JPS6322531A - フエノ−ル化合物の塩素化方法 - Google Patents
フエノ−ル化合物の塩素化方法Info
- Publication number
- JPS6322531A JPS6322531A JP62155264A JP15526487A JPS6322531A JP S6322531 A JPS6322531 A JP S6322531A JP 62155264 A JP62155264 A JP 62155264A JP 15526487 A JP15526487 A JP 15526487A JP S6322531 A JPS6322531 A JP S6322531A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- chloride
- group
- dichlorophenol
- phenol compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 title claims description 18
- -1 phenol compound Chemical class 0.000 title claims description 12
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 claims abstract description 18
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- HOLHYSJJBXSLMV-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichlorophenol Chemical compound OC1=C(Cl)C=CC=C1Cl HOLHYSJJBXSLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 19
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 6
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- KLIDCXVFHGNTTM-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethoxyphenol Chemical compound COC1=CC=CC(OC)=C1O KLIDCXVFHGNTTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 claims description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 4
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-N fluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)CF QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 4
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- ZSUXOVNWDZTCFN-UHFFFAOYSA-L tin(ii) bromide Chemical compound Br[Sn]Br ZSUXOVNWDZTCFN-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 4
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrachloride Chemical compound Cl[Zr](Cl)(Cl)Cl DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 3
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 claims description 3
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical compound C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KEQGZUUPPQEDPF-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-5,5-dimethylimidazolidine-2,4-dione Chemical compound CC1(C)N(Cl)C(=O)N(Cl)C1=O KEQGZUUPPQEDPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- AGNDCVRWEFKOJM-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-3-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(Cl)C(O)=C1Cl AGNDCVRWEFKOJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- TZALXFCHDRHZMO-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-6-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=CC(Cl)=C1O TZALXFCHDRHZMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YPNZJHFXFVLXSE-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-6-methylphenol Chemical compound CC1=CC=CC(Cl)=C1O YPNZJHFXFVLXSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910021575 Iron(II) bromide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910021623 Tin(IV) bromide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 claims description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 claims description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 2
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 2
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JHXKRIRFYBPWGE-UHFFFAOYSA-K bismuth chloride Chemical compound Cl[Bi](Cl)Cl JHXKRIRFYBPWGE-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 2
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical compound OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229940106681 chloroacetic acid Drugs 0.000 claims description 2
- XTHPWXDJESJLNJ-UHFFFAOYSA-N chlorosulfonic acid Substances OS(Cl)(=O)=O XTHPWXDJESJLNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 2
- 229960003280 cupric chloride Drugs 0.000 claims description 2
- 229940046149 ferrous bromide Drugs 0.000 claims description 2
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 claims description 2
- UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N fluorosulfonic acid Chemical compound OS(F)(=O)=O UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- GYCHYNMREWYSKH-UHFFFAOYSA-L iron(ii) bromide Chemical compound [Fe+2].[Br-].[Br-] GYCHYNMREWYSKH-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 2
- PDKHNCYLMVRIFV-UHFFFAOYSA-H molybdenum;hexachloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Mo] PDKHNCYLMVRIFV-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 2
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 claims description 2
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 claims description 2
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PUGUQINMNYINPK-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-(2-chloroacetyl)piperazine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCN(C(=O)CCl)CC1 PUGUQINMNYINPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 2
- LTSUHJWLSNQKIP-UHFFFAOYSA-J tin(iv) bromide Chemical compound Br[Sn](Br)(Br)Br LTSUHJWLSNQKIP-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 2
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 2
- FEONEKOZSGPOFN-UHFFFAOYSA-K tribromoiron Chemical compound Br[Fe](Br)Br FEONEKOZSGPOFN-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 2
- KPGXUAIFQMJJFB-UHFFFAOYSA-H tungsten hexachloride Chemical compound Cl[W](Cl)(Cl)(Cl)(Cl)Cl KPGXUAIFQMJJFB-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 2
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 claims description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- SXHLRMKATYCFRY-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-3-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C(O)=C1Cl SXHLRMKATYCFRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- WEUFQISIJPSTBM-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-6-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=CC(Br)=C1O WEUFQISIJPSTBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910021630 Antimony pentafluoride Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 claims 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims 1
- VBVBHWZYQGJZLR-UHFFFAOYSA-I antimony pentafluoride Chemical compound F[Sb](F)(F)(F)F VBVBHWZYQGJZLR-UHFFFAOYSA-I 0.000 claims 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 229940045803 cuprous chloride Drugs 0.000 claims 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims 1
- 229960001939 zinc chloride Drugs 0.000 claims 1
- LINPIYWFGCPVIE-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trichlorophenol Chemical compound OC1=C(Cl)C=C(Cl)C=C1Cl LINPIYWFGCPVIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- UMPSXRYVXUPCOS-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichlorophenol Chemical group OC1=CC=CC(Cl)=C1Cl UMPSXRYVXUPCOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- UTGPNEDYRAYDGU-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,4,5-pentachlorocyclohex-2-en-1-one Chemical compound ClC1CC(=O)C(Cl)=C(Cl)C1(Cl)Cl UTGPNEDYRAYDGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- SCWBSTVOWDDYHH-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2,6-dichlorophenol;4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1.NC1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 SCWBSTVOWDDYHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- LHJGJYXLEPZJPM-UHFFFAOYSA-N 2,4,5-trichlorophenol Chemical compound OC1=CC(Cl)=C(Cl)C=C1Cl LHJGJYXLEPZJPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCPHOVHDDYCNCK-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-2-phenoxyphenol Chemical compound OC1=CC=CC(Cl)=C1OC1=CC=CC=C1 FCPHOVHDDYCNCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005727 Friedel-Crafts reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- FWFSEYBSWVRWGL-UHFFFAOYSA-N cyclohex-2-enone Chemical compound O=C1CCCC=C1 FWFSEYBSWVRWGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- VFNGKCDDZUSWLR-UHFFFAOYSA-N disulfuric acid Chemical compound OS(=O)(=O)OS(O)(=O)=O VFNGKCDDZUSWLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021472 group 8 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C37/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C37/62—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ヒドロキシル基に対するオルト位置が置換さ
れたフェノール化合物を塩素化するための気体塩素を用
いる方法に関する。
れたフェノール化合物を塩素化するための気体塩素を用
いる方法に関する。
オルト位置が置換されたフェノール化合物を塩素化する
ことによ)製造しうる重要なフェノール化合物には2.
