[go: up one dir, main page]

JPS63227020A - 半導体装置の製造装置 - Google Patents

半導体装置の製造装置

Info

Publication number
JPS63227020A
JPS63227020A JP62060073A JP6007387A JPS63227020A JP S63227020 A JPS63227020 A JP S63227020A JP 62060073 A JP62060073 A JP 62060073A JP 6007387 A JP6007387 A JP 6007387A JP S63227020 A JPS63227020 A JP S63227020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
condition
thickness
resist coating
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62060073A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kuroe
黒江 泰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62060073A priority Critical patent/JPS63227020A/ja
Publication of JPS63227020A publication Critical patent/JPS63227020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は半導体装置の製造装置に関し、特にリソグラ
フィ工程に用いられる製造装置に適用される。
(従来の技術) 従来、半導体装置の製造において、リソグラフィを行な
うため半導体基板にフォトレジスト液を塗着しレジスト
膜を形成する装置を第4図に示す。
図中、スピンナ101はモータ111で回転されるター
ンテーブル121上に半導体基板が一例の減圧吸引で支
持され、その上方にこの半導体基板に対向したノズル1
12を有するフォトレジスト液導出機構102が設けら
れている。このフォトレジスト液導出機構102はフォ
トレジスト液搬送管122がフォトレジスト液源(図示
省略)に接続され、上記ノズル112の近くに流址調整
用バルブ132が設けられている。次に、上記スピンナ
瓜の、特にターンテーブル121はコータカップ103
で囲まれ、その底部には塗布時に飛散したフォトレジス
ト液100をフオドレジスト液貯留容器104に導くフ
ォトレジスト液流下管113が設けられている。
叙上の如くなるレジスト塗布ユニットでは、フォトレジ
スト液導出機構102によってノズル122から半導体
基板上に注加されたフォトレジスト液は、半導体基板の
スピンによって側方へ飛散し、コータカップ103で集
められフォトレジスト液流下管113によってフォトレ
ジスト液貯留容器104に貯留される。この貯留された
フォトレジスト液は回収される。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来の技術には例えばフォトレジストがポジレジス
トのとき、回収されたレジスト液は初めの塗布によって
成分中の溶剤の酢酸エチルセロソルブ等が揮発するので
粘度が高いものになっていた。そのため、塗布膜の膜厚
が大になり、同一の条件で露光、現像されたものはパタ
ーンのラインの幅が太く、スペースの幅が狭く解像され
、均一性に欠けるものであり、特にホールの解像につい
てはレジスト残りも発生し不良率が高いなどの問題点が
あった。
この発明は上記従来の問題点に鑑み、これを改良するた
めの製造装置を提供する。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) この発明にかかる半導体装置の製造装置は、半導体基板
に対するレジスト塗布、露光プレベーク。
露光、およびポストベークの各工程を順次施す夫々の装
置を一体に組立した半導体装置の製造装置において、レ
ジスト塗布を行なうスピンナを囲うカップからレジスト
収納容器に至る導路と、前記レジスト収納容器中のレジ
スト液中にレジスト搬送ポンプの吸引管端を挿入し、そ
の吐出管端をスピンナ上の半導体基板に対向するノズル
に接続したレジスト塗付部と、このレジスト塗付部と露
光装置の間に設けられたレジスト膜厚測定部と、測定さ
れたレジスト膜厚データに基づき演算しレジスト塗布条
件、露光条件、現像条件、ポストベーク条件の少くとも
一つに対応して調整を施すホストコンピュータを具備し
たことを特徴とする。
(作 用) この発明は半導体装置の製造装置で特にリソグラフィを
行なう装置において、レジスト塗布後にレジスト膜厚の
測定を施し、その膜厚に基づいて演算しレジスト塗布条
件、露光条件、現像条件。
ポストベーク条件の少くとも一つに対して調整を施すホ
ストコンピュータによってフォトレジスト液の繰返し使
用による性状の変化に対応する。
(実施例) 以下、この発明の一実施例につき第1図ないし第3図を
参照して説明する。なお、説明において従来と変わらな
い部分については図面に従来と同じ符号を付けて示し説
明を省略する。
第2図に半導体製造のリングラフィ装置の配置を示す上
面図である。まず、半導体基板を収納したカセットがセ
ンダ部に設置される。次に半導体基板表面の微斌の水分
を除去してレジストの密着を高めるための塗布前ベーク
が100〜150℃で施される。次に、レジスト塗布が
施される。このレジスト塗布は第3図に示されるレジス
ト塗布ユニットでスピンを施し均一膜厚なレジスト膜形
成が達成される。次に、露光前ベークを90〜110”
Cで施す。次に、光学的な非接触膜厚計で塗布されたレ
ジスト膜の膜厚を測定する。次に露光装置で紫外線霧光
を行なったのち、レジスト膜の感光した部分をアルカリ
性溶液で溶解する現像工程を経てポストベークを施す。
このポストベークは水分を除くために施されるもので、
100〜150”Cで行なう。
