JPS63194747A - 生ごみ処理装置 - Google Patents
生ごみ処理装置Info
- Publication number
- JPS63194747A JPS63194747A JP62025149A JP2514987A JPS63194747A JP S63194747 A JPS63194747 A JP S63194747A JP 62025149 A JP62025149 A JP 62025149A JP 2514987 A JP2514987 A JP 2514987A JP S63194747 A JPS63194747 A JP S63194747A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- food waste
- rotating drum
- garbage
- crushed
- heater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Crushing And Grinding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、生ごみを粉砕しヒータで加熱して乾燥して処
理する生ごみ処理装置に関するものである。
理する生ごみ処理装置に関するものである。
従来の技術
従来、この種の生ごみ処理装置は、ディスポーザーのよ
うに、粉砕生ごみを水とともに、下水へ流すものであっ
た。また、生ごみを粉砕脱水処理2ベーソ する機器についても、粉砕機構にディスポーザーと同り
、ハンマーによって生ごみを刃にぶつけて粉砕し、脱水
装置によシ脱水分離するものであった。
うに、粉砕生ごみを水とともに、下水へ流すものであっ
た。また、生ごみを粉砕脱水処理2ベーソ する機器についても、粉砕機構にディスポーザーと同り
、ハンマーによって生ごみを刃にぶつけて粉砕し、脱水
装置によシ脱水分離するものであった。
発明が解決しようとする問題点
このような従来の構成では、粉砕生ごみを水とともに下
水へ流すために下水処理に負担がかがシ、現在では使用
が禁止となっている地域もある。また、水を使用するこ
とが前提となっているものであった。
水へ流すために下水処理に負担がかがシ、現在では使用
が禁止となっている地域もある。また、水を使用するこ
とが前提となっているものであった。
また、脱水分離する方式においても、粉砕機構にディス
ポーザーと同じ構造のハンマーによシ、生ごみを刃にぶ
つけ粉砕する方式を採用しているため、生ごみが粉砕時
にす9つぶされて汚泥化し、脱水装置で脱水分離する場
合、スリットよシ水分と同時に汚汁となって排水され、
下水へ流出してしまう。また、処理容器内部に多少の粉
砕物かのこってしまうので、腐敗や悪臭の原因となって
いた。
ポーザーと同じ構造のハンマーによシ、生ごみを刃にぶ
つけ粉砕する方式を採用しているため、生ごみが粉砕時
にす9つぶされて汚泥化し、脱水装置で脱水分離する場
合、スリットよシ水分と同時に汚汁となって排水され、
下水へ流出してしまう。また、処理容器内部に多少の粉
砕物かのこってしまうので、腐敗や悪臭の原因となって
いた。
寸だ、ハンマーで生ごみを叩くため、騒音が大きくなっ
てしまうという問題があった。
てしまうという問題があった。
3 A 。
本発明はこのような問題点を解決するもので、生ごみを
粉砕する際に1水を使用することなく処理するとともに
、生ごみを完全乾燥させて悪臭を防止し、かつ、騒音を
低減させることのできる生ごみ処理装置を提供すること
を目的とするものである。
粉砕する際に1水を使用することなく処理するとともに
、生ごみを完全乾燥させて悪臭を防止し、かつ、騒音を
低減させることのできる生ごみ処理装置を提供すること
を目的とするものである。
問題点を解決するだめの手段
この問題点を解決するために本発明は、生ごみが投入さ
れる回転ドラムと、この回転ドラム内面に突設した運搬
板と、前記回転ドラム内に設けられる刃付ローラと、こ
の刃付ローラに生ごみを誘導する誘導板と、前記回転ド
ラムと刃付ローラを駆動する電動機と、前記回転ドラム
を加熱し、生ごみを乾燥させるヒータにより構成したも
のである。
れる回転ドラムと、この回転ドラム内面に突設した運搬
板と、前記回転ドラム内に設けられる刃付ローラと、こ
の刃付ローラに生ごみを誘導する誘導板と、前記回転ド
ラムと刃付ローラを駆動する電動機と、前記回転ドラム
を加熱し、生ごみを乾燥させるヒータにより構成したも
のである。
作 用
この構成により、生ごみは運搬板によシ攪拌され移動し
、誘導板によシ刃付ローラに誘導されて粉砕し、ヒータ
により加熱乾燥され乾燥とみにして処理される。
、誘導板によシ刃付ローラに誘導されて粉砕し、ヒータ
により加熱乾燥され乾燥とみにして処理される。
実施例
以下、本発明の一実施例を第1図および第2図にもとづ
いて説明する。図において、1は本体2に形成された生
ごみ投入口3より投入された生ごみ4を粉砕する粉砕室
を形成する回転ドラムで、内面には複数の運搬板6が設
けられ、前記本体2に回動自在に支持された駆動軸6に
