JPS63236255A - 筒形アルカリ電池 - Google Patents
筒形アルカリ電池Info
- Publication number
- JPS63236255A JPS63236255A JP62067624A JP6762487A JPS63236255A JP S63236255 A JPS63236255 A JP S63236255A JP 62067624 A JP62067624 A JP 62067624A JP 6762487 A JP6762487 A JP 6762487A JP S63236255 A JPS63236255 A JP S63236255A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- terminal plate
- electrolytic solution
- battery
- electrolyte
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 29
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 37
- 238000007872 degassing Methods 0.000 claims description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 abstract description 10
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 8
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 abstract description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 abstract description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 abstract description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 abstract description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 1-(2,3-difluorophenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC(F)=C1F PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229940047670 sodium acrylate Drugs 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 229920006322 acrylamide copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229940048053 acrylate Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/04—Cells with aqueous electrolyte
- H01M6/06—Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
- H01M6/08—Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with cup-shaped electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/183—Sealing members
- H01M50/186—Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/147—Lids or covers
- H01M50/148—Lids or covers characterised by their shape
- H01M50/154—Lid or cover comprising an axial bore for receiving a central current collector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/30—Arrangements for facilitating escape of gases
- H01M50/342—Non-re-sealable arrangements
- H01M50/3425—Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は防爆用の薄肉部を設けた封口体を用いた筒形ア
ルカリ電池に関する。
ルカリ電池に関する。
従来、筒形アルカリ電池においては、正極缶とは別に外
装缶を用い、外装缶によって正極缶のさらに外周側から
電池全体を締めつける電池構造が採用されていたが、最
近は、放電容量を高めるため、外装缶の使用をやめ、第
4図に示すように、正極缶1が外装缶を兼ねる電池構造
が採用されるようになってきた。
装缶を用い、外装缶によって正極缶のさらに外周側から
電池全体を締めつける電池構造が採用されていたが、最
近は、放電容量を高めるため、外装缶の使用をやめ、第
4図に示すように、正極缶1が外装缶を兼ねる電池構造
が採用されるようになってきた。
ところで、筒形アルカリ電池では、第4図に示す電池を
含め一般に、封口体6に薄肉部6aを設け、充電や過放
電などにより、電池内部にガスなどが発生して、電池内
部の圧力が異常に上昇したときに、上記薄肉部6aが破
れて電池内部に溜まっていたガスを外部に逃散させ、電
池内部の圧力が高圧になりすぎて電池が爆発を起こすの
を防止するための防爆対策が講じられている。
含め一般に、封口体6に薄肉部6aを設け、充電や過放
電などにより、電池内部にガスなどが発生して、電池内
部の圧力が異常に上昇したときに、上記薄肉部6aが破
れて電池内部に溜まっていたガスを外部に逃散させ、電
池内部の圧力が高圧になりすぎて電池が爆発を起こすの
を防止するための防爆対策が講じられている。
ところが、そのような防爆用の薄肉部6aを設けた封口
体6を用いた筒形アルカリ電池では、通常、封口体6と
負極端子板9との間には、負極端子板9と負極集電棒7
とを電気的に接続するための板バネ8と封口体6を支持
するための環状支持体5などがあるだけで、防爆機能が
作動して、電池内部のガスとともに電解液が封口体6の
薄肉部6aの破壊部分から流れ出てきたときに、電解液
の電池外部への流出を止めるものがない、むしろ、ガス
を逃がしやすくするため各部品に穴があけているものも
あり、特に第4図に示すように正極缶1が外装缶を兼ね
た構造の電池では、負極端子板9にも穴9aを設けてい
るため、封口体6の薄肉部6aが破れて防爆機能が作動
すると、電解液の電池外部への流出が避けられず、流出
した電解液によって電池使用機器が損傷を受けたり、人
体に危害が加わるという問題がある。
体6を用いた筒形アルカリ電池では、通常、封口体6と
負極端子板9との間には、負極端子板9と負極集電棒7
とを電気的に接続するための板バネ8と封口体6を支持
するための環状支持体5などがあるだけで、防爆機能が
作動して、電池内部のガスとともに電解液が封口体6の
薄肉部6aの破壊部分から流れ出てきたときに、電解液
の電池外部への流出を止めるものがない、むしろ、ガス
を逃がしやすくするため各部品に穴があけているものも
あり、特に第4図に示すように正極缶1が外装缶を兼ね
た構造の電池では、負極端子板9にも穴9aを設けてい
るため、封口体6の薄肉部6aが破れて防爆機能が作動
すると、電解液の電池外部への流出が避けられず、流出
した電解液によって電池使用機器が損傷を受けたり、人
体に危害が加わるという問題がある。
この発明は、上記従来製品が持っていた防爆機能の作動
により電解液が電池外部に流出して、電池使用機器を損
傷させたり、人体に危害を加えるといった問題点を解決
し、封口体の薄肉部の破壊による防爆機能作動時の電解
液の電池外部への流出を少なくした筒形アルカリ電池を
提供することを目的とする。
により電解液が電池外部に流出して、電池使用機器を損
傷させたり、人体に危害を加えるといった問題点を解決
し、封口体の薄肉部の破壊による防爆機能作動時の電解
液の電池外部への流出を少なくした筒形アルカリ電池を
提供することを目的とする。
本発明は、封口体と負極端子板との間の空間の一部また
は全部に電解液を吸収して保持する作用を有する電解液
吸収材を配設することによって、防爆機能作動時の電解
液の電池外部への流出を抑制したものである。
は全部に電解液を吸収して保持する作用を有する電解液
吸収材を配設することによって、防爆機能作動時の電解
液の電池外部への流出を抑制したものである。
上記の電解液吸収材としては、例えばゴムまたは合成樹
脂の発泡体、見がけ密度の小さい吸水紙、不織布など物
質内部の空気と置換して電解液を吸収して保持する物質
や、電解液を吸収してゲル化させて保持する吸水性高分
子などが単独でまたは2種以上組合せたものが用いられ
る。そして、上記の吸水性高分子としては例えばアクリ
ル酸・ビニルアルコール共重合体、アクリル酸ソーダ重
合体、アクリル酸ソーダ・アクリルアミド共重合体、ポ
リエチレンオキサイド変成物、アクリル酸塩をグラフト
重合した澱粉、アクリル酸塩をグラフト重合したカルボ
キシセルローズなどが用いられる。
脂の発泡体、見がけ密度の小さい吸水紙、不織布など物
