JPS63249929A - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPS63249929A JPS63249929A JP8502287A JP8502287A JPS63249929A JP S63249929 A JPS63249929 A JP S63249929A JP 8502287 A JP8502287 A JP 8502287A JP 8502287 A JP8502287 A JP 8502287A JP S63249929 A JPS63249929 A JP S63249929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxygen
- contg
- low humidity
- recording medium
- deriv
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims abstract description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 13
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims abstract description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims abstract 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 14
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- PYLWMHQQBFSUBP-UHFFFAOYSA-N monofluorobenzene Chemical compound FC1=CC=CC=C1 PYLWMHQQBFSUBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 3
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000002345 surface coating layer Substances 0.000 description 4
- 241000519995 Stachys sylvatica Species 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910020630 Co Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002440 Co–Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- -1 fatty acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lubricants (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
A一
本発明は、磁気テープ、磁気ディスクなどの磁気記録媒
体に適したもので、とくに回転ヘッド型ビデオテープレ
コーダに最適の磁気記録媒体に関するものである。
体に適したもので、とくに回転ヘッド型ビデオテープレ
コーダに最適の磁気記録媒体に関するものである。
従来の技術
]バルト、ニッケル、鉄またはそれらを主成分とする合
金を真空蒸着、スパッタリング、イオンブレーティング
など真空中製膜法によりポリエステルフィルム、ポリイ
ミドフィルムなどの高分子フィルムや非磁性金属薄板な
どからなる基本上に形成してなる強磁性金属薄膜型磁気
記録媒体は、従来の塗布型磁気記録媒体に比して記録密
度を飛躍的に向上せしめることが可能であるが、この高
密度化のためには、磁気記録媒体の表面に極力平坦化し
磁気ヘッド、磁気記録媒体間のスペーシングロスを極力
減少せしめることが必要である。しかし、あ¥l:9表
面を平坦化しすぎるとヘッドタッチ、走行性に支障をき
たし、とくにビデオ信号の再生におけるスチルモードに
おいてはその再生プデ命が極端に短かくなる場合がある
ため、通常磁気3ヶ−7 記録媒体の表面を微細に粗面化すると同時に各種有機滑
剤や樹脂などからなる表面被覆層を設けることによシ、
これらの解決がなされてきた。このような表面材料とし
て各種の脂肪酸エステル、脂肪WIlアミド、シリコン
オイル、フッ素化オイル等の滑剤や、ポリアミド樹脂、
エポキシ樹脂等の樹脂が単独あるいは種々複合化された
形で使用されてきた。
金を真空蒸着、スパッタリング、イオンブレーティング
など真空中製膜法によりポリエステルフィルム、ポリイ
ミドフィルムなどの高分子フィルムや非磁性金属薄板な
どからなる基本上に形成してなる強磁性金属薄膜型磁気
記録媒体は、従来の塗布型磁気記録媒体に比して記録密
度を飛躍的に向上せしめることが可能であるが、この高
密度化のためには、磁気記録媒体の表面に極力平坦化し
磁気ヘッド、磁気記録媒体間のスペーシングロスを極力
減少せしめることが必要である。しかし、あ¥l:9表
面を平坦化しすぎるとヘッドタッチ、走行性に支障をき
たし、とくにビデオ信号の再生におけるスチルモードに
おいてはその再生プデ命が極端に短かくなる場合がある
ため、通常磁気3ヶ−7 記録媒体の表面を微細に粗面化すると同時に各種有機滑
剤や樹脂などからなる表面被覆層を設けることによシ、
これらの解決がなされてきた。このような表面材料とし
て各種の脂肪酸エステル、脂肪WIlアミド、シリコン
オイル、フッ素化オイル等の滑剤や、ポリアミド樹脂、