4.6−)ジクロルフェノールがある。
ことによ)製造しうる重要なフェノール化合物には2.
4.6−)ジクロルフェノールがある。
2.4.6−)ジクロルフェノールの通常の製造方法!
12.4−ジクロルフェノールの塩素化である。
12.4−ジクロルフェノールの塩素化である。
しかしながら、少割合の2.4.5−トリクロロフェノ
ール(2,4,6−)ジクロルフェノールの重量に対し
0.003〜o、ooio*程度)が生成される。他の
化合物の合成における中間体である2゜4.6−トリク
ロルフェノールは、この望ましくない異性体を微量でも
含有してはならない。
ール(2,4,6−)ジクロルフェノールの重量に対し
0.003〜o、ooio*程度)が生成される。他の
化合物の合成における中間体である2゜4.6−トリク
ロルフェノールは、この望ましくない異性体を微量でも
含有してはならない。
したがって、この問題に対する解決策は、2゜4.5−
)ジクロルフェノールの生成を完全に回Mfる2、e−
ジクロルフェノールの塩素化でおる。この場合に微量で
生成しうる2、3.6−)ジクロルフェノールは2.4
.5−トリクロルフェノールよシもずっと不都合でない
。
)ジクロルフェノールの生成を完全に回Mfる2、e−
ジクロルフェノールの塩素化でおる。この場合に微量で
生成しうる2、3.6−)ジクロルフェノールは2.4
.5−トリクロルフェノールよシもずっと不都合でない
。
実際には、2# 6−ジクロルフェノールを気体塩素で
塩素化すると、得られる収率は大したものでないことが
判明した。特に、著量の2.4.5゜6.6−ベンタク
ロールー2−シクロヘキセノンが生成し、これは反応混
合物を極めて不安定にしかつ精製困難にする。
塩素化すると、得られる収率は大したものでないことが
判明した。特に、著量の2.4.5゜6.6−ベンタク
ロールー2−シクロヘキセノンが生成し、これは反応混
合物を極めて不安定にしかつ精製困難にする。
本発明はこの問題を解決することを目的とし、さらにヒ
ドロキシル基に対しオルト位置に置換基を有するフェノ
ール化合物を満足しうる収率でノ9ラー塩素化するとい
うよシ一般的な問題を解決することを目的とする。
ドロキシル基に対しオルト位置に置換基を有するフェノ
ール化合物を満足しうる収率でノ9ラー塩素化するとい
うよシ一般的な問題を解決することを目的とする。
よシ詳細には本発明は、一般式(I):〔式中、記号X
は同一でも異なってもよく塩素原子、臭素原子、メチル
もしくはエチル基、メトキシもしくはエトキシ基または
アセトキシ基を示し、記号Yは水素原子、メチルもしく
はエチル基またはメトキシもしくはニドキシ基を示す〕
のフェノール化合物を気体塩素化を用いて塩素化する方
法であって、この塩素化を有効量の強酸もしくはルイス
酸の存在下で行なうことを特徴とする方法に関するもの
でおる。
は同一でも異なってもよく塩素原子、臭素原子、メチル
もしくはエチル基、メトキシもしくはエトキシ基または
アセトキシ基を示し、記号Yは水素原子、メチルもしく
はエチル基またはメトキシもしくはニドキシ基を示す〕
のフェノール化合物を気体塩素化を用いて塩素化する方
法であって、この塩素化を有効量の強酸もしくはルイス
酸の存在下で行なうことを特徴とする方法に関するもの
でおる。
本明細書において、強酸は一5以下の酸度関数Hoを有
するプロトン酸を意味する。
するプロトン酸を意味する。
この種の強酸の例としては、限定はしないが次のものを
挙げることができる:硫酸、過塩素酸、トリフルオロメ
タンスルホン酸、クロルスルホン酸、フルオロスルホン
酸、ピロ硫酸およびフルオロスルホン基を有する酸性樹
脂。
挙げることができる:硫酸、過塩素酸、トリフルオロメ
タンスルホン酸、クロルスルホン酸、フルオロスルホン
酸、ピロ硫酸およびフルオロスルホン基を有する酸性樹
脂。
ルイス酸は、本明細書において、一般的な定義による電
子対の受容体である化合物を意味する。
子対の受容体である化合物を意味する。
特に、G、A、0LAHrフリーデルクラフツおよび関
連反応」、第1巻第191〜197頁(1963)に記
載された論文に挙げられているようなルイス酸を使用す
ることができる。
連反応」、第1巻第191〜197頁(1963)に記
載された論文に挙げられているようなルイス酸を使用す
ることができる。
本発明の方法に使用しうるルイス酸は特に周期律表第3
a、4a、5a、lb、2b、4b、5b、6b、7b
および8族の元素のハロゲン化物であり、これらは操作
