 1995-09-19 | Bruno Konrad Radatus | Anti-viral compounds and processes for production of anti-viral compounds |
KR100221695B1 (ko) * | 1991-08-12 | 1999-09-15 | 그린 마틴, 브라이언 쥐 테슬리 | 약학적 구상 제형 |
EP0654038B1 (en) * | 1992-08-04 | 1999-11-10 | James M. Dunn | Controlled release pharmaceutical formulations of 3'-azido-3'-deoxythymidine and methods of use |
FR2698560B1 (fr) * | 1992-11-30 | 1995-02-03 | Virbac Laboratoires | Principes actifs pulvérulents stabilisés, compositions les contenant, leur procédé d'obtention et leurs applications. |
US6245351B1 (en) * | 1996-03-07 | 2001-06-12 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Controlled-release composition |
DE19945982A1 (de) | 1999-09-24 | 2001-03-29 | Knoll Ag | Geschwindigkeitsbestimmte Partikel |
AU2277101A (en) * | 1999-12-20 | 2001-07-03 | Schering Corporation | Stable extended release oral dosage composition |
WO2001045676A2 (en) | 1999-12-20 | 2001-06-28 | Schering Corporation | Extended release oral dosage composition |
CZ20023003A3 (cs) * | 2000-03-30 | 2002-11-13 | Bristol-Myers Squibb Company | Perličky s trvalým uvolňováním obsahující stavudin |
WO2004000973A1 (ja) * | 2002-06-24 | 2003-12-31 | Asahi Denka Co., Ltd. | 難燃剤組成物及び該組成物を含有した難燃性樹脂組成物 |
ES2286716T3 (es) * | 2003-10-01 | 2007-12-01 | Lupin Limited | Composicion farmaceutica de liberacion controlada y proceso para preparar la misma. |
GB0403247D0 (en) | 2004-02-13 | 2004-03-17 | Tillotts Pharma Ag | A pharmaceutical composition |
EP1730516A1 (en) * | 2004-03-30 | 2006-12-13 | Pfizer Products Incorporated | Method and device for evaluation of pharmaceutical compositions |
WO2008065502A1 (en) * | 2006-11-29 | 2008-06-05 | Pfizer Products Inc. | Pharmaceutical compositions based on a) nanoparticles comprising enteric polymers and b) casein |
US20100119612A1 (en) * | 2007-04-17 | 2010-05-13 | Bend Research, Inc | Nanoparticles comprising non-crystalline drug |
US8703204B2 (en) * | 2007-05-03 | 2014-04-22 | Bend Research, Inc. | Nanoparticles comprising a cholesteryl ester transfer protein inhibitor and anon-ionizable polymer |
WO2008135852A2 (en) * | 2007-05-03 | 2008-11-13 | Pfizer Products Inc. | Pharmaceutical compositions comprising nanoparticles and casein |
WO2008135828A2 (en) * | 2007-05-03 | 2008-11-13 | Pfizer Products Inc. | Nanoparticles comprising a drug, ethylcellulose, and a bile salt |
WO2008149230A2 (en) | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Pfizer Products Inc. | Nanoparticles comprising drug, a non-ionizable cellulosic polymer and tocopheryl polyethylene glycol succinate |
WO2008149192A2 (en) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Pfizer Products Inc. | Nanoparticles comprising a non-ionizable cellulosic polymer and an amphiphilic non-ionizable block copolymer |
EP2178518A2 (en) * | 2007-07-13 | 2010-04-28 | Bend Research, Inc | Nanoparticles comprising ionizable, poorly water soluble cellulosic polymers |
WO2009073216A1 (en) * | 2007-12-06 | 2009-06-11 | Bend Research, Inc. | Nanoparticles comprising a non-ionizable polymer and an amine-functionalized methacrylate copolymer |
WO2009073215A1 (en) * | 2007-12-06 | 2009-06-11 | Bend Research, Inc. | Pharmaceutical compositions comprising nanoparticles and a resuspending material |
US20140271893A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Mcneil-Ppc, Inc. | Coated phenylephrine particles and use thereof in pharmaceutical formulations |
CN106333957A (zh) * | 2016-08-19 | 2017-01-18 | 丁静 | 齐多夫定用于制备自身免疫性神经炎治疗药物的应用 |
FR3070390A1 (fr) * | 2017-08-25 | 2019-03-01 | Eleonor | Composition comprenant au moins un alcaloide de protoberberine et son procede de fabrication |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5859916A (ja) * | 1981-07-07 | 1983-04-09 | ドクトル・カ−ル・ト−メ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツンク | ブロモヘキシンの遅延放出剤型およびその製造方法 |
