JPS6325101A - ワイヤ−スポ−クのエア−シ−ル方法 - Google Patents
ワイヤ−スポ−クのエア−シ−ル方法Info
- Publication number
- JPS6325101A JPS6325101A JP16782886A JP16782886A JPS6325101A JP S6325101 A JPS6325101 A JP S6325101A JP 16782886 A JP16782886 A JP 16782886A JP 16782886 A JP16782886 A JP 16782886A JP S6325101 A JPS6325101 A JP S6325101A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing material
- elastic modulus
- inner layer
- spoke
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 16
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 14
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 abstract description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 abstract description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 abstract description 5
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 abstract description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 3
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract description 2
- DOSMHBDKKKMIEF-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(diethylamino)-6-diethylazaniumylidenexanthen-9-yl]-5-[3-[3-[4-(1-methylindol-3-yl)-2,5-dioxopyrrol-3-yl]indol-1-yl]propylsulfamoyl]benzenesulfonate Chemical compound C1=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC3=CC(N(CC)CC)=CC=C3C(C=3C(=CC(=CC=3)S(=O)(=O)NCCCN3C4=CC=CC=C4C(C=4C(NC(=O)C=4C=4C5=CC=CC=C5N(C)C=4)=O)=C3)S([O-])(=O)=O)=C21 DOSMHBDKKKMIEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229920002821 Modacrylic Polymers 0.000 abstract 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 4
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004590 silicone sealant Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- ZXNYKOAICSPUKI-UHFFFAOYSA-N dicyanocyanamide Chemical compound N#CN(C#N)C#N ZXNYKOAICSPUKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- MKXKFYHWDHIYRV-UHFFFAOYSA-N flutamide Chemical compound CC(C)C(=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C(C(F)(F)F)=C1 MKXKFYHWDHIYRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 239000010680 novolac-type phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 239000011134 resol-type phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sealing Material Composition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、最近、乗用車用として、流行し始めたワイヤ
ースポークホイールのワイヤースポークホイール部、即
ちエンボス部のエアーシール方法に関するものである。
ースポークホイールのワイヤースポークホイール部、即
