JPS63216044A - パタ−ン形成材料 - Google Patents
パタ−ン形成材料Info
- Publication number
- JPS63216044A JPS63216044A JP5057287A JP5057287A JPS63216044A JP S63216044 A JPS63216044 A JP S63216044A JP 5057287 A JP5057287 A JP 5057287A JP 5057287 A JP5057287 A JP 5057287A JP S63216044 A JPS63216044 A JP S63216044A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tris
- silyl
- methacrylate
- forming material
- triethylsiloxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 12
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 12
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 abstract description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 5
- CLIAPGDKFAHRJT-UHFFFAOYSA-N tris(triethylsilyloxy)silyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC[Si](CC)(CC)O[Si](OC(=O)C(C)=C)(O[Si](CC)(CC)CC)O[Si](CC)(CC)CC CLIAPGDKFAHRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- XOKDWKLUOZBTQA-UHFFFAOYSA-N 2-tris(triethylsilyloxy)silylethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC[Si](CC)(CC)O[Si](O[Si](CC)(CC)CC)(O[Si](CC)(CC)CC)CCOC(=O)C(C)=C XOKDWKLUOZBTQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- WNVFEQGVHLJAKJ-UHFFFAOYSA-N 2-tris(trimethylsilyloxy)silylethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC[Si](O[Si](C)(C)C)(O[Si](C)(C)C)O[Si](C)(C)C WNVFEQGVHLJAKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- KDXOTKPQGSWVIU-UHFFFAOYSA-N tris(triethylsilyloxy)silylmethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC[Si](CC)(CC)O[Si](O[Si](CC)(CC)CC)(O[Si](CC)(CC)CC)COC(=O)C(C)=C KDXOTKPQGSWVIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- NYHMLROEJNBVEF-UHFFFAOYSA-N tris(trimethylsilyloxy)silylmethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC[Si](O[Si](C)(C)C)(O[Si](C)(C)C)O[Si](C)(C)C NYHMLROEJNBVEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 25
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- -1 trimethylsiloxy Chemical group 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 3
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 3