JPS59227817A (ja) * | 1983-06-07 | 1984-12-21 | Toyo Jozo Co Ltd | 持続性経口用ブレデニン製剤 |
JPS6153214A (ja) * | 1983-08-16 | 1986-03-17 | ザ ウエルカム フアウンデ−シヨン リミテツド | 調節された方法による有効成分の放出を可能にする医薬組成物 |
JPS61257925A (ja) * | 1985-03-16 | 1986-11-15 | ザ ウエルカム フアウンデ−シヨン リミテツド | 抗ウイルスヌクレオシド |
JPS61257926A (ja) * | 1985-03-16 | 1986-11-15 | ザ ウエルカム フアウンデ−シヨン リミテツド | 治療用ヌクレオシド |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE145365C (ja) * | ||||
BE785702A (fr) * | 1971-07-14 | 1972-10-16 | Roehm Gmbh | Produits de revetement de formes medicamenteuses et leur utilisation |
BE787973A (fr) * | 1971-09-04 | 1973-02-26 | Beecham Group Ltd | Comprimes pharmaceutiques a effet retard |
ES438635A1 (es) * | 1974-06-24 | 1977-02-16 | Shinetsu Chemical Co | Procedimiento para el revestimiento de moldes solidos de do-sificacion. |
EP0052075A1 (de) * | 1980-11-12 | 1982-05-19 | Ciba-Geigy Ag | Körnige Arzneimittel-Retardform |
ATE13486T1 (de) * | 1980-11-12 | 1985-06-15 | Ciba Geigy Ag | Schnellzerfallende arzneimittel-presslinge. |
DE3045135A1 (de) * | 1980-11-29 | 1982-06-09 | Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach | Pharmazeutische kompositionen enthaltende bioabbaubare polymere |
ZA825384B (en) * | 1981-07-31 | 1983-05-25 | Tillott J B Ltd | Orally administrable pharmaceutical compositions |
IT1168014B (it) * | 1981-08-05 | 1987-05-20 | Erba Farmitalia | Forme farmaceutiche a cessione protratta |
DK150008C (da) * | 1981-11-20 | 1987-05-25 | Benzon As Alfred | Fremgangsmaade til fremstilling af et farmaceutisk oralt polydepotpraeparat |
JPS59193831A (ja) * | 1983-04-18 | 1984-11-02 | Sankyo Co Ltd | 腸溶性製剤の製造法 |
CH658188A5 (de) * | 1984-03-23 | 1986-10-31 | Ciba Geigy Ag | Lagerstabile schnellzerfallende pharmazeutische presslinge. |
US4724232A (en) * | 1985-03-16 | 1988-02-09 | Burroughs Wellcome Co. | Treatment of human viral infections |
DE196185T1 (de) * | 1985-03-16 | 1987-04-30 | The Wellcome Foundation Ltd., London | Antivirale nukleoside. |
GB8519310D0 (en) * | 1985-07-31 | 1985-09-04 | Zyma Sa | Granular active substances |
DE3830749A1 (de) * | 1987-09-11 | 1989-03-30 | Squibb & Sons Inc | Arzneimittel in form von kuegelchen mit hohem arzneistoffgehalt und verfahren zu ihrer herstellung |
-
1987
- 1987-03-27 GB GB878707421A patent/GB8707421D0/en active Pending
-
1988
- 1988-03-25 JP JP63071708A patent/JP2719344B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1988-03-25 NZ NZ224026A patent/NZ224026A/xx unknown
- 1988-03-25 AU AU13756/88A patent/AU607474B2/en not_active Expired
- 1988-03-25 KR KR1019880003222A patent/KR960013434B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 1988-03-25 EP EP88302657A patent/EP0284407B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-03-25 US US07/173,261 patent/US4917900A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-03-25 ES ES198888302657T patent/ES2033426T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-03-25 PT PT87081A patent/PT87081B/pt not_active IP Right Cessation
- 1988-03-25 IE IE89988A patent/IE60605B1/en not_active IP Right Cessation
- 1988-03-25 ZA ZA882168A patent/ZA882168B/xx unknown
- 1988-03-25 CA CA000562420A patent/CA1308026C/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-03-25 DK DK198801643A patent/DK175348B1/da not_active IP Right Cessation
- 1988-03-25 IL IL85870A patent/IL85870A/xx not_active IP Right Cessation