ちエンボス部のエアーシール方法に関するものである。
(従来の技術)
従来ワイヤースポークホイールハ第1図に示す構造にな
っていた。そしてワイヤスポークホイール部、エンボス
部は第2図に示す単層のシール材を充填する方法が用い
られていた。
っていた。そしてワイヤスポークホイール部、エンボス
部は第2図に示す単層のシール材を充填する方法が用い
られていた。
(発明が解決しようとする問題点)
ワイヤースポーク取り付け穴(以下エンボス部と言う)
のシール材には、ホイール部材との強力な接着力が要求
される喜は言うまでもないが、他に使用状態で発生する
タイヤビードの動きによる損耗、引き裂きに対する抵抗
力及びスポーク−ニップル間、ニー2プル〜エンボス間
に発生する相対動きに追従する柔軟性を合せもつことが
必要である。
のシール材には、ホイール部材との強力な接着力が要求
される喜は言うまでもないが、他に使用状態で発生する
タイヤビードの動きによる損耗、引き裂きに対する抵抗
力及びスポーク−ニップル間、ニー2プル〜エンボス間
に発生する相対動きに追従する柔軟性を合せもつことが
必要である。
しかるに、使用状態で発生するタイヤビードの動きによ
る損耗、引き裂き、又はタイヤの脱着が繰り返された場
合に、タイヤがこすられる事によポス間の相対動きによ
ってシール材にクラックが発生し易くなり、エアシール
機能が保持されにくい欠点があり、 又クラックの発生をさけるべく弾性率1×lO〜I X
109dyne/crn”の柔らかいシール材を用い
た場合、使用状態でタイヤビードの動きによりシール材
が損耗し易く又は引き裂かれ易く、さらにタイヤ脱着が
繰り返された場合にもタイヤビードがこすられる事によ
る引き裂きを受は易くなり、同じくエアシール機能が保
持されにくい欠点がある。
る損耗、引き裂き、又はタイヤの脱着が繰り返された場
合に、タイヤがこすられる事によポス間の相対動きによ
ってシール材にクラックが発生し易くなり、エアシール
機能が保持されにくい欠点があり、 又クラックの発生をさけるべく弾性率1×lO〜I X
109dyne/crn”の柔らかいシール材を用い
た場合、使用状態でタイヤビードの動きによりシール材
が損耗し易く又は引き裂かれ易く、さらにタイヤ脱着が
繰り返された場合にもタイヤビードがこすられる事によ
る引き裂きを受は易くなり、同じくエアシール機能が保
持されにくい欠点がある。
(問題点を解決するための手段)
本発明はこれらの問題点を解決する為にリム、ハブ、複
数のワイヤースポーク及びニップルで構成される乗用車
用ワイヤースポークホイールにおいて、リムのスポーク
取り付け穴部を少なくとも −二層のシール材でエア
ーシールし、内層のシール材の弾性率を表層のシール剤
の弾性率より低くしたワイヤースポークホイールのエア
ーシール方法により解決した。
数のワイヤースポーク及びニップルで構成される乗用車
用ワイヤースポークホイールにおいて、リムのスポーク
取り付け穴部を少なくとも −二層のシール材でエア
ーシールし、内層のシール材の弾性率を表層のシール剤
の弾性率より低くしたワイヤースポークホイールのエア
ーシール方法により解決した。
スポーク〜ニップル間及びニップル〜エンボス間に接す
る内層には低弾性率材料であるブチル系くはIXI♂〜
9 X 1/Id7ne/cゴの硬化性あるいは非硬化
性の材料を配し、タイヤビードと接する表層には、高弾
性率材料であるエポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル
フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の樹脂より
なる25℃の弾性率2×10“10drne/crn’
の硬化性材料を配す硬軟二層のシール構造を採用した。
る内層には低弾性率材料であるブチル系くはIXI♂〜
9 X 1/Id7ne/cゴの硬化性あるいは非硬化
性の材料を配し、タイヤビードと接する表層には、高弾
性率材料であるエポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル
フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の樹脂より
なる25℃の弾性率2×10“10drne/crn’
の硬化性材料を配す硬軟二層のシール構造を採用した。
低弾性率材料として用いられる組成物としては下記の組
成物である。
成物である。
ブチル系シーラント組成物としては、インブチレン−イ
ソプレンゴム、ハロゲン化インブチレン−イソプレンゴ
ム等のベースポリマーと石油系樹脂、ロジン樹脂、ロジ
ン誘導体樹脂、テルペン樹脂、低分子量ポリイソブチレ
ン、ポリブテン等の粘着付与材、その他の添加剤を配合
、混合してなるブチル系シーラント組成物である。
ソプレンゴム、ハロゲン化インブチレン−イソプレンゴ
ム等のベースポリマーと石油系樹脂、ロジン樹脂、ロジ
ン誘導体樹脂、テルペン樹脂、低分子量ポリイソブチレ
ン、ポリブテン等の粘着付与材、その他の添加剤を配合
、混合してなるブチル系シーラント組成物である。
アクリル系シーラント組成物としては、アルキル基の炭
素数4〜12のアクリル酸アルキルエステル、メタクリ
ル酸アルキルエステルの共重合体、更に酢酸ビニル、イ
ソプレン、スチレン、塩化ビニリデン、アクリロニトリ
ル等を前記のアクリル酸アルキルエステル等と共重合し
てなるアクリル系シーラント組成物である。