条件下で液体もしくは固体であって、たとえばアルミニ
ウム、錫、燐、アンチモン、砒素、ビスマス、チタン、
タンタル、ニオブ、ジルコニウム、バナジウム、タング
ステン、モリブデン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜
鉛およびカドミウムの塩化物、臭化物、7ツ化物および
沃化物である。
a、4a、5a、lb、2b、4b、5b、6b、7b
および8族の元素のハロゲン化物であり、これらは操作
条件下で液体もしくは固体であって、たとえばアルミニ
ウム、錫、燐、アンチモン、砒素、ビスマス、チタン、
タンタル、ニオブ、ジルコニウム、バナジウム、タング
ステン、モリブデン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜
鉛およびカドミウムの塩化物、臭化物、7ツ化物および
沃化物である。
これらハロゲン化物の特定例としては塩化アルミニウム
、臭化アルミニウム、塩化第二錫および第一錫、臭化第
二錫および第一錫、三塩化ビスマス、四塩化チタン、四
塩化ジルコニウム、五7ツ化アンチモン、六塩化タング
ステン、塩化モリブデン、塩化第二鉄、塩化第一鉄、臭
化第二鉄、臭化第一鉄、塩化第−絹、塩化第二銅および
塩化亜鉛を挙げることができる。
、臭化アルミニウム、塩化第二錫および第一錫、臭化第
二錫および第一錫、三塩化ビスマス、四塩化チタン、四
塩化ジルコニウム、五7ツ化アンチモン、六塩化タング
ステン、塩化モリブデン、塩化第二鉄、塩化第一鉄、臭
化第二鉄、臭化第一鉄、塩化第−絹、塩化第二銅および
塩化亜鉛を挙げることができる。
これらルイス酸としては好ましくは塩化アルミニウム、
塩化第二鉄、四塩化ジルコニウムおよび四塩化チタンが
挙げられる。
塩化第二鉄、四塩化ジルコニウムおよび四塩化チタンが
挙げられる。
さらに、或る種のルイス酸と水素酸との錯体も使用する
ことができ、ただしこれらの錯体は反応条件下で液体も
しくは固体のものである。すなわち、たとえば錯体Sb
F、・HF’を挙げることができる。
ことができ、ただしこれらの錯体は反応条件下で液体も
しくは固体のものである。すなわち、たとえば錯体Sb
F、・HF’を挙げることができる。
一般に、使用する強酸もしくはルイス酸の量は、強酸/
式(1)のフェノール化合物の重量比tfcはルイス酸
/式(I)のフェノール化合物の重量比が0.01チ〜
10チとなるような量である。
式(1)のフェノール化合物の重量比tfcはルイス酸
/式(I)のフェノール化合物の重量比が0.01チ〜
10チとなるような量である。
好ましくは、これらの重量比は0.1〜5チである。
本発明による方法は溶剤の不存在下で行なうことができ
、すなわち反応体を溶融状態とする。
、すなわち反応体を溶融状態とする。
溶融状態において、上記したような強プロトン酸を用い
るのが特に好適である。
るのが特に好適である。
たとえば、一般に3重量係未溝の2.4.5.6゜6−
ベンタフ四ルー2−シクロヘキセノンを含有する2、4
.6−)ジクロルフェノールが優秀な収率で得られる。
ベンタフ四ルー2−シクロヘキセノンを含有する2、4
.6−)ジクロルフェノールが優秀な収率で得られる。
さらに、たとえば酢酸、クロル酢酸、フルオロ酢酸もし
くはプロピオン酸のようなカルボン酸よりなる液体媒体
中で操作することもできる。
くはプロピオン酸のようなカルボン酸よりなる液体媒体
中で操作することもできる。
液体媒体を用いて本発明の方法を実施する際、大抵の場
合、これは酢酸もしくはトリフルオロ酢酸である。
合、これは酢酸もしくはトリフルオロ酢酸である。
液体媒体において、強プロトン酸を用いて或いはたとえ
ば上記したようなルイス酸を用いて極めて良好な結果が
得られる。
ば上記したようなルイス酸を用いて極めて良好な結果が
得られる。
たとえば、2.6−ジクロルフェノールの塩素化の場合
、一般に3重量%未溝の2.4.5.6゜6−ベンタク
ロルー2−シクロヘキセノンを含有する2、4.6−)
ジクロルフェノールの収率は優秀である。
、一般に3重量%未溝の2.4.5.6゜6−ベンタク
ロルー2−シクロヘキセノンを含有する2、4.6−)
ジクロルフェノールの収率は優秀である。
本発明の方法に使用する塩素の量は、主としてフェノー
ル化合物(I)の所要の変換度の関数である。
ル化合物(I)の所要の変換度の関数である。
実用上、大抵の場合、塩素は吹込みによって反応混合物
