[go: up one dir, main page]

JPS63241298A - ほぼ垂直な地下溝穴を形成する装置 - Google Patents

ほぼ垂直な地下溝穴を形成する装置

Info

Publication number
JPS63241298A
JPS63241298A JP62001997A JP199787A JPS63241298A JP S63241298 A JPS63241298 A JP S63241298A JP 62001997 A JP62001997 A JP 62001997A JP 199787 A JP199787 A JP 199787A JP S63241298 A JPS63241298 A JP S63241298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
control cylinder
cylinder piston
steering
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62001997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358640B2 (ja
Inventor
フォルカー、ヘンチェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochtief AG
Original Assignee
Hochtief AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochtief AG filed Critical Hochtief AG
Publication of JPS63241298A publication Critical patent/JPS63241298A/ja
Publication of JPH0358640B2 publication Critical patent/JPH0358640B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/18Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels
    • E02F3/20Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels with tools that only loosen the material, i.e. mill-type wheels
    • E02F3/205Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels with tools that only loosen the material, i.e. mill-type wheels with a pair of digging wheels, e.g. slotting machines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/13Foundation slots or slits; Implements for making these slots or slits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Road Repair (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、地下溝穴壁のガイド面により案内されるほぼ
四角形底面の機械フレームと機械フレームの下端部に配
置された少なくとも1つの被駆動切断輪とが設けられて
おり、その際機械フレームが、上部ガイドフレームと下
部操縦フレームからなり、この操縦フレームに切断輪が
配置されており、かつ平面図の軸と重なる交差した2つ
の操縦自由度に従って操縦フレームを制御するため、操
縦フレームとガイドフレームの間に制御シリンダピスト
ンユニットが配置されており、塞閉および支持壁3作り
ながらほぼ垂直な地下溝穴を形成する装置に関する。
従来技術 初めに述べたような公知の装置(ヨーロッパ特許第01
09907号明細書)では、操縦フレームは板を有し、
この板は、ガイドフレームの対向板の下側に接している
が、弾性部材を介して取り付けられている。シリンダピ
ストン装置は、操縦フレームがガイドフレームに対して
2つのti縦自由度を有するように、すなわち通常状態
において水平な直交する2つの軸のまわりで重畳して揺
動できるように取り付けられている。垂直軸のまわりの
システムの旋回はできない、前記tffil&自由度に
もかかわらず公知の構成では、特に深いところで地下溝
穴の垂直線および壁の整列に悪影響が出る必然性が生じ
る。地下溝穴の方向の操縦も容易にできるわけではない
発明の目的 本発明の課題は、初めに述べたような装置を改善して、
深いところでも垂直線および壁の整列に関して正確に地
下溝穴を形成することにある。
発明の構成 この課題を解決するため、本発明は次のことを示してい
る。すなわち操縦フレームは、振子棒および適当な振子
棹継手によってガイドフレームの下に振子状につるされ
ており、かつ制御シリンダピストンユニット ン装置からなり、これら制御シリンダピストン装置は4
つの傾斜面内にあり、ガイドフレームに対して操縦フレ
ームが、交差する2つの操縦自由度に従って操縦可能な
だけでなく、その池に垂直軸のまわりで旋回可能である
得られた利点は次の点にある.すなわち本発明による装
