[go: up one dir, main page]

JPS632242B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632242B2
JPS632242B2 JP55132208A JP13220880A JPS632242B2 JP S632242 B2 JPS632242 B2 JP S632242B2 JP 55132208 A JP55132208 A JP 55132208A JP 13220880 A JP13220880 A JP 13220880A JP S632242 B2 JPS632242 B2 JP S632242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iodine
composition
weight
iodate
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55132208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5699419A (en
Inventor
Daburyuu Uinikofu Marei
Oobaarandaa Mikaeru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UESUTO DEZAIN CHEM Inc
Original Assignee
UESUTO DEZAIN CHEM Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UESUTO DEZAIN CHEM Inc filed Critical UESUTO DEZAIN CHEM Inc
Publication of JPS5699419A publication Critical patent/JPS5699419A/ja
Publication of JPS632242B2 publication Critical patent/JPS632242B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/12Iodine, e.g. iodophors; Compounds thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な改良された殺菌性沃素組成物に
関する。さらに詳しくは本発明は沃素酸塩を添加
することおよびPHを5乃至7の範囲に維持するこ
とによつて、炭素、水素および酸素を少なくとも
含有する有機補助剤の存在下において沃化物が存
在する間沃素量が維持される新規な改良された殺
菌性沃素組成物に関する。 本発明の目的は炭素、水素および酸素原子を含
有する洗剤、溶剤、気泡安定剤、増粘剤、緩衝剤
等の有機補助剤(窒素、燐、硫黄等のその他の原
子を含有していてもよい)と共に単体沃素が配合
された沃素組成物であつて、単体沃素の貯蔵安定
性が著しく増加した沃素組成物を提供することに
ある。上記のような沃素組成物においては、通常
単体沃素濃度は貯蔵の間に減少し、しばしば表示
量よりも著しく少ない量に減少してしまう。本発
明は沃素酸塩を添加することおよびPHを5乃至7
の範囲に維持することによつて単体沃素量を維持
することができることを教示するものであり、本
発明の教示は単体沃素量が1%よりも少量、特に
約0.01%程の少量に保たれるのが望ましい場合に
特に価値がある。 大部分は特許および製品表示である洗浄−沃素
組成物に関する文献には、0.5乃至20%の沃素を
含有する殺菌性沃素製品の実施例が数多く含まれ
ている。0.1%以下の沃素を含有する沃素製品の
実施はほとんど知られていない。上記沃素量に関
するギヤツプの理由として、下記の2つの理由が
挙げられる。まず第1の理由は市販されているほ
とんどすべての沃素製品は実際には種々のタイプ
の濃縮物であるということである。使用に際して
は一般にこのような濃縮物は滴定可能な数ppmか
ら場合によつては150ppmまでの沃素濃度が得ら
れるように水によつて希釈される。この水による
希釈は一般に1:100乃至1:1000の範囲で行な
われる。使用後、希釈された製品は廃棄される。
なぜならば希釈液中の沃素は数時間しか安定でな
く、数週間あるいは数ケ月間もの間安定ではない
からである。水で希釈後使用されるいずれの製品
についても、該製品を他の殺菌性物質に匹敵する
ものとするために、最終使用の点から見て製品が
“経済的”なものとなるように沃素量を少なくす
ることよりもむしろ多くすることに注意が払われ
ている。 0.1%以下の沃素を含有する洗剤−沃素製品が
ほとんど知られていない第2の理由は、沃素保証
量を上記のような低い水準に維持することは従来
実際上不可能であつたためである。例えば表示に
よつて1.6%の沃素量が保証されている典型的な
沃素製品は通常製造時には約1.8%あるいはそれ
以上の沃素を含んでいるが、製造後約2年でその
沃素含有量は、1.5%程に低下する。同じ洗剤含
有量を有する同様の製品が初期沃素量0.1%で製
造されるならば、沃素含有量は沃素と配合物の有
機成分とのゆるやかな反応によつて恐らくは数週
間以内に、確実に数ケ月以内に0%まで低下する
であろう。 手洗浄用組成物、乳腺炎を防止するためのウシ
の乳首洗浄用製品等の局所消毒用製品のような通
常使用前に希釈されない沃素製品が存在する。こ
のような製品はしばしば効力のために高い沃素含
有量を必要としない。しかしながら、失われる沃
素の量がラベルに記載されている量についての減
少パーセントに基づく許容量となるように、必要
量よりもはるかに多量の沃素が混合されなければ
ならない。例えば、沃素製品の有機成分が該製品
の貯蔵寿命の間に約0.2%の沃素と反応するとし、
また、E.P.A.あるいはF.D.A.表示規定が該製品の
表示沃素量の110%以下、90%以上の沃素を含有
していることをうたつているとするならば、表示
沃素量はちようど1.0%とされなければならない。
なぜならば該製品は沃素量1.10%でしか製造され
得ず、この沃素量は保証貯蔵寿命の終りには0.90
%程となり、0.2%低下するからである。実際に
は、製品中の1%の沃素は効力のために必要な沃
素量の10倍あるいはそれ以上の量である。 ウシの乳首洗浄液の場合には、必要な沃素以外
の余分の沃素は皮膚吸収によつて、あるいは乳し
ぼり前の不適当な乳首洗浄によつて、ミルク中に
沃素が含まれるというような問題が生じる。 手洗浄用組成物の場合には、余分の沃素はその
組成物の色を魅力のないものとし、手につけられ
ている指輪等の装身具を攻撃し、しばしば皮膚を
一時的に黄色に変色させてしまう。 沃素酸塩と沃化物とは水素イオン存在下で下記
の反応式に従つて反応し、沃素と水を生じること
はよく知られている。 IO- 3+5I-+6H+→3I2+3H2O また、上記反応は例えばPH1、2あるいは3の
ような低いPH値においては非常に迅速に進行し、
PH値がより高くなるにつれ反応はゆつくり進行
し、PH値が7以上になると反応はほとんど進行し
なくなることもよく知られている。水溶液となつ
た時はそれ自身沃素を生じるものとして、沃素酸
塩、沃化物および固体酸を含有するある種の乾燥
組成物がこれまでに提案されている。しかし、本
発明においては、従来使用されたことがないよう
な非常にゆつくりした速度で沃素を生じさせ、水
溶性有機物質を含む沃素組成物中における沃素の
ゆつくりした減少を補うために上記反応が用いら
れる。 本発明の組成物においては、単体沃素は一般に