中に導入される。装置内の圧力はしたがって大気圧にほ
ぼ等しいか、或いはそれよシ若干高いO 塩素は単独で使用することもでき、或いは不活性ガス(
たとえば窒素)で希釈することもできる。不活性ガスの
存在は必要に応じガス流を増大させることができ、しか
も所定時間にわたって導入される塩素の量を比例的に増
加させる必要がない。
中に導入される。装置内の圧力はしたがって大気圧にほ
ぼ等しいか、或いはそれよシ若干高いO 塩素は単独で使用することもでき、或いは不活性ガス(
たとえば窒素)で希釈することもできる。不活性ガスの
存在は必要に応じガス流を増大させることができ、しか
も所定時間にわたって導入される塩素の量を比例的に増
加させる必要がない。
本発明の方法に使用する気体塩素は、塩酸から、たとえ
ば過酸化水素のような酸化性化合物を株加してその場で
生成させることができる。
ば過酸化水素のような酸化性化合物を株加してその場で
生成させることができる。
本発明の方法を行なう温度は一般I(10)80℃未満
もしくはそれに等しい。下限値は臨界的でない。
もしくはそれに等しい。下限値は臨界的でない。
これは、反応混合物が液体となる必要によって決定され
る。
る。
したがって操作を溶融状態で行なう場合、との下限温度
は塩素化するフェノール化合物(I)K依存して変化す
る。たとえば、2.6−ジクロルフェノールを塩素化す
る場合、少なくとも65℃の温度が必要である。
は塩素化するフェノール化合物(I)K依存して変化す
る。たとえば、2.6−ジクロルフェノールを塩素化す
る場合、少なくとも65℃の温度が必要である。
操作をカルボン酸媒体中で行なう場合、たとえば20′
cjで低下させることができる。
cjで低下させることができる。
しかしながら、カルボン酸媒体を存在させる場合の温度
は好ましくは40〜120℃の範囲である。
は好ましくは40〜120℃の範囲である。
操作を溶融状態で行なか場合、好適温度は40〜120
℃の範囲であるが、たとえば40℃以上の融点を有する
フェノール化合物の場合には好適温度範囲はその融点〜
120℃の範囲であることは勿論である。
℃の範囲であるが、たとえば40℃以上の融点を有する
フェノール化合物の場合には好適温度範囲はその融点〜
120℃の範囲であることは勿論である。
本発明の方法を用いうる式(1)の7工ノール化合物と
しては、特に2.6−ジクロルフェノール、2.6−ジ
メトキシフェノール、2−クロル−6−メトキシフェノ
ール、2−クロル−6−メチルフェノール、2.6−’
)!Iロルー3−メチルフェノール、2.6−ジクロル
−3−メトキシフェノールおよび2−−tロモー6−メ
トキシフェノールを挙げることができる。
しては、特に2.6−ジクロルフェノール、2.6−ジ
メトキシフェノール、2−クロル−6−メトキシフェノ
ール、2−クロル−6−メチルフェノール、2.6−’
)!Iロルー3−メチルフェノール、2.6−ジクロル
−3−メトキシフェノールおよび2−−tロモー6−メ
トキシフェノールを挙げることができる。
所望ならば、これらフェノール化合物の混合物も塩素化
することができる。
することができる。
上記したようK、本発明の方法は、2,6−ジ/ l:
I A/ 7 x、 /−ルから2.4,6−トリクロ
ルフエノールへの塩素化K特に適している。何故なら、
たとえば2.4.5,6.6−ペンタクロ/I/ +
2−シクロヘキセノンのような望ましくない副生物の生
成を著しく制限して後者の化合物を得ることができるか
らである。
I A/ 7 x、 /−ルから2.4,6−トリクロ
ルフエノールへの塩素化K特に適している。何故なら、
たとえば2.4.5,6.6−ペンタクロ/I/ +
2−シクロヘキセノンのような望ましくない副生物の生
成を著しく制限して後者の化合物を得ることができるか
らである。
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例 1
攪拌器と塩素ガス導入管と温度計とを装着しかつ凝縮器
を支持した100−のガラス反応器に次の物質を導入し
た: 2.6−ジクロルフェノール : 32.6F(0,
,2モル)トリフルオロメタンスルホン酸 : 0.
16F(1,0710モル)反応混合物の温度を70℃
まで上昇させ、攪拌下1c5t/hrの流量にて気体塩
素の添加を開始した。
を支持した100−のガラス反応器に次の物質を導入し
た: 2.6−ジクロルフェノール : 32.6F(0,
,2モル)トリフルオロメタンスルホン酸 : 0.