置では、付加的な操縦自由度が実現し。
それによりシステムの垂直軸のまわりの操縦フレームの
旋回が可能になる.それにより極めて正確に垂直線内に
ありがつ壁整列を正確にして地下溝穴を作ることができ
るようになる.その上地下溝穴の方向の操縦は簡単にな
る。
実施例の説明 本発明の実施例を以下図面により説明する。
図示した装置は、密閉および支持車を作りながらほぼ垂
直な地下溝穴1を形成するために使用するものである.
その基本構成には、機械フレーム2、3と機械フレーム
の下端部に配置された少なくとも1つの被駆動切断輪4
とが含まれている。
本実施例においてかつ本発明の有利な実施例によれば、
2つの切断輪が設けられており、他方においてこれら切
断輪は、2つの切断ローラ5と中央支持駆動部材6から
構成されているlfiraフレーム2.3は、四角形底
面の形をしている.機械フレーム2,3と切断輪4は、
ガイドの遊びまたは逃げの遊びを除いて作るべき地下溝
穴の幅と同じ幅を有する.機械フレーム2.3は、垂直
地下溝穴壁のガイド面7により案内されている.Ifi
$4フレーム2.3内には、エネルギーの供給と取り出
した土壌の放出のため必要な装置8が収容されている。
第1図と第2図を比較考察すれば明らかなように、機械
フレームは、上部ガイドフレーム2と下部操縦フレーム
3からなり,その際操縦フレーム3に切断輪4が配置さ
れている.操縦フレーム3は、振子棒9および適当な振
子棹継手10によってガイドフレーム2の下に振子状に
つるされている.振子棒9は,圧縮および引っ張りに対
して安定なものである。振子状つり下げにより与えられ
た自由度の範囲内でガイドフレーム2に対して操縦フレ
ーム3を制御するため、制御シリンダピストンユニット
が設けられており、この制御シリンダピストンユニット
の制御シリンダピストン装置11、12は、操縦フレー
ム3とガイドフレーム2の間に配置されており、球継手
13を介してガイドフレーム2と操縦フレーム3に支持
されている.制御シリンダピストンユニットと操#JI
範囲全体を可どうスリーブ等により汚れから保護できる
ことは明らかである.本実施例において振子棒9は、機
械フレーム2.3の底面角の範囲にある。
制御シリンダピストンユニットは、4対の制御シリンダ
ピストン装置11.12からなる.これら1i11 1
31シリンダビスl〜ン装置は4つの傾斜面内にあり、
ガイドフレーム2に対して操縦フレーム3が、底面の軸
14.15と重なる交差する2つの操縦自由度に従って
操縦可能であり、かつその他に垂直軸16のまわりで旋
回可能であるように向けられている。説明し図示した振
子棒9と制御シリンダピストン装置11,12あ数は、
2つの部材の連結に本質的に必要な最小数を越えている
0機能技術上の理由からこの多重装備は重要であり、特
に吸収可能な高負荷のためにも重要である。
切断輪4が任意の種類および形の取りこわし工具を備え
ることができることは明らかである。切断輪の軸位置お
よび回転方向もそれぞれの状態に合わせることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本実施例による装置の側面図、第2図は、第
1図の装置を左から見た図、第3図は、第1図の装置の
平面図、第4図は、第1図の装置のA−B線に沿った断
面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 地下溝穴壁のガイド面により案内されるほぼ四角形底面
    の機械フレームと機械フレームの下端部に配置された少
    なくとも1つの被駆動切断輪とが設けられており、その
    際機械フレームが、上部ガイドフレームと下部操縦フレ
    ームからなり、この操縦フレームに切断輪が配置されて
    おり、かつ平面図の軸と重なる交差した2つの操縦自由
    度に従つて操縦フレームを制御するため、操縦フレーム
    とガイドフレームの間に制御シリンダピストンユニット
    が配置されており、密閉および支持壁を作りながらほぼ
    垂直な地下溝穴を形成する装置において、 操縦フレーム(3)が、振子棒(9)および適当な振子
    棒継手(10)によってガイドフレーム(2)の下に振
    子状につるされており、かつ制御シリンダピストンユニ
    ットが、4対の制御シリンダピストン装置(11、12
    )からなり、これら制御シリンダピストン装置は4つの
    傾斜面内にあり、ガイドフレーム(2)に対して操縦フ
    レーム(3)が、交差する2つの操縦自由度に従って操
    縦可能なだけでなく、その他に垂直軸のまわりで旋回可
    能であることを特徴とする、ほぼ垂直な地下溝穴を形成
    する装置。
JP62001997A 1986-01-28 1987-01-09 ほぼ垂直な地下溝穴を形成する装置 Granted JPS63241298A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3602387A DE3602387C1 (de) 1986-01-28 1986-01-28 Vorrichtung zum Einbringen eines im wesentlichen vertikalen Bodenschlitzes
DE3602387.6 1986-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63241298A true JPS63241298A (ja) 1988-10-06
JPH0358640B2 JPH0358640B2 (ja) 1991-09-06