1重量%以下、大抵の場合0.01%乃至0.25%重量
%含まれる。沃素イオンは好ましくは0.05乃至
0.5重量%含まれる。沃素酸イオンは少なくとも
0.005重量%、好ましくは0.05乃至0.1重量%含ま
れる。C、HのおよびO原子を含有する有機物質
(例えば洗浄成分あるいは溶剤)は1乃至50重量
%含まれる。一般にPH制御はPHを5乃至7の範囲
に維持することが可能な緩衝剤(クエン酸塩、燐
酸塩等)を配合することによつて行なわれる。 本発明においては、PHを5乃至7の狭い範囲に
維持することは必須である。なぜならば、PHが5
よりも低い場合には沃素酸塩と沃化物との反応が
速く進みすぎ、その結果として、単体沃素量が多
くなりすぎるからである。また、沃素酸塩消費速
度が速くなりすぎるため、最終的には沃素生成に
よる沃素減少分の補給が不可能になる。 本発明の組成物における沃素イオン濃度範囲は
明確に規定されるものではないが、前記好ましい
範囲の下限(0.05重量%)は沃素酸塩と反応する
ために十分な量として一般に存在しなければなら
ない量を表すものである。一方、上限(0.5重量
%)は大きな“溜め”を表すものであり、また多
量の沃素が補給されなければならない時、あるい
は、PH7に近いPH値において沃素生成速度を増加
させることが望まれる時に必要な高い濃度を表す
ものである。 沃素酸イオン濃度は、所望の目的を達成するた
めには、少なくとも0.005重量%以上必要である。
大抵の場合、0.05乃至0.10重量%の沃素酸イオン
濃度が用いられるが、経済的に許されるならばよ
い高い沃素酸イオン濃度が用いられても良い。 有機物質は、本発明の組成物の必須成分であ
る。なぜならば、本発明は沃素と錯体を形成しう
るポリマー、沃素可溶化剤、洗浄成分および溶剤
等のような有機物質を含有する水性媒体中での単
体沃素の濃度の維持に関するものであるからであ
る。単体沃素はC、HおよびO原子を含有する有
機物質のいずれとも多少反応するからである。
C、HおよびO原子を含有する有機物質が存在し
ないならば本発明は必要ではない。本発明は米国
特許第2931777号、第2759869号、第3028299号、
第3028300号等によつて代表される従来の水性
“沃素錯体”技術のほとんどすべてに適用するこ
とができる。 本発明において、沃素と共に使用される沃素錯
化剤とは、例えばポリビニルピロリドン、ポリビ
ニルアルコールおよびポリアクリル酸等が挙げら
れ、これらは刺激緩和および沃素の安定化を図る
ために配合される。 本発明において、沃素と共に使用される界面活
性剤としては、例えばアルキルベンゼンスルホン
酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキルエーテ
ル硫酸エステル塩、α−オレフインスルホン酸
塩、アルカンスルホン酸塩等の陰イオン性界面活
性剤、塩化ベンザルコニウム、アルキルトリメチ
ルアンモニウムクロライド、ジアルキルジメチル
アンモニウムクロライド等の陽イオン性界面活性
剤、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、脂肪酸アルカノールアミド、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテル、ポリオキシプロピレンア
ルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシ
プロピレンブロツク重合体、ポリオキシエチレン
アルキルフエニルエーテル等のノニオン性界面活
性剤、アミノ酸塩(例えば、アルキルアミノプロ
ピオン酸メチル、塩酸アルキルアミノエチル等)、
ベタイン型(例えば、ステアリルベタイン、ラウ
リルジメチルアミノ酢酸ベタイン、2−アルキル
−N−カルボキシメチルヒドロキシエチルイミダ
ゾリウムベタイン等)、硫酸エステル型(例えば、
N−ラウリル−N・N−ジメチルアミノプロピル
硫酸)、スルホン酸塩型(例えば、N−ラウリル
−N・N−ジメチルアミノプロピルスルホン酸)、
リン酸エステル型(例えば、レシチン)等の両性
界面活性剤が挙げられる。 本発明において、沃素と共に使用されるアルコ
ールとしては、エタノール、プロパノール、イソ
プロパノール等が挙げられ、これらの沃素の可溶
化を助ける働きを有する。 本発明において、沃素と共に使用されるポリオ
ールとしては、プロピレングリコール、グリセリ
ン、ポリエチレングリコール、エチレングリコー
ル、ブチレングリコール、ソルビトール等が挙げ
られ、これらは保湿および凍結防止を目的として
配合される。 また、本発明において、沃素が強く錯化されて
いるか、弱く錯化されているか、あるいは全く錯
化されていないかは重要ではない。どちらかと言
えば、本発明は沃素が弱く錯化されている組成物
の場合有効である。なぜならば、沃素が弱く錯化
されている組成物は、一般に沃素が強く錯化され
ている組成物に比較して、貯蔵期間中の著しい沃
素の減少を示すからである。 つぎに実施例および比較例を挙げて、本発明を
更に詳しく説明する。なお、以下%は重量%を意
味する。 試験例 1 沃素酸塩を含有する組成物(実施例1〜5)お
よび沃素酸塩を含有しない組成物(比較例1〜
5)を第1表に示す処方に従い調製した。各組成
物サンプルはガラス瓶中に1週間以内の期間貯蔵
された。貯蔵温度は室温(20−25℃)および50℃
である。50℃での貯蔵は室温での長期貯蔵を模し
た加速試験である。50℃のオーブン中で貯蔵され
たサンプルについて、沃素酸塩を含有しない従来
の組成物(比較例)中の沃素が完全に消失した時
点で、対応する沃素酸塩を含有する組成物(実施
例)について分析を行なつた。50℃での貯蔵開始
から1週間もたたないうちに、比較例のサンプル
はいずれも完全に沃素が消失してしまつた。ま
た、比較例サンプルのうち最後のサンプルについ
て、沃素が完全に消失した後に室温で貯蔵された
すべてのサンプルが分析された。 その結果を、第1表に示す。(なお、本試験に
おいて使用される沃化ナトリウムおよび沃素酸ナ
トリウムの濃度は100%イオン解離する)
【表】
【表】 第1表から明かなように、沃素酸塩を含有する
組成物(実施例)は沃素酸塩を含有しない組成物
(比較例)に比較して、沃素保存安定性が著しく
改良されていることがわかる。わずか1週間の後
でさえ、比較例サンプル中の沃素は室温におい
て、実施例サンプル中の沃素よりも著しく減少し
ている。 試験例1の組成物は、沃素と反応するC、Hお
よびO原子を含有する有機物質として、グリセリ
ン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコ
ール#400(PEG400)およびクエン酸を含有して
いる。本発明は洗剤−沃素錯化技術以外の技術に
も適用可能であることを示すために、試験例1の
組成物には界面活性剤は含まれていない。 C、HおよびO原子を含有する有機物質が存在
する場合には、特定の水素イオン濃度において一
定量の沃化物および沃素酸塩が反応する速度は、
純水中に同一濃度の沃素イオン、沃素酸イオンお
よび水素イオンが存在する場合と異なることが見
出された。C、HおよびO原子を含有する有機物
質が存在する場合には、その物質は組成物中にす
でに存在している沃素と反応するために、状況は
さらに複雑である。沃素含有組成物が沃素との反
応性がより高い有機物質を含有する場合には、 (A) PH5乃至7の範囲内でPH値を低くする (B) より多量の沃化物を用いる (C) より多量の沃素酸塩を用いる ことによつて最もよく沃素の減少を補うことがで
