[go: up one dir, main page]

JPS63219404A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS63219404A
JPS63219404A JP62052158A JP5215887A JPS63219404A JP S63219404 A JPS63219404 A JP S63219404A JP 62052158 A JP62052158 A JP 62052158A JP 5215887 A JP5215887 A JP 5215887A JP S63219404 A JPS63219404 A JP S63219404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
independent
sipes
grooves
sipe
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62052158A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhito Takasugi
暢人 高杉
Yasuo Morikawa
森川 庸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP62052158A priority Critical patent/JPS63219404A/ja
Publication of JPS63219404A publication Critical patent/JPS63219404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、滑らかな路面を走行するとき細い切り込、み
溝(以下、サイプと称する)に起因して発生する高周波
域の騒音を低減するようにした空気入りタイヤに関する
ものである。
〔従来技術〕
空気入りタイヤには、そのトレッド面に主溝と副溝のほ
かに、細い切り込み溝として形成されたサイプを多数設
けるようにしたものがある。
このように設けたサイプは、トレッド面の剛性を調整し
、操縦安定性、耐摩耗性、排水性などの緒特性を向上す
るようになっている。
一方、このような効果をもたらすサイプは、滑らかな路
面を転動するときに、その内部に包含された空気が圧縮
、放出されることによって、高周波域(1000〜80
00Hz)の騒音を発生することが知られ、この傾向は
特に主溝や副溝に接続しない独立サイプである場合に顕
著である。
従来、このようなサイプに基づく騒音を低減させるタイ
ヤとして、サイプ密度を低くするようにしたものが提案
されている。しかし、サイプ密度を小さくすると、騒音
低下に寄与するとしても、反面でサイプによってもたら
される良好なウェットスキッド特性などの他の特性が低
下し、必ずしも満足できる解決手段とはいえなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述したサイプによって本来もたらさ
れる特性の低下を抑制しながら、高周波域の騒音を低減
できるようにした空気入りタイヤを提供することにある
〔発明の構成〕
上記目的を達成する本発明の空気入りタイヤは、トレン
ド面に主溝と副溝のほかに、これら主溝や副溝に接続し
ない独立サイプを多数設けたタイヤにおいて、独立サイ
プ総数の少なくとも80%について、その独立サイプ1
個当たりの内容積を30鶴3以下にしたことを特徴とす
るものである。
本発明において独立サイプとは、主溝や副溝とは接続さ
れていない独立の切り込み溝からなるものをいう。すな
わち、第1図〜第3図に例示するように、一般にトレッ
ド面にはタイヤ周方向に沿う主溝1.・−・、1ととも
に、これら主溝1,1の間および最外側の主a1とタイ
ヤ側部との間を連結する副溝2.−.2が設けられてい
るが、独立サイプ3はこれら主溝1や副溝2に囲まれた
領域に、これらに接続しないようにした細い切り込み溝
として多数設けられているものである。図中のWはトレ
ッド部の接地領域である。
本発明において、上記独立サイズの1個当たりが有すべ
き内容積は3ON3以下にすることが必要である。ただ
しこの場合、タイヤに設けられた全ての独立サイプにつ
いて30MN3以下にする必要はなく、少なくとも総数
の80%以上の独立サイプが上記内容積になっていれば
よい。このように総数の80%以上の独立サイプについ
て、その内容積を30113以下にすることによって、
サイプが本来有する特性を大幅に低減することがなく、
しかもタイヤ転勤時にサイプ内で圧縮される空気量を減
少し、滑らかな路面において顕著に発生していた高周波
域の騒音を低減することができるようになるのである。
独立サイプの内容積を30mm3以下にするためには、
サイプ深さ、サイプ厚さく溝幅)、サイプ長さのうちの
少なくとも一つを減少させるようにすればよい。溝深さ
については浅いほどよいが、あまり浅くしすぎると摩耗
によって早期にサイプの特性を失うことになるので、2
Illffiまでを限度とし、それより浅くしないほう
がよい。また、サイプ厚さは薄いほどよいが、あまり薄
くしすぎると製造が困難となり、加硫故障を発生しやす
くなるので、0.5mmまでを限度にするのがよい。よ
り好ましいサイプ厚さは、0.5〜0.7mm程度にす
るのがよい。また、サイプ長さは上記サイプ深さやサイ
プ厚さの範囲において、上記30fl’の上限を満足す
るように可能なかぎり短くすることが望ましい。
本発明において独立サイプの総数を数えるとき、そのサ
イプ深さが少なくとも21以上であって、実質的に直線
状の溝である場合は1個として数えるが、サイプ長さの
途中で90″以下に鋭角に折れ曲がった部分を有すると
きは、その折れ曲がり部分によって2個の独立サイプに
分割されているとして数えるものとする。また、実質的
に直線状の独立サイプであっても、その中間にサイプ深
さが2mmに満たない浅溝部分を有しているときは、そ
の浅溝部分で二つに分割されている2個の独立サイプと
して数えるものとする。
また、上述した構成のサイプは、長手方向が第1図のよ
うにタイヤ周方向であるようにしても、第2図のように
タイヤ周方向に交差する方向にしても、あるいは第3図
のようにラジアル方向であるようにしてもよく、特に方
向は限定されない。
〔実施例〕
タイヤサイズが165SR13で、かつ第2図のような
トレンドパターンを有するものについて、その全数の独
立サイプを1個当たりの内容積がそれぞれ10,20,
30,40,50゜60n3であるように形成した6種
類のラジアルタイヤを製作した。これら6種類のラジア
ルタイヤについて、表面が滑らかな直径3000mmの
スチールドラムにてJASOC606−81に準拠した
室内騒音試験法により、平均音圧レベルを測定した結果
は、第4図の通りであった。
この第4図の結果から、独立サイプ1個当たりの内容積
を3Omm3以下にするとき、騒音レベルが低下してい
ることがわかる。
また、上記6種類のラジアルタイヤのうち、独立サイプ
1個当たりの内容積が30sn’であるタイヤ(本発明
タイヤ)と、60鶴3であるタイヤ(従来タイヤ)とに
ついて、湿潤路面で半径30mのサークルを走行すると
きの限界の最高速度を測定することによってウェットス
キッド特性を調べた。その結果、従来タイヤを100と
するとき、本発明タイヤでは96であり、はとんど同一
レベルのウェットスキッド特性を示した。
〔発明の効果〕
上述したように本発明の空気入りタイヤによると、独立
サイプ総数の少なくとも80%について、その1個当た
りの内容積を30鶴3以下にしたことによって、サイプ
によって本来もたらされるべき特性の低下を抑制しなが
ら、清らかな路面を走行するとき発生する高周波域の騒
音を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、それぞれ本発明の実施例による空気
入りタイヤのトレッド面の一部を示す平面図、第4図は
独立サイプの内容積と平均音圧レベルとの関係図である
。 1・・・主溝、 2・・・副溝、 3・・・サイプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トレッド面に主溝と副溝のほかに、これら主溝や副溝に
    接続しない独立サイプを多数設けたタイヤにおいて、独
    立サイプ総数の少なくとも80%について、その独立サ
    イプ1個当たりの内容積を30mm^3以下にしたこと
    を特徴とする空気入りタイヤ。
JP62052158A 1987-03-09 1987-03-09 空気入りタイヤ Pending JPS63219404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62052158A JPS63219404A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62052158A JPS63219404A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63219404A true JPS63219404A (ja) 1988-09-13