エポキシ樹脂等の樹脂が単独あるいは種々複合化された
形で使用されてきた。
発明が解決しようとする問題点
スチル再生寿命をみた場合、上記の各種の表面被覆はい
ずれも常温、常温においては、通常30分以上の寿命を
有するが、湿度が2口%RH以下、さらに15%RH以
下になると、寿命が30分以下に低下した9、低下しな
い壕でも再生画像で横に走る白点が多く現われるように
なることが発明者らの検討の結果明きらかになった。
ずれも常温、常温においては、通常30分以上の寿命を
有するが、湿度が2口%RH以下、さらに15%RH以
下になると、寿命が30分以下に低下した9、低下しな
い壕でも再生画像で横に走る白点が多く現われるように
なることが発明者らの検討の結果明きらかになった。
本発明は上記問題点に鑑み、低湿下におけるスチル再生
時に良好な画質が得られると共に、寿命も長く安定する
ようにした磁気記録媒体を提供するものである。
時に良好な画質が得られると共に、寿命も長く安定する
ようにした磁気記録媒体を提供するものである。
問題点を解決するための手段
本発明は、酸素を含む強磁性金属薄膜上にフッ素化フェ
ニル誘導体を含む薄層を形成せしめたことを特徴とする
磁気記録媒体に関するものであり、上記フッ素化フェニ
ル誘導体の低湿度下における強力な磁性金属表面保護作
用でもって上記問題点を解決したものである。
ニル誘導体を含む薄層を形成せしめたことを特徴とする
磁気記録媒体に関するものであり、上記フッ素化フェニ
ル誘導体の低湿度下における強力な磁性金属表面保護作
用でもって上記問題点を解決したものである。
作用
本発明は上記した構成によって、酸素を含有せしめるこ
とによって表面硬度と耐食性、表面被覆材の接着性を改
善した強磁性金属薄膜上に、下記一般式(I) 一般式(I) FF FF 〔ただし、一般式(I)において H2CF5 又は−〇−、−5−−C−もしくは−G−を表CH20
Fろ わし、p、qおよびrは、各o−4たは1の整数6、、
。
とによって表面硬度と耐食性、表面被覆材の接着性を改
善した強磁性金属薄膜上に、下記一般式(I) 一般式(I) FF FF 〔ただし、一般式(I)において H2CF5 又は−〇−、−5−−C−もしくは−G−を表CH20
Fろ わし、p、qおよびrは、各o−4たは1の整数6、、
。
を表わし、AおよびBは、酸素、窒素、硫黄、燐のうち
いずれかの原子を結合末端とする有極性基を表わす。〕 で表わされる、フッ素化フェニル誘導体を含む薄層を形
成せしめることにより、上記フッ素化フェニル誘導体の
低湿度下における強力な磁性金属表面保護作用ならびに
滑性作用でもって、強磁性金属の磁気ヘッドへの凝着の
発生しやすい低湿度環境において安定なスチル再生耐久
性を保持せしめるものである。
いずれかの原子を結合末端とする有極性基を表わす。〕 で表わされる、フッ素化フェニル誘導体を含む薄層を形
成せしめることにより、上記フッ素化フェニル誘導体の
低湿度下における強力な磁性金属表面保護作用ならびに
滑性作用でもって、強磁性金属の磁気ヘッドへの凝着の
発生しやすい低湿度環境において安定なスチル再生耐久
性を保持せしめるものである。
実施例
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
する。
図は本発明の一実施例における磁気記録媒体の基本構成
を示すものである。図において、1は基板、2は強磁性
金属薄膜、3は表面被覆層である。
を示すものである。図において、1は基板、2は強磁性
金属薄膜、3は表面被覆層である。
表面被覆層3は、フッ素化フェニル誘導体を含む薄膜層
で構成される。
で構成される。
本発明に使用する上記フッ素化フェニル誘導体としては
、たとえば 6へ一−ノ゛ O。
、たとえば 6へ一−ノ゛ O。
O。
0口
0口
Oo
国大
Oo
国O口
国 9へ−7・
宅
○ 0ト
工江1
h OO 7へ一/゛ 1) 製 0 Q 1) 匡 ■ 工 o O ロ ロ=
ロ=8へ−7 大 11A−ノ K へ)−1″fX 等がある。本発明に用いる前記フッ素化フェニル誘導体
中には少なくとも1個以上のフロロフェニル基、フロロ
アルチルフェニル基、フロロフェニレン基、アルいはフ
ロロアルキルフェニレン基ヲ有しておシこれらの基の分
子量の全分子量に占める割合が5%以上であるものが適
当である。この割合が5%以下であると本発明の効果が
得られ難くなる。上記例の一部に見られるごとく、フッ
素化フェニル誘導体中に、長鎖パーフロロアルキル基や
脂肪族アルキル基を含ませることによって、これ自体の
潤滑性を一段と向上させることも可能である。
工江1
h OO 7へ一/゛ 1) 製 0 Q 1) 匡 ■ 工 o O ロ ロ=
ロ=8へ−7 大 11A−ノ K へ)−1″fX 等がある。本発明に用いる前記フッ素化フェニル誘導体
中には少なくとも1個以上のフロロフェニル基、フロロ
アルチルフェニル基、フロロフェニレン基、アルいはフ
ロロアルキルフェニレン基ヲ有しておシこれらの基の分
子量の全分子量に占める割合が5%以上であるものが適
当である。この割合が5%以下であると本発明の効果が
得られ難くなる。上記例の一部に見られるごとく、フッ
素化フェニル誘導体中に、長鎖パーフロロアルキル基や
脂肪族アルキル基を含ませることによって、これ自体の
潤滑性を一段と向上させることも可能である。
強磁性金属薄膜上には、前記フッ素化フェニル誘導体を
表面1mj当たり0.1〜500m7、さらに好ましく
は0.5〜200Tngの割合で、それ単独、あるいは
他の滑剤、防錆剤、樹脂等との複合体として薄膜状に存
在せしめるのがよい。またそれを存在せしめる方法とし
ては、強磁性金属薄膜上に直接塗布、あるいは蒸着する
方法以外に、磁気記録媒体の裏面に塗布あるいは蒸着せ