きる。上記3つ方法のうち1つが用いられてもよ
いし、2つ同時に用いられてもよいし、あるいは
3つ同時に用いられてもよい。一方、沃素含有組
成物が沃素とごくわずかしか反応しない有機物質
を含有する場合には、必要に応じてより少量の沃
化物が用いられてもよいし、より少量の沃素酸塩
が用いられてもよいし、またはPH値がPH5乃至7
の範囲内で高められてもよい。組成物中の沃化物
および沃素酸塩から該組成物中に沃素を生成する
ことによつて沃素に減少を補うためには、PH値を
5乃至7の範囲内にすることが必要であり、好ま
しくは、5.5乃至6.5の範囲内である。 実施例1の組成物、あるいはグリセリン、プロ
ピレングリコール、ポリエチレングリコール
#400等を多少含有する類似の組成物は、乳しぼ
りの後乳腺炎を防止するために、ウシの乳首を洗
浄するのに適している。これら組成物中の沃素は
約1%の沃素、約0.4%の沃化物および約10%の
非イオン性界面活性剤を含有する従来の典型的な
ウシの乳首洗浄用組成物中の沃素のように強く錯
化されていない。錯化の程度の低い沃素は錯化の
程度の高い沃素よりも迅速にバクテリアを殺す。
さらに重要なことは、従来の1%単体沃素乳首洗
浄液中の全沃素含有量が約1.5%であるのに対し
て、実験例1の組成物中の全沃素含有量は0.5%
よりも少ない、このために実験例1の組成物は従
来のウシの乳首洗浄液よりも沃素による乳の汚染
の危険性が低いものである。 本発明においては、所望の沃素錯化レベルを得
るために適宜沃素錯化剤を添加してもよい。最終
組成物がいかなるものであつても、所望の単体沃
素量は沃素酸塩を添加することおよびPH値を5乃
至7の範囲に保つことによつて維持される。 実験例 2 第2表に示す処方に従い、殺菌力を有する手の
洗浄に適した一連の沃素含有組成物を調製した。
各組成物サンプルはガラス容器中に2週間貯蔵さ
れた。貯蔵温度は周囲温度(21−26℃)および35
℃である。35℃での貯蔵は周囲温度での長期製品
貯蔵を模した加速試験である。貯蔵の前および後
に沃素量が測定された。これらの組成物におい
て、0.002%ほどの少量の単体沃素はA.O.A.C.「有
効塩素殺菌等濃度試験(Available Chlorine
Germicidal Equivalent Concentration Test)」
による50ppmの塩素の効能よりもすぐれているこ
とが見出された。従来一般に、過渡的バクテリア
を殺すのに必要な量よりもはるかに過剰な量であ
る0.75乃至1.0%の単体沃素を含有する沃素含有
組成物が手洗浄に用いられている。約0.1%ある
いはより少量の単体沃素を含有する手洗浄用沃素
含有組成物は消費者に非常に受入れられると思わ
れる。なぜならば、そのような組成物は黄色を呈
さず、なおかつ無臭であるため、使用によつて手
を着色しない等の利点を有しているからである。
これらを達成するためには、単体沃素含有量は約
0.01乃至0.1%が適当である。最も適した組成物
はおよそ0.025%の単体沃素を含有している。こ
の最適組成物の色は暗い淡黄色であり、その泡は
ほとんど無色である。
【表】
【表】 つぎに実施例および比較例について説明する。
(なお、本試験において使用される沃化ナトリウ
ムおよび沃素酸ナトリウムの濃度では100%イオ
ン解離する) 実施例 1 初期沃素含有量よりも貯蔵後の沃素含有量がわ
ずかに過剰となるため、沃化物の配合量あるいは
沃素酸塩の配合量を減少させなければならない例
であるが、沃化物の配合量あるいは沃素酸塩の配
合量を減少させるかわりにPH値を7.0近くに挙げ
てもよい。 実施例 2 実施例1に示すように、沃素含有量がわずかに
過剰となる場合に沃化物の配合量を減少させるこ
とによつて、沃素含有量が過剰となるのを抑制し
た例である。 実施例 3 実施例2と同様に、沃素含有量がわずかに過剰
となる場合に沃素酸塩の配合量を減少させること
によつて、沃素含有量が過剰となるのを抑制した
例である。 実施例 4 本実施例は、実施例3の組成からPH緩衝剤であ
るクエン酸を除いた例である。結果としては、実
施例3とほぼ同様の結果を示すが、しかし、これ
は単に緩衝剤が配合されなくても両方の温度にお
いてPH値が6.5であつたためである。PH値が著し
く変化する可能性がある場合には、PH緩衝剤の配
合は必須である。また、第2表には示されていな
いが、乳酸塩緩衝剤および燐酸塩緩衝剤を配合し
たものについても、同様の結果が得られた。 実施例 5 本実施例は、沃素酸塩の配合量が最低量である
境界の有用性を示す例である。実施例5の組成物
中にはわずかに約0.0088%の沃素酸イオンしか存
在せず、この沃素酸イオンはすぐに減少して良好
な連続的沃素生成のための予備的役目を果たさな
くなる。 実施例 6 本実施例は、PH値の上限の有用性を示す例であ
る。 比較例 1 本比較例は、沃素酸塩を含有しない例である。
この組成物は周囲温度(21−26℃)において2週
間後沃素含有量が初期の0.05%から0.002%に減
少し、35℃で貯蔵したサンプル中には沃素は存在
しない。このことはこの組成物の効力は約1ケ月
を過ぎると保証されないことを意味する。 比較例 2 本比較例は、沃素が有機物質と反応する時に生
成される少量の沃化物以外は沃化物を含有しない
例である。これも比較例1と同様に販売には不適
当である。また、他の実験によつて、沃素酸塩に
よつて生成される沃素を保つためには、少なくと
も約0.025%の沃素イオンが存在しなければなら
ないことが見出された。 比較例 3 本比較例は、PH値が範囲外の例であり、PH値が
7.0をわずかにでも越えると役に立たないことを
示す。また、PH値が5よりも低い場合において
は、配合された沃素酸塩からの沃素の発生を制御
することは実際上不可能である。なぜならば、あ
まりにも迅速に沃素が発生するために本発明の目
的が達成されないためである。 以上のように、PH値5乃至7の範囲において、
沃化物および沃素酸塩の配合量を慎重に選択する
ことによつて、沃素の貯蔵安定性に関する問題を
解決することができる。 実験例 3 沃素酸塩を含有する組成物(実施例1〜4)お
よび沃素酸塩を含有しない組成物(比較例1〜
4)を含む乳腺炎防止薬として乳牛の乳首洗浄に
適した、一連の沃素含有組成物を第3表に示す処
方に従い調製した。各組成物サンプルは50℃でガ
ラス容器中に2週間貯蔵され、貯蔵期間の終りに
各サンプル中の沃素量を分析した。50℃での貯蔵
は周囲温度での長期製品貯蔵を模した加速試験で
ある。(なお、本試験において使用される沃化水
素および沃素酸ナトリウムの濃度では100%イオ
ン解離する)
【表】
【表】 第3表に示すように、本発明に属する組成物で
ある実施例1〜4は、貯蔵後の沃素含有量が初期
沃素含有量に比べて、変化が見られず組成物中の
沃素含有量は安定であることがわかる。また、本
発明に属しない組成物である比較例1〜4は貯蔵
後の沃素含有量が初期沃素含有量に比べて減少し
ており、これらは長期製品貯蔵により製品中の沃
素含有量が減少することを示しており、製品とし
ては不適当である。 PH値が5よりも低い場合、例えばPH4.5では反
応が迅速に進行し、乳首洗浄組成物中の沃素含有
量が貯蔵の間に増加するために、沃素酸塩の配合
は不可能である。 水性単体沃素含有組成物の成分として、使用可
能な洗浄成分、沃素分散溶媒あるいは沃素錯化剤
等はいずれも本発明に使用することができ、得ら
れた組成物は沃素酸塩の配合およびPH5乃至7の
範囲内とすることにより、沃素の貯蔵安定性を改
良することができる。 C、HおよびO原子を含有する有機物質および
その他の補助剤の成分および配合量は、広範囲に
