[go: up one dir, main page]

JPS63196697A - 液体クレンザ−組成物 - Google Patents

液体クレンザ−組成物

Info

Publication number
JPS63196697A
JPS63196697A JP2775087A JP2775087A JPS63196697A JP S63196697 A JPS63196697 A JP S63196697A JP 2775087 A JP2775087 A JP 2775087A JP 2775087 A JP2775087 A JP 2775087A JP S63196697 A JPS63196697 A JP S63196697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
liquid cleanser
cleanser composition
present
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2775087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380840B2 (ja
Inventor
塩崎 良次
梶 敦彦
勝彦 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2775087A priority Critical patent/JPS63196697A/ja
Publication of JPS63196697A publication Critical patent/JPS63196697A/ja
Publication of JPH0380840B2 publication Critical patent/JPH0380840B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、硬表面を磨く際に、摩擦抵抗が小さく軽い力
で洗浄できる液体クレンザ−組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来多くの液体クレンザ−組成物が提案されている0例
えば、保存安定性に関しては特開昭57−16098号
公報、特開昭57−100198号公報、特開昭55−
5947号公報、洗浄力に関しては特開昭51−509
09号公報、研摩表面の傷つけ性と研磨剤の粒径に関し
ては特開昭52−133306号公報、特開昭59−8
4999号公報などの多くの技術が知られている。しか
しながら、洗浄面にかかる力と組成との関係についての
研究はなされていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
クレンザ−でステンレスなどの金属面を洗浄する場合、
より軽い力で簡単に汚れが落とせることが望ましいが、
従来のクレンザ−では、かなり力を加えないと充分な洗
浄力は期待できない。
又、力を加えすぎると金属面に傷をっけ易くなる。
〔問題点を解決するための手段〕
洗浄作業中には、汚れのついていない部分にも摩擦抵抗
が働き、無駄な力が費やされており、傷っけの原因とな
っている。そこで、汚れのついていない部分における摩
擦抵抗を低くし、汚れの付着している部分により効率的
に力が伝わるようにすればより軽い力で効率的に汚れを
落とすことができる。
本発明者らは鋭意研究の結果、特定の配合系において、
本発明の目的を達成し得ることを見い出し本発明を完成
した。
即ち、本発明は、 +8)  高級脂肪酸アルカノールアミド又はそのアル
キレンオキサイド付加物 (bl  アルキルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩 を2.0≧(a) / (b>≧1.2の割合で、(a
l + (bl −4〜8重量%含有し、更に (c)  水不溶性研磨剤 10〜70重量%(d) 
 高級脂肪酸又はそのアルカリ金属塩0.03〜1重量
% fe)  2価以上のアルコール 0.2〜0.5重量
%(f)  アルカノールアミン 0.01〜0.3重
量%を含有することを特徴とする液体クレンザ−組成物
を提供する。
本発明において用いられる高級脂肪酸アルカン−ルアミ
ド又はそのアルキレンオキサイド付加物+8)としては
、例えば式(1)で示される高級脂肪酸(c,〜C!。
)エタノールアミド又はそのエチレンオキサイド付加物
が挙げられる。
(Rは炭素数8〜20の脂肪酸の残基、m+n=1〜1
0) 本発明において用いられるアルキルベンゼンスルホン酸
塩(b)は、アルキル鎖が直鎖又は分枝鎖で、アルキル
鎖の末端又は中間にベンゼンスルホン酸基がついており
、対イオンは、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金
属塩である。
アルキルとしてはC3〜CtSのものが好ましい。
