[go: up one dir, main page]

JPS63222331A - 光デイスク記録再生装置 - Google Patents

光デイスク記録再生装置

Info

Publication number
JPS63222331A
JPS63222331A JP5400987A JP5400987A JPS63222331A JP S63222331 A JPS63222331 A JP S63222331A JP 5400987 A JP5400987 A JP 5400987A JP 5400987 A JP5400987 A JP 5400987A JP S63222331 A JPS63222331 A JP S63222331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optical disc
optical
reproducing
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5400987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kitada
保夫 北田
Masateru Watanabe
渡辺 正輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5400987A priority Critical patent/JPS63222331A/ja
Publication of JPS63222331A publication Critical patent/JPS63222331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ディスク記録再生装置に係り、特に記録再
生面を2面有する光ディスク罠好適な光−ディスク記録
再生装置忙関する。
〔従来の技術〕
従来、光ディスクの記録容量をあげるためには、レーザ
光を絞り、光ディスクの記録面に形成するビットの長さ
やビットの間隔を短かくすることが行なわれてきた。し
かし、それだけでは限度があるため、最近では、一枚の
光ディスクの両面に情報を記録・再生することが提案さ
れている。
そのような光ディスクとしては、例えば特開昭59−2
27051号が知られている。これは、溝付きの樹脂展
光ディスク基板上にレーザ光で記録再生可能な記録媒体
を密着させ、この記録再生媒体上に空気層を設けて、こ
の上から透明な保護樹脂板を重ねて接着をしてエアーサ
ントイクチを光ディスクとしたものである。
このような記録再生面を2面有する光ディスクの記録再
生は、光ヘッドに近い側である第1面のみで行なわれて
いた。そして、第2面の記録再生を行なう場合は、光デ
ィスクを−Hスピンドルより取りはずし、第2面を光ヘ
ツド側に向けてセットしなおしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、光ディスクの2面にわたるアクセス
について考慮されておらず、これを咎なうには手動で光
ディスクを裏返すか、あるいは複雑な機構を用いて光デ
ィスクを裏返す必要があった。また、光ディスクの両面
に対向してそれぞれ光へラドを設置することも提案され
ているが、光ヘツド系の占めるスペースが大きくなり、
コスト的にも不利になる等の問題点があった。
本発明の目的は、記録再生面を2面有する光ディスクの
記録再生に際し、光ディスクを裏返すことなく、両面の
記録再生を1つの光ヘッドで行なうことを可能とするこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明においては、記録再
生面を2面有する光ディスクを載置するテーブル部と、
このテーブル部にセクトした光ディスクな正転・逆転切
換えて回転させる駆動部と、光ディスクを記録再生する
ための光ヘッドと、こつ光ヘッドから出射される焦束光
の焦点位置を光ディスクの任意の記録再生面忙焦束させ
るフォーカシング部を備えた光ディスクの記録再生装置
を提供する。
〔作用〕
光ディスクの記録再生動作を行なう場合、まず光ディス
クは第1の記録再生面を光ヘツド側に向けてテーブル部
にセットされる。光ディスクは駆動部により、所定の回
転数で正回転される。このとき、光ヘッドは光ディスク
の第1面に形成された記録再生面の所定位置まで搬送さ
れる。そして。
光ヘッドから出射された焦束光の焦点位置はフォーカシ
ング部により、光ディスクの第1の記録再生面忙焦束さ
れる。
上位機種からのアクセス命令により記録再生を続けるが
、アクセスされた記録再生アドレスが光ディスクの第1
面から第2面に移行するときには、光ディスクは駆動部
により所定の回転数で逆回転されるとともに1フオ一カ
シング部は光ヘッドからの出射光の焦点位置を光ディス
クの第2の記録再生面に合うように焦束させる。
このようにして、光ディスクの記録再生が光ディスクを
裏がえすことな(第1面から第2面に連続してアクセス
することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
図は本発明に係る光ディスク記録再生装置について一部
を省略した概略構成を示すものである。図において、8
は光ディスクであって、テーブル部(図示しない)上に
載置され、駆動部(図示しない)によって所定の回転数
で回転する。光ディスク8は例えば透明の樹脂からなる
ディスク基板2aとディスク基板2a上の記録膜1αか
ら構成される第1面3aと、同様にディスク基板24と
記録膜1善から構成される第2面64から成っている。
第1面5αと第2面5にの中間層は光の屈折率の極めて
小さな透明樹脂又は空気層である。さらに1光ディスク
8にはトラック追従を行なわせるためのトラック溝(図
示しない)がスパイラル状に形成されている。
5は光ディスク8の記録膜に情報を記録し又は再往する
ため忙レーザ光を出射する光ヘッドである。
光ヘッド5から出たレーザ光はフォーカシング部9によ
って焦束され、光ディスク8の記録面の記録膜上に焦点
を結ぶようになっている。この光ディスク記録再生装置
は上位機種からのアクセス命令を制御部10により受け
取る。この制御部10は駆動部、光へラド5、フォーカ
シング部9をそれぞれ制御している。すなわち、光ディ
スク80回転方向は、上位機種からのアクセスによって
、制御部10の制御により時計回りの正回転と反時計回
りの逆回転とに切換えられる。また、光ヘッド5は、上
位機種からアクセス命令を受けた制御部10の制御によ
り、トラック溝にしたがって光ディスク8の上の所定の
位置に移動するようになワている。
次忙、本実施例に係る光ディスク記録再生装置の動作に
ついて説明する。光ディスク記録再生装置がバク−オン
の状態で上位機種からアクセスを受けると、制御部10
はそのアクセス命令の内容を解読する。いまアクセスを
受けた光ディスク8上の記録又は再生アドレスが光ディ
スク8の第1面5aに位置するとき、制御部10は、駆
動部に対し光ディスク8を所定の回転数で正回転を行な
わせるよう制御する。そして、制御部10は光ヘッド5
をオンし、光ディスク8の第1面6aで記録再生を行な
うため、光へラド5からの出射光7の焦点が記録@1c
Lの上に結ぶようフォーカシング部9を制御する。すな
わち、この出射光7はその焦点を記憶膜1a上およびト
ラック溝上を追従するよう制御される。さらに、制御部
10は光ディスク8のトラック溝にしたがって光ヘッド
5を所定の位置に移動させ、指定されたアドレスから記
録又は再生を行なう。再生の場合には、光ディスク8か
ら読み出された清報は制御部10を介して上位機種に転
送される。
上位機種からアクセスされたアドレスが光ディスク8の
第2面34に位置するときは、制御部10はいったん上
記した制御をはずす。そして、制御部10は駆動部を制
御し、光ディスク8を所定の回転数で逆回転させる。続
いて、光ヘッド5かもの出射光が光ディスク8の第2面
3にの記録膜14上に焦一点を結ぶよう、フォーカシン
グ部9を制御する。
これにより、光ディスク8を裏返すことなく、光ディス
ク8の第2面54について情報を記録し又は再生するこ
とができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、光ディスクの第1面および第2面に対
して、光ディスクを裏返すことなく一つの光ヘッドで清
報を記録し又は再生することができる。このため、極め
て簡易な構成で光ディスクの両面にわたる情報の記録再
生が可能となるだけでなく、記録および再生のアクセス
時間を著しく短縮させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例に係る光ディスク記録再生装置の
主要部を示す構成図である。 1a、■・・・記録膜、2a 、 2J・・ディスク基
板、3cL・・・光ディスク第1面、3b・・・光ディ
スク第2面、5・・・元ヘッド、6,7・・・焦束光、
8・・・光ディスク、9・・・フォーカシング部、10
・・・制御部。      /=’代理人弁理士 小 
 川  勝  男い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、両面に記録再生面を有する光ディスクを載置するタ
    ーンテーブル部と、このターンテーブル部に載置した光
    ディスクを正回転逆回転切換えて所定の回転数で回転さ
    せる駆動部と、前記光ディスクに情報を記録又は再生す
    るための光ヘッドと、この光ヘッドから出射される焦束
    光の焦点位置を前記光ディスクの任意の記録再生面に焦
    束させるフォーカシグ部と、上位機種から指令を受け取
    り、前記駆動部、前記光ヘッドおよび前記フォーカシン
    グ部をそれぞれ制御するための制御部から成ることを特
    徴とする光ディスク記録再生装置。
JP5400987A 1987-03-11 1987-03-11 光デイスク記録再生装置 Pending JPS63222331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5400987A JPS63222331A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 光デイスク記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5400987A JPS63222331A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 光デイスク記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63222331A true JPS63222331A (ja) 1988-09-16