16F(1,0710モル)反応混合物の温度を70℃
まで上昇させ、攪拌下1c5t/hrの流量にて気体塩
素の添加を開始した。
塩素化時間は54分間であり、これは4.481の導入
塩素(0,2モル)K相幽する。
塩素(0,2モル)K相幽する。
反応の完結後、全装置を窒素流でノ冑−ジした。
最終反応混合物は溶融状態にて無色である。これは固体
状態で白色/極めて淡黄色となシ、その重量は38.4
2Fであった。
状態で白色/極めて淡黄色となシ、その重量は38.4
2Fであった。
反応混合物を気相クロマトグラフィー(GPC)および
高圧液相クロマトグラフィー(HPLPC)によって分
析した。
高圧液相クロマトグラフィー(HPLPC)によって分
析した。
次の結果が得られた:
2.6−ジクロルフェノールの変速U虻(DC):
83.5 %変換2.6−ジクロルフェノール
にlる2 、4.6−)ジクロルフェノールの卑ご仁(
Y): 99.8 チさらに、次のことが認
められた: ペンタクロルシクロヘキセノンの不存在、および4H毀
のポリクロルクエノキシーフェノiルの消qt: Y=
0.07 %手順は実施例1と同様である。
83.5 %変換2.6−ジクロルフェノール
にlる2 、4.6−)ジクロルフェノールの卑ご仁(
Y): 99.8 チさらに、次のことが認
められた: ペンタクロルシクロヘキセノンの不存在、および4H毀
のポリクロルクエノキシーフェノiルの消qt: Y=
0.07 %手順は実施例1と同様である。
次のものを充填した:
2.6−ジクロルフェノール : 65.2 f (0
,4モル)トリフルオロメタンスルホン酸 : 0.3
3 f (2,15X10 モル)5t/hro流
量の塩素を用い70℃にて塩素化を行なった。はぼ全部
の2,6−ジクロルフェノールを変換させるため、導入
した塩素の量は0.5モルの塩素であった。
,4モル)トリフルオロメタンスルホン酸 : 0.3
3 f (2,15X10 モル)5t/hro流
量の塩素を用い70℃にて塩素化を行なった。はぼ全部
の2,6−ジクロルフェノールを変換させるため、導入
した塩素の量は0.5モルの塩素であった。
得られた反応混合物は溶融状態にて極く僅かに黄色とな
り、固体状態では実際上白色であった。
り、固体状態では実際上白色であった。
とれは79.50Fの重量であった。
次の結果が得られた:
2.6−ジクoy7−’/−kLDDc:
99.8 Ls2.4.6−)リクロルクエノ祷のY
: 96.0チ2.3,4.6−チト
ラクロルフエノールのY: 1.5チさらに
1次のことが観察された: ペンタクロルシクロヘキセノンの不存在、および、NI
Jクロルフェノキシフェノールの不存在。
99.8 Ls2.4.6−)リクロルクエノ祷のY
: 96.0チ2.3,4.6−チト
ラクロルフエノールのY: 1.5チさらに
1次のことが観察された: ペンタクロルシクロヘキセノンの不存在、および、NI
Jクロルフェノキシフェノールの不存在。
実施例 3
手順は実施例1と同様である。
次のものを充填した:
2.6−シクロルフエノール:
32.6t(0,2モル)95チ硫酸:
0.33f 。
32.6t(0,2モル)95チ硫酸:
0.33f 。
5t/hrの流量の塩素を用い70℃にて塩素化を行な
った。導入した塩素の量は4.487(0,2モル)で
ある。
った。導入した塩素の量は4.487(0,2モル)で
ある。
次の結果が得られた:
2.6−ジクロルフェノールのI)C:
77.6%2.4.6−ドリクロルフエノーダレの
Y: 97.0%2.3.4.6−
チトラクロルクエノiルのY: 0.3チ
ペンタクロルシクロへキセノン7)Y:
2.4%実施例 4 手順は実施例1と同様である。
77.6%2.4.6−ドリクロルフエノーダレの
Y: 97.0%2.3.4.6−
チトラクロルクエノiルのY: 0.3チ
ペンタクロルシクロへキセノン7)Y:
2.4%実施例 4 手順は実施例1と同様である。
次のものを充填した:
2.6−シクロルフエノール:
32.6 f(0,2七ル)7〇−過塩素酸+
0.33 t5t7hrの塩素流量を使
用し70℃にて塩素化を行なった。導入した塩素の量は
4.481 (0,2モル)である。
32.6 f(0,2七ル)7〇−過塩素酸+
0.33 t5t7hrの塩素流量を使
用し70℃にて塩素化を行なった。導入した塩素の量は
4.481 (0,2モル)である。
次の結果が得られた:
2.6−ジクロルフェノールのDC:
84.8%2.4.6−)リクロルフエノiルのY
: 99.0%2.3.4.6−チ
トラクp、ルフェノールのY: 0.3
%ペンタクロルシクロへキセノンのY:
1.0%実施例 5 この実施例は、酢酸媒体中での2.6−ジクロルフェノ
ールの2 、4 、6− ) IJ クロルフェノール
への塩素化を示している。
84.8%2.4.6−)リクロルフエノiルのY
: 99.0%2.3.4.6−チ
トラクp、ルフェノールのY: 0.3
%ペンタクロルシクロへキセノンのY:
1.0%実施例 5 この実施例は、酢酸媒体中での2.6−ジクロルフェノ
ールの2 、4 、6− ) IJ クロルフェノール
への塩素化を示している。
手順は実施例1と同様であるが、250dのガラス反応
器を用いた。
器を用いた。
次のものを充填した:
2.6−シクロルフエノール:
32.6 F(0,2モル)酢 酸 :
100 lltトリフルオロメ
タノスルホン酸: 0.16f
。
32.6 F(0,2モル)酢 酸 :
100 lltトリフルオロメ
タノスルホン酸: 0.16f
。
5L/hrの塩素流量にて70℃で塩素化を行なった。
導入した塩素の量は4.481 (0,2モル)である
。
。
次の結果が得られた:
2.6−ジクロルフェノールのDC:
90.0%2.4.6−)ジクロルフェノールのY
: 99.8%微量のインタクロ
ルシクロヘキセノンまたはポリクロルフェノキシフェノ
ールが検出された:実施例 6〜8 手順は実施例1と同様である。次のものを充填した: 2.6−シクロルフエノール:
32.6f(0,2モルつ強プロトン酸:
第1表参照塩素 (流量54/hr
): 0.2モル反応温度ニア0℃ 塩素化時間254分 後記第1表は、用いた触媒の種類および量、並びに2,
6−ジクロルフェノール(DCP)のDCおよび2,4
.6−ドリクロルフエノール(TCP)のYl並びに得
られた場合にはペンタクロルシクロヘキセノン(PCC
H)、ポリクロルフェノキシフェノール(PCPP)お
よび2,3,4.6−チトラクロルフエノール(TTC
P)のYを示している。
90.0%2.4.6−)ジクロルフェノールのY
: 99.8%微量のインタクロ
ルシクロヘキセノンまたはポリクロルフェノキシフェノ
ールが検出された:実施例 6〜8 手順は実施例1と同様である。次のものを充填した: 2.6−シクロルフエノール:
32.6f(0,2モルつ強プロトン酸:
第1表参照塩素 (流量54/hr
): 0.2モル反応温度ニア0℃ 塩素化時間254分 後記第1表は、用いた触媒の種類および量、並びに2,