(a)成分、(b)成分の合計配合量は4〜8重量%で
あり、且つtal成分と(b)成分の配合比率は2.0
≧(al / (b)≧1.2の範囲になければ、摩擦
抵抗の小さい組成物は得られない。
本発明において用いられる水不溶性研磨剤(c)として
は、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、水酸化アルミニ
ウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、炭化ケイ素、炭
酸カルシウム、リン酸カルシウム、酸化クロム、合成ゼ
オライト、天然ゼオライト、あるいはコランダム、エメ
リー、けい石、石英砂、カルサイト、ドロマイト、塩化
ビニル、ポリスチレン、ポリエチレン、ABSなどのポ
リマービーズなどが挙げられる。
このうち、平均粒径1〜40μの二酸化ケイ素、炭酸カ
ルシウム、合成ゼオライトが最も普通に用いられる。(
c)成分は10〜70重量%、好ましくは20〜60重
量%配合される。
本発明において用いられる高級脂肪酸又はその塩(d)
としては、炭素数8〜22の脂肪族カルボン酸又はその
塩が好ましく、対イオンは(b)アルキルベンゼンスル
ホン酸塩の対イオンと同じものが挙げられる。(d)成
分は0.03〜1重量%、好ましくは0.03〜0.5
重量%配合される。
本発明に用いられる2価以上のアルコール(e)として
はエチレングリコール、ジエチレングリコール1、グリ
セリン、ジグリセリン、ソルビトールなどが挙げられる
。中でもグリセリンが特に望ましい。(e)成分は組成
物中に0.2〜0.5重量%配合される。
本発明において用いられるアルカノールアミン(f)と
しては、モノエタノールアミン、ジェタノールアミン、
トリエタノールアミンが好ましく、組成物中に0.01
〜0.3重量%配合される。
本発明の目的は、前述したように特定の界面活性剤を特
定の比率で用い、特定の成分を少量配合することにより
達成される。
本発明の実施にあたって、本発明の効果を損なわない範
囲でポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシ
エチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレ
ンポリオキシプロピレンブロックコポリマーなどの非イ
オン界面活性剤を加えてもよいし、更に必要に応じて、
分散安定剤、溶剤、ハイドロトロープ剤、殺菌剤、香料
、顔料、染料等を任意に添加することが出来る。
分散安定剤としては、マロン酸、リンゴ酸、酒石酸、ク
エン酸、L−アスパラギン酸又はその塩などの炭素数3
〜8のジ又はトリカルボン酸又はそれらの塩、珪酸ソー
ダ、例えば珪酸ソーダ1号、珪酸ソーダ2号、珪酸ソー
ダ3号、珪酸ソーダ4号、オルソ珪酸ソーダ、セスキ珪
酸ソーダ、メタ珪酸ソーダや硫酸マグネシウム、塩化カ
ルシウムなどのアルカリ土類金属塩、溶剤としては、エ
チルアルコール、ブチルアルコール等の脂肪族−価アル
コール、エチレングリコール、プロピレングリコール、
ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、
或いはそれらの脂肪族低級アルコール(メチル、エチル
、プロピル、ブチル等の)・エーテル等が挙げられる。
ハイドロトロープ剤としては、パラトルエンスルホン酸
塩、キシレンスルホン酸塩、クメンスルホン酸塩、尿素
等が使用出来る。
液のpHは、優れた洗浄力を発揮するように、中性から
アルカリ性に調整されるものである。
〔発明の効果〕
本発明の液体クレンザ−組成物は、金属表面を磨くに際
し、摩擦抵抗が小さく、軽い力で洗浄でき、傷つけにく
く、且つ洗浄力に優れている。
〔実施例〕
以下、実施例により説明するが、本発明は、この実施例
に限定されるものではない。
表1に示す組成物を調製し、各組成物の摩擦抵抗、洗浄
力、傷付は性について以下の様に評価した。
く摩擦抵抗〉 水を含ませ軽く絞ったスポンジ(3X7cm)に試料1
gを均一に塗布した。ステンレス板上で荷重1kgで、
上記のスポンジを運かすに必要な横方向の引張り力(g
)を測定した。配合■を1とした時の引張り力を摩擦抵
抗とした。
〈洗浄力〉 ナタネ油/カーボンブラック=9/1を鉄板上に薄く塗
り、180℃×40分処理した。
水を含ませ軽く絞ったスポンジ(3X7cm)に試料を
1g塗付し、荷重1kgで、この鉄板を50回洗浄した
洗浄率(%) 91〜100・・・・・・5 66〜90・・・・・・4 36〜65・・・・・・3 11〜35・・・・・・2 0〜10・・・・・・1 く傷付性〉 試料1gを採取し、ウレタンスポンジにて浴槽や流し台
の材質であるステンレス表面を5o回洗浄後、傷の有無
を肉眼観察し、評価を行った。
○・・・傷付けない ◎・・・通常は問題ないが強くこするとやや傷付ける △・・・やや傷付ける ×・・・傷付ける

