[go: up one dir, main page]

JPS63208605A - アルコ−ルエンジン - Google Patents

アルコ−ルエンジン

Info

Publication number
JPS63208605A
JPS63208605A JP4082887A JP4082887A JPS63208605A JP S63208605 A JPS63208605 A JP S63208605A JP 4082887 A JP4082887 A JP 4082887A JP 4082887 A JP4082887 A JP 4082887A JP S63208605 A JPS63208605 A JP S63208605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
crank chamber
formic acid
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4082887A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Harada
憲治 原田
Kenji Okubo
健治 大久保
Shinichi Iwamoto
岩本 信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4082887A priority Critical patent/JPS63208605A/ja
Publication of JPS63208605A publication Critical patent/JPS63208605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/18Indicating or safety devices
    • F01M1/20Indicating or safety devices concerning lubricant pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高濃度のメタノールを燃料とするアルコール
エンジンに関するものである。
(従来技術) 近年、石411資譚の埋蔵債の限界に関する将来的展望
から、自然界において比較的容易に得られろ高濃度のメ
タノール(80〜100%)を燃料とするアルコールエ
ンジンの開発が進められており、実用化に近づいている
しかしながら、燃料としてメタノールを使用する場合、
低温運転時に不完全燃焼を起こして蟻酸を発生する。こ
の蟻酸発生は、次式の化学反応式による。
CI 、 01(+ 02→14 COOH+ ■1 
、0かくして発生した蟻酸、未燃焼のメタノールおよび
燃焼時に発生する水がブローバイガスと」1ミにエンジ
ン潤滑用のオイル中に混入してエマルジョンを形成しく
蟻酸、メタノールとも水溶性)、オイル中の各種添加剤
を抽出したり、オイルの酸化劣化あるいはエンジンイン
ターナルでの腐蝕・摩耗などを起こし、エンジンの寿命
を昔しく低下0゛シめるに至るという問題を内包してお
り、解決づ一ベき重要な課題とされている。
−[二足課題に対処するらのとしては、既に種々の提案
がなされており、例えば、特開昭59−34411号公
報記載の如く、シリンダライナ下端に設けた回収リング
により未燃焼アルコールと潤滑油との混合液を受け、こ
の混合液を加熱することによりアルコールと潤滑油とを
分離させるようにして、潤滑油の劣化を防+hせんとし
たものが提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来技術の場合、シリンダライナに付着したものの
回収はできるが、クランク室内に浮遊後、オイルパン内
に落下混入するものの回収が難しいところから、有害物
質(特に、蟻酸)の完全除去が困難となり、所期の目的
を十分に達成し得ないという問題が残る。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、クランク
室内空間に連通ずる空間部に浮遊し、オイルと混在して
いる蟻酸を水とともに分離除去し、オイルの酸化劣化お
よびエンジンインターナルの腐蝕・摩耗を防止すること
を目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明では、上記問題点を解決するための手段として、
燃料としてアルコールを用いるエンジンにおいて、クラ
ンク室に連通ずる空間部に臨ませて、オイルを弾き且つ
水溶性有害物質を吸収ずろ性質を有する吸水性m維を備
えた分離装置を設けている。
(作 用) 本発明では、上記手段によって次のような作用か得られ
る。
即ち、低温運転時において、メタノールの不完空間部に
臨ませて設けられた分離装置の吸水性繊維に水とともに
分離除去されるところから、エンジン側へ供給されるオ
イル中には、有害物質である蟻酸を含まないこととなり
、オイルの酸化劣化およびエンジンインターナルの腐蝕
・摩耗を効果的に防止することができるのである。
(実施例) 以下、添付の図面を参照して、本発明の好適な実施例を
説明する。