6−ジクロルフェノール(DCP)のDCおよび2,4
.6−ドリクロルフエノール(TCP)のYl並びに得
られた場合にはペンタクロルシクロヘキセノン(PCC
H)、ポリクロルフェノキシフェノール(PCPP)お
よび2,3,4.6−チトラクロルフエノール(TTC
P)のYを示している。
手順は実施例5と同様である。次のものを充填した:
2.6−9クロルフェノ−# :
32.6t(Q、%y)ルイス酸:
第■表参照酢 酸 :
100 *塩素(流量5t/hr):
0.2%y反応温度:
70 C 塩素化時間 :54 分 後記筒■表は、使用した触媒の種類および量を2.6−
ジクロルフェノール(DCP)のDC並びに2.4.6
−)ジクロルフェノール(TCP)および得られた場合
にはペンタクロルシクロヘキセノン(PCCH)、ポリ
シクロフェノキシフェノール(pcpp)および2,3
,4.6−チトラクロルフエノール(TTCP)のYと
共に示している。
32.6t(Q、%y)ルイス酸:
第■表参照酢 酸 :
100 *塩素(流量5t/hr):
0.2%y反応温度:
70 C 塩素化時間 :54 分 後記筒■表は、使用した触媒の種類および量を2.6−
ジクロルフェノール(DCP)のDC並びに2.4.6
−)ジクロルフェノール(TCP)および得られた場合
にはペンタクロルシクロヘキセノン(PCCH)、ポリ
シクロフェノキシフェノール(pcpp)および2,3
,4.6−チトラクロルフエノール(TTCP)のYと
共に示している。
手順は実施例1と同様である。次のものを充填した:
2.6−ジクロルフェノール:
32.6P(0,2モシレ)ルイス酸 :
第1表参照塩素(流量 51/
hr ) : 0.2モル反応温度
ニア0℃ 塩素化時間:54 分 後記筒■表は、使用した触媒の種類および量を2゜6−
ジクロルフェノール(DCP)のDC並びに2゜4.6
−ドリクロルフエノール(TCP)および得られた場合
にはペンタクロルシクロヘキセノン(PCCH)、、t
?リクロルフエノキシフェノール(PCPP)および2
,3,4.6−チトラクロルフエノール(TTCP)の
Yと共に示している。
32.6P(0,2モシレ)ルイス酸 :
第1表参照塩素(流量 51/
hr ) : 0.2モル反応温度
ニア0℃ 塩素化時間:54 分 後記筒■表は、使用した触媒の種類および量を2゜6−
ジクロルフェノール(DCP)のDC並びに2゜4.6
−ドリクロルフエノール(TCP)および得られた場合
にはペンタクロルシクロヘキセノン(PCCH)、、t
?リクロルフエノキシフェノール(PCPP)および2
,3,4.6−チトラクロルフエノール(TTCP)の
Yと共に示している。
Claims (14)
- (1)一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、記号Xは同一でも異なつてもよく、塩素原子、
臭素原子、メチルもしくはエチル基、メトキシもしくは
エトキシ基またはアセトキシ基を示し、 記号Yは水素原子、メチルもしくはエチル基またはメト
キシもしくはエトキシ基を示す〕のフェノール化合物を
気体塩素を用いて塩素化する方法であつて、この塩素化
を有効量の強酸もしくはルイス酸の存在下で行なうこと
を特徴とする方法。 - (2)強酸が−5以下の酸度関数H_oを有するプロト
ン酸であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
載の方法。 - (3)強酸を硫酸、過塩素酸、トリフルオロメタンスル
ホン酸、クロルスルホン酸、フルオロスルホン酸、ピロ
硫酸およびフルオロスルホン基を有する酸性樹脂よりな
る群から選択することを特徴とする特許請求の範囲第1
項または第2項に記載の方法。 - (4)ルイス酸をアルミニウム、錫、燐、アンチモン、
砒素、ビスマス、チタン、タンタル、ニオブ、ジルコニ
ウム、バナジウム、タングステン、モリブデン、鉄、コ
バルト、ニッケル、銅、亜鉛およびカドミウムの塩化物
、臭化物、弗化物および沃化物、並びに或る種のルイス
酸と水素酸との錯体よりなる群から選択することを特徴
とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 - (5)ルイス酸を塩化アルミニウム、臭化アルミニウム
、塩化第二錫および第一錫、臭化第二錫および第一錫、
三塩化ビスマス、四塩化チタン、四塩化ジルコニウム、
五フッ化アンチモン、六塩化タングステン、塩化モリブ
デン、塩化第二鉄、塩化第一鉄、臭化第二鉄、臭化第一
鉄、塩化第一銅、塩化第二銅および塩化亜鉛よりなる群
から選択することを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
たは第4項に記載の方法。 - (6)ルイス酸を塩化アルミニウム、塩化第二鉄、四塩
化ジルコニウムおよび四塩化チタンよりなる群から選択
することを特徴とする特許請求の範囲第1項、第4項ま
たは第5項に記載の方法。 - (7)強酸/式( I )のフェノール化合物の重量比ま
たはルイス酸/式( I )のフェノール化合物の重量比
が0.01〜10%、好ましくは0.1〜5%である特
許請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに記載の方法。 - (8)反応体が溶融状態であることを特徴とする特許請
求の範囲第1項〜第7項のいずれかに記載の方法。 - (9)カルボン酸よりなる液体媒体中で行なうことを特
徴とする特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれかに記
載の方法。 - (10)カルボン酸を酢酸、クロル酢酸、フルオロ酢酸
およびプロピオン酸よりなる群から選択することを特徴
とする特許請求の範囲第9項に記載の方法。 - (11)式( I )のフェノール化合物の融点〜180
℃の範囲の温度、好ましくはフェノール化合物の融点〜
120℃の範囲の温度で行なうことを特徴とする特許請
求の範囲第1項〜第8項のいずれかに記載の方法。 - (12)20〜180℃、好ましくは40〜120℃の
温度で行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項〜
第7項、第9項および第10項のいずれかに記載の方法
。 - (13)フェノール化合物( I )が2,6−ジクロル
フェノール、2,6−ジメトキシフェノール、2−クロ
ル−6−メトキシフェノール、2−クロル−6−メチル
フェノール、2,6−ジクロロ−3−メチルフェノール
、2,6−ジクロル−3−メトキシフェノールまたは2
−ブロモ−6−メトキシフェノールであることを特徴と
する特許請求の範囲第1項〜第12項のいずれかに記載
の方法。 - (14)フェノール化合物( I )が2,6−ジクロル
フェノールであることを特徴とする特許請求の範囲第1
