[go: up one dir, main page]

JPS63217834A - ペ−ジングシステム - Google Patents

ペ−ジングシステム

Info

Publication number
JPS63217834A
JPS63217834A JP62050377A JP5037787A JPS63217834A JP S63217834 A JPS63217834 A JP S63217834A JP 62050377 A JP62050377 A JP 62050377A JP 5037787 A JP5037787 A JP 5037787A JP S63217834 A JPS63217834 A JP S63217834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paging
zone
service
frequency
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62050377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650837B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Ichikawa
市川 善朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62050377A priority Critical patent/JPH0650837B2/ja
Priority to CA000560403A priority patent/CA1298002C/en
Priority to EP88103379A priority patent/EP0281150B1/en
Priority to AU12719/88A priority patent/AU600562B2/en
Priority to DE3851555T priority patent/DE3851555T2/de
Publication of JPS63217834A publication Critical patent/JPS63217834A/ja
Priority to US07/483,314 priority patent/US5111197A/en
Publication of JPH0650837B2 publication Critical patent/JPH0650837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/022One-way selective calling networks, e.g. wide area paging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ベージングシステムに関し、特に。
連続した複数のサービスゾーンで構成されるシステムに
おいても、同一周波数で、加入者ごとに自由にサービス
ゾーンを決めることができることを特徴とするベージン
グシステムに関する。
〔従来の技術〕
従来、ページングシステムは、限られた地域のみのサー
ビスを行なうか、又は全国−斉の呼出サービスのいずれ
かであった。あるいは、混在していたとしても、全国サ
ービスと地域サービスとでは1周波数を別々に用意しな
ければならなかった。
又、複数の地域サービスと全国サービスの混在したシス
テムにおいては、それぞれに4−ソングターミナルが必
要となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このため、上述した従来のページングシステムでは、全
国サービスと地域サービスとでは周波数を分けなければ
ならない。
例えば、第8図の例によると、 ZONE 1 、 Z
ONE 2 。
ZONE 3はそれぞれ地域サービスであり、ZONE
Oは全国サービスである。それぞれの、ゾーンにおける
ベージング信号は、それぞれ呼出信号が異なるので、異
なったパターンとなシ、各ゾーン間のオーバーラツプエ
リアでは、データの位相合せが不可能なため、各ゾーン
がオーバーラツプしている場合は2周波数を分ける必要
がある。つまシ、1つのページャ−受信機にとってみれ
ば2通常、受信周波が1周波数に固定されているので、
一度サービスゾーンが決まったら、ページャ−受信機を
変えないかぎり、サービスゾーンの変更はできず。
周波数も有効に利用できないという欠点があった。
又、ページングターミナルとしても各地域別にバラバラ
に設置する必要があシ、全国サービス用はまた別にいる
といったムダがあった。
そこで2本発明の技術的課題は、上記欠点に鑑み、1つ
の周波数で、地域サービス及び全国サービスのいずれを
も指定することもでき、又、複数の地域サービスをも指
定することができるページングシステムを提供すること
である。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明はサービスゾーン情報および周波数情報を含んだ
加入者ノア1ルを持った複数のベージングターミナル(
RPT)と、各ゾーン毎にキューイング(QUEING
)および符号化(ENCODING)するページンググ
ロセッサ(pp)と、各ゾーン毎に設置され。
複数の送信機にベージング信号を分配するエキスパンダ
(EXP )と、それに接続される複数の周波数切替が