質内部の空気と置換して電解液を吸収して保持する物質
や、電解液を吸収してゲル化させて保持する吸水性高分
子などが単独でまたは2種以上組合せたものが用いられ
る。そして、上記の吸水性高分子としては例えばアクリ
ル酸・ビニルアルコール共重合体、アクリル酸ソーダ重
合体、アクリル酸ソーダ・アクリルアミド共重合体、ポ
リエチレンオキサイド変成物、アクリル酸塩をグラフト
重合した澱粉、アクリル酸塩をグラフト重合したカルボ
キシセルローズなどが用いられる。
これらの電解液吸収材は、封口体と負極端子板との間の
空間の一部または全部に配設すればよく、例えば、封口
体と負極端子板との間の空間の一部に配設した例として
は、第1図に示すように環状支持体5と負極端子板9と
の間に電解液吸収材10を配設した場合や、あるいは第
2図に示すように封口体6と環状支持体5との間に電解
液吸収材10を配設した場合などがあげられる。そして
、封口体6と負極端子板9との間の空間全体に電解液吸
収材10を配設した例は第3図に示すとおりである。
空間の一部または全部に配設すればよく、例えば、封口
体と負極端子板との間の空間の一部に配設した例として
は、第1図に示すように環状支持体5と負極端子板9と
の間に電解液吸収材10を配設した場合や、あるいは第
2図に示すように封口体6と環状支持体5との間に電解
液吸収材10を配設した場合などがあげられる。そして
、封口体6と負極端子板9との間の空間全体に電解液吸
収材10を配設した例は第3図に示すとおりである。
つぎに本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1〜3図はそれぞれ本発明の実施例を示す要部断面図
である0図中、1は正極缶で、2は正極合剤、3はセパ
レータ、4は負極剤、5は環状支持体であり、この環状
支持体5にはガス抜き用の穴5aが設けられている。6
は封口体で、この封口体6には防爆用の薄肉部6aが設
けられている。7は負極集電棒、8は仮バネ、9は負極
端子板であり、この負極端子板9にはガス抜き用の穴9
aが設けられている。 10は電解液吸収材であり、1
1はラベルである。
である0図中、1は正極缶で、2は正極合剤、3はセパ
レータ、4は負極剤、5は環状支持体であり、この環状
支持体5にはガス抜き用の穴5aが設けられている。6
は封口体で、この封口体6には防爆用の薄肉部6aが設
けられている。7は負極集電棒、8は仮バネ、9は負極
端子板であり、この負極端子板9にはガス抜き用の穴9
aが設けられている。 10は電解液吸収材であり、1
1はラベルである。
そして、第1図に示す実施例では電解液吸収材10が環
状支持体5と負極端子板9との間に配設され、第2図に
示す実施例では電解液吸収材1oが封口体6と環状支持
体5との間に配設され、第3図に示す実施例では電解液
吸収材lOが封口体6と負極端子板7との間の全空間に
配設されている。
状支持体5と負極端子板9との間に配設され、第2図に
示す実施例では電解液吸収材1oが封口体6と環状支持
体5との間に配設され、第3図に示す実施例では電解液
吸収材lOが封口体6と負極端子板7との間の全空間に
配設されている。
電池の各部材と構造について詳しくのべると次のとおり
である。
である。
正極缶1は有底円筒状をしており、その内側には二酸化
マンガンを正極活物質とし筒状に成形された正極合剤2
と、コツプ状に成形されたセパレータ3と、亜鉛粉末と
ゲル状アルカリ電解液の混線物からなる負極剤4が順次
装填されている。正極缶1の開口部には、中央部6bと
外周部6cとの間に金属製の環状支持体5を装着しかつ
中央部6bに設けた透孔に黄銅製の負極集電棒7を挿入
した合成樹脂製の封口体6を嵌合し、さらに通電用の板
バネ8および負極端子板9を配設し、正極缶lの開口端
部を内方に締め付けて正極缶1の開口部を封口している
。なお図中の18は封口体6を受けるために正極缶1の
開口端近傍に設けられた凹溝である。また、上記では各
部材の位置関係をほぼ電池の組立順にしたがって説明し
たので、封口体6は環状支持体5を装着し透孔に負極集
電棒7を挿入してから正極缶1の開口部に嵌合したが、
組立後の状態では、封口体6は正極缶1と負極集電棒7
との間に位置して正極缶1の開口部を封口している。
マンガンを正極活物質とし筒状に成形された正極合剤2
と、コツプ状に成形されたセパレータ3と、亜鉛粉末と
ゲル状アルカリ電解液の混線物からなる負極剤4が順次
装填されている。正極缶1の開口部には、中央部6bと
外周部6cとの間に金属製の環状支持体5を装着しかつ
中央部6bに設けた透孔に黄銅製の負極集電棒7を挿入
した合成樹脂製の封口体6を嵌合し、さらに通電用の板
バネ8および負極端子板9を配設し、正極缶lの開口端
部を内方に締め付けて正極缶1の開口部を封口している
。なお図中の18は封口体6を受けるために正極缶1の
開口端近傍に設けられた凹溝である。また、上記では各
