[go: up one dir, main page]

JPS63254896A - 平板スピ−カ - Google Patents

平板スピ−カ

Info

Publication number
JPS63254896A
JPS63254896A JP8950087A JP8950087A JPS63254896A JP S63254896 A JPS63254896 A JP S63254896A JP 8950087 A JP8950087 A JP 8950087A JP 8950087 A JP8950087 A JP 8950087A JP S63254896 A JPS63254896 A JP S63254896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice coil
cap
bobbin
diaphragm
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8950087A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Takayama
敏 高山
Tadashi Tamura
忠司 田村
Hiroyuki Takewa
弘行 武輪
Shuji Saeki
周二 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8950087A priority Critical patent/JPS63254896A/ja
Publication of JPS63254896A publication Critical patent/JPS63254896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は平板状振動板を有する平板スピーカに関するも
のである。
従来の技術 従来から平板の撮動板を用いた平板スピーカでは、ボイ
スコイルと振動板の間の強度を保持するため前記ボイス
コイルと振動板の間にボイスコイルキャップ全役けるこ
とによシ接青面撰を大きくし十分な強1fk得ている。
以下、図面全参照しながら、上述したような従来のスピ
ーカについて説明を行なう。
第3図は従来の平板スピーカの要部断面を示すものであ
る。第3図において、1は平板振動板、2は上部水平平
坦部が平板振動板1の下端面に固着され下部円筒外周面
がボイスコイルボビン3の内周面に固着されたボイスコ
イルキャップ、4は磁気回路の磁気ギャップ(図示せず
)に挿入したボイスコイルである。以上のように構成さ
れた平板スピーカについて、以下その動作について説明
する。
まず磁気ギャップ中に存在するボイスコイル4に音声電
流が流れるとフレミングの左手の法則により力が発生し
駆動力となる。この駆動カポイスコイルボビン3.ボイ
スコイルキャップ2全通して平板振動板1に伝達され振
動板から音が発生する。
発明が解決しようとする間1辿点 しかしながら前記のような構成ではボイスコイルキャッ
プの円筒部外周径は、ボイスコイルボビンの内径より小
さくする必要があシ、そのためボイスコイルキャップを
ボイスコイルボビンに接着した後でもボイスコイルキャ
ップとボイスコイルボビンの接着が不完全であった場合
、その間にすき間を生じ異常音の発生する原因となる問
題があった。
本発明は上記問題点に鑑みボイスコイルキャップとボイ
スコイルボビンの間の接続が不完全な場合でも異常音の
発生することのない平板スピーカ全提供できるものであ
る。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の平板スピーカは上端
に水平平坦部を有するとともに縦方向にスリットを設け
た・ゝネ性を有する円筒状のリングで円筒下部がボイス
コイルボビン内側面にすき間なく挿入されるとともに上
端水平平坦部を平板振動板の下端面に固着させたボイス
コイルキャップを有した構成となっている。
作  用 このテj4成によってボイスコイルキャンプは常にボイ
スコイルボビンとの間にすき間が発生することがな〈従
来の平板スピーカのようにボイスコイルキャップとボイ
スコイルボビンのすき間に原因する異常音の発生という
不良がなくなシ生産性が向上するとともにスピーカの信
頼性も向上するものである。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。第1図は本発明の一実施例における平板スピーカ
の要部断面を示すもので、第2図はその一部のボイスコ
イルキャップの斜視図である。第1図において、5は平
板振動板、6は上端水平平坦部を平板振動板5の下端部
に固着し、円筒部外周面全ボイスコイルボビン7の内側
面に固着した、縦方向にスリット9を設けたボイスコイ
ルキャップ、8は磁気ギャップ(図示せず)に挿入され
たボイスコイルである。第2図において、6はボイスコ
イルキャップ、9はボイスコイルキャップ6の縦方向に
設けたスリットである。
以上のように構成された平板スピーカについて以下その
動作を説明する、まずボイスコイル8に音声電流が流れ
ると1駆動力が発生し、ボイスコイルボビン7、ボイス
コイルキャンプ6全通して平板振動板に駆動力が伝達さ
れ振動して音を発生するものである。
以上のように本実施例によれば、上端に水平平坦部を有
するとともに縦方向にスリット9を設けることにより円
周方向のバネ性を付与した同筒状のリングで、その外径
がボイスコイルボビン7の内径よシも少し大きいボイス
コイルキャップ6?]1−、リング径を小さくするよう
におさえながらボイスコイルボビン7に挿入した後固着
することにより、ボイスコイルボビン7とボイスコイル
キャップ60間のすき間をなくすことができ、これによ
シ発生する異常音を防ぐことができるものである。特に
従来では量産性を重視するためボイスコイルキャップ6
の外径はボイスコイルボビン7の内径より小さくして作
られているためこの間の接着が不完全な場合異常音が発
生するものであった。
なお本実施例ではボイスコイルキャップ6のスリット9
は縦方向にまっすぐ設けたが、斜めでも、ジグザグ状で
もバネ性を失なわない形状であるならばどんな形状でも
同様な効果が得られるものである。
発明の効果 本発明は、上端に水平平坦部ケ有するとともに縦方向に
スリットを設けることにより円周方向のバネ性を有する
円筒状のリングでその外径がボイスコイルボビンの内径
より大きく、円筒下部がボイスコイルボビンの内周面に
すき間なく挿入されたボイスコイルキャップで平板振動
板とボイスコイルボビンと全固着することにより、ボイ
スコイルキャップとボイスコイルボビンの開のすき間に
起因するビリツキ等の異常音?防ぐことができるもので
あり、生産性にすぐれた、良好な音響特性を有した平板
スピーカを実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における平板スビーカの要部
断面図、第2図はその一部のボイスコイルキャップの斜
視図、第3図は従来の平板スピーカの要部断面図である
。 5・・・・・・平板振動板、6・・・・・・ボイスコイ
ルキャップ、7・・・・・・ボイスコイルボビン、8・
・・・・・ボイスコイル、9・・・・・・スリット。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名5−
 イ隈*v3p δ−−−不゛)スコ幻し 第  2  図                  
 9−m−スリットf−平林羽5VJJ涜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上端に水平平坦部を有するとともに縦方向にスリットを
    設け、円周方向のバネ性を有する円筒状のリングで、そ
    の外径がボイスコイルボビンの内径より大きく、円筒下
    部が前記ボイスコイルボビン内側面にすき間なく挿入さ
    れるとともに前記上端水平平坦部を平板振動板の下端面
    に固着させたボイスコイルキャップを有することを特徴
    とする平板スピーカ。
JP8950087A 1987-04-10 1987-04-10 平板スピ−カ Pending JPS63254896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8950087A JPS63254896A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 平板スピ−カ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8950087A JPS63254896A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 平板スピ−カ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63254896A true JPS63254896A (ja) 1988-10-21