可能な送信機(TX)とで構成され、PPにおいて各ゾ
ーンのベージング信号送出は、お互いにタイムスロット
で同期をとりながら行い、かつ隣り合ったゾーンでは、
同時に出す電波としては周波数を異なるものとすること
により、1つのに一ジャーで地域サービスおよび全国サ
ービスを自由に選ぶことができる機能を有している。さ
らに、 RPTでは地域サービス用と全国サービス用と
を同じ加入者ファイルとして管理できる。
〔実施例〕
次に1本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のシステム全体図であり、第
3.4,5.6図はそれぞれ装置100゜200.30
0.400の内部ブロック図である。
まず、ページングターミナル(RPT) 100 、1
10 。
120は、それぞれ公衆電話回線網(Pub l i 
cSwitching Te1ephone Netw
ork 、略して、 PSTN)とトランク接続され、
一般電話からの呼を受けつける。
第2図に示すとおり、 RPT内の中央制御回路104
は、加入者ファイル(第3図)をもっており、あらかじ
め登録/未登録およびページャ−I DNO情報(ペー
ジャ−識別番号情報)以外に、加入者のサービスゾーン
情報および周波数情報が書込まれている。もし、加入者
が、ある特定の地域サービスのみ希望であれば、サービ
スシー71つのみ登録(0)を、全国サービスを希望で
あればゾーン1〜3すべて登録(○)すればよい。又、
全国サービスでなく、複数の地域サービスの登録(■)
を受けることもできる。101〜103は各トランクラ
イン毎に、 PSTNとインターフェースとがとれるだ
めの入カドランクインターフェース回路であシ。
ここで受けつけられた入力電話番号(加入者番号)は、
中央制御回路104にて、加入者ファイルと照合して登
録/未登録がチェックされる。もし。
入力電話番号が登録されていれば2次にその加入者番号
のページャ−I DNO情報とサービスゾーン情報と周
波数情報とをデータ送出インターフェース回路105か
らページングプロセッサ(pp)200ヘデータ転送す
る。
PP200は、各RPT 100 、110 、120
から送られてきたページャ−IDNOをデータ受信イン
ターフェース回路201,202,203にて受信後、
サービスゾーン情報にもとづいて各ゾーンに振り分けて
、 QUEINGする。このとき、同一ゾーン内でも周
波数が異なれば同一ゾーン内で別々にQUEINGする
。(第7図)ZONE 1〜ZONE 3 QUE参照
)そして、一定時間が来たら、1cycle時間(たと
えば1分)を3等分しテ、 ZONE 1はCH1−+
CH2−+CH3,ZONE 21jcH3−+CH1
−+CH2、ZONE3はCH2→CH3→CHIの順
にページング信号にENCODINGする。各ページン
グ信号は、それぞれ。
エキスパンダ(EXP) 300 、310 、320
へ送られる。なお204は各パネルをコントロールする
中央処理回路、205〜207は各ゾーン対応のエンコ
ーダである。この時それぞれのタイムスロットの切れ目
は各ゾーン間で同期がとれておシ。
かつ、ページング信号の前に送信機T X 400−4
80のCH指定信号を送出する。(第7図ZONE 1
〜3ENCODING参照) ここで、隣接するゾーン間で2周波数をかえるのは、ゾ
ーン間のオーバーラツプエリアでのデータのぶつかりを
防ぐためである。っまシ、同一時間には、それぞれ別の
周波数で電波を出しているので、ゾーン間でのデータ位
相合せは不要となる。
QUE I NGを行なう被−ジング信号としては2代
表的な例として、 POC8AG :I−ドがある。各
EXP 300 。
310.320はPP200からのページング信号を各
ゾーンのTXへ(EXP3ooの場合、TX400.4
10,420へ)分配する。第5図に示すとおp 、 
EXPの内部は、入力ラインインターフェース回路30
1および出力ラインインターフェース回路302,30
3,304で構成され。
出力ラインインターフェース回路302〜304は各T
X間のデータ位相をあわせるための固定遅延回路が入っ
ている。これは、同一ゾーンでは。
同じ周波数で同時に送信するためデータ位相をあわせる
必要があるためである。さらに、各TXは。
EXPから来たべ一ソング信号を無線信号として空中に
送出するが、CH指定信号により2周波数を切替えるこ
とができるようになっている。TXの内部は、入力ライ
ンインターフェース回路(ILC)401、下シ信号監
視/制御回路(CP)402゜CH1〜CH3変調器4
03,404,405  、ノf’7−アンプ406お
よびアンテナ407で構成され。
CP402によ、り、CH指定信号が解読されて。
変調器として、どのCHを使うかが選択される。
又、それぞれのページング信号の送出されるタイミング
であるが、第7図に示すように2例えば”O”の加入者
は3つのゾーンで時間がずれて3回送出されることにな
る。各ゾーンがオーバーラツプしている所でも呼出しが
可能となる。
なお、 RPT 4+P P 、 P P4+EXP 
、 EXP4+T X間の信号はすべてデータ伝送であ
るので、同一局舎内であれば2例えばR8−232−C
インターフェースでよく、場所が離れていればMODE
Mインターフェースとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように2本発明によれば、ページングター