Family

ID=6292717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62001997A Granted JPS63241298A (ja) 1986-01-28 1987-01-09 ほぼ垂直な地下溝穴を形成する装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4744425A (ja)
JP (1) JPS63241298A (ja)
BE (1) BE906084A (ja)
CS (1) CS265230B2 (ja)
DE (1) DE3602387C1 (ja)
FR (1) FR2593532B1 (ja)
GB (1) GB2185767B (ja)
NL (1) NL191243C (ja)
SU (1) SU1545948A3 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3612020A1 (de) * 1986-04-10 1987-10-15 Hochtief Ag Hoch Tiefbauten Vorrichtung zum einbringen eines im wesentlichen vertikalen bodenschlitzes
DE3911624A1 (de) * 1989-04-09 1990-10-11 Delmag Maschinenfabrik Schlitzwandfraese
EP0496926A1 (en) * 1991-02-01 1992-08-05 C.T.R. - Consulenti Tecnico-Commerciali Riuniti S.A.S. Di Miotti Anna E C. Trench cutter
EP0553378B1 (de) * 1992-01-30 1996-01-03 Hochtief Aktiengesellschaft Vorm. Gebr. Helfmann Vorrichtung zum Einbringen eines Bodenschlitzes im Zuge der Herstellung einer Dicht- oder Stützwand
US5836089A (en) * 1993-02-22 1998-11-17 Lipsker; Yitshaq Excavating equipment fitted with surface clamps
DE29505263U1 (de) * 1995-03-28 1995-05-24 Bauer Spezialtiefbau Gmbh, 86529 Schrobenhausen Schlitzwandfräse
IT1285259B1 (it) * 1996-02-26 1998-06-03 Soilmec Spa Dispositivo per regolare l'inclinazione di una testa di scavo per la costruzione di diaframmi in cemento.
FR2747704B1 (fr) * 1996-04-19 1998-07-10 Sol Comp Du Procede de forage pour realiser une barrette a base elargie dans le sol, appareil pour sa mise en oeuvre et barrette ainsi obtenue
DE19620401C2 (de) * 1996-05-21 1998-06-10 Tracto Technik Lenkbare Bohrvorrichtung
TW424122B (en) 1997-09-18 2001-03-01 Bauer Spezialtiefbau Slurry wall means
DE59900096D1 (de) * 1998-03-25 2001-06-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Saccharincarbonsäurehalogeniden
FR2806112B1 (fr) * 2000-03-13 2002-06-14 Cie Du Sol Appareil de forage en terrain dur
FR2806111B1 (fr) * 2000-03-13 2002-06-14 Cie Du Sol Appareil de forage en terrain dur
EP1580327B1 (de) * 2004-03-26 2008-05-21 BAUER Maschinen GmbH Schlitzwandfräse
EP1640509B2 (de) * 2004-08-23 2014-03-05 BAUER Maschinen GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Erstellen einer Schlitzwand im Erdboden
FR2899608B1 (fr) * 2006-04-06 2010-04-16 Cie Du Sol Outillage de forage
ITTO20070241A1 (it) * 2007-04-05 2008-10-06 Soilmec Spa Pompa per idrofresa.
ES2328211B1 (es) * 2008-05-05 2010-09-13 Ack 90, S.L. Sistema fresador para la realizacion de muros pantalla.
EP2378002B1 (de) 2010-04-16 2013-07-17 BAUER Maschinen GmbH Fräsvorrichtung zum Erstellen vertikal verlaufender Schlitze im Boden
RU2442897C2 (ru) * 2010-05-06 2012-02-20 Виктор Васильевич Рожин Стволопроходческая машина
CN102979127B (zh) * 2012-12-02 2014-12-10 浙江省建筑科学设计研究院有限公司 推拉旋转式成槽机
AU2016290884A1 (en) * 2015-07-03 2018-01-25 D&T&G Pty Ltd A device for forming a hole in a surface
RU2600807C1 (ru) * 2015-09-29 2016-10-27 Общество с ограниченной ответственностью "Скуратовский опытно-экспериментальный завод" Стволопроходческий комбайн
EP3556942B1 (de) * 2018-04-18 2020-04-29 BAUER Maschinen GmbH Schlitzwandfräse und verfahren zum erstellen eines frässchlitzes im boden