本実施例にかかるアルコールエンジンは、第1図図示の
如く、ピストン2が往復動するシリンダ1と、該シリン
ダlの下部に設けられたクランクケース3と、該クラン
クケース3の内底部に設けられたオイルパン4とを備え
ている。該オイルパン4内には、エンジン潤滑用のオイ
ルOが貯溜されている。前記クランクケース3内部は、
クランク室5とされている。符号6はシリンダヘッド、
7はシリンダへラドカバー、8はエアクリーナ、9は吸
気管、lOは排気管、11はベンチレーションパイプ、
12はキャブレークである。
本実施例では、前記クランク室5に連通ずる空間部であ
るクランク室5内空間およびシリンダへッドカバー7内
空間に臨ませて、オイル0と混在している水溶性の有害
物質である蟻酸、未燃焼アルコールおよび水を分離除去
すべく構成された第1、第2、第3分離装置13.14
および15が配設されている。
該第1分離装置13は、第2図図示の如く、クランク室
5におけるオイル溜上方に設けられており、棚状の受容
器16と、該受容器16の一側方にガイド部+7,17
を介して連接された蒸発部18とからなっている。前記
受容器I6は、外側が高位で内側が低位とされた上下2
段の棚部16a、16bと、中央の開口部16cとを有
しており、その外周縁に一体形成されたフランジ部19
をクランクケース3とオイルパン4との間に挟圧保持す
ることにより取り付けられている。このように受容器1
6を上下2段の棚状構造としたことにより、エンジン作
動時におけろクランク軸21の作動範囲から回避される
ようになっているのである。
そして、前記受容器16の上下2段の棚部16 a、。
16b内には、油を弾く性質を有する吸水性繊維20が
敷き詰められており、該吸水性繊維20によってクラン
ク室5内空間においてオイルと混在している水溶性の有
害物質である蟻酸、未燃焼アルコールおよび水がオイル
から分離されて吸収されるようになっている。なお、吸
水性繊維20によって弾かれたオイル0は、上段側の棚
部+6aから下段側の棚部+6bへと流下した後、開口
部+6cからオイルパン4内のオイル溜に落下回収され
るようになっている。また、前記ガイド部17.17お
よび蒸発部I8にも吸水性繊維20が充填されており、
蒸発部18は、排気管IOの上に当接配置され、受容器
16において吸水性繊維20に吸収され且っガイド部1
7.17を通って浸透してくる水溶性の有害物質(即ち
、蟻酸、未燃焼アルコールおよび水)を排気熱によって
加熱蒸発せしめるように構成されている。
また、前記第2分離装置I4は、ソリンダヘッド力バー
7内空間に連通ずるベンチレーノヨンパイプIIの途中
に介設されており、排気管10上に当接配置された受熱
容器22内に吸水性繊維20を充填して構成されている
。この第2分離装置14においては、シリンダヘッドカ
バー7内の雰囲気中に混在する水溶性有害物質(即ち、
蟻酸)および水を吸水性繊?1ffi 20によって吸
収し、排気熱で加熱蒸発させた後、エアクリーナ8に導
くことにより水溶性有害物質である蟻酸が除去されるの
である。なお、蟻酸はガス状態では有害物質として作用
しない乙のである。また、この第2分離装置14の下流
側のヘンチレーンヨンパイブ11には、エンジン停止時
に蟻酸蒸気が逆流するのを防止するために逆止弁23が
介設されている。この第2分離装置14は、ペンデレー
ジョンバイブ!1から取り外し自在とするのが望ましい
さらに、前記第3分離装置15は、クランクケース3に
形成された取付穴24に嵌挿固定された吸収容器25と
、該吸収容器25の下部に連通状態とされ且つ着脱自在
に取り付けられた貯溜容器26とからなっており、両容
器25.26内には、ともに吸水性繊維20が充填せし
められている。
重犯吸収容器25においてクランク室5に臨ましめられ
た部分には、吸水性繊Kt20とクランク室5内空間に
浮遊している蟻酸、未燃焼アルコールおよび水分とが接
触し易いように連通孔27,27・・が形成されている
。この第3分離装置7715においては、クランク室5
内空間に浮遊してぃろ蟻酸、未燃焼アルコールおよび水
分が吸収容器25内の吸水性繊維20に吸収された後、
貯溜容器26内の吸水性繊維20に貯溜される。そして
、蟻酸、未燃焼アルコールおよび水分の貯溜量が吸水性
繊維20の吸収限界に達すると、貯溜容器2−6を取り
外して、内部の吸水性繊維20の交換をiテえば、新た
な有害物質吸収が行える。
」二足6万離装置+3.14.15において使用さイt
ている吸水性繊f(A 20としては、例えば、水溶性
高分子を架橋反応により不溶化したしの(カルボキシル
メチルセルロース塩、ポリアクリル酸塩、ポリエヂレン
オキサイド、ポバール等)、あるいはグラフト重合によ
り親水性高分子とされたもの(スターチ共重合体、セル
ロース共重合体等)が用いられ、これらの物質は、油を
弾くとともに、自重の300倍以上の水(あるいは水溶
性物質)を吸収する作用を何している。
図示のアルコールエンジンにおいては、次のよらな作用
が得られろ。
低温運転時においては、メタノールの不完全燃焼により
生じた蟻酸等の水溶性有害物質かクランク室5内空間に
連通ずる空間部(例えば、クランク室5内空間、フリン
ゾへソドカバー7内空間等)にオイルOととしに浮遊し