取付けられ、前記駆動軸6は電動機7に減速歯車8を介
して連結されている。そして前記回転ドラム1内には、
前記駆動軸6に歯車群9を介して連結した刃付ロー21
0が設けられ、この刃付ローラ←+→→10に生ごみを
誘導し、刃付ローラ10との間で生ごみ4が粉砕される
ように本体2に設けた基台11に誘導板12が取9付け
られている。
いて説明する。図において、1は本体2に形成された生
ごみ投入口3より投入された生ごみ4を粉砕する粉砕室
を形成する回転ドラムで、内面には複数の運搬板6が設
けられ、前記本体2に回動自在に支持された駆動軸6に
取付けられ、前記駆動軸6は電動機7に減速歯車8を介
して連結されている。そして前記回転ドラム1内には、
前記駆動軸6に歯車群9を介して連結した刃付ロー21
0が設けられ、この刃付ローラ←+→→10に生ごみを
誘導し、刃付ローラ10との間で生ごみ4が粉砕される
ように本体2に設けた基台11に誘導板12が取9付け
られている。
まだ、回転ドラム1の下方には回転ドラム1を加熱し内
部の生ごみ4を乾燥させるヒータ13が設けられている
。そして、回転ドラム1内で粉砕し乾燥された乾燥とみ
は一端が回転ドラム1内に位置し、他端が吸引機14に
接続された吸引管16と、前記吸引機14によシ乾燥ご
みとともに吸引5 べ−7 された空気を排気する排気管16が設けられている。1
7は本体2に形成された吸気口、18は吸引機14によ
り吸引された乾燥されたごみの取出口である。
部の生ごみ4を乾燥させるヒータ13が設けられている
。そして、回転ドラム1内で粉砕し乾燥された乾燥とみ
は一端が回転ドラム1内に位置し、他端が吸引機14に
接続された吸引管16と、前記吸引機14によシ乾燥ご
みとともに吸引5 べ−7 された空気を排気する排気管16が設けられている。1
7は本体2に形成された吸気口、18は吸引機14によ
り吸引された乾燥されたごみの取出口である。
上記構成において、生ごみ4を生ごみ投入口3より回転
ドラム1内に投入し、電動機7によシ駆動軸6を介して
回転ドラム1を回転するとともにヒータ13に通電する
と、生ごみ4は回転ドラム1内に設けられた運搬板5に
より攪拌されながら上方に運搬され、誘導板1上に落下
し、生ごみ4は誘導板12と刃付ローラ10によシ粉砕
されるとともにヒータ13により加熱され粉砕された生
ごみは乾燥されて乾燥ごみとなる。そして乾燥して軽く
なったごみは吸引管16を介し吸引機14に吸引され排
気ガスは排気管16より排気され、一方新鮮な空気が吸
気口17より本体2内に吸気されるものである。そして
吸引機14に吸引された乾燥されたごみはごみの取出口
18よシ取出し処理するものである。
ドラム1内に投入し、電動機7によシ駆動軸6を介して
回転ドラム1を回転するとともにヒータ13に通電する
と、生ごみ4は回転ドラム1内に設けられた運搬板5に
より攪拌されながら上方に運搬され、誘導板1上に落下
し、生ごみ4は誘導板12と刃付ローラ10によシ粉砕
されるとともにヒータ13により加熱され粉砕された生
ごみは乾燥されて乾燥ごみとなる。そして乾燥して軽く
なったごみは吸引管16を介し吸引機14に吸引され排
気ガスは排気管16より排気され、一方新鮮な空気が吸
気口17より本体2内に吸気されるものである。そして
吸引機14に吸引された乾燥されたごみはごみの取出口
18よシ取出し処理するものである。
発明の効果
6 ベー。
以上の実施例の説明より明らかなように本発明によれば
、回転ドラム内に設けた運搬板にょシ生ごみを攪拌しな
がら誘導板上に運搬し、刃付ローラで粉砕し、ヒータで
加熱乾燥して処理するため、ディスポーザのように水を
必要としないので、腐敗し悪臭が出るのが防止されると
ともに生ごみを粉砕し攪拌しながら乾燥させるので、乾
燥処理が短時間で行なえ、また、ハンマーを使用しない
ため低騒音を実現できる。
、回転ドラム内に設けた運搬板にょシ生ごみを攪拌しな
がら誘導板上に運搬し、刃付ローラで粉砕し、ヒータで
加熱乾燥して処理するため、ディスポーザのように水を
必要としないので、腐敗し悪臭が出るのが防止されると
ともに生ごみを粉砕し攪拌しながら乾燥させるので、乾
燥処理が短時間で行なえ、また、ハンマーを使用しない
ため低騒音を実現できる。
第1図は本発明の一実施例における生ごみ処理装置の縦
断面図、第2図は同第1図のA−A’ 断面図である。 1・・・・・・回転ドラム、6・・・・・・運搬板、7
・・・・・電動機、10・・・・・・刃付ローラ、12
・・・・・・誘導板、13・・・・・・ヒータ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名1−
−一回中元茎・ンム 10−一−メ]イ、丁゛0−ラ 第 2 図
断面図、第2図は同第1図のA−A’ 断面図である。 1・・・・・・回転ドラム、6・・・・・・運搬板、7
・・・・・電動機、10・・・・・・刃付ローラ、12
・・・・・・誘導板、13・・・・・・ヒータ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名1−
−一回中元茎・ンム 10−一−メ]イ、丁゛0−ラ 第 2 図