Family

ID=12907039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62052158A Pending JPS63219404A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63219404A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03193508A (ja) * 1989-12-04 1991-08-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH079816A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ
US6695023B1 (en) * 1998-12-14 2004-02-24 Bridgestone Corporation Pneumatic tire including closed sipes
US8132605B2 (en) * 2008-01-15 2012-03-13 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with tread including block having sipes
US20210070107A1 (en) * 2019-09-10 2021-03-11 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03193508A (ja) * 1989-12-04 1991-08-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH079816A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ
US6695023B1 (en) * 1998-12-14 2004-02-24 Bridgestone Corporation Pneumatic tire including closed sipes
US8132605B2 (en) * 2008-01-15 2012-03-13 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with tread including block having sipes
US20210070107A1 (en) * 2019-09-10 2021-03-11 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire
JP2021041797A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
DE102020121276B4 (de) 2019-09-10 2024-03-28 Toyo Tire Corporation Pneumatischer Reifen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2769853B1 (en) Pneumatic tire
EP2289714A1 (en) Pneumatic tire
EP1498288A1 (en) Pneumatic tire
EP1630006A2 (en) Pneumatic tire
JP4319261B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002293109A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4424774B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH09109613A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000177333A (ja) 空気入りタイヤ
JP4441009B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003170709A (ja) 空気入りタイヤ
EP0654365A1 (en) Low noise tyre
JPH1148719A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2749879B2 (ja) 非対称トレッドを備えた空気入りタイヤ
JPS63219404A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1142911A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2639750B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0314704A (ja) 空気入りタイヤ
EP1826027B1 (en) Pneumatic tire
JP3499346B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH09300917A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009067181A (ja) 空気入りタイヤ
JP4620276B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3967917B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001277815A (ja) 空気入りタイヤ