素数4〜12のアクリル酸アルキルエステル、メタクリ
ル酸アルキルエステルの共重合体、更に酢酸ビニル、イ
ソプレン、スチレン、塩化ビニリデン、アクリロニトリ
ル等を前記のアクリル酸アルキルエステル等と共重合し
てなるアクリル系シーラント組成物である。
シリコーン系シーラント組成物としては、重合度200
〜500の末端基が一〇Hのジメチルポリシロキサンベ
ースの一液型ないし、二液型の室温硬化型のシリコーン
系シーラント組成物である。
〜500の末端基が一〇Hのジメチルポリシロキサンベ
ースの一液型ないし、二液型の室温硬化型のシリコーン
系シーラント組成物である。
高弾性率材料として用いられる組成物としては下記の組
成物である。
成物である。
エポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ、
ノボラック型エポキシ等の主剤と脂肪族ポリアミン、芳
香族ポリアミン、ジシアンシアナミド等の硬化剤とから
なるエポキシ系樹脂組成物である。
ノボラック型エポキシ等の主剤と脂肪族ポリアミン、芳
香族ポリアミン、ジシアンシアナミド等の硬化剤とから
なるエポキシ系樹脂組成物である。
ウレタン樹脂としては両末端がイソシアナート基(−N
GO)のポリエーテル系、ポリエステル系のウレタンプ
レポリマーを主剤とし、硬化剤としては、芳香族ポリア
ミン、脂肪族ポリアミン、両末端−〇Hのポリオール、
水分等の硬化剤とからなる硬化型ウレタン樹脂組成物で
ある。
GO)のポリエーテル系、ポリエステル系のウレタンプ
レポリマーを主剤とし、硬化剤としては、芳香族ポリア
ミン、脂肪族ポリアミン、両末端−〇Hのポリオール、
水分等の硬化剤とからなる硬化型ウレタン樹脂組成物で
ある。
フェノール樹脂としてはノボラック型フェノール樹脂、
レゾール型フェノール樹脂等を主剤とし、ヘキサメチレ
ンテトラミン等の硬化剤とからなる加熱硬化型フェノー
ル樹脂である。
レゾール型フェノール樹脂等を主剤とし、ヘキサメチレ
ンテトラミン等の硬化剤とからなる加熱硬化型フェノー
ル樹脂である。
不飽和ポリエステル樹脂としては、不飽和ポリエステル
樹脂とスチレン等のモノマーとパーオキサイド及び触媒
とからなる硬化型不飽和ポリエステル樹脂組成物である
。
樹脂とスチレン等のモノマーとパーオキサイド及び触媒
とからなる硬化型不飽和ポリエステル樹脂組成物である
。
内層に低弾性率材料として用いられる組成物の弾性率が
25℃の弾性率がI X 1(?dyne/cゴ以下で
は軟らかすぎて、スポーク部、ニップル部等から適当で
ある。
25℃の弾性率がI X 1(?dyne/cゴ以下で
は軟らかすぎて、スポーク部、ニップル部等から適当で
ある。
外層に高弾性率材料として用いられる組成物の?
弾性率が25℃の弾性率が2 X 1odyne/cは
以下ではビードの動きに対し、損耗や引裂き等が発生し
不適当であり、9 X 10dyne/crn’以上で
は微小な変形に対し追従出来なくなり亀裂等の問題から
不適当である。
以下ではビードの動きに対し、損耗や引裂き等が発生し
不適当であり、9 X 10dyne/crn’以上で
は微小な変形に対し追従出来なくなり亀裂等の問題から
不適当である。
内層と外層は普通に接着剤で接着して使用する。
(作用)
内層に配された柔らかいシール材はスポーク−ニップル
間及びニップル〜エンボス間に使用状態で発生する相対
動きに追従するためクラックを発生する事が無くエアシ
ール機能を保持し、又は表層に配された固いシール材は
使用状態で生ずるタイヤビードの動きによる損耗、引き
裂き及びタイヤ脱着が繰り返された場合のタイヤビード
による −シール材の引き裂きを防ぐためエアシール
機能を保持することが出来る。
間及びニップル〜エンボス間に使用状態で発生する相対
動きに追従するためクラックを発生する事が無くエアシ
ール機能を保持し、又は表層に配された固いシール材は
使用状態で生ずるタイヤビードの動きによる損耗、引き
裂き及びタイヤ脱着が繰り返された場合のタイヤビード
による −シール材の引き裂きを防ぐためエアシール
機能を保持することが出来る。
即ち硬軟二層のシール構造を採用する事により、内層に
要求される耐クラツク性と表層に要求される耐損耗、引
き裂き性を両立させる事が出来、エアシール機能保持の
信頼性を著しく高めるものである。
要求される耐クラツク性と表層に要求される耐損耗、引
き裂き性を両立させる事が出来、エアシール機能保持の
信頼性を著しく高めるものである。
(実施例)
本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
第3図は本発明による実施例である。
内層シール材はブチル系シーラントよりなる25り
℃の弾性率がI X 1odyr+e/Cm’であり、
表層シール材はエポキシ樹脂よりなる25℃の弾性率が
1×10dyne/c■である。
表層シール材はエポキシ樹脂よりなる25℃の弾性率が
1×10dyne/c■である。
第4図は本発明によるシール材の他の構成を示すもので
ある。
ある。
(効果)
下表にタイヤ脱着テスト、ドラム耐久テストの結果を示
す0本発明は従来技術対比エアシール機能の信頼性を著
しく高める事が出来た。
す0本発明は従来技術対比エアシール機能の信頼性を著
しく高める事が出来た。
評価は次の方法により行った。
l)タイヤ脱着方法
ホイールサイズ: 81/2−JJ X 15タイヤサ
イズ : 205/80R15内圧 : 3.