Claims (1)
- 生ごみが投入される回転ドラムと、この回転ドラム内面
に突設した運搬板と、前記回転ドラム内に設けられる刃
付ローラと、この刃付ローラに生ごみを誘導する誘導板
と、前記回転ドラムと刃付ローラを駆動する電動機と、
前記回転ドラムを加熱し、生ごみを乾燥させるようにヒ
ータを設けた生ごみ処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62025149A JPS63194747A (ja) | 1987-02-05 | 1987-02-05 | 生ごみ処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62025149A JPS63194747A (ja) | 1987-02-05 | 1987-02-05 | 生ごみ処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63194747A true JPS63194747A (ja) | 1988-08-11 |
Family
ID=12157945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62025149A Pending JPS63194747A (ja) | 1987-02-05 | 1987-02-05 | 生ごみ処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63194747A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007132552A (ja) * | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Kyudenko Corp | 廃石膏の加熱装置 |
JP2009233664A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Korea Inst Of Science & Technology | 廃棄物処理システム |
-
1987
- 1987-02-05 JP JP62025149A patent/JPS63194747A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007132552A (ja) * | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Kyudenko Corp | 廃石膏の加熱装置 |
JP2009233664A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Korea Inst Of Science & Technology | 廃棄物処理システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3158237U (ja) | 三次元複合食物残渣乾燥処理機 | |
KR20130024351A (ko) | 음식물쓰레기 처리장치 | |
CN111571862B (zh) | 一种生活垃圾中废塑料的干洗设备及方法 | |
JPS63194747A (ja) | 生ごみ処理装置 | |
KR100323839B1 (ko) | 음식물쓰레기감량처리장치 | |
CN110683742A (zh) | 一种印染污泥处理系统 | |
JP3850283B2 (ja) | 有機廃棄物処理装置 | |
CN211170228U (zh) | 一种集装箱冲洗废水处理回用装置 | |
JPH0929129A (ja) | 住宅用生ごみ処理装置 | |
CN220413751U (zh) | 一种坯布料煮炼装置 | |
CN209158671U (zh) | 废弃纸尿裤回收处理系统 | |
CN218252088U (zh) | 一种家庭用厨房垃圾处理机 | |
CN217709209U (zh) | 一种快速污泥干化设备 | |
CN216175242U (zh) | 一种用于工程厨余果蔬的机器 | |
JPS6121711A (ja) | 汚泥処理用シーブドラム | |
CN222613163U (zh) | 一种油泥处理用烘干装置 | |
CN218188340U (zh) | 一种用于危废处理的脱水装置 | |
CN208266023U (zh) | 市政污泥深度脱水一体化装置 | |
CN218797760U (zh) | 一种车床用铁屑清洗回收装置 | |
CN222641313U (zh) | 一体化淤泥处理装置 | |
CN215594269U (zh) | 一种不锈钢厨余垃圾处理设备 | |
CN211339252U (zh) | 一种家禽粪便处理装置 | |
JP2004066051A (ja) | 生ゴミ処理システム | |
JP2742659B2 (ja) | 排泄物処理装置における脱臭装置 | |
JPH05337458A (ja) | 厨芥処理装置 |