次のレシーバは半導体基板をカセットに収納する。
第1図はレジスト塗布ユニットを示す。図中の11はレ
ジスト容器でフォトレジスト液100を収納し、このフ
ォトレジスト液には中間に吸引ポンプ12を備えたフォ
トレジスト液導管13の吸入側端部が挿入され、他端は
次に述べるターンテーブル上に配置された半導体基板上
方のノズル23に接続しているレジスト塗布部がある。
次に、101はスピンナで、モータ111によって回転
駆動されるターンテーブル121上に半導体基板が減圧
で吸引固定され、この半導体基板の上方に配置された上
記ノズルからホトレジスト液が滴下されるようになって
いる。また、上記スピンナのターンテーブル121には
これを囲んで飛散するフォトレジスト液を受けるコータ
カップ14が設けられ、このコータカップ14の底部に
は飛散したフォトレジスト液を集めて下方のレジスト容
器11に還流させるフォトレジスト液還流管24が設け
られている。
上記レジスト塗布ユニットによるとフォトレジスト液の
塗布を続けることができる。しかし、半導体基板に例え
ばその径が125mmのものに1.5μmの膜厚を得る
ために必要なフォトレジスト液は3cc程度であるが、
半導体基板上に塗布されているフォトレジストは0.0
184cc程度で、はとんどのフォトレジスト液は飛散
し、レジスト容器に還流される。したがってレジスト塗
布を繰返すと、すでに述べたようにフォトレジスト液の
性状が変化しレジスト膜の膜厚に変化を来たす、そこで
第3図に示される構成のホストコンピュータを用いて工
程の条件の調整を施す。この調整の対象にはレジスト塗
布工程のモータの回転数、紫外線n光の露光時間、現像
時間、ポストベーク時間を選び、ホストコンピュータに
より指令された回転数でレジスト塗布された半導体基板
にこれとは非接触でその膜厚を測定する膜厚測定器でレ
ジスト膜厚の測定を行ない、データをホストコンピュー
タに入れる。レジスト膜厚とフォトレジスト液の粘度と
の相関は次式で表わされる。
t=に一■2/Vi ここで、tはレジスト膜厚(μm)、には装置やフォト
レジスト液の溶媒できまる定数で通常0.06〜0.5
0で、例えば粘度が15c、p、のフォトレジスト液を
使用し、4000R,P、M、で1.5μ履の膜厚を狙
っていたものかに=0.42のときに1.7μmの膜厚
データになったとすると、上式により、1.7=0.4
2V”/価でv=16となり粘度が16C,P、に高く
なったことになる。再びv=16でレジスト膜厚が1.
5μmとなるWを求めると1.5 = 0.42 X 
16” /仔からW=5138R,P、M、となる、取
上の計算をホストコンピュータで行ない塗布条件にフィ
ードバックして膜厚のばらつきを小さくすることによっ
てフォトレジスト解像寸法の精度を高めるものである。
次の例として、露光量や現像時間によっても解像寸法が
変わり、ポジ型レジストの場合、露光時間、現像時間が
長いほど、レジストの溶解される寸法は大きくなる。ま
た、レジスト膜厚は露光・現像の条件が一定であれば、
厚いほど現像で溶解される寸法は小となる。従って逆に
、膜厚データをホストコンピュータに入れ、露光時間ま
たは現像時間をフィードすることによっても解像寸法の
均一性を高めるのは可能である。膜厚が厚い時は。
露光・現像時間を長くすればよい。
〔発明の効果〕
この発明はフォトレジスト液を還流させ再利用するにあ
たって、フォトレジスト液の溶媒が揮発し粘度が向上す
ることによって解像寸法精度が劣化するのを改良し、再
利用によっても解像寸法精度が高く、製造歩留の良好な
レジスト膜の形成を可能にした。また、レジストの再利
用による製造コストの低減も可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる一実施例のレジスト塗布ユニ
ットの断面図、第2図はこの発明にかかるリソグラフィ
装置の配置を示す上面図、第3図はこの発明にかかるホ
ストコンピュータの機能を説明するブロック図、第4図
は従来のレジスト塗布ユニットの断面図である。 11−−−−−レジスト容器 12−−−−一吸引ポンプ 13−−−−−フォトレジスト液導管 14−−−−−コータカップ 23−−−−−ノズル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板に対するレジスト塗布、露光プレーベーク、
    露光、およびポストベークの各工程を順次施す夫々の装
    置を一体に組立した半導体装置の製造装置において、レ
    ジスト塗布を行なうスピンナを囲うカップからレジスト
    収納容器に至る導路と、前記レジスト収納容器中のレジ
    スト液中にレジスト搬送ポンプの吸引管端を挿入し、そ
    の吐出管端をスピンナ上の半導体基板に対向するノズル
    に夫々接続したレジスト塗付部と、このレジスト塗付部
    と露光装置の間に設けられたレジスト膜厚測定部と、測
    定されたレジスト膜厚データに基づき演算しレジスト塗
    布条件、露光条件、現像条件、ポストベーク条件の少く
    とも一つに対応して調整を施すホストコンピュータを具
    備したことを特徴とする半導体装置の製造装置。
JP62060073A 1987-03-17 1987-03-17 半導体装置の製造装置 Pending JPS63227020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62060073A JPS63227020A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 半導体装置の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62060073A JPS63227020A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 半導体装置の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63227020A true JPS63227020A (ja) 1988-09-21