変化しうるので規定することは困難である。しか
しながら、このことは本発明を実施する場合にお
いて問題とはならない。なぜならば、いずれの沃
素含有組成物についても、最適沃素イオン濃度、
最適沃素酸イオン濃度および最適PH値を決定する
ことにより、沃素の貯蔵安定性を改良することが
できるからである。 数ケ月あるいは数年の長期間にわたつて沃素の
貯蔵安定性が試されてもよいが、意味のある長期
周期温度安定性の表示は、例えば50℃での2週間
の貯蔵、あるいは特定の組成物およびその用途に
とつて適当であると思われる温度および期間での
貯蔵のような加速貯蔵試験によつて得ることがで
きる。 また、貯蔵期間の間ずつと沃素量が一定である
ことは、本発明の実施にとつてさして重要ではな
い。むしろ、重要なことは沃素含有量がいかに変
化しようとも、その製品について許容変動範囲内
に保たれているということである。 従つて、本発明の範囲に含まれる長期保存性沃
素組成物は、長期貯蔵期間中ずつと沃素含有量が
許容変動範囲内に保たれるように、沃素イオン濃
度、沃素酸イオン濃度およびPH値が選択された組
成物である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 必須成分として、 (a) 1.0重量%以下の殺菌に有効な量の単体沃素、 (b) 沃素を錯化しうるポリマー、界面活性剤、ア
    ルコール、ポリオールおよび水溶性溶剤からな
    る群より選ばれる1種以上の有機物質1〜50重
    量%、 (c) 沃素イオンに換算して0.025〜0.5重量%とな
    る量の1種以上の沃化物、 (d) 沃素酸イオンに換算して0.005〜0.2重量%と
    なる量の1種以上の沃素酸塩および (e) 水 を含有し、組成物のPHが5〜7であることを特徴
    とする長期安定性殺菌用沃素組成物。 2 上記組成物のPH値がPH5.5乃至6.5の範囲内に
    維持されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の組成物。 3 上記組成物中に緩衝剤を含ませることによつ
    てPH値が制御されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の組成物。 4 上記単体沃素の量が0.01乃至0.25重量%であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    組成物。 5 上記有機物質が界面活性剤、気泡安定性、錯
    化剤、増粘剤および溶剤からなる群より選ばれる
    少なくとも1種の補助剤からなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の組成物。 6 上記補助剤が動物の局所消毒用組成物を得る
    ために選ばれることを特徴とする特許請求の範囲
    第5項記載の組成物。 7 上記補助剤が手洗浄用組成物として使用され
    る組成物を得るために選ばれることを特徴とする
    特許請求の範囲第6項記載の組成物。 8 上記補助剤がウシの乳首洗浄液として使用さ
    れる組成物を得るために選ばれることを特徴とす
    る特許請求の範囲第6項記載の組成物。 9 上記沃素イオンの濃度が約0.05乃至0.5重量
    %であり、上記沃素酸イオンの濃度が約0.005乃
    至0.2重量%であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の組成物。 10 上記単体沃素の濃度が約0.01乃至0.1重量
    %であり、上記沃素イオンの濃度が約0.05乃至
    0.5重量%であり、上記沃素酸イオンの濃度が約
    0.05乃至0.1重量%であり、上記PH値がPH5.5乃至
    6.5であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の組成物。
JP13220880A 1979-09-21 1980-09-22 Bactericidal iodine composition Granted JPS5699419A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/077,787 US4271149A (en) 1979-09-21 1979-09-21 Germicidal iodine compositions with enhanced iodine stability

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5699419A JPS5699419A (en) 1981-08-10
JPS632242B2 true JPS632242B2 (ja) 1988-01-18

Family

ID=22140054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13220880A Granted JPS5699419A (en) 1979-09-21 1980-09-22 Bactericidal iodine composition

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4271149A (ja)
JP (1) JPS5699419A (ja)
AR (1) AR228578A1 (ja)
AU (1) AU532821B2 (ja)
BE (1) BE885300A (ja)
BR (1) BR8005961A (ja)
CA (1) CA1127076A (ja)
CH (1) CH645807A5 (ja)
DE (1) DE3034290A1 (ja)
DK (1) DK162962C (ja)
ES (1) ES495562A0 (ja)
FR (1) FR2465418A1 (ja)
GB (1) GB2060385B (ja)
IE (1) IE50792B1 (ja)
IT (1) IT1220974B (ja)
MX (1) MX6446E (ja)
NL (1) NL185754C (ja)
NZ (1) NZ194835A (ja)
ZA (1) ZA805544B (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2942179A1 (de) * 1979-10-18 1981-05-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von pvp-iod
DE3137339A1 (de) * 1981-09-19 1983-04-07 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Jodhaltige desinfektionsmittel
EP0094219A1 (en) * 1982-05-07 1983-11-16 Diversey Corporation Germicidal iodine compositions
US4704102A (en) * 1982-09-30 1987-11-03 Geneco Inc. Method of eliminating intra abdominal infections
DE3313655C2 (de) * 1983-03-02 1995-03-23 Euro Celtique Sa Pharmazeutisches Jodophor-Präparat