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BESKSSIEODQWBP-UHFFFAOYSA-N 3-tris(trimethylsilyloxy)silylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCC[Si](O[Si](C)(C)C)(O[Si](C)(C)C)O[Si](C)(C)C BESKSSIEODQWBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N isopropyl alcohol Natural products CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 125000001181 organosilyl group Chemical group [SiH3]* 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWTYTFSSTWXZFU-UHFFFAOYSA-N 3-chloroprop-1-enylbenzene Chemical compound ClCC=CC1=CC=CC=C1 IWTYTFSSTWXZFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxystyrene Chemical compound OC1=CC=C(C=C)C=C1 FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 238000001803 electron scattering Methods 0.000 description 1
- 238000000609 electron-beam lithography Methods 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- WSGCRAOTEDLMFQ-UHFFFAOYSA-N nonan-5-one Chemical compound CCCCC(=O)CCCC WSGCRAOTEDLMFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFRMZXWVNHFDFI-UHFFFAOYSA-N tris(trimethylsilyloxy)silyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)O[Si](O[Si](C)(C)C)(O[Si](C)(C)C)O[Si](C)(C)C LFRMZXWVNHFDFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/075—Silicon-containing compounds
- G03F7/0757—Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
- G03F7/0758—Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds with silicon- containing groups in the side chains
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は半導体素子等の微細加工用パターン形成材料に
関し、さらに詳しくは紫外光、電子線、イオンビーム及
びX線等の照射によるパターン形成材料に関するもので
ある。
関し、さらに詳しくは紫外光、電子線、イオンビーム及
びX線等の照射によるパターン形成材料に関するもので
ある。
(従来の技術)
半導体素子、磁気バブルメモリー素子などの製造におい
て電子線リングラフイーが重要な手段として用いられて
いる。電子線リングラフイーにおいては電子の散乱の影
響により、レジストの膜厚が厚い場合に解像度が低下す
ることが知られている◇そこで、高解像度のパターンを
得るためにレジストの膜厚を薄くすると、後工程におい
てレジストの耐性が不充分になるという問題がある。さ
らに電子線リソグラフィーにより加工を行う基板面は必
ずしも平坦ではなく、嘔まざまな凹凸の段差を持つこと
が多いために、これら段差を覆うために充分な膜厚を必
要としている。
て電子線リングラフイーが重要な手段として用いられて
いる。電子線リングラフイーにおいては電子の散乱の影
響により、レジストの膜厚が厚い場合に解像度が低下す
ることが知られている◇そこで、高解像度のパターンを
得るためにレジストの膜厚を薄くすると、後工程におい
てレジストの耐性が不充分になるという問題がある。さ
らに電子線リソグラフィーにより加工を行う基板面は必
ずしも平坦ではなく、嘔まざまな凹凸の段差を持つこと
が多いために、これら段差を覆うために充分な膜厚を必
要としている。
これら相反する要求を、単層レジストプロセスで満足さ
せることは難しく、この問題点を解決するために、三層
構造レジストによるパターン形成方法がBe11研のJ
lMoMOranらにより提案され【いる。すなわち、
三層構造レジストプロセスにおいては、下層には、酸素
のRIE(反応性イオンエツチング)で除去可能な有機
高分子膜が、中間層には、ポリシリコン、二酸化シリコ
ンなどの酸素のRIEで除去しにくい無機質膜が、さら
に上層には1、パターンを形成するレジスト膜がそれぞ
れ形成される。上層レジスト膜に所望のパターンを照射
、現像して所望のパターンを得る。次K。
せることは難しく、この問題点を解決するために、三層