OKg/c trfの条件でリム組み、リム解きを繰り
返したもの。
イズ : 205/80R15内圧 : 3.
OKg/c trfの条件でリム組み、リム解きを繰り
返したもの。
リム組みリム解きは専用機械により行った。
2)ドラム耐久テスト方法
ホイールサイズ: 81/2−JJX 15タイヤサイ
ズ : 205/80R15内圧 : 4.8
Kg/c rn’荷重 : 570Kg・・・
国産車の最大輪重(プレジデントの輪重) 速度 : 80Km/H 回転ドラム径 : 1.7 M 以上の条件で行った耐久テストで評価した。
ズ : 205/80R15内圧 : 4.8
Kg/c rn’荷重 : 570Kg・・・
国産車の最大輪重(プレジデントの輪重) 速度 : 80Km/H 回転ドラム径 : 1.7 M 以上の条件で行った耐久テストで評価した。
第1図はワイヤースポークホイールとタイヤ組立体の要
部断面図である。 ■・・・・・・ リム 2・・・・・・ ハブ3
・・・・・・ スポーク 4・・・・・・ ニップル
5・・・・・・ エンボス 6・・・・・・ タイヤ
ビード7・・・・・・ シール材 第2図は従来のシール材を配置したワイヤースポークホ
イールとタイヤ組立体の要部断面図である。 7・・・・・・シール材 第3図は本発明のシール材を配置したワイヤースポーク
ホイールとタイヤ組立体の要部断面図である。 7−1・・・・・・内層シール材 7−2表層シール材
第4図は本発明のワイヤースポークホイールとタイヤと
のシール部の他の断面図である。 1・・・・・・低弾性材料 2・・・・・・高弾性材
料特許出願人 株式会社ブリデストン 第1図 第2図 第3図 第4図 フ
部断面図である。 ■・・・・・・ リム 2・・・・・・ ハブ3
・・・・・・ スポーク 4・・・・・・ ニップル
5・・・・・・ エンボス 6・・・・・・ タイヤ
ビード7・・・・・・ シール材 第2図は従来のシール材を配置したワイヤースポークホ
イールとタイヤ組立体の要部断面図である。 7・・・・・・シール材 第3図は本発明のシール材を配置したワイヤースポーク
ホイールとタイヤ組立体の要部断面図である。 7−1・・・・・・内層シール材 7−2表層シール材
第4図は本発明のワイヤースポークホイールとタイヤと
のシール部の他の断面図である。 1・・・・・・低弾性材料 2・・・・・・高弾性材
料特許出願人 株式会社ブリデストン 第1図 第2図 第3図 第4図 フ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、リム、ハブ、複数のワイヤースポーク及びニップル
で構成される乗用車用ワイヤースポークホィールにおい
て、リムのスポーク取り付け穴部を少なくとも二層のシ
ール材でエアーシールし、内層のシール材の弾性率を表
層のシール剤の弾性率より低くした事を特徴とするワイ
ヤースポークホィールのエアーシール方法。 2、内層のシール材の弾性率は1×10^6〜1×10
^9dyne/cm^2であることを特徴とする特許請
求の範囲1、のワイヤースポークホィールのエアーシー
ル方法。 3、表層のシール材の弾性率は2×10^9〜5×10
^1^1dyne/cm^2であることを特徴とする特
許請求の範囲1、のワイヤースポークホィールのエアー
シール方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16782886A JPS6325101A (ja) | 1986-07-18 | 1986-07-18 | ワイヤ−スポ−クのエア−シ−ル方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16782886A JPS6325101A (ja) | 1986-07-18 | 1986-07-18 | ワイヤ−スポ−クのエア−シ−ル方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6325101A true JPS6325101A (ja) | 1988-02-02 |
Family
ID=15856848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16782886A Pending JPS6325101A (ja) | 1986-07-18 | 1986-07-18 | ワイヤ−スポ−クのエア−シ−ル方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6325101A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7431404B2 (en) * | 2005-08-05 | 2008-10-07 | Shimano Inc. | Bicycle having annular sealing member |
US7748790B2 (en) * | 2002-11-21 | 2010-07-06 | Campagnolo S.R.L. | Rim and spoke connection on a spoked wheel for a bicycle |
ITTO20090020A1 (it) * | 2009-01-14 | 2010-07-15 | Gianetti Ruote Spa | Ruota a raggi di tipo tubeless per veicoli, in particolare per motocicli |