Family

ID=13972483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8950087A Pending JPS63254896A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 平板スピ−カ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63254896A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411723B1 (en) 1998-06-22 2002-06-25 Slab Technology Limited Loudspeakers
WO2021153742A1 (ja) * 2020-01-30 2021-08-05 フォスター電機株式会社 車両用スピーカ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716007B2 (ja) * 1977-12-26 1982-04-02
JPS6031513B2 (ja) * 1975-09-17 1985-07-23 ザ,シンガー,コンパニー 多種模様縫い形ミシン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031513B2 (ja) * 1975-09-17 1985-07-23 ザ,シンガー,コンパニー 多種模様縫い形ミシン
JPS5716007B2 (ja) * 1977-12-26 1982-04-02

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411723B1 (en) 1998-06-22 2002-06-25 Slab Technology Limited Loudspeakers
WO2021153742A1 (ja) * 2020-01-30 2021-08-05 フォスター電機株式会社 車両用スピーカ
CN114946196A (zh) * 2020-01-30 2022-08-26 丰达电机株式会社 车辆用喇叭
US12192725B2 (en) 2020-01-30 2025-01-07 Foster Electric Company, Limited Vehicular speaker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3514619B2 (ja) スピーカ装置
US7899202B2 (en) Loudspeaker with cone-coupled damper
JPS589640B2 (ja) 電気−機械振動変換器
JPH0937536A (ja) 音声伝達装置の振動変換器
JP2005323054A (ja) 骨伝導スピーカ
JPS63254896A (ja) 平板スピ−カ
JPH11150790A (ja) スピーカ
JP3137217B2 (ja) スピーカ
JP3005436B2 (ja) 電気音響変換器
JP3510094B2 (ja) スピーカ装置
JP3812103B2 (ja) スピーカの製造方法
JP2558297Y2 (ja) ヘッドホン用電気音響変換器
JPS5912700A (ja) 複合型スピ−カ
JPH1042392A (ja) スピーカ
JPH0720313B2 (ja) スピ−カ
JPS60185493A (ja) 電気音響変換器
JP3956482B2 (ja) スピーカの製造方法
JPH0713351Y2 (ja) ドーム型スピーカ
JP2002271892A (ja) スピーカ装置
JP2001016685A (ja) スピーカ
JPS6216075Y2 (ja)
JP2591839Y2 (ja) スピーカユニット
JPS63261999A (ja) 平板スピ−カ
JPH0132471Y2 (ja)
JP4514947B2 (ja) スピーカ