構造レジストによるパターン形成方法がBe11研のJ
lMoMOranらにより提案され【いる。すなわち、
三層構造レジストプロセスにおいては、下層には、酸素
のRIE(反応性イオンエツチング)で除去可能な有機
高分子膜が、中間層には、ポリシリコン、二酸化シリコ
ンなどの酸素のRIEで除去しにくい無機質膜が、さら
に上層には1、パターンを形成するレジスト膜がそれぞ
れ形成される。上層レジスト膜に所望のパターンを照射
、現像して所望のパターンを得る。次K。
この上層をマスクとして、無機質膜の中間層にドライエ
ツチングでパターンを転写する。最後に、中間層パター
ンをマスクとし、酸素のRIEによって、下層の有機高
分子膜にパターンを転写し、膜の厚い有機高分子膜のパ
ターンを形成する。このように三層構造レジストプロセ
スでは、工程が複雑であるうえに、中間層である無機質
膜を薄くし、ピンホールが発生しないように形成する必
要があるなどの難しい問題点をかかえている。
ツチングでパターンを転写する。最後に、中間層パター
ンをマスクとし、酸素のRIEによって、下層の有機高
分子膜にパターンを転写し、膜の厚い有機高分子膜のパ
ターンを形成する。このように三層構造レジストプロセ
スでは、工程が複雑であるうえに、中間層である無機質
膜を薄くし、ピンホールが発生しないように形成する必
要があるなどの難しい問題点をかかえている。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解決し、特に段
差を有する基板の微細加工に有効で、かつ、酸素のRI
Eで耐性を示す上記三層構造レジストプロセスの上層と
中間層の役割を兼ね備えた二層構造レジストプロセス用
パターン形成材料を提供することにある。
差を有する基板の微細加工に有効で、かつ、酸素のRI
Eで耐性を示す上記三層構造レジストプロセスの上層と
中間層の役割を兼ね備えた二層構造レジストプロセス用
パターン形成材料を提供することにある。
(問題点を解決するための手段)
本発明のかかる目的は、下記一般式CI)で示される構
造単位を含む重合体を含有することを特徴とするパター
ン形成材料によって達成される。
造単位を含む重合体を含有することを特徴とするパター
ン形成材料によって達成される。
一般式(I)
H3
一←CH2−C−+
〔式中 n = 0.1,2.3又は4であり、R1、
R2及びR3は同−又は異なり、水素又はアルキル基で
ある。〕 本発明において用いられる一般式(I)の構造単位は、
特に限定されるものでないが、具体例としては、トリス
(トリメチルシロキシ)シリルメタクリレート、トリス
(トリエチルシロキシ)シリルメタクリレート、1−〔
トリス(トリメチルシロキシ)シリルコメチルメタクリ
レート、1−Cトリス(トリエチルシロキシ)シリルコ
メチルメタクリレート、2−〔トリス(トリメチルシロ
キシ)シリル〕エチルメタクリレート、2−〔トリス(
トリエチルシロキシ)シリル〕エチルメタクリレート、
3−〔トリス(トリメチルシロキシ)シリル〕プロピル
メタクリレート、3−()リス() IJエテルシロキ
シ)シリル〕プロピルメタクリレ−)、4−()リス(
トリメチルシロキシ)シリルコブチルメタクリレ−)、
4−(トリス(トリエチルシロキシ)シリルコブチルメ
タクリレートなどから誘導される単位が挙げられる。
R2及びR3は同−又は異なり、水素又はアルキル基で
ある。〕 本発明において用いられる一般式(I)の構造単位は、
特に限定されるものでないが、具体例としては、トリス
(トリメチルシロキシ)シリルメタクリレート、トリス
(トリエチルシロキシ)シリルメタクリレート、1−〔
トリス(トリメチルシロキシ)シリルコメチルメタクリ
レート、1−Cトリス(トリエチルシロキシ)シリルコ
メチルメタクリレート、2−〔トリス(トリメチルシロ
キシ)シリル〕エチルメタクリレート、2−〔トリス(
トリエチルシロキシ)シリル〕エチルメタクリレート、
3−〔トリス(トリメチルシロキシ)シリル〕プロピル
メタクリレート、3−()リス() IJエテルシロキ
シ)シリル〕プロピルメタクリレ−)、4−()リス(
トリメチルシロキシ)シリルコブチルメタクリレ−)、
4−(トリス(トリエチルシロキシ)シリルコブチルメ
タクリレートなどから誘導される単位が挙げられる。
本発明において用いられる重合体は、上記一般式(I)
の単独重合体及び一般式(I)とこれと町井重合性成分
との共重合体から選択される。該共重合成分としては一
般式(I)と共重合可能な単量体であれば特に限定され
るものでないが、具体例としては、アクリル酸、アクリ
ル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸グリシジル
、アクリル酸プロピルなどのアクリル酸誘導体;メタク
リル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メ
タクリル酸グリシジル、メタクリル酸プロピルなどのメ
タクリル酸誘導体:スチレン、α−メチルスチレン、P
−メチルスチレン、クロルスチレン、クロルメチルスチ
レン、p−ヒドロキシスチレンなどのスチレン誘導体;