- 1988-03-25 AT AT88302657T patent/ATE63818T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-03-25 DE DE8888302657T patent/DE3862974D1/de not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-05-30 GR GR91400615T patent/GR3002030T3/el unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5859916A (ja) * | 1981-07-07 | 1983-04-09 | ドクトル・カ−ル・ト−メ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツンク | ブロモヘキシンの遅延放出剤型およびその製造方法 |
JPS59227817A (ja) * | 1983-06-07 | 1984-12-21 | Toyo Jozo Co Ltd | 持続性経口用ブレデニン製剤 |
JPS6153214A (ja) * | 1983-08-16 | 1986-03-17 | ザ ウエルカム フアウンデ−シヨン リミテツド | 調節された方法による有効成分の放出を可能にする医薬組成物 |
JPS61257925A (ja) * | 1985-03-16 | 1986-11-15 | ザ ウエルカム フアウンデ−シヨン リミテツド | 抗ウイルスヌクレオシド |
JPS61257926A (ja) * | 1985-03-16 | 1986-11-15 | ザ ウエルカム フアウンデ−シヨン リミテツド | 治療用ヌクレオシド |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02193923A (ja) * | 1988-11-30 | 1990-07-31 | Riker Lab Inc | 徐放性フレカイニドアセテート製剤 |
JP2006508134A (ja) * | 2002-11-08 | 2006-03-09 | グラクソ グループ リミテッド | 医薬組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3862974D1 (de) | 1991-07-04 |
EP0284407A3 (en) | 1988-12-14 |
GR3002030T3 (en) | 1992-12-30 |
CA1308026C (en) | 1992-09-29 |
ATE63818T1 (de) | 1991-06-15 |
ZA882168B (en) | 1989-11-29 |
US4917900A (en) | 1990-04-17 |
KR880010759A (ko) | 1988-10-24 |
JP2719344B2 (ja) | 1998-02-25 |
PT87081A (pt) | 1988-04-01 |
PT87081B (pt) | 1992-07-31 |
ES2033426T3 (es) | 1993-03-16 |
IE880899L (en) | 1988-09-27 |
IL85870A (en) | 1992-02-16 |
AU607474B2 (en) | 1991-03-07 |
KR960013434B1 (ko) | 1996-10-05 |
GB8707421D0 (en) | 1987-04-29 |
AU1375688A (en) | 1988-09-29 |
NZ224026A (en) | 1991-03-26 |
IE60605B1 (en) | 1994-07-27 |
DK175348B1 (da) | 2004-09-06 |
DK164388D0 (da) | 1988-03-25 |
DK164388A (da) | 1988-09-28 |
EP0284407A2 (en) | 1988-09-28 |
EP0284407B1 (en) | 1991-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63255230A (ja) | 徐放性製剤 | |
RU2136283C1 (ru) | Препарат с контролируемым высвобождением лекарства и способ его получения, способ лечения | |
US6149943A (en) | Microcrystalline cellulose particles having active core | |
CN1048398C (zh) | 控制释放药物的制剂及其生产方法 | |
US5470584A (en) | Diltiazem formulation | |
AU760006B2 (en) | Method for making granules with masked taste and instant release of the active particle | |
US6426091B1 (en) | Sustained-release theophylline tablet | |
US7018658B2 (en) | Pharmaceutical pellets comprising tamsulosin | |
RU2235540C2 (ru) | Способ получения пероральной препаративной формы пролонгированного действия с регулируемым высвобождением активного вещества в зависимости от вида и количества наполнения желудка и пищеварительного тракта | |
EP0640337A2 (en) | Controlled release-initiation and controlled release-rate pharmaceutical composition | |
PT88664B (pt) | Processo para a preparacao de novas preparacoes delibertacao controlada de compostos de tetracic lina | |
JPH0733330B2 (ja) | 弾性被膜を有する安定な固形調剤及びその製造方法 | |
EP0514814A1 (en) | Diltiazem formulation | |
CN1124140A (zh) | 口服延缓释放的曲美他嗪药物组合物 | |
JP2950845B2 (ja) | アゼラスチンを含有する調節された作用物質放出性の経口適用医薬調製剤及びその製法 | |
AU2008365126A1 (en) | Tamsulosin pellets for fixed dose combination | |
US20090136550A1 (en) | Modified release formulations of diltiazem | |
US5492700A (en) | Process and composition for the development of controlled release gemfibrozil dosage form | |
GB2190287A (en) | Oral ketoprofen formulation | |
WO1996017598A1 (en) | Diltiazem hydrochloride formulation | |
US5358723A (en) | Process and composition for the development of controlled release gemfibrozil dosage form | |
SI21637A (sl) | Farmacevtska oblika z nadzorovanim sproščanjem | |
WO1993010775A1 (en) | Process and composition for the development of controlled release gemfibrozil dosage form | |
JPH01172320A (ja) | 球形顆粒剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114 Year of fee payment: 11 |