Family

ID=13131541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62060073A Pending JPS63227020A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 半導体装置の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63227020A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146720A (ja) * 1988-07-29 1990-06-05 Tokyo Electron Ltd 処理方法および処理装置
JPH06267813A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Hitachi Ltd 露光パターン形成装置
US5747201A (en) * 1990-04-13 1998-05-05 Hitachi, Ltd. Controlling method of forming thin film, system for said controlling method, exposure method and system for said exposure method
JP2000114166A (ja) * 1998-07-14 2000-04-21 Nova Measuring Instruments Ltd 所定のフォトリソグラフィ工程に従って基板を加工する装置及びその方法
JP2009177057A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト液供給回収システム
JP2009177056A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト液回収方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146720A (ja) * 1988-07-29 1990-06-05 Tokyo Electron Ltd 処理方法および処理装置
US5747201A (en) * 1990-04-13 1998-05-05 Hitachi, Ltd. Controlling method of forming thin film, system for said controlling method, exposure method and system for said exposure method
JPH06267813A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Hitachi Ltd 露光パターン形成装置
JP2000114166A (ja) * 1998-07-14 2000-04-21 Nova Measuring Instruments Ltd 所定のフォトリソグラフィ工程に従って基板を加工する装置及びその方法
JP4722244B2 (ja) * 1998-07-14 2011-07-13 ノバ・メジャリング・インストルメンツ・リミテッド 所定のフォトリソグラフィ工程に従って基板を加工する装置
JP2009177057A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト液供給回収システム
JP2009177056A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト液回収方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4040697B2 (ja) 高効率フォトレジストコーティング
US6051349A (en) Apparatus for coating resist and developing the coated resist
US5127362A (en) Liquid coating device
US7030039B2 (en) Method of uniformly coating a substrate
US7018943B2 (en) Method of uniformly coating a substrate
US5250116A (en) Resist film coating apparatus
TWI403454B (zh) 用於監視與控制光阻分散系統之倒吸量的設備及方法
TWI304916B (ja)
JP2001110712A (ja) 塗布膜除去装置及び塗布膜除去方法
US20070128355A1 (en) Method for coating photoresist material
JPS63227020A (ja) 半導体装置の製造装置
US6410194B1 (en) Resist film forming method and resist coating apparatus
US20080233269A1 (en) Apparatus and methods for applying a layer of a spin-on material on a series of substrates
JPH0629204A (ja) レジスト現像方法及び装置
JP3290943B2 (ja) レジスト塗布現像処理装置およびレジスト処理方法
US20070254094A1 (en) Method and apparatus for controlling dispense operations in a track lithography tool
CN1912744B (zh) 均匀涂布基片的方法
JP3017762B2 (ja) レジスト塗布方法およびその装置
JP3022896B2 (ja) 露光用マスクの製造方法
JP3013393B2 (ja) フォトレジスト塗布手段
KR20090069358A (ko) 반도체 소자 제조용 트랙 장치
JP5501086B2 (ja) 現像処理方法
KR0139814B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPS63198329A (ja) ホトレジスト塗布装置
JPH0632675Y2 (ja) 半導体製造用塗布装置