CN104553605A (zh) * | 2013-10-29 | 2015-04-29 | 黄汉文 | 免调校条幅轮生产工艺及其专用钢线、花鼓 |
WO2022259852A1 (ja) * | 2021-06-08 | 2022-12-15 | 日東電工株式会社 | 自転車リム用粘着シート |
-
1986
- 1986-07-18 JP JP16782886A patent/JPS6325101A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7748790B2 (en) * | 2002-11-21 | 2010-07-06 | Campagnolo S.R.L. | Rim and spoke connection on a spoked wheel for a bicycle |
US7431404B2 (en) * | 2005-08-05 | 2008-10-07 | Shimano Inc. | Bicycle having annular sealing member |
ITTO20090020A1 (it) * | 2009-01-14 | 2010-07-15 | Gianetti Ruote Spa | Ruota a raggi di tipo tubeless per veicoli, in particolare per motocicli |
WO2010082155A1 (en) | 2009-01-14 | 2010-07-22 | Gianetti Ruote S.P.A. | A tubeless type spoked wheel for vehicles, in particular for motorcycles |
US8925603B2 (en) | 2009-01-14 | 2015-01-06 | Gianetti Ruote S.P.A. | Tubeless-type, spoked wheel for vehicles, in particular for motor-cycles |
CN104553605A (zh) * | 2013-10-29 | 2015-04-29 | 黄汉文 | 免调校条幅轮生产工艺及其专用钢线、花鼓 |
WO2022259852A1 (ja) * | 2021-06-08 | 2022-12-15 | 日東電工株式会社 | 自転車リム用粘着シート |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2562009A2 (en) | Pneumatic tire and method for manufacturing the same | |
EA016823B1 (ru) | Надувное изделие с самозаклеивающимся составом | |
EP0329454B1 (en) | Pneumatic tires | |
JP2012000989A (ja) | フォーム製ノイズダンパーを有する空気入りタイヤの製造法 | |
EP0135463A1 (en) | Self-sealing pneumatic tire and method of manufacturing same | |
US8733413B2 (en) | Runflat | |
JPS6325101A (ja) | ワイヤ−スポ−クのエア−シ−ル方法 | |
CN105764677A (zh) | 用于车轮的自密封轮胎和自密封轮胎 | |
JPH0270510A (ja) | タイヤと車輪リムの組立体及びそれに用いるタイヤ | |
JPS602203B2 (ja) | 2層構造パンク防止層を有する安全タイヤ | |
CN106739766A (zh) | 用于免充气轮胎的两片式轮毂 | |
CA2083955C (en) | Pneumatic tyre, and wheel structure or vehicle drive formed thereof | |
JP2004106692A (ja) | タイヤホイール組立体 | |
JPH0732827A (ja) | 安全車輪及びその中子 | |
JP4301352B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2004058749A (ja) | タイヤホイール組立体及びランフラット用支持体 | |
EP1690704A4 (en) | WHEEL ASSEMBLY WITH TIRES | |
JPH09193852A (ja) | 突起駆動型ゴムクロ−ラ | |
EP0863027A3 (en) | Tyre with chafer composition | |
CN206796996U (zh) | 用于免充气轮胎的两片式轮毂 | |
AU769704B2 (en) | Safety support and support and rim assembly for tyre comprising centring means for easy mounting | |
JP2004074857A (ja) | タイヤホイール組立体 | |
JP6653624B2 (ja) | 空気入りタイヤのインナーライナーの製造方法及び空気入りタイヤの製造方法 | |
CN218805013U (zh) | 一种新型车轮防雪防滑功能装置 | |
JP2005001547A (ja) | タイヤ |