しめておき磁13/、−2 気記録媒体の積層時(捲回時)に強磁性金属薄膜表面に
転写せしめる方法も可能である。
表面1mj当たり0.1〜500m7、さらに好ましく
は0.5〜200Tngの割合で、それ単独、あるいは
他の滑剤、防錆剤、樹脂等との複合体として薄膜状に存
在せしめるのがよい。またそれを存在せしめる方法とし
ては、強磁性金属薄膜上に直接塗布、あるいは蒸着する
方法以外に、磁気記録媒体の裏面に塗布あるいは蒸着せ
しめておき磁13/、−2 気記録媒体の積層時(捲回時)に強磁性金属薄膜表面に
転写せしめる方法も可能である。
直蒸着法にて形成させるco 、 Ni 、 F等を主
体とする金属薄膜、それらの合金を主体とする金属薄膜
(例えば、Go−Ni 、 Go−Or等)であって成
膜時の雰囲気を酸素ガスが支配的となる雰囲気としたと
きに得られる酸素を含むものが適当である。
体とする金属薄膜、それらの合金を主体とする金属薄膜
(例えば、Go−Ni 、 Go−Or等)であって成
膜時の雰囲気を酸素ガスが支配的となる雰囲気としたと
きに得られる酸素を含むものが適当である。
酸素の含有量としては、強磁性金属に対する原子数比で
少なくとも3%以上、好ましくは5%以上が適当である
。3%以下であると、本発明の効果が得られなくなる。
少なくとも3%以上、好ましくは5%以上が適当である
。3%以下であると、本発明の効果が得られなくなる。
強磁性体薄膜を形成すべき基板としては、巨視的には表
面平滑度良好であシ、かつ、微細な突起を有するものが
適当で、たとえば、表面に高さ50〜600人で1−当
り平均1×104〜108個の波状あるいは山状突起を
有するポリエステルフィルムは、とくに好ましいもので
ある。
面平滑度良好であシ、かつ、微細な突起を有するものが
適当で、たとえば、表面に高さ50〜600人で1−当
り平均1×104〜108個の波状あるいは山状突起を
有するポリエステルフィルムは、とくに好ましいもので
ある。
重合触媒残渣に起因する微粒子をほとんど含まないポリ
エステルフィルムの表面に延伸製膜途上で増粘剤を含む
変性シリコーンエマルジョン液を14へ 7 塗布硬化させて形成せしめたものの土に連続真空斜め蒸
着法により、Go−Ni強磁性金属薄膜(Ni−20%
、膜厚1000人)を形成した。微量の酸素含量は原子
数比で6%であった。この試料をAとする。
エステルフィルムの表面に延伸製膜途上で増粘剤を含む
変性シリコーンエマルジョン液を14へ 7 塗布硬化させて形成せしめたものの土に連続真空斜め蒸
着法により、Go−Ni強磁性金属薄膜(Ni−20%
、膜厚1000人)を形成した。微量の酸素含量は原子
数比で6%であった。この試料をAとする。
ポリエステルフィルム内に添加されたシリカ微粒子によ
る勾配のゆるやかな粒状突起(平均高さ70人、平均直
径1μm)が表面100μ扉当り数個存在し、しかも重
合触媒残渣に起因する微粒子による比較的大きな突起を
極力低減せしめたポリエステルフィルムの表面に直径1
50へのシリカコロイド粒子を核とし紫外線硬化エボキ
ン樹脂を結合剤とする急峻な山状突起を1×107個/
−形成せしめた基板上に上記と同様の条件でco−Ni
膜(Ni=20%、膜厚100〇八、酸素含有量7%)
を形成せしめたものをBとする。また、比較例としてB
において酸素含有量のみ2%以下としたものをCとする
。これらの蒸着膜上にあらかじめ用意した各種のフッ素
化フェニル誘導体の溶液を塗布し、これらを2o″CI
5%RH中で試作ビデ15ベ−ノ オデッキに掛けてスチル再生特性を測定し、再生画像に
横に走る白点が現われ始める時間(白点発生時間)と再
生画像が完全に乱れ始める(寿命時間)とを求めた。そ
れらの結果を下表にまとめて記す。なお、比較例として
、フッ素化フェニル基を含むパーフロロアルキル基含有
含フツ素誘導体・・・・・・12,13,14、高級脂
肪酸とその誘導体・・・・・・15、磁性膜の酸素含有
量の低いもの・・・・・・7等を那えている。
る勾配のゆるやかな粒状突起(平均高さ70人、平均直
径1μm)が表面100μ扉当り数個存在し、しかも重
合触媒残渣に起因する微粒子による比較的大きな突起を
極力低減せしめたポリエステルフィルムの表面に直径1
50へのシリカコロイド粒子を核とし紫外線硬化エボキ
ン樹脂を結合剤とする急峻な山状突起を1×107個/
−形成せしめた基板上に上記と同様の条件でco−Ni
膜(Ni=20%、膜厚100〇八、酸素含有量7%)
を形成せしめたものをBとする。また、比較例としてB
において酸素含有量のみ2%以下としたものをCとする
。これらの蒸着膜上にあらかじめ用意した各種のフッ素
化フェニル誘導体の溶液を塗布し、これらを2o″CI
5%RH中で試作ビデ15ベ−ノ オデッキに掛けてスチル再生特性を測定し、再生画像に
横に走る白点が現われ始める時間(白点発生時間)と再
生画像が完全に乱れ始める(寿命時間)とを求めた。そ
れらの結果を下表にまとめて記す。なお、比較例として
、フッ素化フェニル基を含むパーフロロアルキル基含有
含フツ素誘導体・・・・・・12,13,14、高級脂
肪酸とその誘導体・・・・・・15、磁性膜の酸素含有
量の低いもの・・・・・・7等を那えている。
(以下余白)
18Aノ
発明の効果
以上の説明から明らかなように本発明の磁気記録媒体は
、低湿下におけるスチル再生時に良好な画質が得られ、
しかもその寿命も長く安定しているため実用価値の非常
に高いものである。
、低湿下におけるスチル再生時に良好な画質が得られ、
しかもその寿命も長く安定しているため実用価値の非常
に高いものである。
図面は本発明に係る磁気記録媒体の一実施例を示す断面
図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・強磁性金属薄膜、