ているが、クランク室5内空間に浮遊している水溶性有
害物質は、第1および第3分離装置13.15の吸水性
繊維20の吸収作用によってオイル0から分離されrこ
後外部へ除去され、ノリングヘッド力バー7内空間に浮
遊している水溶性有害物質は、第2分離装置14の吸水
性繊維20の吸収作用によってオイルOから分離された
後エアクリーナ8を介して外部へ除去されろ。従って、
オイル0の酸化劣化およびエンジンインターナルの腐蝕
・摩耗の原因となる水溶性有害物質(例えば、蟻酸等)
か、はぼ完全にオイル循環経路から除去されることとな
り、オイルOの酸化劣化およびエンノンインターナルの
腐蝕・摩耗を未然に防止することができるのである。
なお、燃1!−[であるアルコールの不完全燃焼により
生ずる蟻酸等の水溶性有害物質の人jπく分は、クラン
ク室5内空間に、′7遊している間に第1分離装置13
によって捕捉吸収されるものと推量されるので、第2お
よび第3分離装置14.15を必要としない場合もある
本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、発明
の要旨を逸脱しない範囲において適宜設計変更可能なこ
とは勿論である。
(発明の効果) 叙上の如く、本発明によれば、燃料としてアルコールを
用いろエンジンに°おいて、クランク室に連通ずる空間
部に臨ませて、オイルを弾き且つ水溶性有害物質を吸収
する性質を打する吸水性繊維を備えた分離装置を設けて
、低温運転時において、メタノールの不完全燃焼により
生じ且つクランク室に連通ずる空間部に浮遊する蟻酸等
の水溶性有害物質を、該空間部に臨ませて設けられた分
離装置の吸水性繊維によって水とともに分離除去するよ
うにしたので、エンジン側へ供給されるオイル中には、
有害物質である蟻酸を含まないこととなり、オイルの酸
化劣化およびエンジンインターナルの腐蝕・摩耗を効果
的に防止することができろという優れた効果がある。
また、実施態様項2の如く、クランク室内空間に臨まし
めて分離装置を設けるようにすれば、アルコールの不完
全燃焼により生ずる蟻酸等の水溶性有害物質がクランク
室内空間においてほとんど分離除去されることとなり、
オイルからの有害物質除去かより効果的に行えるという
利点がある。
さらに、実施聾様項3の如く、クランク室内空間および
シリンダヘッドカバー内空間に分離装置を設けるように
すれば、水溶性有害物質のオイルからの分離除去がより
完全に行えることととなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にかかるアルコールエンジンの
概略を示す半断面図、第2図は第1図図示のアルコール
エンジンにおける第1分離装置を示す拡大斜視図、第3
図は第1図図示のアルコールエンジンにおける第2分離
装置の拡大断面図、第4図は第1図図示のアルコールエ
ンジンにおける第3分離装置の拡大斜視図である。 5・・・・・・・・・クランク室 7・・・・・・・―・シリンダへラドカバー13.14
.15・・・分離装置 20・・・・・・・・吸水性繊維 第1図 5    =クランク室 7    :シリンダヘッドカ、・マー/3、/≠、1
5:分離装置 、20   :吸水性wa雄 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、燃料としてアルコールを用いるエンジンであって、
    クランク室に連通する空間部に臨ませて、オイルを弾き
    且つ水溶性有害物質を吸収する性質を有する吸水性繊維
    を備えた分離装置が設けられていることを特徴とするア
    ルコールエンジン。 2、前記空間部がクランク室内空間である前記特許請求
    の範囲第1項記載のアルコールエンジン。 3、前記空間部がクランク室内空間およびシリンダヘッ
    ドカバー内空間である前記特許請求の範囲第1項記載の
    アルコールエンジン。
JP4082887A 1987-02-23 1987-02-23 アルコ−ルエンジン Pending JPS63208605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4082887A JPS63208605A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 アルコ−ルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4082887A JPS63208605A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 アルコ−ルエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63208605A true JPS63208605A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12591514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4082887A Pending JPS63208605A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 アルコ−ルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63208605A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180149A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Toyota Motor Corp ブローバイガス水分除去装置