Family

ID=12958582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5400987A Pending JPS63222331A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 光デイスク記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63222331A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0414380A2 (en) * 1989-07-24 1991-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording and reproducing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0414380A2 (en) * 1989-07-24 1991-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording and reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001126255A (ja) 光記録方法及び光記録装置
KR100662290B1 (ko) 광 기록매체 상의 데이터 복사 및 이동 방법
JPS63222331A (ja) 光デイスク記録再生装置
US7301855B2 (en) Apparatus and method for storing ROM and RAM data into magneto-optical recording medium
JPS5938948A (ja) 光デイスク
JPS6095745A (ja) 複数記録面のデイスクと装置
JPH0734172B2 (ja) 光ディスク装置
JPH01162252A (ja) 光ディスク
JP2569628B2 (ja) 光ディスク装置
JP2001052373A (ja) 光ディスク、ドライブ装置、及び記録再生方法
JP3477834B2 (ja) 光ディスク
KR100228485B1 (ko) 복합형 광 디스크 기록/재생장치와 데이터 기록/재생 제어방법
JPH10188342A (ja) 光情報記録媒体およびその再生装置
JPH05234094A (ja) 情報記録再生装置
JP2752430B2 (ja) 光デイスク装置
JP2653505B2 (ja) 光ディスク装置
JPH05128533A (ja) 光デイスク再生装置
JPH04372723A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH0322263A (ja) 光ディスク装置
JPH05114243A (ja) 光デイスクのフオーマツト記録装置
JP2001006256A (ja) 光ディスク装置
JPH1186453A (ja) ディスク状記録媒体、ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置
JPH10188460A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク記録媒体
JPS63225926A (ja) 光デイスク装置
JPH0997135A (ja) 光ディスク再生装置