ミナル(RPT)において、加入者データとしてサービ
スゾーン情報および周波数情報を登録しておき、ページ
ングプロセッサ(PP)において前記サービスゾーン情
報2周波数情報に基づいて別々にキューイングを行ない
、各ゾーンのイージング信号送出は1周波数別にタイム
スロット分割で行ない、隣シ合ったゾーン間では、同時
に出す周波数は、別なものとし、かつタイムスロットの
タイミングの同期をとることにょシ、1つのページャ−
(つまり1つの周波数)で、地域サービスおよび全国サ
ービスのいずれにすることもできる。又、地域サービス
も、複数の地域を指定することもできる。又本サービス
ゾーンの変更は、ページングターミナルの加入者ファイ
ルを書替えるだけで、簡単にできる。
又1本実施例では3つのサービスゾーンで説明したが、
サービスゾーンがそれ以上の時は、ここで説明したタイ
ムスロットをくりかえし利用することができる。従って
、サービスゾーンが増えるほど周波数再利用ができ、効
率があがる。さらに。
RPTを複数地域的に離れて設置すれば、各加入者は一
番利用するゾーンにもっとも近いRPTに登録しておけ
ば2発呼の際の電話料金が安くなるというメリットもあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステム全体図、第2図はページング
ターミナルの内部ブロック図、第3図は加入者ファイル
を示した図、第4図はページングプロセッサの内部ブロ
ック図、第5図はエキスミ4ンダの内部ブロック図、第
6図は送信機の内部ブロック図、第7図はページングプ
ロセッサ内の信号フローの図、第8図はページングサー
ビスエリアを示す図である。 100.110,120・・・ページングターミナル、
200・・・ページングプロセッサ、  300,31
0゜320・・・エキスパンダ、400,410,42
0゜430.440,450,460,470,480
・・・送信機、101,102,103・・・入カドラ
ンクインターフェース回路、1o4・・・中央制御回路
。 105.106,107・・・データ送出インターフェ
ース回路、201,202,203・・・データ受信イ
ンターフェース回路、2o4・・・中央制御回路。 205.206,207・・・エンコーダ、3o1・・
・入力ラインインターフェース回路、302,303゜
304・・・出力ラインインターフェース回路、4o1
・・・入力ラインインターフェース回路、4o2・・・
下り信号監視/制御回路、403,404,405・・
・CH1〜CH3変調器、4o6・・・パワーアンプ。 407・・・アンテナ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、登録加入者番号とサービスゾーン情報と周波数情報
    とを含んだ加入者ファイルを有し、受信加入者番号が該
    加入者ファイルに登録されているとき、該受信加入者番
    号に対応したページャー識別番号、サービスゾーン情報
    、及び周波数情報を送出する複数のページングターミナ
    ルと、該複数のページングターミナルに接続され、該複
    数のページングターミナルからのページャー識別番号を
    、前記サービスゾーン情報に基づきキューイングして、
    各ゾーン毎に分けると共に、分けられた各ゾーン毎のペ
    ージャー識別番号を、前記周波数情報別に別のタイムス
    ロットに分けて符号化信号に符号化して、各周波数情報
    に対応する周波数を指定する周波数指定信号を付してゾ
    ーン別に出力するページングプロセッサと、前記ページ
    ングプロセッサの出力の各々に1つずつ接続され、該ペ
    ージングプロセッサの各ゾーン対応の出力信号を複数に
    分配する複数のエキスパンダと、該複数のエキスパンダ
    の各々の出力に少なくとも1つ接続され、前記指定信号
    により指定された周波数で前記符号化信号を送信する複
    数の送信機とを有し、前記ページングプロセッサは、異
    なるゾーン間での前記タイムスロットの切れ目を互いに
    同期させ、隣り合ったゾーン間では同時刻の前記タイム
    スロットに、異なる周波数情報のページャー識別番号を
    振り分けて符号化することを特徴とするページングシス
    テム。
JP62050377A 1987-03-06 1987-03-06 ペ−ジングシステム Expired - Fee Related JPH0650837B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62050377A JPH0650837B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 ペ−ジングシステム
CA000560403A CA1298002C (en) 1987-03-06 1988-03-03 Paging system
EP88103379A EP0281150B1 (en) 1987-03-06 1988-03-04 A paging system
AU12719/88A AU600562B2 (en) 1987-03-06 1988-03-04 A paging system
DE3851555T DE3851555T2 (de) 1987-03-06 1988-03-04 Funkrufsystem.