部材の位置関係をほぼ電池の組立順にしたがって説明し
たので、封口体6は環状支持体5を装着し透孔に負極集
電棒7を挿入してから正極缶1の開口部に嵌合したが、
組立後の状態では、封口体6は正極缶1と負極集電棒7
との間に位置して正極缶1の開口部を封口している。
そして、前述のように、第1図に示す実施例のものでは
環状支持体5と負極端子板9との間に電解液吸収材10
が配設され、第2図に示す実施例のものでは封口体6と
環状支持体5との間に電解液吸収材10が配設され、第
3図に示す実施例のものでは封口体6と負極端子板9と
の間の全空間に電解液吸収材10が配設されている。
環状支持体5と負極端子板9との間に電解液吸収材10
が配設され、第2図に示す実施例のものでは封口体6と
環状支持体5との間に電解液吸収材10が配設され、第
3図に示す実施例のものでは封口体6と負極端子板9と
の間の全空間に電解液吸収材10が配設されている。
上記電解液吸収材10は、例えばゴムまたは合成樹脂の
発泡体(いわゆるスポンジ)、見かけ密度の小さい吸水
紙、不織布など物質内部の空気と置換して電解液を吸収
して保持する物質、あるいは電解液を吸収してゲル化さ
せる作用を有するアクリル酸ソーダ重合体、アクリル酸
・ビニルアルコール共重合体、アクリル酸ソーダ・アク
リルアミド共重合体、ポリエチレンオキサイド変成物、
アクリル酸塩をグラフト重合した澱粉、アクリル酸塩を
グラフト重合したカルボキシセルロースなどの吸水性高
分子などを単独でまたは2種以上組合せて用いたもので
ある。特に、実施例に具体的開示する電池では、負極端
子板9に穴9aをあけている関係上、上記電解液吸収材
10として発泡体などの物質内部の空気と置換して電解
液を吸収して保持する物質にアクリル酸ソーダ重合体な
どの電解液吸収能力の高い粉末状の吸水性高分子を保持
させたものを用いることが好ましい。
発泡体(いわゆるスポンジ)、見かけ密度の小さい吸水
紙、不織布など物質内部の空気と置換して電解液を吸収
して保持する物質、あるいは電解液を吸収してゲル化さ
せる作用を有するアクリル酸ソーダ重合体、アクリル酸
・ビニルアルコール共重合体、アクリル酸ソーダ・アク
リルアミド共重合体、ポリエチレンオキサイド変成物、
アクリル酸塩をグラフト重合した澱粉、アクリル酸塩を
グラフト重合したカルボキシセルロースなどの吸水性高
分子などを単独でまたは2種以上組合せて用いたもので
ある。特に、実施例に具体的開示する電池では、負極端
子板9に穴9aをあけている関係上、上記電解液吸収材
10として発泡体などの物質内部の空気と置換して電解
液を吸収して保持する物質にアクリル酸ソーダ重合体な
どの電解液吸収能力の高い粉末状の吸水性高分子を保持
させたものを用いることが好ましい。
上記のような構成よりなる電池では、充電や過放電など
によってガスが発生して電池内部の圧力が高くなり、封
口体6の薄肉部6aの設定破壊圧力に達すると、薄肉部
6aが破れてガスとともに電解液が封口体6外に流れ出
るが、この流出してきた電解液は、封口体6と負極端子
板9との間に配設された電解液吸収材10に吸収され、
電解液吸収材10に保持されて、電池外部への流出が抑
制され、電池外部へはほとんど流出しない、したがって
、上記構成よりなる電池によれば、従来の電池に見られ
たような防爆機能作動時の流出電解液による電池使用機
器の損傷や人体への危害が防止される。
によってガスが発生して電池内部の圧力が高くなり、封
口体6の薄肉部6aの設定破壊圧力に達すると、薄肉部
6aが破れてガスとともに電解液が封口体6外に流れ出
るが、この流出してきた電解液は、封口体6と負極端子
板9との間に配設された電解液吸収材10に吸収され、
電解液吸収材10に保持されて、電池外部への流出が抑
制され、電池外部へはほとんど流出しない、したがって
、上記構成よりなる電池によれば、従来の電池に見られ
たような防爆機能作動時の流出電解液による電池使用機
器の損傷や人体への危害が防止される。
なお、実施例などでは、正極缶1が外装缶を兼ねた構造
の筒形アルカリ電池について説明したが、本発明はその
場合のみに限られるものではなく、防爆用の薄肉部を設
けた封口体を用いる筒形アルカリ電池全般に適用できる
ものである。また、電解液吸収材10は、封口体6と負
極端子板9との間であれば、実施例に例示の態様以外の
態様で配設してもよい。
の筒形アルカリ電池について説明したが、本発明はその
場合のみに限られるものではなく、防爆用の薄肉部を設
けた封口体を用いる筒形アルカリ電池全般に適用できる
ものである。また、電解液吸収材10は、封口体6と負
極端子板9との間であれば、実施例に例示の態様以外の
態様で配設してもよい。
以上説明したように、本発明では、防爆用の薄肉部を設
けた封口体を用いる筒形アルカリ電池において、封口体
と負極端子板との間に電解液吸収材を配設することによ
