JPS6320477Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6320477Y2 JPS6320477Y2 JP18936782U JP18936782U JPS6320477Y2 JP S6320477 Y2 JPS6320477 Y2 JP S6320477Y2 JP 18936782 U JP18936782 U JP 18936782U JP 18936782 U JP18936782 U JP 18936782U JP S6320477 Y2 JPS6320477 Y2 JP S6320477Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- pipe
- piece member
- soldered
- reinforcing plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は一般に自動車或いは各種の機械、装置
等に給油、給気等の供給路として数多く配設使用
されており、管径約30m/m以下の比較的細径で
且つ肉厚約2m/m以下の薄肉金属配管の配管端
部接続用金具の接続鑞熔着構造の改良に関するも
のである。
等に給油、給気等の供給路として数多く配設使用
されており、管径約30m/m以下の比較的細径で
且つ肉厚約2m/m以下の薄肉金属配管の配管端
部接続用金具の接続鑞熔着構造の改良に関するも
のである。
従来の接続鑞熔着構造は第3図に図示するよう
に、軸芯部に内部の環状凹溝路13に通ずる組付
け孔12,12′が同芯状に貫設され、且つ組付
け孔12,12′の外側孔周縁部を平行な平坦座
面14,14′とした接手本体11により構成さ
れ、該本体11の周側壁に設けた内部への貫通孔
15に、一端側を段付き縮径とした短寸管片部材
16を、該縮径部を嵌着鑞熔着19せしめ、且つ
配管P′端部を該管片部材16の他端側に鑞熔着1
8して構成せしめていた。
に、軸芯部に内部の環状凹溝路13に通ずる組付
け孔12,12′が同芯状に貫設され、且つ組付
け孔12,12′の外側孔周縁部を平行な平坦座
面14,14′とした接手本体11により構成さ
れ、該本体11の周側壁に設けた内部への貫通孔
15に、一端側を段付き縮径とした短寸管片部材
16を、該縮径部を嵌着鑞熔着19せしめ、且つ
配管P′端部を該管片部材16の他端側に鑞熔着1
8して構成せしめていた。
しかしながら、前記短寸管片部材16単体の絞
り成型加工には煩わしさを生ぜしめるばかりでな
く、特に配管P′端部を接手本体11側の貫通孔1
5の孔周面に直接鑞熔着せしめ得ない構造によつ
て、種々の曲げ形状を有する配管P′の曲げ部での
バラツキ、不具合等による無理な組付け或いは加
振状態下での配設使用等に乗じて、しばしば鑞熔
着19部の段付き縮径部の根元に疲労応力の集中
に伴う亀裂、折損による洩れ等を生ぜしめ、短寸
管片部材16の使用を無意味となしてその効果を
期待し得ない結果となつた。
り成型加工には煩わしさを生ぜしめるばかりでな
く、特に配管P′端部を接手本体11側の貫通孔1
5の孔周面に直接鑞熔着せしめ得ない構造によつ
て、種々の曲げ形状を有する配管P′の曲げ部での
バラツキ、不具合等による無理な組付け或いは加
振状態下での配設使用等に乗じて、しばしば鑞熔
着19部の段付き縮径部の根元に疲労応力の集中
に伴う亀裂、折損による洩れ等を生ぜしめ、短寸
管片部材16の使用を無意味となしてその効果を
期待し得ない結果となつた。
本考案の目的は、上記した問題を簡易な構造に
より極めて効果的に解決した細径金属配管端部接
続用金具の接続鑞熔着構造を提供することで、本
考案の一実施例を第1図及び第2図について詳述
すれば、接手本体1は軸芯部に内部の環状凹溝路
3に通ずる組付け孔2,2′が同芯状に貫設され
ており、且つ該組付け孔の外側孔周縁部を平行な
平坦座面4,4′として構成したもので、本体1
の周側壁の一部には内部への貫通孔5が設けら
れ、該貫通孔5の外側孔周部附近に該貫通孔と略
同径の係合孔7を有する彎曲補強板片部材6が同
芯状に当接して鑞熔着8されており、同時に配管
P端部を本体1側の貫通孔5と補強板片部材6側
の係合孔7とに亘つて一括鑞熔着9,10して接
続構成せしめてなるものである。
より極めて効果的に解決した細径金属配管端部接
続用金具の接続鑞熔着構造を提供することで、本
考案の一実施例を第1図及び第2図について詳述
すれば、接手本体1は軸芯部に内部の環状凹溝路
3に通ずる組付け孔2,2′が同芯状に貫設され
ており、且つ該組付け孔の外側孔周縁部を平行な
平坦座面4,4′として構成したもので、本体1
の周側壁の一部には内部への貫通孔5が設けら
れ、該貫通孔5の外側孔周部附近に該貫通孔と略
同径の係合孔7を有する彎曲補強板片部材6が同
芯状に当接して鑞熔着8されており、同時に配管
P端部を本体1側の貫通孔5と補強板片部材6側
の係合孔7とに亘つて一括鑞熔着9,10して接
続構成せしめてなるものである。
以上の通り本考案によれば、彎曲補強板片部材
6を、単に板状体となして構成してなるため、プ
レス加工により簡易に成型することができ、一方
配管P端部を、特に接手本体1側の貫通孔5の孔
周面とに亘つて、直接鑞熔着9せしめてなる構造
により、補強板片部材6の係合孔7との鑞熔着1
0に乗じて充分に鑞熔着面積を得ることとなり、
同時にこれらの鑞熔着9,10附近の配管P側に