JP2011042792A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Infineum Internatl Ltd 潤滑油組成物
JP2012180756A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Mitsubishi Motors Corp 凝縮水排出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180149A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Toyota Motor Corp ブローバイガス水分除去装置
JP2011042792A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Infineum Internatl Ltd 潤滑油組成物
JP2012180756A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Mitsubishi Motors Corp 凝縮水排出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6058917A (en) Method and apparatus for treating crankcase emissions
US6729316B1 (en) Method and apparatus for treating crankcase emissions
CN102027205B (zh) 用于内燃机的油雾分离器
US3915860A (en) Oil reconditioning device
US20100126479A1 (en) Oil separator
US4459966A (en) Apparatus for the return of crankcase vapors into a combustion chamber of an internal combustion engine
US4515137A (en) Crankcase emissions device
US8371262B2 (en) Method and apparatus to remove a fluidic contaminant from lubricating oil
CN104564328A (zh) 内燃机和内燃机的分离器结构
JP6299298B2 (ja) 内燃機関および内燃機関のセパレータ構造
JPS63208605A (ja) アルコ−ルエンジン
US7192469B1 (en) Exhaust treatment device, system and methods for internal combustion engines
US7510653B2 (en) Filter assembly with a weak base slow release mechanism
US4924672A (en) Heat exchanger for lowering temperature of exhaust gas from internal combustion engine
US7618482B2 (en) Oil tank for dry sump engines
GB2267843A (en) Exhaust gas scrubber and filter assembly
KR900700831A (ko) 수분흡수용 고분자를 이용한 공기조절 건조장치
EP1272743B1 (en) Method and apparatus for treating crankcase emissions
CN218493659U (zh) 一种曲轴箱机油乳化预防装置及直喷氢发动机
JP2689655B2 (ja) ブローバイガス還元装置
GB2425588A (en) Flue condensation trap
AU2000237994A1 (en) Method and apparatus for treating crankcase emissions
KR100488548B1 (ko) 가압식 라디에이터의 히터호스의 에어 자동 배출장치
US8764867B2 (en) Aircraft oil flow management system for inverted flight
GB2118861A (en) Internal combustion engine filter system