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1534611A1 (de) * 1965-12-13 1969-08-28 Demag Ag Vorrichtung zur Kurvensteuerung einer ins Bohrloch einfahrenden Tunnelbohrmaschine
DD113159A3 (ja) * 1970-11-06 1975-05-20
US3743034A (en) * 1971-05-03 1973-07-03 Shell Oil Co Steerable drill string
US4102415A (en) * 1977-02-08 1978-07-25 Cunningham Wesley B Drilling device
US4420188A (en) * 1977-06-02 1983-12-13 The Robbins Company Double shield tunnel boring machine
DE3239684A1 (de) * 1982-10-27 1984-05-03 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Bohrvorrichtung
FR2536455A1 (fr) * 1982-11-19 1984-05-25 Soletanche Dispositif pour assurer la verticalite d'un engin de perforation
FR2565290B1 (fr) * 1984-05-29 1987-04-30 Sourice Claude Procede et dispositif de creusement de puits
US4548443A (en) * 1984-07-03 1985-10-22 The Robbins Company Tunnel boring machine
DE3424999C2 (de) * 1984-07-06 1994-01-13 Bauer Spezialtiefbau Schlitzwandfräse
JPS61172993A (ja) * 1985-01-29 1986-08-04 株式会社 イセキ開発工機 シ−ルドトンネル掘進装置

Also Published As

Publication number Publication date
CS265230B2 (en) 1989-10-13
GB8701310D0 (en) 1987-02-25
NL191243B (nl) 1994-11-01
NL191243C (nl) 1995-04-03
US4744425A (en) 1988-05-17
FR2593532A1 (fr) 1987-07-31
GB2185767B (en) 1988-11-23
JPH0358640B2 (ja) 1991-09-06
GB2185767A (en) 1987-07-29
BE906084A (fr) 1987-04-16
CS35387A2 (en) 1988-12-15
NL8700073A (nl) 1987-08-17
FR2593532B1 (fr) 1992-03-27
DE3602387C1 (de) 1987-06-04
SU1545948A3 (ru) 1990-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63241298A (ja) ほぼ垂直な地下溝穴を形成する装置
CA2083355A1 (en) Digger for liquid products
CN100500548C (zh) 配备工作平台的车辆
DE2308476A1 (de) Vorrichtung, um den foerderkorb eines aufzuges senkrecht zu halten
JPS59203101A (ja) 移動式軌道保守機械用突固装置
CA1209968A (en) Manipulator transporter
ES8307320A1 (es) Una excavadora.
ES8404448A1 (es) Perfeccionamientos en una maquina desplazable bateadora-niveladora y alineadora de vias ferreas.
KR100237228B1 (ko) 스리트 벽 밀링기
EP0759338B1 (en) A system for securing with the aid of adhesives the components of a frame for casings made of metal sections, in correspondence with the oblique angular connections
CN206887656U (zh) 大纵梁体系线路加固施工装置
JPH02109785A (ja) トラクタ
FI122797B (fi) Kallionporauslaite, menetelmä kaivosajoneuvon puomin liikuttamiseksi sekä kaivosajoneuvo
CN217923808U (zh) 用于推土机的新型推土板
JPH0249812A (ja) 軟弱地盤処理機
CA2147879A1 (en) Apparatus for coaction with machines such as wheel-mounted loaders and the like to equalize the effect of irregularities in a base surface
JPS6315404Y2 (ja)
JP2543107Y2 (ja) 揚重装置
JPS6123481Y2 (ja)
JPH0355645Y2 (ja)
JPS58140256U (ja) 油圧シヨベルの排土装置
JPS60137796A (ja) 走行台車用軌道装置
JPH0327897Y2 (ja)
JPH04336129A (ja) 建設機械の下部走行体と上部旋回体の接続装置
JPS61150993A (ja) 大型クレ−ンにおけるカウンタウエイト台車の支持装置