り、電池内部の圧力上昇により防爆用の薄肉部が破れて
ガスとともに電解液が電池外部に流出しようとしたとき
に、電解液吸収材により上記電解液を吸収保持して電池
外部に流出するのを少なくし、防爆機能の作動に基づく
電解液の流出による電池使用機器の損傷や人体への危害
を防止することができた。
けた封口体を用いる筒形アルカリ電池において、封口体
と負極端子板との間に電解液吸収材を配設することによ
り、電池内部の圧力上昇により防爆用の薄肉部が破れて
ガスとともに電解液が電池外部に流出しようとしたとき
に、電解液吸収材により上記電解液を吸収保持して電池
外部に流出するのを少なくし、防爆機能の作動に基づく
電解液の流出による電池使用機器の損傷や人体への危害
を防止することができた。
第1〜3図はそれぞれ本発明の筒形アルカリ電池の実施
例を示す要部断面図である。第4図は本発明とは構成が
異なる筒形アルカリ電池の要部断面図である。 1・・・正極缶、 5・・・環状支持体、 6・・・封
口体、6a・・・防爆用の薄肉部、 6b・・・中央部
、 6c・・・外周部、 7・・・負極集電棒、 9・
・・負極端子板、9a・・・ガス抜き用の穴、 10・
・・電解液吸収材嘉1図 第20 第3図 9QR− 第4図
例を示す要部断面図である。第4図は本発明とは構成が
異なる筒形アルカリ電池の要部断面図である。 1・・・正極缶、 5・・・環状支持体、 6・・・封
口体、6a・・・防爆用の薄肉部、 6b・・・中央部
、 6c・・・外周部、 7・・・負極集電棒、 9・
・・負極端子板、9a・・・ガス抜き用の穴、 10・
・・電解液吸収材嘉1図 第20 第3図 9QR− 第4図
Claims (2)
- (1)防爆用の薄肉部を設け中央部と外周部との間に環
状支持体を装着した封口体を正極缶と負極集電棒との間
に位置させて正極缶の開口部を封口する筒形アルカリ電
池において、封口体と負極端子板との間の空間の一部ま
たは全部に電解液吸収材を配設したことを特徴とする筒
形アルカリ電池。 - (2)正極缶が外装缶を兼ね、負極端子板にガス抜き用
の穴が設けられている特許請求の範囲第1項記載の筒形
アルカリ電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62067624A JPS63236255A (ja) | 1987-03-20 | 1987-03-20 | 筒形アルカリ電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62067624A JPS63236255A (ja) | 1987-03-20 | 1987-03-20 | 筒形アルカリ電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63236255A true JPS63236255A (ja) | 1988-10-03 |
Family
ID=13350318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62067624A Pending JPS63236255A (ja) | 1987-03-20 | 1987-03-20 | 筒形アルカリ電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63236255A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2655198A1 (fr) * | 1989-11-24 | 1991-05-31 | Duracell Inc | Pile electrochimique aqueuse. |
EP0495383A2 (en) * | 1991-01-14 | 1992-07-22 | Sony Corporation | Closure structure for alkaline battery |
EP0504160A1 (en) * | 1989-12-07 | 1992-09-23 | Duracell Int | HIGH PRESSURE SEAL FOR ALKALINE BATTERIES. |
EP0538039A2 (en) * | 1991-10-15 | 1993-04-21 | Eveready Battery Company, Inc. | A seal for an electrochemical cell |
KR101222246B1 (ko) | 2011-01-10 | 2013-01-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전지용 케이스 및 이를 포함하는 이차 전지 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6062059A (ja) * | 1983-09-13 | 1985-04-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 円筒形アルカリ電池 |