項〜第13項のいずれかに記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8609813A FR2601001B1 (fr) | 1986-07-02 | 1986-07-02 | Procede de chloration de composes phenoliques |
FR8609813 | 1986-07-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6322531A true JPS6322531A (ja) | 1988-01-30 |
JPH0246571B2 JPH0246571B2 (ja) | 1990-10-16 |
Family
ID=9337126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62155264A Granted JPS6322531A (ja) | 1986-07-02 | 1987-06-22 | フエノ−ル化合物の塩素化方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4885408A (ja) |
EP (1) | EP0255452B1 (ja) |
JP (1) | JPS6322531A (ja) |
AT (1) | ATE49744T1 (ja) |
BR (1) | BR8703641A (ja) |
CA (1) | CA1276652C (ja) |
DE (1) | DE3761483D1 (ja) |
ES (1) | ES2012498B3 (ja) |
FR (1) | FR2601001B1 (ja) |
GR (1) | GR3000326T3 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010048471A (ja) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Hitachi Appliances Inc | 屋内埋込型熱源機 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5426243A (en) * | 1994-08-17 | 1995-06-20 | Albemarle Corporation | Process for preparing 1,6-dibromo-2-naphthylene compounds |
US7446235B2 (en) * | 2006-03-24 | 2008-11-04 | The Regents Of The University Of Michigan | Method for reducing microcontaminants during synthesis of pentachlorophenol |
KR101909756B1 (ko) * | 2009-12-31 | 2018-10-18 | 가부시키가이샤 브리지스톤 | 아미노실란 개시제 및 이로부터 제조된 관능화된 중합체 |
CN104311396B (zh) * | 2014-09-11 | 2015-12-09 | 连云港致诚化工有限公司 | 一种2,4,6-三氯苯酚的合成方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5257131A (en) * | 1975-10-31 | 1977-05-11 | Seitetsu Kagaku Co Ltd | Chlorination process for xylenols |
JPS6072836A (ja) * | 1983-09-06 | 1985-04-24 | バスフ アクチェン ゲゼルシャフト | 3,4―ジクロルベンゾトリハロゲニドの製法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE527393C (de) * | 1929-06-09 | 1931-06-19 | I G Farbenindustrie Akt Ges | Verfahren zur Herstellung von chlorierten Phenolen |
FR1313585A (fr) * | 1961-02-03 | 1962-12-28 | Ici Ltd | Procédé de chloruration notamment de phénols |
GB1157540A (en) * | 1966-05-12 | 1969-07-09 | Zoutindustrie | A Method for the Production of Pentachlorophenol and of Intermediates Therefor. |
EP0002373A1 (en) * | 1977-12-06 | 1979-06-13 | Sterwin Ag. | A method of making 2,4,5-trichlorophenol |
GB2135310B (en) * | 1983-02-23 | 1986-08-06 | Coalite Group Plc | Preparation of halogenated phenols and salts thereof |
US4564714A (en) * | 1984-10-30 | 1986-01-14 | Givaudan Corporation | Process for the preparation of 2,4,5-trichlorophenol under acidic conditions |
FR2578836B1 (fr) * | 1985-03-12 | 1987-04-17 | Rhone Poulenc Spec Chim | Procede de chloration selective de composes phenoliques |
FR2584068B1 (fr) * | 1985-06-27 | 1988-11-10 | Rhone Poulenc Spec Chim | Procede de chloration selective de composes phenoliques. |
FR2587332B1 (fr) * | 1985-09-19 | 1989-02-17 | Rhone Poulenc Spec Chim | Procede de chloration selective de composes phenoliques |
-
1986
- 1986-07-02 FR FR8609813A patent/FR2601001B1/fr not_active Expired
-
1987
- 1987-06-08 CA CA000539084A patent/CA1276652C/fr not_active Expired - Lifetime
- 1987-06-22 JP JP62155264A patent/JPS6322531A/ja active Granted
- 1987-06-30 BR BR8703641A patent/BR8703641A/pt not_active IP Right Cessation
- 1987-07-01 ES ES87420183T patent/ES2012498B3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-07-01 EP EP87420183A patent/EP0255452B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1987-07-01 AT AT87420183T patent/ATE49744T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-07-01 DE DE8787420183T patent/DE3761483D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-07-02 US US07/069,233 patent/US4885408A/en not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-01-30 GR GR90400048T patent/GR3000326T3/el unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5257131A (en) * | 1975-10-31 | 1977-05-11 | Seitetsu Kagaku Co Ltd | Chlorination process for xylenols |
JPS6072836A (ja) * | 1983-09-06 | 1985-04-24 | バスフ アクチェン ゲゼルシャフト | 3,4―ジクロルベンゾトリハロゲニドの製法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010048471A (ja) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Hitachi Appliances Inc | 屋内埋込型熱源機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1276652C (fr) | 1990-11-20 |
JPH0246571B2 (ja) | 1990-10-16 |
EP0255452A1 (fr) | 1988-02-03 |
BR8703641A (pt) | 1988-03-22 |
ATE49744T1 (de) | 1990-02-15 |
US4885408A (en) | 1989-12-05 |
ES2012498B3 (es) | 1990-04-01 |
GR3000326T3 (en) | 1991-06-07 |
FR2601001A1 (fr) | 1988-01-08 |
EP0255452B1 (fr) | 1990-01-24 |
DE3761483D1 (de) | 1990-03-01 |
FR2601001B1 (fr) | 1988-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0248931B1 (en) | Process for producing p-chlorobenzenes | |
US6284933B1 (en) | TFPX synthesis | |
KR960007822B1 (ko) | 이부프로펜의 제조방법 | |
EP0154236B1 (en) | Process for producing a halobenzene | |
EP0463058B1 (en) | Process for the manufacture of 1,4-bis(4-phenoxybenzoyl)benzene with certain metal-containing catalysts | |
JPS6322531A (ja) | フエノ−ル化合物の塩素化方法 | |
EP0019483A1 (en) | Method of producing biphenyltetracarboxylic esters | |
EP0338852B1 (en) | Process for the carbonylation of arylalkyl halides | |
JPH0512333B2 (ja) | ||
JPS6114144B2 (ja) | ||
US7053251B2 (en) | Bromination of hydroxyaromatic compounds | |
JPS6016947A (ja) | 4−ヒドロキシベンゾフエノン類の製造法 | |
EP0495350B1 (en) | Process for the preparation of 4,4'-bis(4-chlorobenzoyl)benzophenone | |
JPH023620A (ja) | ハロゲン含有芳香族化合物の製法 | |
JP4854203B2 (ja) | フルオロハロゲンエーテルの製造方法 | |
JPH04305544A (ja) | パラジクロロベンゼンの製法 | |
US5629460A (en) | Process for the preparation of 1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-propanone | |
JPH06206835A (ja) | ハロゲン化芳香族化合物の製造法 | |
US20030009060A1 (en) | Fluorine-containing bisphenols, their preparation, their precursors and intermediates, and use of the fluorine-containing bisphenols | |
EP0450318A1 (en) | An improved synthesis of diethynylbenzene | |
US3775476A (en) | Aromatic acid chloride process | |
JPS61227540A (ja) | p−クロロスチレンの製造方法 | |
JPH05255150A (ja) | 芳香族炭化水素の環塩素化方法 | |
JPH04198149A (ja) | 2―クロロプロピオンアルデヒドの酸化方法 | |
JPH07107014B2 (ja) | 2−クロロプロピオン酸の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |