JPS63211375A - 永続親水性不織布の製造方法 - Google Patents
永続親水性不織布の製造方法Info
- Publication number
- JPS63211375A JPS63211375A JP62043415A JP4341587A JPS63211375A JP S63211375 A JPS63211375 A JP S63211375A JP 62043415 A JP62043415 A JP 62043415A JP 4341587 A JP4341587 A JP 4341587A JP S63211375 A JPS63211375 A JP S63211375A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonwoven fabric
- polyoxyethylene
- hydrophilicity
- present
- hydrophilic nonwoven
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 title claims description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- -1 polyoxyethylene Polymers 0.000 claims description 21
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 15
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims description 12
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 claims description 9
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 8
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 claims description 6
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 5
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 5
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 229920000259 polyoxyethylene lauryl ether Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- RNMDNPCBIKJCQP-UHFFFAOYSA-N 5-nonyl-7-oxabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-trien-2-ol Chemical compound C(CCCCCCCC)C1=C2C(=C(C=C1)O)O2 RNMDNPCBIKJCQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001890 Novodur Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000027939 micturition Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、永続親水性を有する合成繊維製不織布に関す
る。
る。
親水性処理を施した不織布は、従来例えば乳児用オムツ
のトップシートとして利用され、乳児のした尿を吸水部
へと受は渡す役目を果たしている。
のトップシートとして利用され、乳児のした尿を吸水部
へと受は渡す役目を果たしている。
ところで、最近のオムツは性能が向上し、数回の尿を吸
収しうる能力を備えたものが多い。従って、オムツのト
ップシートも数回の尿に耐えるよう永続親水性を有して
いることが望まれる。
収しうる能力を備えたものが多い。従って、オムツのト
ップシートも数回の尿に耐えるよう永続親水性を有して
いることが望まれる。
しかし、親水性処理のために現実に使用されている界面
活性剤は、一度尿がされてオムツに吸収されると尿とと
もに洗い流されて吸収され、その後の親水性能が落ちる
という問題がある。
活性剤は、一度尿がされてオムツに吸収されると尿とと
もに洗い流されて吸収され、その後の親水性能が落ちる
という問題がある。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、オムツ
のトップシートに限らず、一般的なものとして永続親水
性を有する不織布の製造方法を提供しようとするもので
ある。
のトップシートに限らず、一般的なものとして永続親水
性を有する不織布の製造方法を提供しようとするもので
ある。
本発明は、前記問題点を解決するため、次のような技術
的手段をとった。
的手段をとった。
すなわち、本発明は■合成繊維製不織布にコロナ放電処
理を施し、■その後、ポリオキシエチレンアルキルエー
テルおよび/またはポリオキシエチレン・ポリオキシプ
ロピレンブロックコポリマーを実質的な主成分とする界
面活性剤を塗布することとしたものである。
理を施し、■その後、ポリオキシエチレンアルキルエー
テルおよび/またはポリオキシエチレン・ポリオキシプ
ロピレンブロックコポリマーを実質的な主成分とする界
面活性剤を塗布することとしたものである。
コロナ放電処理の条件として、ワット密度の大小が永続
親水性の良否にある程度影響を及ぼし、このワット密度
が大きい程、ポリオキシエチレンアルキルエーテルやポ
リオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコボ
リマーを塗布した後の永続親水性が良い。また、コロナ
放電の状態は電極の形状により左右されることもあり、
目付の小さな薄物の不織布には放電が拡散される広幅拡
散タイプの電極が好ましく、目付の大きい厚ものの不織
布には放電が集約される狭幅集中タイプの電極が好まし
い。
親水性の良否にある程度影響を及ぼし、このワット密度
が大きい程、ポリオキシエチレンアルキルエーテルやポ
リオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコボ
リマーを塗布した後の永続親水性が良い。また、コロナ
放電の状態は電極の形状により左右されることもあり、
目付の小さな薄物の不織布には放電が拡散される広幅拡
散タイプの電極が好ましく、目付の大きい厚ものの不織
布には放電が集約される狭幅集中タイプの電極が好まし
い。
塗布すべき界面活性剤としては、本発明で使用するもの
以外のものでは永続親水性を得ることはできない。また
、本発明で使用するものであづてもコロナ放電処理を行
っていない不織布・に使用すれば、やはり永続親水性を
得ることはできない。
以外のものでは永続親水性を得ることはできない。また
、本発明で使用するものであづてもコロナ放電処理を行
っていない不織布・に使用すれば、やはり永続親水性を
得ることはできない。
ポリオキシエチレンアルキルエーテルは、R−0(CH
、CH,0)nHで示される非イオン界面活性剤であり
、通常Rは炭素原子数10〜18のアルキル基である。
、CH,0)nHで示される非イオン界面活性剤であり
、通常Rは炭素原子数10〜18のアルキル基である。
また、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロ
ックコボリマーは、HO(CHyc HsC)m(CH
sCHCHtO)n(CH2CHto)もm’Hで示さ
れる非イオン界面活性剤であって、通常m+n+m’
は20〜80、nは約15〜50である。また、本発明
においては、これらを実質的な主成分すなわち界面活性
剤としての60wt%以上好ましくは8(ht%以上が
これらの成分からなっていれば、本発明の目的を達成す
ることができる。
ックコボリマーは、HO(CHyc HsC)m(CH
sCHCHtO)n(CH2CHto)もm’Hで示さ
れる非イオン界面活性剤であって、通常m+n+m’
は20〜80、nは約15〜50である。また、本発明
においては、これらを実質的な主成分すなわち界面活性
剤としての60wt%以上好ましくは8(ht%以上が
これらの成分からなっていれば、本発明の目的を達成す
ることができる。
このような界面活性剤としては、たとえば前者がエマン
ゲン■109P (花王社)、後者がベボール■B
−184やベボール■A 0858(いずれも東邦化学
社)という商品名で入手可能である。
ゲン■109P (花王社)、後者がベボール■B
−184やベボール■A 0858(いずれも東邦化学
社)という商品名で入手可能である。
これらの界面活性剤の不織布への塗布量は、不織布の種
類や目付、要求される親水性レベルに応じて適宜変更さ
れるが、通常2〜lh/x″の範囲で塗布されることが
多い。これらの界面活性剤を不織布に塗布する方法は、
スプレーガンで散布するスプレー法、凹凸のあるグラビ
ア版の凹凸面に界面活性剤を載せてヘラで界面活性剤を
かき落とし、その後不織布をグラビア版上に載せてゴム
ロールで押さえて、凹凸面凹部内の界面活性剤を不織布
に移行させるグラビアコート法、リバースコーターで界
面活性剤を塗布するリバースコーター法等によるが、他
の塗布方法を使用してもよいことは勿論である。
類や目付、要求される親水性レベルに応じて適宜変更さ
れるが、通常2〜lh/x″の範囲で塗布されることが
多い。これらの界面活性剤を不織布に塗布する方法は、
スプレーガンで散布するスプレー法、凹凸のあるグラビ
ア版の凹凸面に界面活性剤を載せてヘラで界面活性剤を
かき落とし、その後不織布をグラビア版上に載せてゴム
ロールで押さえて、凹凸面凹部内の界面活性剤を不織布
に移行させるグラビアコート法、リバースコーターで界
面活性剤を塗布するリバースコーター法等によるが、他
の塗布方法を使用してもよいことは勿論である。
また、本発明に適用しうる合成繊維製不織布の原料は、
繊維形成可能なものであれば結晶性、非品性を問わず、
低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ1−ブテン、ポリ4−メチル−1−ペンテン
、あるいはエチレン、プロピレン、l−ブテン、4−メ
チル−1−ペンテン等のα−オレフィン同士のランダム
あるいはブロック共重合体等のポリオレフィン、エチレ
ン・アクリル酸共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合
体、エチレン・ビニルアルコール共重合体、エチレン・
塩化ビニル共重合体等のエチレン・ビニル化合物共重合
体、ポリスチレン、アクリロニトリル・スチレン共重合
体、ABS、メタクリル酸メチル・スチレン共重合体、
α−メチルスチレン・スチレン共重合体等のスチレン系
樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニ
ル・塩化ビニリデン共重合体、ポリアクリル酸メチル、
ポリメタクリル酸メチル等のポリビニル化合物、ナイロ
ン6、ナイロン6−6、ナイロン6−10、ナイロン1
1、ナイロン12等のポリアミド、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリブチレンテレフタレート等の熱可塑性ポ
リエステル、ポリカーボネート、ポリフェニレンオキサ
イド等あるいはそれらの混合物等である。そして、これ
ら合成樹脂の内とりわけポリオレフィンが好適である。
繊維形成可能なものであれば結晶性、非品性を問わず、
低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ1−ブテン、ポリ4−メチル−1−ペンテン
、あるいはエチレン、プロピレン、l−ブテン、4−メ
チル−1−ペンテン等のα−オレフィン同士のランダム
あるいはブロック共重合体等のポリオレフィン、エチレ
ン・アクリル酸共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合
体、エチレン・ビニルアルコール共重合体、エチレン・
塩化ビニル共重合体等のエチレン・ビニル化合物共重合
体、ポリスチレン、アクリロニトリル・スチレン共重合
体、ABS、メタクリル酸メチル・スチレン共重合体、
α−メチルスチレン・スチレン共重合体等のスチレン系
樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニ
ル・塩化ビニリデン共重合体、ポリアクリル酸メチル、
ポリメタクリル酸メチル等のポリビニル化合物、ナイロ
ン6、ナイロン6−6、ナイロン6−10、ナイロン1
1、ナイロン12等のポリアミド、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリブチレンテレフタレート等の熱可塑性ポ
リエステル、ポリカーボネート、ポリフェニレンオキサ
イド等あるいはそれらの混合物等である。そして、これ
ら合成樹脂の内とりわけポリオレフィンが好適である。
また、ポリオレフィンを使用する場合には、必要に応じ
て全部または一部がマレイン酸や無水マレイン酸等の不
飽和カルボン酸類でグラフト変性された変性物を含んで
いてもよい。
て全部または一部がマレイン酸や無水マレイン酸等の不
飽和カルボン酸類でグラフト変性された変性物を含んで
いてもよい。
これら原料を使用した不織布の製造は従来より公知の製
造方法を利用できる。これは抄紙方法を利用した湿式法
と、そうでない乾式法とに大別され、乾式法はさらに接
着剤でフィラメントを結合する接着剤型、フィラメント
同士を機械的に絡ませて結合した機械結合型、紡糸した
フィラメントを静電気や空気流で移動補集面に集積する
紡糸型に分けられる。また、紡糸型の不織布製造方法と
してはいわゆるスプレイドファイバー法、スパンボンド
法、スプリットファイバー法、網状法等を例示できる。
造方法を利用できる。これは抄紙方法を利用した湿式法
と、そうでない乾式法とに大別され、乾式法はさらに接
着剤でフィラメントを結合する接着剤型、フィラメント
同士を機械的に絡ませて結合した機械結合型、紡糸した
フィラメントを静電気や空気流で移動補集面に集積する
紡糸型に分けられる。また、紡糸型の不織布製造方法と
してはいわゆるスプレイドファイバー法、スパンボンド
法、スプリットファイバー法、網状法等を例示できる。
そして、これらいずれの製造方法も本発明の不織布を製
造する際に利用できる。
造する際に利用できる。
また、本発明に使用する不織布の目付はオムツのトップ
シートとして使用するならとりわけ309/e以下、さ
らに好ましくは109〜25g/31”が良い。
シートとして使用するならとりわけ309/e以下、さ
らに好ましくは109〜25g/31”が良い。
以下、本発明の実施例を比較例と比較しつつ説明する。
尚、本実施例および比較例で使用した界面活性剤は次の
とおりである。
とおりである。
エマルゲン109P・・・ポリオキシエチレンラウリル
エーテル、HLB13.8 花王社製ベポールB−1
84・・・ポリオキシエチレン・ポリオキシブロビレン
ブロックコボリマー、EO付加量40%東邦化学社製 ノナール208・・・ポリオキシエチレンノニルフェノ
ールエーテルHL812.3 東邦化学社製カチナー
ルHL100・・・第4級アンモニウム塩東邦化学社製 レボン105L・・・アミノ酸型両性界面活性剤 三洋
化成社製 ベボールA 0858・・・ポリオキシエチレン・ポリ
オキシブロビレンブロックコボリマー、EO付加量50
%、東邦化学社製 〈実施例1〜5〉 原料としてポリプロピレンを用いた、目付の異なる複数
の不織布を用意し、春日電気株式会社製のコロナ放電処
理装置(型名:KTO−60型)を用いてワット密度8
3. OW/x”/分の条件でコロナ放電処理を施し、
ポリオキシエチレンラウリルエーテルまたはポリオキシ
エチレン・ポリオキシプロピレンブロックコボリマーを
スプレー法で塗布自然乾燥後親水性の評価試験を行った
。
エーテル、HLB13.8 花王社製ベポールB−1
84・・・ポリオキシエチレン・ポリオキシブロビレン
ブロックコボリマー、EO付加量40%東邦化学社製 ノナール208・・・ポリオキシエチレンノニルフェノ
ールエーテルHL812.3 東邦化学社製カチナー
ルHL100・・・第4級アンモニウム塩東邦化学社製 レボン105L・・・アミノ酸型両性界面活性剤 三洋
化成社製 ベボールA 0858・・・ポリオキシエチレン・ポリ
オキシブロビレンブロックコボリマー、EO付加量50
%、東邦化学社製 〈実施例1〜5〉 原料としてポリプロピレンを用いた、目付の異なる複数
の不織布を用意し、春日電気株式会社製のコロナ放電処
理装置(型名:KTO−60型)を用いてワット密度8
3. OW/x”/分の条件でコロナ放電処理を施し、
ポリオキシエチレンラウリルエーテルまたはポリオキシ
エチレン・ポリオキシプロピレンブロックコボリマーを
スプレー法で塗布自然乾燥後親水性の評価試験を行った
。
親水性の評価方法は後述するA法、及びB法により行な
った。これらの評価試験は、前記の親水性処理を施した
未使用の不織布試片16X 30cxについて行うとと