酢酸ビニル、ビニルピリジン、アクリロニトリルなどが
挙げられる。これらの共重合成分は重合体中0〜70重
量慢、好ましくけ20〜50重量%である。
の単独重合体及び一般式(I)とこれと町井重合性成分
との共重合体から選択される。該共重合成分としては一
般式(I)と共重合可能な単量体であれば特に限定され
るものでないが、具体例としては、アクリル酸、アクリ
ル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸グリシジル
、アクリル酸プロピルなどのアクリル酸誘導体;メタク
リル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メ
タクリル酸グリシジル、メタクリル酸プロピルなどのメ
タクリル酸誘導体:スチレン、α−メチルスチレン、P
−メチルスチレン、クロルスチレン、クロルメチルスチ
レン、p−ヒドロキシスチレンなどのスチレン誘導体;
酢酸ビニル、ビニルピリジン、アクリロニトリルなどが
挙げられる。これらの共重合成分は重合体中0〜70重
量慢、好ましくけ20〜50重量%である。
なお、特開昭60−194445号発明においては、レ
ジスト材料として一般式 %式% (Rは低級アルキル基) で示される構成単位を有する重合体が開示されている。
ジスト材料として一般式 %式% (Rは低級アルキル基) で示される構成単位を有する重合体が開示されている。
しかしこの重合体は本発明における重合体と比べてS1
含量が低いため、耐酸素RIE性が必らずしも満足し得
るものとはいえない。
含量が低いため、耐酸素RIE性が必らずしも満足し得
るものとはいえない。
本発明のパターン形成材料は、通常有機溶剤に溶解して
用いるが、有機溶剤としては、ベンゼン、トルエン、キ
シレンなどの芳香族炭化水素、トリクレン、パークレン
、クロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどのハロゲン化
炭化水素、テトラヒドロフラン、アセトン、メチルエチ
ルケトンなどの含酸素炭化水素などを挙げることができ
る。
用いるが、有機溶剤としては、ベンゼン、トルエン、キ
シレンなどの芳香族炭化水素、トリクレン、パークレン
、クロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどのハロゲン化
炭化水素、テトラヒドロフラン、アセトン、メチルエチ
ルケトンなどの含酸素炭化水素などを挙げることができ
る。
(発明の効果)
かくして本発明によれば、従来技術に比較して段差を有
する基板の微細加工に有効で、かつ、酸素のRIEで耐
性の優れたパターン形成材料を得ることができる。
する基板の微細加工に有効で、かつ、酸素のRIEで耐
性の優れたパターン形成材料を得ることができる。
(実施例)
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
。なお、実施例中の部及びチはとくに断りのないかぎり
重量基準である。
。なお、実施例中の部及びチはとくに断りのないかぎり
重量基準である。
実施例1
重合缶に、3−〔トリス(トリメチルシロキシ)シリル
〕プロピルメタクリレート302.メチルメタクリレー
ト30yおよびベンゼン40C1’i仕込み、良く混合
し、減圧脱気を行ない、ベンゾイルパーオキサイドのベ
ンゼンfl液5 o y 全添加した。次に重合缶を7
0℃に加温し、60時間重合を行った。重合終了後の重
合溶液をメタノール中に投入し、重合体を析出させた。
〕プロピルメタクリレート302.メチルメタクリレー
ト30yおよびベンゼン40C1’i仕込み、良く混合
し、減圧脱気を行ない、ベンゾイルパーオキサイドのベ
ンゼンfl液5 o y 全添加した。次に重合缶を7
0℃に加温し、60時間重合を行った。重合終了後の重
合溶液をメタノール中に投入し、重合体を析出させた。
得られた重合体を室温でベンゼンに溶解させ、メタノー
ル中に投入し、析出した重合体を室温で24時間真空乾
燥し、乾燥重合体を得た。収率は90%、dw=110
.000、MY/Mn = 2.5であった〇次いで、
上記方法で得た重合体100部をジオキサン500部に
溶解し、0.1μmのミクロフィルターで濾過し、上層
用レジスト溶液を調製した。
ル中に投入し、析出した重合体を室温で24時間真空乾
燥し、乾燥重合体を得た。収率は90%、dw=110
.000、MY/Mn = 2.5であった〇次いで、
上記方法で得た重合体100部をジオキサン500部に
溶解し、0.1μmのミクロフィルターで濾過し、上層
用レジスト溶液を調製した。
まず、市販のポジ型フォトレジス)AZ−1350J(
シラフレー社jIiり全シリコンウェハー上にスピナー
で塗布した後、200℃で30分間ベークし、厚さ1.
5μmの下層膜を形成した。次いで上記上層用レジスト
をAZ−1350Jの下層膜を形成したシリコンウェハ
ー上にスピナーで塗布した後、80℃で30分間ベーク
し、厚さ0.5μmの上層レジストを形成し、露光用ウ
ェハーとした。
シラフレー社jIiり全シリコンウェハー上にスピナー
で塗布した後、200℃で30分間ベークし、厚さ1.
5μmの下層膜を形成した。次いで上記上層用レジスト
をAZ−1350Jの下層膜を形成したシリコンウェハ
ー上にスピナーで塗布した後、80℃で30分間ベーク
し、厚さ0.5μmの上層レジストを形成し、露光用ウ
ェハーとした。
この露光用ウェハーに、加速電圧20 KVの電子線照
射を行った後、メチルイソブチルケトンで現像し、ポジ
型パターンを得た。
射を行った後、メチルイソブチルケトンで現像し、ポジ
型パターンを得た。
この上層レジストをマスクとして、ドライエツチング装
置ILD−40j AT (日電アネルバ社製)を用い
て、酸素のRIE (圧力2 X 10”−3torr
。
置ILD−40j AT (日電アネルバ社製)を用い
て、酸素のRIE (圧力2 X 10”−3torr
。
酸素流量208CCM、パワー400W、RF周波数1
3.56MH1l、電極温度10℃)により下層膜にパ
ターンの転写を行った。
3.56MH1l、電極温度10℃)により下層膜にパ
ターンの転写を行った。
パターンの形成されたウェハーを取り出して光学顕微鏡
で検査したところ、パターンを形成した上層に覆われて
いなかった下層膜は完全に除去されていた。パターンの
形成された上層に覆われていた部分の膜厚は、膜厚計ア
ルファステップ200(テンコー社製)で測定すると1
.8μm以上あり、上層レジストのパターンを忠実に反
映したパターンを形成することができた。
で検査したところ、パターンを形成した上層に覆われて
いなかった下層膜は完全に除去されていた。パターンの
形成された上層に覆われていた部分の膜厚は、膜厚計ア
ルファステップ200(テンコー社製)で測定すると1
.8μm以上あり、上層レジストのパターンを忠実に反
映したパターンを形成することができた。
実施例2
実施例1と同様の方法で5−Cト’)ス(トリエチルシ
ロキシ)シリル〕プロピルメタクリレート302、メチ
ルメタクリレート201、アクリル酸メチル101を共
重合させることにより、重合体を製造した。収率は88
%、MW150,000、Mw/Mn = 2.8であ
った。
ロキシ)シリル〕プロピルメタクリレート302、メチ
ルメタクリレート201、アクリル酸メチル101を共
重合させることにより、重合体を製造した。収率は88
%、MW150,000、Mw/Mn = 2.8であ
った。
次いで上記方法で得た重合体100部をジオキサン50
0部に溶解し、0.1μfFlのミクロフィルターで濾
過し、レジスト溶液を調製した。
0部に溶解し、0.1μfFlのミクロフィルターで濾
過し、レジスト溶液を調製した。
上記レジスト溶液を8102ウエハー上にスピナーで塗
布した後、85℃で50分間ベークし、厚さ0.8μm
のレジスト膜を形成し、露光用ウェハーとした。この露
光用ウェハーを遠紫外光(100W、 X・ランプ)と
テスト用マスクを用いて露光し、メチルインブチルケト
ン/イソプロピルアルコール(4/1重量比)で現像し
ポジ型パターンを得た。このパターンの形成されたウェ
ハーを、ドライエツチング装置ILD−4013Tを用
いて酸素のRIEによりエツチングした結果、残膜率は
70チであった。
布した後、85℃で50分間ベークし、厚さ0.8μm
のレジスト膜を形成し、露光用ウェハーとした。この露
光用ウェハーを遠紫外光(100W、 X・ランプ)と
テスト用マスクを用いて露光し、メチルインブチルケト
ン/イソプロピルアルコール(4/1重量比)で現像し
ポジ型パターンを得た。このパターンの形成されたウェ
ハーを、ドライエツチング装置ILD−4013Tを用
いて酸素のRIEによりエツチングした結果、残膜率は
70チであった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式( I )で示される構造単位を含む重合体を含有
することを特徴とするパターン形成材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中n=0、1、2、3又は4であり、R_1、R_
2及びR_3は同一又は異なり、水素又はアルキル基で
ある。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5057287A JPS63216044A (ja) | 1987-03-05 | 1987-03-05 | パタ−ン形成材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5057287A JPS63216044A (ja) | 1987-03-05 | 1987-03-05 | パタ−ン形成材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63216044A true JPS63216044A (ja) | 1988-09-08 |
Family
ID=12862711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5057287A Pending JPS63216044A (ja) | 1987-03-05 | 1987-03-05 | パタ−ン形成材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63216044A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02191957A (ja) * | 1989-01-20 | 1990-07-27 | Fujitsu Ltd | レジスト組成物 |
JPH02293850A (ja) * | 1989-05-09 | 1990-12-05 | Toshiba Corp | パターン形成方法 |
JPH0468007A (ja) * | 1990-07-09 | 1992-03-03 | Fuji Syst Kk | 歯科用接着剤 |
JP2001278918A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 珪素含有化合物、レジスト組成物およびパターン形成方法 |
WO2008042158A1 (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Process of producing hydrolysis-resistant silicone compounds |
WO2008042163A1 (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Hydrolysis-resistant silicone compounds |
US8080622B2 (en) | 2007-06-29 | 2011-12-20 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Soluble silicone prepolymers |
US9056880B2 (en) | 2006-09-29 | 2015-06-16 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Process for producing hydrolysis-resistant silicone compounds |
-
1987
- 1987-03-05 JP JP5057287A patent/JPS63216044A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02191957A (ja) * | 1989-01-20 | 1990-07-27 | Fujitsu Ltd | レジスト組成物 |
JPH02293850A (ja) * | 1989-05-09 | 1990-12-05 | Toshiba Corp | パターン形成方法 |
JPH0468007A (ja) * | 1990-07-09 | 1992-03-03 | Fuji Syst Kk | 歯科用接着剤 |
JP2001278918A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 珪素含有化合物、レジスト組成物およびパターン形成方法 |
JP2010505030A (ja) * | 2006-09-29 | 2010-02-18 | 東レ株式会社 | 耐加水分解性シリコーン化合物の製造方法 |
WO2008042163A1 (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Hydrolysis-resistant silicone compounds |
WO2008042158A1 (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Process of producing hydrolysis-resistant silicone compounds |
US8357818B2 (en) | 2006-09-29 | 2013-01-22 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Hydrolysis-resistant silicone compounds |
US8921449B2 (en) | 2006-09-29 | 2014-12-30 | Johnson & Johnson Vision Care Inc. | Hydrolysis-resistant silicone compounds |
US9056878B2 (en) | 2006-09-29 | 2015-06-16 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Hydrolysis-resistant silicone compounds |
US9056880B2 (en) | 2006-09-29 | 2015-06-16 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Process for producing hydrolysis-resistant silicone compounds |
CN105085562A (zh) * | 2006-09-29 | 2015-11-25 | 庄臣及庄臣视力保护公司 | 制备抗水解的聚硅氧烷化合物的方法 |
US8080622B2 (en) | 2007-06-29 | 2011-12-20 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Soluble silicone prepolymers |
US8399539B2 (en) | 2007-06-29 | 2013-03-19 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Soluble silicone prepolymers |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3368888B2 (ja) | 有機金属重合体およびその使用 | |
JPS60229026A (ja) | 電子デバイスの製造方法 | |
US4564576A (en) | Resist material comprising polymer of allylsilyl compound and pattern forming method using the resist material | |
JPS63216044A (ja) | パタ−ン形成材料 | |
JPS5949536A (ja) | 微細パタ−ン形成方法 | |
US4808682A (en) | Copolymers having o-nitrocarbinol ester groups, production of two-layer resists, and fabrication of semiconductor components | |
JPS62235943A (ja) | リソグラフイ−法を利用した電子デバイスの製造方法 | |
US4623609A (en) | Process for forming patterns using ionizing radiation sensitive resist | |
JPH0317651A (ja) | 製品の製造方法 | |
JPS62240953A (ja) | レジスト | |
JPH0480377B2 (ja) | ||
JPH0146052B2 (ja) | ||
JPH026512A (ja) | 光反応性重合体及びレジストの製造方法 | |
JPH01126643A (ja) | パターン形成材料 | |
JPS6240725A (ja) | 電子線レジスト組成物及びレジストパタ−ンの形成方法 | |
JPS6234908A (ja) | ケイ素とビニル基を含むα−メチルスチレン系重合体とそれを含む組成物とその使用方法 | |
JPS62229141A (ja) | 放射線用レジストおよびそれを用いたパタ−ン形成方法 | |
JPH01126642A (ja) | パターン形成材料 | |
JPH022564A (ja) | ポジ型電子線レジスト | |
JPH0364536B2 (ja) | ||
JPS6259950A (ja) | 電離放射線感応ポジ型レジスト | |
JPS6197651A (ja) | パタ−ン形成用材料及びパタ−ン形成方法 | |
JPS60203609A (ja) | ケイ素とアリル基を含む重合体及びそれを含む組成物及びその使用方法 | |
JPH0814698B2 (ja) | シリコン含有ネガ型フオトレジスト組成物 | |
JPS6122340A (ja) | レジスト材料 |