IL70972A (en) * 1983-03-02 1987-10-30 Euro Celtique Sa Method of producing standardized iodophor preparations and iodophor preparations produced thereby
US4954351A (en) * 1983-03-02 1990-09-04 Euroceltique S.A. Method of producing standardized povidone iodine preparations and such preparations
US4792445A (en) * 1983-11-04 1988-12-20 Mario Flores Rivera Highly stable free iodine iodophor compositions, process for preparing same and process for using same
US4946673A (en) * 1984-05-31 1990-08-07 Euroceltique, S.A. Iodine-containing germicidal preparations and method of controlling germicidal activity
US4575491A (en) * 1984-05-31 1986-03-11 Euroceltique, S.A. Method of controlling and determining germicidal activity
EP0185490B1 (en) * 1984-12-12 1991-09-25 Euroceltique S.A. Antibacterial cream
GB8520664D0 (en) * 1985-08-17 1985-09-25 Euro Celtique Sa Suppository
US4847078A (en) * 1987-01-14 1989-07-11 Arseco, Inc. Storage stable topical composition having moisture control agent
US4808328A (en) * 1987-05-08 1989-02-28 Joseph N. Cooper Iodine-based antiseptic cleanser composition
US4945110A (en) * 1987-06-15 1990-07-31 Quali Tech, Inc. Membrame-forming veterinary antibacterial teat dip
EP0365565B1 (en) * 1987-07-01 2001-01-03 Novapharm Research Pty. Ltd. Biocidal composition
US4867897A (en) * 1987-08-03 1989-09-19 Mdt Corporation Germicidal iodophor composition
JPH01290608A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Sunstar Inc 殺菌剤組成物
US4978527A (en) * 1989-04-10 1990-12-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Film-forming emulsion containing iodine and methods of use
US5232692A (en) * 1989-04-28 1993-08-03 Research And Education Institute, Inc. Povidone-iodine neonatal ophthalmic antimicrobial prophylactic agent
JPH0377828A (ja) * 1989-08-21 1991-04-03 Tanabe Seiyaku Co Ltd 乳房炎予防用ヨードホール組成物
GB9006346D0 (en) * 1990-03-21 1990-05-16 Euro Celtique Sa Pharmaceutical composition
US5869342A (en) * 1990-07-09 1999-02-09 Wallace & Tiernan Method and system for continuously monitoring and controlling a process stream for dechlorination residual
US6472223B1 (en) * 1990-07-09 2002-10-29 United States Filter Corporation Method and system for continuously monitoring and controlling a process stream
US5116623A (en) * 1991-01-22 1992-05-26 Becton, Dickinson And Company Periodate iodophor composition with increased stability
US5180061A (en) * 1991-09-09 1993-01-19 Becton, Dickinson And Company Stable iodophor in polyurethane foam
JPH0539750U (ja) * 1991-10-28 1993-05-28 日新製鋼株式会社 不定形耐火物の流込み時に用いる充填装置
EP0565288B1 (en) * 1992-03-27 2001-01-03 Unilever N.V. Production of iodophors
US5616348A (en) * 1992-09-18 1997-04-01 West Agro, Inc. Germicidal detergent-iodine compositions including polyvinyl pyrrolidone and compatible nonionic surfactant complexors
MX9305535A (es) * 1992-09-18 1994-03-31 West Agro Inc Composiciones y concentrados germicidas a base de yodo-detergente, acuosos y estables.
GB9306296D0 (en) * 1993-03-26 1993-05-19 Diversey Corp Improved iodophors,production and use thereof
US5629024A (en) * 1994-08-22 1997-05-13 Symbollon Corporation Method of forming an iodine based germicide composition
US5648075A (en) * 1994-10-17 1997-07-15 Symbollon Corporation Iodine based germicidal composition
US5639481A (en) * 1994-10-17 1997-06-17 Symbollon Corporation Method for the therapeutic treatment of a mammalian eye using an admixed composition containing free molecular iodine
EP0725273A3 (en) * 1995-01-31 1997-12-17 WALLACE & TIERNAN, INC. Method and system for continuously monitoring and controlling a process stream for dechlorination residual
US5607699A (en) * 1995-05-12 1997-03-04 Becton Dickinson And Company Non-aqueous emiollient iodophor formulations
US5643608A (en) * 1996-03-01 1997-07-01 West Agro, Inc. Low pH germicidal iodine compositions having enhanced stability
US5776479A (en) * 1996-12-20 1998-07-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Stable, germicidal film-forming teat-dip solutions
US6592768B1 (en) 1997-03-21 2003-07-15 Basf Corporation Compositions for disinfecting wastes
US6203484B1 (en) 1997-03-24 2001-03-20 Basf Corporation Methods for disinfecting wastes
US5885620A (en) * 1997-04-02 1999-03-23 West Agro, Inc. Stable glycerin iodine concentrate compositions
US6153229A (en) * 1997-04-02 2000-11-28 West Agro, Inc. Stable glycerine iodine concentrate compositions
US6261577B1 (en) * 1997-07-16 2001-07-17 Symbollon Corporation Non-staining topical iodine composition and method
GB9905663D0 (en) * 1999-03-12 1999-05-05 Bristol Myers Squibb Co Iodine preparation composition
US8512718B2 (en) 2000-07-03 2013-08-20 Foamix Ltd. Pharmaceutical composition for topical application
US7109241B1 (en) 2000-10-02 2006-09-19 Ecolab, Inc. Antimicrobial compositions formulated for use in cold temperature conditions and methods of use thereof
US20030206882A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-06 Richter Francis L. Fatty acid sanitizer
WO2004037225A2 (en) 2002-10-25 2004-05-06 Foamix Ltd. Cosmetic and pharmaceutical foam
IL152486A0 (en) 2002-10-25 2003-05-29 Meir Eini Alcohol-free cosmetic and pharmaceutical foam carrier
US10117812B2 (en) * 2002-10-25 2018-11-06 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Foamable composition combining a polar solvent and a hydrophobic carrier
US8900554B2 (en) 2002-10-25 2014-12-02 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Foamable composition and uses thereof
US20080138296A1 (en) 2002-10-25 2008-06-12 Foamix Ltd. Foam prepared from nanoemulsions and uses
US7700076B2 (en) 2002-10-25 2010-04-20 Foamix, Ltd. Penetrating pharmaceutical foam
US7820145B2 (en) 2003-08-04 2010-10-26 Foamix Ltd. Oleaginous pharmaceutical and cosmetic foam
US9265725B2 (en) 2002-10-25 2016-02-23 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Dicarboxylic acid foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof
US7704518B2 (en) 2003-08-04 2010-04-27 Foamix, Ltd. Foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof
US9668972B2 (en) * 2002-10-25 2017-06-06 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Nonsteroidal immunomodulating kit and composition and uses thereof
US8119150B2 (en) * 2002-10-25 2012-02-21 Foamix Ltd. Non-flammable insecticide composition and uses thereof
US8119109B2 (en) 2002-10-25 2012-02-21 Foamix Ltd. Foamable compositions, kits and methods for hyperhidrosis
US8486376B2 (en) 2002-10-25 2013-07-16 Foamix Ltd. Moisturizing foam containing lanolin
US9211259B2 (en) 2002-11-29 2015-12-15 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Antibiotic kit and composition and uses thereof
US20040091553A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-13 West Agro, Inc Composition and method for mammary disinfection during winter conditions
US7575739B2 (en) * 2003-04-28 2009-08-18 Foamix Ltd. Foamable iodine composition
US8486374B2 (en) 2003-08-04 2013-07-16 Foamix Ltd. Hydrophilic, non-aqueous pharmaceutical carriers and compositions and uses
US8795693B2 (en) 2003-08-04 2014-08-05 Foamix Ltd. Compositions with modulating agents
JP2006206480A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Nippo Kagaku Kk 水性組成物
JP2008540511A (ja) * 2005-05-09 2008-11-20 フォーミックス エルティーディー. 糖類発泡性組成物
US20080260655A1 (en) 2006-11-14 2008-10-23 Dov Tamarkin Substantially non-aqueous foamable petrolatum based pharmaceutical and cosmetic compositions and their uses
US8636982B2 (en) 2007-08-07 2014-01-28 Foamix Ltd. Wax foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof
US9439857B2 (en) 2007-11-30 2016-09-13 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Foam containing benzoyl peroxide
US8518376B2 (en) 2007-12-07 2013-08-27 Foamix Ltd. Oil-based foamable carriers and formulations
WO2009090495A2 (en) 2007-12-07 2009-07-23 Foamix Ltd. Oil and liquid silicone foamable carriers and formulations
CA2712120A1 (en) 2008-01-14 2009-07-23 Foamix Ltd. Poloxamer foamable pharmaceutical compositions with active agents and/or therapeutic cells and uses
CA2760186C (en) 2009-04-28 2019-10-29 Foamix Ltd. Foamable vehicle and pharmaceutical compositions comprising aprotic polar solvents and uses thereof
WO2011013008A2 (en) 2009-07-29 2011-02-03 Foamix Ltd. Non surface active agent non polymeric agent hydro-alcoholic foamable compositions, breakable foams and their uses
WO2011013009A2 (en) 2009-07-29 2011-02-03 Foamix Ltd. Non surfactant hydro-alcoholic foamable compositions, breakable foams and their uses
US9849142B2 (en) 2009-10-02 2017-12-26 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Methods for accelerated return of skin integrity and for the treatment of impetigo
BR112012007473A2 (pt) 2009-10-02 2019-05-07 Foamix Ltd composições tópicas de tetraciclina e respectivo método de uso
CA2804201A1 (en) * 2010-06-29 2012-01-05 3M Innovative Properties Company Stable antiseptic compositions and methods
JP6203172B2 (ja) 2011-03-25 2017-09-27 デラヴァル ホールディング エービー 低界面活性剤のヨウ素系局所殺菌剤
CN106163577A (zh) 2014-03-31 2016-11-23 艾欧泰克国际股份有限公司 未络合的碘的稳定组合物以及使用方法
AR100001A1 (es) 2014-04-11 2016-08-31 Microdermis Corp Composiciones esporicidas clostridium difficile
MX388139B (es) 2015-06-23 2025-03-19 Ecolab Usa Inc Una composicion acuosa antimicrobiana y formadora de pelicula para el tratamiento de las tetillas con aplicacion en aerosol.
MX2020012139A (es) 2016-09-08 2021-01-29 Vyne Pharmaceuticals Inc Composiciones y metodos para tratar rosacea y acne.
CN112755050B (zh) * 2020-12-31 2022-11-15 佛山市正典生物技术有限公司 一种具有高组分稳定性的不含醇含碘消毒剂及其制备方法
WO2023220772A1 (en) * 2022-05-19 2023-11-23 Global Iodine Solutions Ltd Iodine solution

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883654A (ja) * 1972-01-27 1973-11-07
JPS5188625A (ja) * 1975-01-31 1976-08-03
JPS5225012A (en) * 1975-08-18 1977-02-24 Flow Pharma Inc Stable aqueous solution disperting effective iodine in iodine mixture
JPS54105200A (en) * 1978-01-27 1979-08-17 Texaco Development Corp Preparation of iodine compound

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1280580A (en) * 1915-07-10 1918-10-01 Little Inc A Medicated pencil.
US1925135A (en) * 1926-03-13 1933-09-05 Merck & Co Inc Iodine composition
US1964518A (en) * 1931-05-09 1934-06-26 Iodine Educational Bureau Inc Insecticide and/or fungicide
US2386252A (en) * 1942-02-21 1945-10-09 Mendelsohn Majer Antiseptic composition
US2759869A (en) * 1952-01-05 1956-08-21 West Laboratories Inc Germicidal iodine preparations
US2918400A (en) * 1956-04-16 1959-12-22 Chilean Nitrate Sales Corp Sanitizing compositions
US2931777A (en) * 1956-08-16 1960-04-05 Gen Aniline & Film Corp Germicidal detergent compositions
US2987505A (en) * 1958-03-04 1961-06-06 Gen Aniline & Film Corp Compositions of polymeric nu-vinyl-2-oxazolidone and halogens
US3028299A (en) * 1960-09-13 1962-04-03 West Laboratories Inc Germicidal compositions and methods for preparing the same
US3028300A (en) * 1960-09-13 1962-04-03 West Laboratories Inc Germicidal compositions and methods for preparing the same
CH414951A (de) * 1962-03-26 1966-06-15 West Laboratories Inc Keimtötendes Mittel
US3288708A (en) * 1964-11-27 1966-11-29 Chilean Nitrate Sales Corp Process for treating sewage with iodine
US3644650A (en) * 1969-06-26 1972-02-22 Chemed Corp Solutions of germicidal iodine complexes
US3911107A (en) * 1972-12-18 1975-10-07 Flow Pharma Inc Iodine composition and dissipating solution
DE2540170C3 (de) * 1975-09-10 1979-01-18 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verwendung von in organischer Lösung hergestelltem Polyvinylpyrrolidon zur Herstellung von stabilen wäßrigen PoIyvinylpyrrolidon-Jod-Lösungen
FR2323393A1 (fr) * 1975-09-12 1977-04-08 West Laboratories Inc Gel d'iodo-poloxamere
DE2718385A1 (de) * 1977-04-26 1978-11-02 Bruno Anthony Dr Gluck Biocide mittel
US4113857A (en) * 1977-05-16 1978-09-12 The Purdue Frederick Company Process for the preparation of iodophor compounds and methods for stabilizing iodophor pharmaceutical compositions containing the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883654A (ja) * 1972-01-27 1973-11-07
JPS5188625A (ja) * 1975-01-31 1976-08-03
JPS5225012A (en) * 1975-08-18 1977-02-24 Flow Pharma Inc Stable aqueous solution disperting effective iodine in iodine mixture
JPS54105200A (en) * 1978-01-27 1979-08-17 Texaco Development Corp Preparation of iodine compound

Also Published As

Publication number Publication date
NZ194835A (en) 1983-11-18
NL185754C (nl) 1990-07-16
NL8005251A (nl) 1981-03-24
DE3034290A1 (de) 1981-04-02
GB2060385B (en) 1983-06-29
AU532821B2 (en) 1983-10-13
CH645807A5 (de) 1984-10-31
IE801945L (en) 1981-03-21
NL185754B (nl) 1990-02-16
IT8024820A0 (it) 1980-09-22
FR2465418B1 (ja) 1984-10-26
CA1127076A (en) 1982-07-06
DK398080A (da) 1981-03-22
FR2465418A1 (fr) 1981-03-27
BE885300A (fr) 1981-03-19
JPS5699419A (en) 1981-08-10
US4271149B1 (ja) 1983-04-19
DK162962B (da) 1992-01-06
IE50792B1 (en) 1986-07-23
US4271149A (en) 1981-06-02
IT1220974B (it) 1990-06-21
ZA805544B (en) 1981-09-30
ES8106757A1 (es) 1981-09-01
ES495562A0 (es) 1981-09-01
BR8005961A (pt) 1981-03-31
MX6446E (es) 1985-05-31
DE3034290C2 (ja) 1991-04-11
GB2060385A (en) 1981-05-07
AU6205180A (en) 1981-03-26
DK162962C (da) 1992-05-25
AR228578A1 (es) 1983-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS632242B2 (ja)
US4051059A (en) Peroxy-containing microbicides stable in storage
US8999400B2 (en) Enhanced activity hydrogen peroxide disinfectant
US9198935B2 (en) Hydrogen peroxide-based skin disinfectant
US4917815A (en) Stable aqueous aromatic percarboxylic acid solution
AU667085B2 (en) Disinfectant compositions
JP2002532398A (ja) 高活性を有する過酸化水素系消毒薬
JPH062645B2 (ja) ピリチオンの変色を減少させる方法及び組成物
US4898681A (en) Hypochlorite distinfectant stabilized with calcium chelant
CA2246668C (en) Low ph germicidal iodine compositions having enhanced stability
CN103827282A (zh) 用于制备消毒剂的多部分试剂盒体系
CA2021631C (en) Noncontaminating antimicrobial composition
CA1258226A (en) Method of producing standarized iodophor preparations and such preparations
CA1292430C (en) Stabilized hydrogen peroxide composition
US4402853A (en) Stable peroxide composition and method of preparation thereof
JP2006508139A (ja) 冬の環境の間に乳房を消毒するための組成物および方法
JPH07119436B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP5737782B2 (ja) 皮膚殺菌洗浄剤組成物
SU1325062A1 (ru) Моюще-дезинфицирующее средство дл обработки молочного оборудовани
US3826826A (en) Germicidal dips
EP0094219A1 (en) Germicidal iodine compositions
KR920000863B1 (ko) 살균 조성물
TR2021021076A1 (tr) Bi̇r yüzey dezenfektani
WO1990006682A1 (en) Non-irritating hypochlorite germicide
IT8224930A1 (it) Composizione detergente e disinfettante ad ossigeno attivo