[go: up one dir, main page]

JPS63229638A - 光記録情報読出し装置 - Google Patents

光記録情報読出し装置

Info

Publication number
JPS63229638A
JPS63229638A JP62062931A JP6293187A JPS63229638A JP S63229638 A JPS63229638 A JP S63229638A JP 62062931 A JP62062931 A JP 62062931A JP 6293187 A JP6293187 A JP 6293187A JP S63229638 A JPS63229638 A JP S63229638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
semiconductor laser
face
photodetector
resonator end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62062931A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Matsui
松井 康
Hiroaki Yamamoto
博昭 山本
Tomoaki Uno
智昭 宇野
Jiyun Odani
順 雄谷
Yoshikazu Hori
義和 堀
Akimoto Serizawa
晧元 芹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62062931A priority Critical patent/JPS63229638A/ja
Publication of JPS63229638A publication Critical patent/JPS63229638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光情報処理分野における光ディスク等の光記録
媒体の情報信号の読出し装置に関する。
従来の技術 光ディスクなどの光記録媒体面に記録された情報を読み
出す方法としては、半導体レーザ光を光記録媒体面上に
集光し、そこからの反射光量や回折光量の大小を受光素
子で識別することによシ行なわれていた。従来のこのよ
うな系においては光ディスク等の媒体面で反射や回折さ
れた光の一部が元の半導体レーザに戻ってくることは避
られなかった。
発明が解決しようとする問題点 このように、光デイスク面から半導体レーザに自らのレ
ーザ光が帰還されることにより半導体レーザの発振特性
が不安定となったり、ノイズレベルの増加等の原因とな
っており、読出し情報の不正確さ等が問題となっていた
。高周波の重畳などによって縦多モード化したシ対策は
とられているが抜本的解決はいまだ為されていない。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するために、光記録媒体の主
面からの戻り光を積極的に利用し、波長特性、ノイズ特
性等に優れた性能を有する外部共振器型レーザの構成と
しようとするものである。
半導体レーザの片側の共振器端面に低反射コーティング
が施され、前記コートされた共振器端面から出射した光
は光記録媒体の主面で反射され、再び前記半導体レーザ
に帰還され、他方の共振器端面から出射された光は受信
用受光素子に照射されるように配置したものである。
作   用 このような信号読み出し系にすることは、半導体レーザ
に自らの光が帰還されると半導体レーザの緒特性(光強
度、しきい値、抵抗など)に変化を与えるという効果を
利用するものであり、代表的には出射端近傍に配置され
た受光素子にて光強度として読みとることができる。ま
た、半導体レーザの動作レベルを調整することにより、
受光素子゛出力のS/N比を飛躍的に改善することが可
能である。
実施例 以下に本発明の一実施例について図面とともに説明する
。第1図において、1は半導体レーザ、2は無反射コー
ト膜、3は光ディスク、4はコリメートまだは集光用レ
ンズ、5は反射ミラー、6は光検出器および7はレーザ
駆動装置である。なお、膜2は低反射コート膜でもよく
、この場合も含めて無反射と考える。レーザ1の片端面
から出射した光はディスク3の面から反射され、レーザ
1に帰還される。レーザ1の他方の共振器端面から出た
光は受光素子6に入射する。ディスク3からの反射光の
帰還の有無、状況により受光素子6への入射光が変化す
る。片端面が無反射コートされている半導体レーザ1は
通常発振閾値電流は通常のものに比べ高くなっている。
これは、半導体レーザにおけるミラーロスが増大してい
ることに起因したものである。一方光ディスク3の面に
は情報を読み出すために照射された光に対し反射率が変
化するように情報が書き込まれている。ここで第1図に
示すようにレーザ、光デイスク面等を構成した場合、光
デイスク面を外部共振器面と考えだレーザが構成可能と
なり、同時に外部共振器面の反射率が、光デイスク上に
記録されている情報により大きく変化する。これらの様
子を第2図に示す。ディスク面からの反射光量が多い時
には半導体レーザ1の光出力−電流特性はAに示すもの
となり、適当な動作電流値よりにおける光出力は大きく
なり光検出器6で読み出される信号は犬きくなる。一方
、ディスク面からの反射光量が少ない時、半導体レーザ
1の光出力−電流特性はBに示すごとくなり、同じ動作
電流値IDにおける光出力は′小さなものとなり光検出
器6で読み出される信号は小さくなる。このように光デ
イスク面を外部共振器レーザの1つの共振器面として構
成することにより、光デイスク面上の情報を光検出器6
からの電気信号として読み出すことが可能となる。
なお実施例では無反射コーティングされた半導体レーザ
を用いたが、この反射率は数チ程度の反射率を有する場
合でも同様の効果を得ることができる。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明によればきわめて簡易な
構成で安定に光ディスク等の光記録媒体上の情報を光信
号を通じて読み出すことが可能であり、実用上きわめて
有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光記録情報読出し装
置の概略構成図、第2図は同装置の出力特性図である。 1・・・・・・半導体レーザ、2・・・・・・無反射コ
ート模、3・・・・・・光ディスク、4・・・・・・光
学レンズ、5・・・・・・反射ミラー、6・・・・・・
光検出器、ア・・・・・・レーザ駆動回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体レーザの片方の共振器端面が無反射コートされて
    おり、前記共振器端面から出射した光は光記録媒体の主
    面で反射あるいは回折されて再び前記半導体レーザに帰
    還され、他方の共振器端面から出射された光は受光素子
    に照射されるように配置されてなる光記録情報読出し装
    置。
JP62062931A 1987-03-18 1987-03-18 光記録情報読出し装置 Pending JPS63229638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62062931A JPS63229638A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 光記録情報読出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62062931A JPS63229638A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 光記録情報読出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63229638A true JPS63229638A (ja) 1988-09-26

Family

ID=13214522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62062931A Pending JPS63229638A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 光記録情報読出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63229638A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4333173A (en) Optical information processor with prismatic correction of laser beam shape
US5333144A (en) Diode laser device having a reflecting feedback element, and apparatus using the device
JPH11273119A (ja) 光学式ピックアップ装置
JPH06309685A (ja) 光学式情報記録再生装置のレーザ出力制御装置
US5067117A (en) Output stabilizing apparatus for an optical head
JPH02165684A (ja) 半導体レーザ装置
JPS63229638A (ja) 光記録情報読出し装置
JP2998162B2 (ja) 光ピックアップ装置
EP0176329A2 (en) Laser diodes
JPH0159751B2 (ja)
JP2912560B2 (ja) 光ピックアップ
JP2002319699A (ja) 光学装置
JPS58125245A (ja) 光ピツクアツプ装置
JP3157898B2 (ja) 光半導体装置
JP3526309B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS6040538A (ja) 光学的情報読取装置
JP3122346B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2919512B2 (ja) 光ピックアップ
JPS58175146A (ja) 半導体レ−ザ
JPS60154337A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH046890A (ja) 半導体レーザ装置
JPS6357955B2 (ja)
US6985421B2 (en) Optical device having a light emission unit emitting a light beam reflected by a light reflection unit to a substrate, and optical information recording apparatus using the same
JPS63281490A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH07105567A (ja) 光ディスク用ピックアップ