-
1987
- 1987-03-20 JP JP62067624A patent/JPS63236255A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6062059A (ja) * | 1983-09-13 | 1985-04-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 円筒形アルカリ電池 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2655198A1 (fr) * | 1989-11-24 | 1991-05-31 | Duracell Inc | Pile electrochimique aqueuse. |
BE1005392A3 (fr) * | 1989-11-24 | 1993-07-13 | Duracell Inc | Pile electrochimique aqueuse. |
EP0504160A1 (en) * | 1989-12-07 | 1992-09-23 | Duracell Int | HIGH PRESSURE SEAL FOR ALKALINE BATTERIES. |
EP0495383A2 (en) * | 1991-01-14 | 1992-07-22 | Sony Corporation | Closure structure for alkaline battery |
EP0538039A2 (en) * | 1991-10-15 | 1993-04-21 | Eveready Battery Company, Inc. | A seal for an electrochemical cell |
KR101222246B1 (ko) | 2011-01-10 | 2013-01-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전지용 케이스 및 이를 포함하는 이차 전지 |
US9088013B2 (en) | 2011-01-10 | 2015-07-21 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Case for battery comprising bent edge and seal, and secondary battery including the case |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07505009A (ja) | 亜鉛−空気電池用圧縮性フォーム支持材 | |
RU2123742C1 (ru) | Аккумулятор в пластмассовом корпусе | |
EP0546220A1 (en) | Hydrogen impermeable resealable cover assembly for electrochemical hydrogen storage cell | |
JP2001015094A (ja) | 円筒形電池およびその製造方法 | |
JP4080131B2 (ja) | マンガン乾電池 | |
JPS63236255A (ja) | 筒形アルカリ電池 | |
KR100284667B1 (ko) | 원통형알카리전지 | |
US3787243A (en) | Energy cell | |
JP2825868B2 (ja) | 筒形アルカリ電池 | |
JP2952033B2 (ja) | アルカリ乾電池 | |
JP2001076701A (ja) | 筒形アルカリ電池 | |
CN209607776U (zh) | 二次电池的顶盖组件及二次电池 | |
JPH04259749A (ja) | 電池 | |
JPH02117063A (ja) | 筒形アルカリ電池 | |
JP2002198060A (ja) | 電 池 | |
JP2007207766A (ja) | アルカリ乾電池 | |
JPH047062B2 (ja) | ||
JP2001126681A (ja) | 電 池 | |
JPH0831465A (ja) | 円筒形空気電池 | |
CN217468687U (zh) | 一种电池用防爆阀及电池 | |
JPS6032246A (ja) | アルカリ電池 | |
JP2001216946A (ja) | 電 池 | |
JP2000067841A (ja) | 密閉型電池ケース | |
JP3552911B2 (ja) | アルカリ乾電池 | |
JP2004022233A (ja) | 危険防止機構付電池 |