3・・・・・・表面被覆層。
図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・強磁性金属薄膜、
3・・・・・・表面被覆層。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 酸素を含む強磁性金属薄膜上に下記一般式( I )で表
わされるフッ素化フェニール誘導体を含む薄層を形成せ
しめたことを特徴とする磁気記録媒体。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ただし、一般式( I )において Xは−O−、−S−、▲数式、化学式、表等があります
▼もしくは▲数式、化学式、表等があります▼を表わし
、p、qおよびrは、各0または1の整数を表わし、A
およびBは、酸素、窒素、硫黄、燐のうちのいずれかの
原子を結合末端とする有極性基を表わす。〕
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8502287A JPS63249929A (ja) | 1987-04-07 | 1987-04-07 | 磁気記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8502287A JPS63249929A (ja) | 1987-04-07 | 1987-04-07 | 磁気記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63249929A true JPS63249929A (ja) | 1988-10-17 |
Family
ID=13847103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8502287A Pending JPS63249929A (ja) | 1987-04-07 | 1987-04-07 | 磁気記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63249929A (ja) |
-
1987
- 1987-04-07 JP JP8502287A patent/JPS63249929A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4647507A (en) | Magnetic recording material | |
JPH0474313A (ja) | 磁気記録媒体 | |
US5082714A (en) | Magnetic recording media | |
JP2590482B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS63249929A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS5930231A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS61107529A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2005139429A (ja) | 潤滑剤、記録媒体、及びカルボン酸系化合物 | |
US5326641A (en) | Magnetic recording medium comprising a ferromagnetic thin film and a protective layer of fluorine based resin | |
JP2005120146A (ja) | 潤滑剤及び記録媒体 | |
JPS61107527A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS63249928A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6085427A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS62246123A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS61107528A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH07102271A (ja) | 潤滑剤及び磁気記録媒体 | |
JPS62246122A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS62192029A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH03141017A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH03241523A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JPS63249930A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS62246124A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH026133B2 (ja) | ||
JPS62252519A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS62141626A (ja) | 磁気記録媒体 |