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(a)高級脂肪酸アルカノールアミド又はそのアルキ
    レンオキサイド付加物 (b)アルキルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩 を2.0≧(a)/(b)≧1.2の割合で、(a)+
    (b)=4〜8重量%含有し、更に (c)水不溶性研磨剤10〜70重量% (d)高級脂肪酸又はそのアルカリ金属塩0.03〜1
    重量% (e)2価以上のアルコール0.2〜0.5重量% (f)アルカノールアミン0.01〜0.3重量%を含
    有することを特徴とする液体クレンザー組成物。 2(e)成分がグリセリンである特許請求の範囲第1項
    記載の液体クレンザー組成物。
JP2775087A 1987-02-09 1987-02-09 液体クレンザ−組成物 Granted JPS63196697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2775087A JPS63196697A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 液体クレンザ−組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2775087A JPS63196697A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 液体クレンザ−組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63196697A true JPS63196697A (ja) 1988-08-15
JPH0380840B2 JPH0380840B2 (ja) 1991-12-26

Family

ID=12229702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2775087A Granted JPS63196697A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 液体クレンザ−組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63196697A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998055573A1 (fr) * 1997-06-04 1998-12-10 Toto Ltd. Procede de traitement prealable de surface avant formation d'une pellicule hydrophile photocatalytique, detergent et composition de sous-couche mis en application dans ce procede
WO1998058045A1 (en) * 1997-06-17 1998-12-23 Unilever Plc Abrasive cleaning composition
JP2017155198A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 Atシリカ株式会社 研磨用組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998055573A1 (fr) * 1997-06-04 1998-12-10 Toto Ltd. Procede de traitement prealable de surface avant formation d'une pellicule hydrophile photocatalytique, detergent et composition de sous-couche mis en application dans ce procede
WO1998058045A1 (en) * 1997-06-17 1998-12-23 Unilever Plc Abrasive cleaning composition
JP2017155198A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 Atシリカ株式会社 研磨用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380840B2 (ja) 1991-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4284533A (en) Liquid abrasive-containing cleanser composition
US5460742A (en) Aqueous acidic hard surface cleaner with abrasive
EP0301885B1 (en) Liquid abrasive cleaning composition
US4158553A (en) Non-scratching liquid scouring cleanser using abrasives with a Mohs hardness of greater than 3
EP0258707B1 (en) Liquid cleanser composition
JPS63196697A (ja) 液体クレンザ−組成物
JP2580298B2 (ja) 液体クレンザ―組成物
JPS60108499A (ja) 研磨材含有液体洗浄剤組成物
JPS606797A (ja) 研磨材含有液体洗浄剤組成物
JPH051318B2 (ja)
JPS606795A (ja) 安定な懸濁系液体洗浄剤組成物
JPH0565559B2 (ja)
JPS63234094A (ja) 液体クレンザ−組成物
JPS60184599A (ja) 研磨材含有液体洗浄剤組成物
JPS6369895A (ja) 液体クレンザ−組成物
JPS6363794A (ja) 液体クレンザ−組成物
JPS6363793A (ja) 液体クレンザ−組成物
JPS62241999A (ja) 液体研磨クリ−ナ−組成物
JPS63161095A (ja) 液体クレンザ−組成物
JP2551993B2 (ja) 液体クレンザー組成物
JPS60130698A (ja) 研磨材含有液体洗浄剤組成物
JPS6157695A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH02215898A (ja) 液体クレンザー組成物
JPS60108500A (ja) 研磨性液体洗浄剤組成物
JPS60110793A (ja) 液体洗浄剤組成物