JPS63236934A - プレ−ト状温度センサ− - Google Patents
プレ−ト状温度センサ−Info
- Publication number
- JPS63236934A JPS63236934A JP7020787A JP7020787A JPS63236934A JP S63236934 A JPS63236934 A JP S63236934A JP 7020787 A JP7020787 A JP 7020787A JP 7020787 A JP7020787 A JP 7020787A JP S63236934 A JPS63236934 A JP S63236934A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiant heat
- temperature
- temperature sensor
- substrate
- wall surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 16
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 abstract description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野
この発明は感温部を板状にしたプレート状温度センサー
に関するものである。
に関するものである。
従来この種の温度センサーは$5図に示すように芯体l
Oにニッケルまたは白金からなる線状の測温抵抗体2を
コイル状に巻装し、これを通気孔11を有する百葉箱状
のサーモボックスエ2内に設置し、測温抵抗体2の抵抗
値から対応する温度を知るようになっている。そしてそ
のセンサーの性格上、測温抵抗体2の表面を通過する対
流によつてその温度を検出している。すなわち空気温度
計測型であるため,輻射熱に対しては応答性が遅い。
Oにニッケルまたは白金からなる線状の測温抵抗体2を
コイル状に巻装し、これを通気孔11を有する百葉箱状
のサーモボックスエ2内に設置し、測温抵抗体2の抵抗
値から対応する温度を知るようになっている。そしてそ
のセンサーの性格上、測温抵抗体2の表面を通過する対
流によつてその温度を検出している。すなわち空気温度
計測型であるため,輻射熱に対しては応答性が遅い。
一般に冷熱物体の出現は急激であるが、これからの輻射
熱で空気温度を変化させるにはかなりの時間を必要とす
る。なお輻射熱としてはたとえばカーテンやブラインド
の開閉による戸外の生物や物体からの輻射、人や器物等
の冷熱物体の室内に対する出入り、あるいは壁,床,家
具の温度等があり、従来これらの輻射熱を無視している
ために人間の温度感覚との間にずれを生ずる。
熱で空気温度を変化させるにはかなりの時間を必要とす
る。なお輻射熱としてはたとえばカーテンやブラインド
の開閉による戸外の生物や物体からの輻射、人や器物等
の冷熱物体の室内に対する出入り、あるいは壁,床,家
具の温度等があり、従来これらの輻射熱を無視している
ために人間の温度感覚との間にずれを生ずる。
また測温抵抗体2として高価な金属を比較的多く用いる
ため,温度センサーの価格も高く、しかも比較的大型で
、かつサーモボックスが壁面からかなり突出する欠点が
ある。
ため,温度センサーの価格も高く、しかも比較的大型で
、かつサーモボックスが壁面からかなり突出する欠点が
ある。
この発明はこのような従来の欠点Kかんがみ、小形で,
とくに壁面からの突出寸法が少なく、しかも輻射熱に対
する応答性が高く、かつ人間の温度感覚に近い温度測定
を行うとともκ、安価な温度センサーを提供することを
目的とする。
とくに壁面からの突出寸法が少なく、しかも輻射熱に対
する応答性が高く、かつ人間の温度感覚に近い温度測定
を行うとともκ、安価な温度センサーを提供することを
目的とする。
コノ発明はその目的を達成するために、ニッケルまたは
白金等の測温抵抗体を熱絶縁性の高い基板上に測温抵抗
体を層状に形成し、さらKこの抵抗体くはこれを保護す
るとともに、輻射熱の吸収率を調整する保護膜を設け、
これによってプレート状の温度センサーを形成するもの
で、この温度センサーは輻射熱に対する応答性がきわめ
て高く、しかも壁面に対する取付けに当り、それからの
突出寸法を小さくすることができる。
白金等の測温抵抗体を熱絶縁性の高い基板上に測温抵抗
体を層状に形成し、さらKこの抵抗体くはこれを保護す
るとともに、輻射熱の吸収率を調整する保護膜を設け、
これによってプレート状の温度センサーを形成するもの
で、この温度センサーは輻射熱に対する応答性がきわめ
て高く、しかも壁面に対する取付けに当り、それからの
突出寸法を小さくすることができる。
以下図によってこの発明の一実施例について説明する。
すなわち第1図および第2図において、基板1は壁面等
に対する取付は板を兼ねるために熱絶縁性の高い材料に
より形成される。この基板上にはニッケルあるいは白金
等からなる測温抵抗体2が厚膜印刷あるいは薄漠スパッ
タにより層状に形成される。なおこの測温抵抗体は熱収
縮率2表面状態、工程等の関係で必要であればセラミッ
ク基板3上に形成した状態でこのセラミック基板を基板
1上に密着させてもよい。さらに測温抵抗体2上にはこ
の表面を保護するとともに輻射熱の吸収率を調整する保
護膜4が設けられる。
に対する取付は板を兼ねるために熱絶縁性の高い材料に
より形成される。この基板上にはニッケルあるいは白金
等からなる測温抵抗体2が厚膜印刷あるいは薄漠スパッ
タにより層状に形成される。なおこの測温抵抗体は熱収
縮率2表面状態、工程等の関係で必要であればセラミッ
ク基板3上に形成した状態でこのセラミック基板を基板
1上に密着させてもよい。さらに測温抵抗体2上にはこ
の表面を保護するとともに輻射熱の吸収率を調整する保
護膜4が設けられる。
第3図は測温抵抗体2の形成図で、この測温抵抗体は基
板1上に蛇行するよ5に形成され、その両端部において
基板IKはその測温抵抗体2と同様に電極5,5が形成
される。なおこの電極には基板裏面に設けられる端子台
(図に示してない)に接続するための接続穴6,6が設
けられる。
板1上に蛇行するよ5に形成され、その両端部において
基板IKはその測温抵抗体2と同様に電極5,5が形成
される。なおこの電極には基板裏面に設けられる端子台
(図に示してない)に接続するための接続穴6,6が設
けられる。
また第4図は温度測定回路の要部を示すもので、測温抵
抗体2は抵抗R1,R2,R3とともにブリッジ回路を
形成し、このブリッジ回路の出力端にはコンパレーター
7が接続され、その出力端Voから温度信号が得られる
ようになっている。
抗体2は抵抗R1,R2,R3とともにブリッジ回路を
形成し、このブリッジ回路の出力端にはコンパレーター
7が接続され、その出力端Voから温度信号が得られる
ようになっている。
この発明は上述のように熱絶縁性の基板上に測温抵抗体
を層状に形成し、さらにこの抵抗体上にはこの抵抗体を
保護するとともに輻射熱の吸収率を調整する保護膜を設
けているので、空気の対流のみでな(輻射熱とくに冷熱
体の出入に対する応答性がきわめて高く、したがって人
間の温度感覚に近い温度測定ができ、また温度センサー
を薄形にできることから壁面から必要以上に突出するこ
ともない。しかも測温抵抗体の材料として高価な金属を
用いてもその使用量はきわめて少ないので、温度センサ
ーとしては安価なものが得られる効果がある。
を層状に形成し、さらにこの抵抗体上にはこの抵抗体を
保護するとともに輻射熱の吸収率を調整する保護膜を設
けているので、空気の対流のみでな(輻射熱とくに冷熱
体の出入に対する応答性がきわめて高く、したがって人
間の温度感覚に近い温度測定ができ、また温度センサー
を薄形にできることから壁面から必要以上に突出するこ
ともない。しかも測温抵抗体の材料として高価な金属を
用いてもその使用量はきわめて少ないので、温度センサ
ーとしては安価なものが得られる効果がある。
第1図はこの発明における温度センサーの一実施例を示
す外観斜視図、第2図は側断面図、第3図は測温抵抗体
の形成図、第4図は測定回路図、第5図は従来の温度セ
ンサーの分解斜視図である1・・・基板、2・・・測温
抵抗体、3・・・セラミック基板、4・・・保護膜、5
・・・電極、6・・・接続穴、7・・・コンパレーター
。
す外観斜視図、第2図は側断面図、第3図は測温抵抗体
の形成図、第4図は測定回路図、第5図は従来の温度セ
ンサーの分解斜視図である1・・・基板、2・・・測温
抵抗体、3・・・セラミック基板、4・・・保護膜、5
・・・電極、6・・・接続穴、7・・・コンパレーター
。
Claims (1)
- 熱絶縁性の基板上に測温抵抗体を層状に形成し、さら
にこの抵抗体上にはこの抵抗体を保護するとともに輻射
熱の吸収率を調整する保護膜を設けたプレート状温度セ
ンサー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7020787A JPS63236934A (ja) | 1987-03-26 | 1987-03-26 | プレ−ト状温度センサ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7020787A JPS63236934A (ja) | 1987-03-26 | 1987-03-26 | プレ−ト状温度センサ− |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63236934A true JPS63236934A (ja) | 1988-10-03 |
Family
ID=13424847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7020787A Pending JPS63236934A (ja) | 1987-03-26 | 1987-03-26 | プレ−ト状温度センサ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63236934A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02269923A (ja) * | 1989-04-11 | 1990-11-05 | Nikko Co | 定温度型熱流束センサ |
JP2006527378A (ja) * | 2003-06-13 | 2006-11-30 | セラマスピード・リミテッド | 電熱装置用の温度検出装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5275480A (en) * | 1975-12-20 | 1977-06-24 | Hitachi Ltd | Temperature detector for air conditioners |
JPS57173731A (en) * | 1981-03-26 | 1982-10-26 | Bosch Gmbh Robert | Quickly responsive type temperature sensor for internal combustion engine |
JPS60170201A (ja) * | 1984-02-14 | 1985-09-03 | 株式会社富士電機総合研究所 | 温度センサ |
-
1987
- 1987-03-26 JP JP7020787A patent/JPS63236934A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5275480A (en) * | 1975-12-20 | 1977-06-24 | Hitachi Ltd | Temperature detector for air conditioners |
JPS57173731A (en) * | 1981-03-26 | 1982-10-26 | Bosch Gmbh Robert | Quickly responsive type temperature sensor for internal combustion engine |
JPS60170201A (ja) * | 1984-02-14 | 1985-09-03 | 株式会社富士電機総合研究所 | 温度センサ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02269923A (ja) * | 1989-04-11 | 1990-11-05 | Nikko Co | 定温度型熱流束センサ |
JP2006527378A (ja) * | 2003-06-13 | 2006-11-30 | セラマスピード・リミテッド | 電熱装置用の温度検出装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4735086A (en) | Thick film mass airflow meter with minimal thermal radiation loss | |
US5010315A (en) | Thermal radiation sensor | |
US4166390A (en) | Scanning radiometer apparatus | |
JPS63236934A (ja) | プレ−ト状温度センサ− | |
US4164869A (en) | Thermostat system for radiant room heating | |
JPS645645B2 (ja) | ||
JPH0629794B2 (ja) | 温度検出装置 | |
CN111721426A (zh) | 热电堆传感器及其控制方法 | |
CN111721427A (zh) | 热电堆传感器及其控制方法 | |
JPS63128228A (ja) | 温熱検知素子 | |
JPH0774763B2 (ja) | 温度検出器 | |
CN112113664A (zh) | 红外温度传感器及包括其的探头、红外体温计 | |
JPS61288133A (ja) | 放散熱量測定装置 | |
JPS6136645A (ja) | 熱環境制御方法およびその装置 | |
JPH0643906B2 (ja) | フローセンサ | |
Nicolics et al. | A laser power detector built up by application of thick-film technology | |
RU2227905C1 (ru) | Тепловой приемник излучения | |
JP2018151283A (ja) | 湿度センサ | |
JP2580794Y2 (ja) | 熱伝導式絶対湿度センサー | |
JP3232829B2 (ja) | 温熱環境検出装置 | |
JPS61165547A (ja) | 温熱環境センサ | |
JPH0454860B2 (ja) | ||
JPS5831415Y2 (ja) | 恒温槽 | |
JPS6146432Y2 (ja) | ||
JPH06273241A (ja) | 温度検出装置 |