もに、同様の試片を120ccの水に1時間浸漬した後
のものについて行い、初期親水性との比較の上で永続親
水性を評価した。
った。これらの評価試験は、前記の親水性処理を施した
未使用の不織布試片16X 30cxについて行うとと
もに、同様の試片を120ccの水に1時間浸漬した後
のものについて行い、初期親水性との比較の上で永続親
水性を評価した。
ここで、A法は、市販の紙オムツのトップシートを除い
た吸収体上にサンプルを置き、45°の伝記をつけて固
定配置し、0.1%NaCQ水溶液を約10■の高さか
らピペットで1滴滴下させ、吸収体に吸収されるまでの
時間(秒)を測定する方法である。
た吸収体上にサンプルを置き、45°の伝記をつけて固
定配置し、0.1%NaCQ水溶液を約10■の高さか
らピペットで1滴滴下させ、吸収体に吸収されるまでの
時間(秒)を測定する方法である。
時間が短い程親水性が良好であると判断する。
尚、本実施例では最大60秒まで測定し、60秒を越え
ても吸収されないものは■と表示した。
ても吸収されないものは■と表示した。
また、B法は、10枚重ねのトイレットペーパー上に試
片を載せ、その試片に0.1%NaCQ水溶液を1滴程
滴下し、滴下後吸収開始まで2秒以上要するものが10
測定中いくつあるかを測定するもので、その数が少ない
ほど親水性が良いとするものである。
片を載せ、その試片に0.1%NaCQ水溶液を1滴程
滴下し、滴下後吸収開始まで2秒以上要するものが10
測定中いくつあるかを測定するもので、その数が少ない
ほど親水性が良いとするものである。
以上の結果は第1表に示す。
〈比較例1〜11〉
コロナ放電処理をしないで、ポリオキシエチレンラウリ
ルエーテルまたはポリオキシエチレン・ポリオキシプロ
ピレンブロックコボリマーの塗布のみをした不織布につ
いて永続親水性の評価試験を行うとともに、界面活性剤
として、第1表記載のものを使用した場合について永続
親水性の評価試験を行った。他の条件は前記実施例と同
一である。
ルエーテルまたはポリオキシエチレン・ポリオキシプロ
ピレンブロックコボリマーの塗布のみをした不織布につ
いて永続親水性の評価試験を行うとともに、界面活性剤
として、第1表記載のものを使用した場合について永続
親水性の評価試験を行った。他の条件は前記実施例と同
一である。
以上の結果は第1表に示す。
以下余白
く比較検討〉
第1表の実施例、比較例から明らかなように、コロナ放
電処理を施し、かつ、ポリオキシエチレンアルキルエー
テルまたはポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン
ブロックコボリマーを塗布した場合のみ永続親水性が見
られることがわかる。
電処理を施し、かつ、ポリオキシエチレンアルキルエー
テルまたはポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン
ブロックコボリマーを塗布した場合のみ永続親水性が見
られることがわかる。
本発明によれば、合成繊維製不織布にコロナ放電処理を
施した後、前記界面活性剤を塗布することにより、永続
親水性のある不織布を得ることができ、例えば、この不
織布をオムツのトップシートとして使用した場合、数回
の尿に対しても親水性を損なわないため、オムツの吸水
性能を長く維持できる。
施した後、前記界面活性剤を塗布することにより、永続
親水性のある不織布を得ることができ、例えば、この不
織布をオムツのトップシートとして使用した場合、数回
の尿に対しても親水性を損なわないため、オムツの吸水
性能を長く維持できる。
Claims (1)
- (1)合成繊維製不織布にコロナ放電処理を施した後、
ポリオキシエチレンアルキルエーテルおよび/またはポ
リオキシエチレン、ポリオキシプロピレンブロックコポ
リマーを実質的な主成分とする界面活性剤を塗布するこ
とを特徴とする永続親水性不織布の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62043415A JPS63211375A (ja) | 1987-02-26 | 1987-02-26 | 永続親水性不織布の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62043415A JPS63211375A (ja) | 1987-02-26 | 1987-02-26 | 永続親水性不織布の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63211375A true JPS63211375A (ja) | 1988-09-02 |
Family
ID=12663085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62043415A Pending JPS63211375A (ja) | 1987-02-26 | 1987-02-26 | 永続親水性不織布の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63211375A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5102738A (en) * | 1990-11-01 | 1992-04-07 | Kimberly-Clark Corporation | High hydrohead fibrous porous web with improved retentive absorption and acquision rate |
US5112690A (en) * | 1990-11-01 | 1992-05-12 | Kimberly-Clark Corporation | Low hydrohead fibrous porous web with improved retentive wettability |
JP2001058858A (ja) * | 1999-08-20 | 2001-03-06 | Daiwabo Co Ltd | セメント補強用ポリオレフィン系繊維およびその製造方法 |
JP2017533355A (ja) * | 2014-11-04 | 2017-11-09 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. | 新規なuhmwpe繊維及び製造方法 |
-
1987
- 1987-02-26 JP JP62043415A patent/JPS63211375A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5102738A (en) * | 1990-11-01 | 1992-04-07 | Kimberly-Clark Corporation | High hydrohead fibrous porous web with improved retentive absorption and acquision rate |
US5112690A (en) * | 1990-11-01 | 1992-05-12 | Kimberly-Clark Corporation | Low hydrohead fibrous porous web with improved retentive wettability |
JP2001058858A (ja) * | 1999-08-20 | 2001-03-06 | Daiwabo Co Ltd | セメント補強用ポリオレフィン系繊維およびその製造方法 |
JP2017533355A (ja) * | 2014-11-04 | 2017-11-09 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. | 新規なuhmwpe繊維及び製造方法 |
US11066765B2 (en) | 2014-11-04 | 2021-07-20 | Honeywell International Inc. | UHMWPE fiber and method to produce |
TWI752900B (zh) * | 2014-11-04 | 2022-01-21 | 美商哈尼威爾國際公司 | 用於保護經處理之纖維的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4235237A (en) | Absorbent open network structure | |
US6060410A (en) | Coating of a hydrophobic polymer substrate with a nonstoichiometric polyelectrolyte complex | |
US6194517B1 (en) | Ion sensitive polymeric materials | |
JP3359715B2 (ja) | 親水性多重成分重合体ストランド及びそれを用いて製造される不織布 | |
US5151321A (en) | Method of making conductive, water and/or alcohol repellent nonwoven fabric and resulting product | |
DK176502B1 (da) | Hydrofile fibre, textilartikler og formede artikler fremstillet deraf | |
JPS6140693B2 (ja) | ||
GB2066309A (en) | Laundry conditioner dispensing article | |
JPS61501208A (ja) | 表面拭き掃除用製品 | |
JP3249158B2 (ja) | ポリオレフィン物品及びその製造方法 | |
US5130073A (en) | Method of providing a polyester article with a hydrophilic surface | |
EP0978584A1 (en) | Fibrous structure and absorbent article including such a fibrous structure | |
JP3692486B2 (ja) | 高吸水性シート及びその製造方法 | |
JP2001088234A (ja) | 超吸収性ポリマーのフロック加工繊維を含む基体及びそれを用いた吸収性物品 | |
JPS63211375A (ja) | 永続親水性不織布の製造方法 | |
CN107109774B (zh) | 用于永久亲水性整理纺织纤维和纺织制品的组合物 | |
JP2007514563A (ja) | 繊維性サポート及び親水性及び/又は浸透化コーティングを含む製品、その製造方法並びにその使用 | |
JP3017584B2 (ja) | 吸水体およびその製造方法、ならびに、吸水剤およびその製造方法 | |
JPS63211369A (ja) | 永続親水性を有する吸水性物品の表層材 | |
JPS62183831A (ja) | 除塵布 | |
JP2016135865A (ja) | 吸水性樹脂組成物及びその製造方法 | |
JPS63211350A (ja) | 親水性不織布の製造方法 | |
KR101801607B1 (ko) | 점착 시트 | |
JPH1028702A (ja) | 吸収性物品の表面シート | |
JP2003102784A (ja) | 吸湿/吸水発熱性おむつ |