かかる疲労応力を効果的に分散、吸収することが
でき、亀裂、折損を軽減、防止することができる
ものである。
6を、単に板状体となして構成してなるため、プ
レス加工により簡易に成型することができ、一方
配管P端部を、特に接手本体1側の貫通孔5の孔
周面とに亘つて、直接鑞熔着9せしめてなる構造
により、補強板片部材6の係合孔7との鑞熔着1
0に乗じて充分に鑞熔着面積を得ることとなり、
同時にこれらの鑞熔着9,10附近の配管P側に
かかる疲労応力を効果的に分散、吸収することが
でき、亀裂、折損を軽減、防止することができる
ものである。
第1図は本考案の一実施例に係る細径金属配管
端部接続用金具の接続鑞熔着構造を有した接続状
態を示す平面図、第2図は第1図A−A線上の断
面図、第3図は従来例を示す縦断面図である。 1……接手本体、5……貫通孔、6……彎曲補
強板片部材、7……係合孔、8,9,10……鑞
熔着、P……配管。
端部接続用金具の接続鑞熔着構造を有した接続状
態を示す平面図、第2図は第1図A−A線上の断
面図、第3図は従来例を示す縦断面図である。 1……接手本体、5……貫通孔、6……彎曲補
強板片部材、7……係合孔、8,9,10……鑞
熔着、P……配管。
Claims (1)
- 軸芯部に内部の環状凹溝路に通ずる組付け孔を
同芯状に貫設し、且つ組付け孔の外側孔周縁部を
平行な平坦座面となして構成した接手本体を、該
本体の周側壁に設けた内部への貫通孔に配管端部
を鑞熔着して接続構成してなる接続鑞熔着構造に
おいて、前記貫通孔5の外側孔周部附近に該貫通
孔と略同径の係合孔7を有する彎曲補強板片部材
6を同芯状に当接して鑞熔着8せしめるととも
に、配管P端部を本体1側の貫通孔5と補強板片
部材6側の係合孔7とに亘つて一括鑞熔着9,1
0して接続構成せしめてなることを特徴とする細
径金属配管端部接続用金具の接続鑞熔着構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18936782U JPS5994792U (ja) | 1982-12-15 | 1982-12-15 | 細径金属配管端部接続用金具の接続鑞熔着構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18936782U JPS5994792U (ja) | 1982-12-15 | 1982-12-15 | 細径金属配管端部接続用金具の接続鑞熔着構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5994792U JPS5994792U (ja) | 1984-06-27 |
JPS6320477Y2 true JPS6320477Y2 (ja) | 1988-06-07 |
Family
ID=30408293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18936782U Granted JPS5994792U (ja) | 1982-12-15 | 1982-12-15 | 細径金属配管端部接続用金具の接続鑞熔着構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5994792U (ja) |
-
1982
- 1982-12-15 JP JP18936782U patent/JPS5994792U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5994792U (ja) | 1984-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2915099B2 (ja) | 高圧燃料多岐管における分岐接続体の接続構造 | |
JPS5924305B2 (ja) | 弁構造物 | |
JPS6320477Y2 (ja) | ||
JPH082464Y2 (ja) | フユーエルデリバリパイプ | |
JPH0110542Y2 (ja) | ||
JPS608229Y2 (ja) | フランジ継手の接続構造 | |
JPH039892Y2 (ja) | ||
JPH0110541Y2 (ja) | ||
US5116084A (en) | Steel eyejoint | |
JPS5915823Y2 (ja) | 細径金属管の端部接続構造 | |
JPS6240230Y2 (ja) | ||
JPS628477Y2 (ja) | ||
JPS627916Y2 (ja) | ||
JPS622391Y2 (ja) | ||
JPS605193Y2 (ja) | 調整型フランジ継手 | |
JP2565201Y2 (ja) | 車両用燃料タンク | |
JPS605191Y2 (ja) | 金属管材を素材とした管端接続用アイジヨイント(a) | |
JPS6123995Y2 (ja) | ||
JPS627915Y2 (ja) | ||
JPS6037509Y2 (ja) | 鋼板製アイジヨイント | |
JPS582544Y2 (ja) | 金属管端部との鑞熔着用接続端金具 | |
JPS582543Y2 (ja) | 鑞熔着用接続端金具 | |
JPS6242228Y2 (ja) | ||
JPS605189Y2 (ja) | 細径金属管端部の接続用アイジヨイント | |
JPH0231258Y2 (ja) |