US07/483,314 US5111197A (en) 1987-03-06 1990-02-21 Apparatus for allocating subscriber identification numbers to plural service zones in a paging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62050377A JPH0650837B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 ペ−ジングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63217834A true JPS63217834A (ja) 1988-09-09
JPH0650837B2 JPH0650837B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=12857188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62050377A Expired - Fee Related JPH0650837B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 ペ−ジングシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5111197A (ja)
EP (1) EP0281150B1 (ja)
JP (1) JPH0650837B2 (ja)
AU (1) AU600562B2 (ja)
CA (1) CA1298002C (ja)
DE (1) DE3851555T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06351054A (ja) * 1993-06-04 1994-12-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ページ要求処理システム及び方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416827A (en) * 1985-11-27 1995-05-16 Seiko Communications Holding Nv Paging system with registration mode which interrupts the pager's standard operating protocol and is energized with a higher duty cycle
JPH0650837B2 (ja) * 1987-03-06 1994-06-29 日本電気株式会社 ペ−ジングシステム
US4914649A (en) * 1988-09-12 1990-04-03 Motorola, Inc. Multiple frequency message system
JP3222485B2 (ja) * 1990-06-20 2001-10-29 エニー株式会社 携帯用無線送受信方法
US5239671A (en) * 1990-11-13 1993-08-24 Pagemart, Inc. Simulcast satellite paging system with provision for signal interruption
DE69227269T2 (de) * 1991-02-25 1999-06-02 Motorola, Inc., Fort Worth, Tex. Gegenstandsortungssystem
JPH0575526A (ja) * 1991-02-25 1993-03-26 Pagemart Inc 適応呼出装置
KR960012483B1 (ko) * 1991-09-09 1996-09-20 모토로라 인코포레이티드 페이저가 장착된 핸드셋들간의 원격 지점간 통화를 제공하는 방법 및 장치
US5369681A (en) * 1992-05-12 1994-11-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Cellular communications system utilizing paging areas
US6353739B1 (en) * 1993-12-20 2002-03-05 Motorola, Inc. Wide area paging system having automatic service area log-in
JP2896741B2 (ja) * 1994-05-10 1999-05-31 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 無線呼出方式
US5542115A (en) * 1994-06-24 1996-07-30 Pioneer Tech Development Limited Paging method and apparatus
US5684859A (en) * 1995-05-01 1997-11-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for downloading location specific information to selective call receivers
US5812536A (en) * 1995-07-05 1998-09-22 Pitney Bowes Inc. Secure accounting system employing RF communications for enhanced security and functionality
US5953639A (en) * 1997-05-22 1999-09-14 Wireless Online, Inc. Multi-beam encoding system for two-way paging
US7065383B1 (en) * 2002-04-16 2006-06-20 Omri Hovers Method and apparatus for synchronizing a smart antenna apparatus with a base station transceiver
US7289826B1 (en) * 2002-04-16 2007-10-30 Faulkner Interstices, Llc Method and apparatus for beam selection in a smart antenna system
US7529525B1 (en) 2002-04-16 2009-05-05 Faulkner Interstices Llc Method and apparatus for collecting information for use in a smart antenna system
US7346365B1 (en) * 2002-04-16 2008-03-18 Faulkner Interstices Llc Smart antenna system and method
US7983696B1 (en) * 2007-07-02 2011-07-19 Sprint Spectrum L.P. Dynamic variation of paging power based on paging slot frequency
US8521195B1 (en) 2010-04-07 2013-08-27 Sprint Spectrum L.P. Paging power control based on page concatenation
US8306558B1 (en) 2010-05-24 2012-11-06 Sprint Spectrum L.P. Dynamic adjustment of paging power based on page-type
US10051603B1 (en) 2017-06-21 2018-08-14 Sprint Spectrum L.P. Methods and systems for adjusting page transmission power
US10524230B1 (en) 2017-06-21 2019-12-31 Sprint Spectrum L.P. Dynamic paging concatenation methods and systems

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3310741A (en) * 1965-07-21 1967-03-21 Nederlanden Staat System for alternately transmitting coded messages on a predetermined plurality of carrier frequencies from a plurality of transistors
JPS5328310A (en) * 1976-08-30 1978-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mobile radio control system
JPS56126339A (en) * 1980-03-10 1981-10-03 Nec Corp Mobile communication system
DE3014859C2 (de) * 1980-04-17 1982-06-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Mobiles Funknetz
NZ197059A (en) * 1980-05-23 1983-11-30 Post Office Nationwide radiopaging:selective zone transmissions
JPS5961644U (ja) * 1982-10-15 1984-04-23 日本電気株式会社 選択呼出受信機
DE3321997A1 (de) * 1982-12-03 1984-06-14 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Funksystem
US4644351A (en) * 1984-05-08 1987-02-17 Motorola, Inc. Two way personal message system with extended coverage
US4713808A (en) * 1985-11-27 1987-12-15 A T & E Corporation Watch pager system and communication protocol
DE3527329A1 (de) * 1985-07-31 1987-02-05 Philips Patentverwaltung Digitales funkuebertragungssystem mit variabler zeitschlitzdauer der zeitschlitze im zeitmultiplexrahmen
DE3527330A1 (de) * 1985-07-31 1987-02-05 Philips Patentverwaltung Digitales funkuebertragungssystem mit verbindungsbegleitenden organisationskanal im zeitmultiplexrahmen
US4696052A (en) * 1985-12-31 1987-09-22 Motorola Inc. Simulcast transmitter apparatus having automatic synchronization capability
JPH0650837B2 (ja) * 1987-03-06 1994-06-29 日本電気株式会社 ペ−ジングシステム
US4878051A (en) * 1988-02-22 1989-10-31 Telefind Corp. Paging system with commands for changing functionality of a paging receiver
US4914649A (en) * 1988-09-12 1990-04-03 Motorola, Inc. Multiple frequency message system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06351054A (ja) * 1993-06-04 1994-12-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ページ要求処理システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0281150A3 (en) 1989-12-13
US5111197A (en) 1992-05-05
DE3851555T2 (de) 1995-06-01
AU1271988A (en) 1988-09-08
AU600562B2 (en) 1990-08-16
JPH0650837B2 (ja) 1994-06-29
EP0281150A2 (en) 1988-09-07
CA1298002C (en) 1992-03-24
EP0281150B1 (en) 1994-09-21
DE3851555D1 (de) 1994-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63217834A (ja) ペ−ジングシステム
RU2134489C1 (ru) Способ и устройство для выбора входящего канала в системе связи
KR0177879B1 (ko) 무선 통신 시스템에서의 휴대용 통신 장치에 메시지를 전달하기 위한 장치
JP2737873B2 (ja) デジタル無線伝送系
KR100454543B1 (ko) 멀티미디어 수신기 및 그 시스템
KR100306728B1 (ko) 원활한로밍을제공하는메시징시스템및방법
JPH04504190A (ja) 複数制御スロットtdm/fdm通信システム
FI82576C (sv) Förfarande och utrustning för synkronisering och överföring av informa tion i ett radiokommunikationsnät
MXPA97001650A (en) Method and apparatus for selection of channels of entry in communication systems
MY114291A (en) Concentrated subscriber system for wireless local loop
US5038342A (en) TDM/FDM communication system supporting both TDM and FDM-only communication units
CA1069979A (en) Radio relay system
JPH0648796B2 (ja) デマンドアサイン方式衛星通信装置
US6370158B1 (en) Wireless T/E Transceiver frame signaling subcontroller
JP2680359B2 (ja) 選択無線呼出方式
JPH10327460A (ja) 移動通信システムにおける移動局への着信通知方法
JP2893591B2 (ja) 選択呼出方式及び受信方式並びに受信機
ES8406830A1 (es) Sistema de radiotelefonia
JPH11103283A (ja) Tdma/tdd伝送方法
JP3028007B2 (ja) 移動体通信システム
JP2871644B2 (ja) Phsコードレスホン
JPS6286932A (ja) 無線局の選択呼出方式
JPH0471372B2 (ja)
JP2621857B2 (ja) 選択呼出方式
JPS5818025B2 (ja) 選択呼出通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees