[go: up one dir, main page]

JPS6319372B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319372B2
JPS6319372B2 JP56043484A JP4348481A JPS6319372B2 JP S6319372 B2 JPS6319372 B2 JP S6319372B2 JP 56043484 A JP56043484 A JP 56043484A JP 4348481 A JP4348481 A JP 4348481A JP S6319372 B2 JPS6319372 B2 JP S6319372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
locking
plate
lock
push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56043484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57158127A (en
Inventor
Shinichi Nishimura
Yoshinori Akyama
Juzo Kanazawa
Hisao Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4348481A priority Critical patent/JPS57158127A/ja
Publication of JPS57158127A publication Critical patent/JPS57158127A/ja
Publication of JPS6319372B2 publication Critical patent/JPS6319372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/12Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable
    • B60N2/123Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable and provided with memory locks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用シートのウオークイン装置に関
し、更に詳細に説明すると、シートバツクの前傾
を感知する感知機構と、この感知機構の作動に基
づき操作され、且つ前後スライド装置のロツク機
構をアンロツク状態に保持する鎖錠機構とを備え
た車両用シートのウオークイン装置に関する。
従来より2ドアタイプの自動車等においては、
リヤシート側の着座者の乗降に際して、フロント
シートのシートバツクを前傾させると共にフロツ
トシートを最前位置に移動させるウオークイン装
置が採用され、乗降を著しく容易に行う事が出来
るようになされている。この従来のウオークイン
装置は、一例として第8図に示す如く、前後スラ
イド装置62のアツパーレール等のシートクツシ
ヨン側レール63の固着された一側部に屈折部6
6を有するブラケツト65と、このブラケツト6
5に形成された切欠き部67にガイドされ且つ屈
折部66に係止められるストツパー部材69を有
するメモリープレート68とを備え、前記メモリ
ープレート68の一端がシートバツクの前倒れに
より引張られる前倒れ感知ワイヤ70に連結さ
れ、他端が前後スライド装置62のロツク機構の
連結ワイヤ71に夫々連結された構成を有し、前
記前倒れ感知ワイヤ70が引張られた場合にロツ
ク機構の連結ワイヤ71が引張られ、前記メモリ
ープレート68のストツパー部材69が切欠き部
67にガイドされて屈折部66の内側に挿入され
た後、前記ストツパー部材69がブラケツト65
の屈折部66の内側に係止され、ロツク機構がア
ンロツク状態に保持されるようになされている。
また前記前後スライド装置62のロアレール等の
車体側スライドレール64にはプツシヤープレー
ト73が固設されており、このプツシヤープレー
ト73により、前記メモリープレート68が上方
に押上げられた場合に、前記ストツパー部材69
とブラケツト65の屈折部66との係合状態が解
除され、連結ワイヤ71が、図示しないスプリン
グの作用により、その付勢方向に引張られ、ロツ
ク機構がロツク状態に保持されるようになされて
いる。
然し乍ら、前記メモリープレート68はブラケ
ツト65に対して固定されておらず、前倒れ感知
ワイヤ70と連結ワイヤ71により両端が引張ら
れているだけであるのでメモリープレート68と
ブラケツト65との関係が不安定であり、またメ
モリープレート68とブラケツト65との係合状
態の安定性がなく、振動やはずみで移動する虞れ
を有し、メモリープレート68のセツテイングが
困難で作動信頼性に欠け、更にメモリープレート
68とブラケツト65がユニツトになつていない
ので管理が煩雑となり、また前記メモリープレー
ト68を引張る前倒れ感知ワイヤ70が途中で屈
折されるので前倒れ感知ワイヤ70が損傷し易い
欠点を有していた。
本発明の目的は上述せる欠点のない新規な車両
用シートのウオークイン装置を提供するもので、
以下図面を参照して詳述する所より明らかとなる
であろう。
第1図乃至第4図には本発明に係る車両用シー
トのウオークイン装置の1実施例の概略が夫々示
されており、このウオークイン装置1は図示しな
いシートの前後スライド装置2と、シートバツク
を前傾動自在に装着するリクライニング機構3と
を備え、前後スライド装置2は車体側に固定され
る車体側スライドレール4と、シートクツシヨン
側に固定され、且つ前記車体側スライドレール4
に前権摺動自在に嵌合されたシートクツシヨン側
スライドレール5と、このシートクツシヨン側ス
ライドレール5をロツクするロツク機構6とを備
えている。
ロツク機構6は詳細説明はこれを省略するも、
前記シートクツシヨン側スライドレール5または
車体側スライドレール4に夫々形成されたロツク
用歯列或はロツク用溝と、該ロツク用歯列或はロ
ツク用溝に嵌合し得る溝或は突起を有するロツク
用ロツドと、このロツク用ロツドを操作するロツ
クレバー8と、ロツク機構6を通常時ロツクする
方向に付勢するスプリング9とを備え、前記ロツ
クレバー8の一端には後述する鎖錠機構31と連
結する連結ワイヤ10が取付けられている。
リクライニング機構3のベース12は本実施例
においては前側下部が延長形成され、且つ外縁部
にフランジ部12aが形成されているものが示さ
れているが、前側下部を延長しないものでもよ
い。このベース12は前記前後スライド装置2の
シートクツシヨン側スライドレール5の一側に固
着されている。またベース12の後方上部には、
第2図に示す如くデバイスアーム13が回動自在
に設けられている。デバイスアーム13はシート
バツクフレーム固定用のアーム部15と、角度調
節部16とからなり、デバイスアーム13の角度
調節部16にはピン17が植設され、このピン1
7のデバイスアーム13の枢支軸18を中心とす
る円周上に対向するベース12に形成された円弧
状の溝19に前記ピン17が挿入され、デバイス
アーム13の回動が前記円弧状の溝19の範囲に
規制されている。
リクライニング機構3の作動に基づき、シート
バツクが前傾させられた場合に、このシートバツ
クの前傾を感知する感知機構21が設けられてお
り、この感知機構21は本実施例においては、前
記デバイスアーム13の回動規制としての溝19
に嵌合するピン17を用いているが、別途ピンを
形成してもよい。感知機構21は前記ピン17に
係合される係止部22が一端に形成された連結ワ
イヤ23からなり、この連結ワイヤ23の他端が
後述する鎖錠機構31に連結されている。尚符号
25はリクライニングレバーであり、このレバー
25の上下操作により、角度調節部16のロツク
が解除されまたはロツクされるように構成されて
いる。
第3図及び第4図には鎖錠機構31の1実施例
の概略が示されており、この鎖錠機構31は本実
施例ではベース12の前方裏面側に設けたものが
示されているが、ベース12の前側下部を延長形
成しない場合にはシートクツシヨン側スライドレ
ール5等に設ける事も出来る。この鎖錠機構31
は略々水平方向に延びる基板32を有し、基板3
2には回動板33が枢支ピン34により回動自在
に取付けられ、且つ枢支ピン34のヘツド34a
と回動板33との間に嵌装されたコイルスプリン
グ35により前記回動板33が通常時下方に付勢
されるようになされている。また回動板33には
押上げピン36と鎖錠ピン37とが形成され、こ
れらの押上げピン36と鎖錠ピン37とが夫々嵌
合する枢支ピン34を中心とする円弧状の長孔3
8及び鎖錠孔39が前記基板32に夫々形成され
ている。前記押上げピン36は長孔38に常時嵌
合していると共に、回動板33の全回動範囲を規
制し、また鎖錠ピン37は鎖錠孔39に嵌合して
いる間だけ回動板33の回動を規制するようにな
されている。更に前記回動板33の鎖錠孔39と
隣接し、枢支ピン34を中心とする同一の曲率を
もつて形成された断面凹状のガイド部40が基板
32の外縁より鎖錠孔39に向つて形成され、こ
のガイド部40の溝の深さは鎖錠孔39に近接す
るに従い徐々に浅くなるように形成されている。
前記鎖錠ピン37は前記押上ピン36に比較し
て回動板33の下方に突出する長さが短かく形成
されると共に、回動板33の上方に突出するよう
になされ、この突出部41に前記感知機構21の
連結ワイヤ23の他端が連結され、また回動板3
3の前記突出部41が形成された側とは異なる側
に係合用の透孔42が形成され、この透孔42に
前記前後スライド装置2のロツクレバー8の一端
に連結された連結ワイヤ10の他端が係止されて
いる。
第5図及第6図には鎖錠機構31をロツク状態
に保持する状態、換言すれば前後スライド装置2
のロツク機構6をアンロツク状態に保持する状態
より、鎖錠機構31をアンロツク状態に、換言す
れば前後スライド装置2のロツク機構6をロツク
状態に復帰させるためのプツシヤープレート51
の1実施例の概略が示されており、このプツシヤ
ープレート51は車体側スライドレール4に沿つ
て摺動可能に取付けられている。車体側スライド
レール4の下端には適宜の間隔を保つてガイド部
材52がその長手方向に沿つて取付けられ、この
車体側スライドレール4とガイド部材52との間
に前記プツシヤープレート51の摺動部53が挿
入され、この摺動部53より屈折部54を介して
外方に突出するように形成された操作ノブ55を
操作して車体側スライドレール4の前後方向にプ
ツシヤープレート51を移動させる事が出来る。
尚、プツシヤープレート51は押上げピン36と
の当接では移動しないように摩擦で保持されてい
る。前記車体側スライドレール4の内側に延びる
位置で、且つ前記基板32の長孔38より下方に
突出する押上げピン36の下方位置に、側面より
見て台形状のプツシヤー部56が形成されてい
る。この台形状プツシヤー部56の底部56aよ
り頂部56bまでの高さは前記押上げピン36が
上方に押上げられた場合に、前記鎖錠ピン37が
基板32の鎖錠孔39との係合状態を解除し得る
長さに形成されている。
以上が本発明に係る車両用シートにおけるウオ
ークイン装置の1実施例の構成であるが、次に第
1図、及び第7図A及びBを参照して作用を説明
する。
リクライニング機構3のリクライニングレバー
25を操作してシートバツクを前傾させると、デ
バイスアーム13が矢印a方向に回動され、デバ
イスアーム13の角度調節部16に形成された感
知機構21としてのピン17がベース12に形成
された円弧状の溝19に沿つて矢印b方向に移動
し、ピン17に連結された連結ワイヤ23が矢印
c方向に引張られる。この連結ワイヤ23が引張
られる事により、鎖錠機構31の回動板33が枢
支ピン34を中心に矢印d方向に回動させられ、
鎖錠ピン37がガイド部40にガイドされながら
鎖錠孔39に導びかれ、鎖錠ピン37の下端が鎖
錠孔39に達した位置において、枢支ピン34に
嵌装されたコイルスプリング35により、回動板
33が下方に押圧され鎖錠ピン37と鎖錠孔39
とが係合状態を保持する(第7図A参照)。この
際回動板33の矢印d方向への回動により、連結
ワイヤ10が矢印e方向にスプリング9の付勢に
逆らつて引張られ、ロツクレバー8を矢印f方向
に回動させる。このロツクレバー8の矢印f方向
への回動によりロツク機構6がアンロツク状態と
なり、前後スライド機構2のシートクツシヨン側
スライドレール5が図示しないスプリングの付勢
力により自動的に最前位置まで移動し、従つてシ
ートクツシヨンが自動的に最前位置まで移動する
事となる。
次に、鎖錠ピン37と鎖錠孔39とが係合状態
を保持している状態より、シートバツク即ちデバ
イスアーム13を矢印a方向とは反対の方向に回
動させると、感知機構21としてのピン17が矢
印b方向とは反対の方向に移動し、連結ワイヤ2
3のc方向への引張力が働かなくなり、回動板3
3に連結された連結ワイヤ23を介してロツクレ
バー8がスプリング9の付勢力に従つて矢印f方
向とは反対のロツク方向へ回動しようとする力が
発生する。然し乍ら、前記鎖錠ピン37と鎖錠孔
39とが係合状態を保持しているので鎖錠機構3
1はロツク状態にあり、ロツク機構6はアンロツ
ク状態を保持している。
前記状態より、シートクツシヨンをスプリング
の付勢に逆らつて後方に移動させ、車体側スライ
ドレール4に沿つて設けられたガイド部材52の
所定の位置に摺動移動されたプツシヤープレート
51の上方に前記鎖錠機構31の基板32が位置
した場合に前記鎖錠機構31の回動板33の下面
方向に突出された押上げピン36が徐々に上方に
押上げられ、この押上げピン36が台形状のプツ
シヤー部56の頂部56bに達した位置におい
て、回動板33に形成された鎖錠ピン37と基板
32に形成された鎖錠孔39との嵌合状態が解除
される(第7図B参照)。従つて回動板33に連
結された連結ワイヤ10がスプリング9の付勢に
より矢印e方向とは反対側に引張られ、ロツクレ
バー8が矢印f方向とは反対側に回動し、ロツク
機構6が前後スライド装置2のシートクツシヨン
側スライドレール5をロツク状態とし、プツシヤ
ープレート51の任意設定した位置において、シ
ートクツシヨンがロツク機構6によりロツク状態
に保持される。
尚上述においては本発明に係るウオークイン装
置の1実施例を示したに留まり、例えば前後スラ
イド装置2の構成は図示のものに限定されるもの
ではなく、また感知機構21としてのピン17及
びワイヤ23に代えて適宜のリンク機構を用いて
鎖錠機構31を作動させても良く、前記鎖錠機構
31の基板32及び回動板33に夫々形成された
鎖錠孔39及び鎖錠ピン37の構成を夫々逆に形
成し、基板32に鎖錠ピン37を植設し、回動板
33に鎖錠孔39を形成しても良く、更に、シー
トバツクの前傾のみならずシートバツクを後傾さ
せ、所定の角度に傾斜させた場合にも前記ウオー
クイン装置の鎖錠機構31を作動させるべく感知
機構21が作動するように構成する事も出来る。
尚更に前記プツシヤープレート51を前後スラ
イド装置2の長手方向に沿つて摺動させた場合
に、このプツシヤープレート51の設定位置を確
実に保持するためにロツク手段を設ける事も出来
る。
本発明に係る車両用シートのウオークイン装置
に依れば、鎖錠機構を構成する基板と回動板とが
安定した状態で配設されており、鎖錠ピンと鎖錠
孔との係合及び離脱動作を確実に行う事が出来、
鎖錠機構の作動信頼性が高く、基板に対して回動
板を回動自在に予め組込んでおく事が出来るので
組立作業を迅速に行う事が出来、また着座者の好
みや体格等に応じて押上げピンを作動させるプツ
シヤープレートの位置を操作ノブの操作によりス
ライドレールの長手方向に沿つて簡易迅速に調節
する事が出来、更に鎖錠機構が働いてロツク機構
がアンロツク状態にある場合で、シートクツシヨ
ンを後方位置に移動させずに前後スライド装置の
ロツク機構をロツク状態に復帰させたい場合に
は、前記操作ノブを操作して押上げピンを押上げ
ればシートクツシヨンを移動させる事なしにロツ
ク機構をロツク状態に復帰させる事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る車両用シートのウオーク
イン装置の要部の1実施例の概略を示す斜視図、
第2図は感知機構の拡大斜視図、第3図及び第4
図は鎖錠機構の1実施例の概略を夫々示す分解斜
視図及び組立状態図、第5図及び第6図はプツシ
ヤプレートの1実施例の概略を夫々示す斜視図及
び背面斜視図、第7図A及びBは鎖錠機構の作動
状態を夫々示す断面説明図、第8図は従来の車両
用シートのウオークイン装置を示す要部の斜視図
である。 図中、1……ウオークイン装置、2……前後ス
ライド装置、3……リクライニング機構、4……
車体側スライドレール、5……シートクツシヨン
側スライドレール、6……ロツク機構、8……ロ
ツクレバー、9……スプリング、10……連結ワ
イヤ、12……ベース、13……デバイスアー
ム、17……ピン、19……溝、21……感知機
構、23……連結ワイヤ、31……鎖錠機構、3
2……基板、33……回動板、34……枢支ピ
ン、35……コイルスプリング、36……押上げ
ピン、37……鎖錠ピン、38……長孔、39…
…鎖錠孔、51……プツシヤープレート、52…
…ガイド部材、55……操作ノブ、56……プツ
シヤー部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シートバツクの前傾を感知する感知機構と、
    該感知機構の作動に基づき操作され、且つ前後ス
    ライド装置のロツク機構をアンロツク状態に保持
    する鎖錠機構とを備えた車両用シートのウオーク
    イン装置において、前記鎖錠機構は、シートクツ
    シヨン側に固着された基板と、該基板に回動自在
    に枢支された回動板とを有し、前記基板と回動板
    の相互に対向する位置の一方には鎖錠ピンが、他
    方には鎖錠ピンの回動規制用の鎖錠孔が夫々形成
    されると共に、前記回動板には押上げピンが、前
    記基板には前記押上げピンを貫通させる長孔が
    夫々形成され、前記回動板の一端が前記感知機構
    に、他端が前記前後スライド装置のロツク機構に
    夫々連結され、車体側には前記押上げピンを作動
    させるプツシヤープレートが配設され、前記プツ
    シヤープレートが前後スライド装置のスライドレ
    ールの長手方向に沿つて摺動可能に取付けられ、
    任意の位置に設定位置を移動し得るようになさ
    れ、前記感知機構の作動に基づき前記鎖錠ピンと
    鎖錠孔が係合して前後スライド装置のロツク機構
    がアンロツク状態に保持され、前記プツシヤープ
    レートの設定位置において前記押上げピンがプツ
    シヤープレートにより押上げられ、前記鎖錠ピン
    と鎖錠孔の係合が解除されて前後スライド装置の
    ロツク機構がロツク状態に復帰するようになされ
    ている事を特徴とする車両用シートのウオークイ
    ン装置。
JP4348481A 1981-03-25 1981-03-25 Walk-in device of car seat Granted JPS57158127A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348481A JPS57158127A (en) 1981-03-25 1981-03-25 Walk-in device of car seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348481A JPS57158127A (en) 1981-03-25 1981-03-25 Walk-in device of car seat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57158127A JPS57158127A (en) 1982-09-29
JPS6319372B2 true JPS6319372B2 (ja) 1988-04-22

Family

ID=12664990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4348481A Granted JPS57158127A (en) 1981-03-25 1981-03-25 Walk-in device of car seat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57158127A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59110238U (ja) * 1983-01-13 1984-07-25 株式会社大井製作所 自動車用シ−トスライド装置
JPS59118633U (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 池田物産株式会社 ウオ−クイン装置の鎖錠機構
WO1998025785A1 (en) * 1996-12-09 1998-06-18 Magna Interior Systems Inc. Easy entry seat with seat back lockout until full return
KR100449637B1 (ko) * 2002-06-11 2004-09-22 주식회사다스 자동차용 시트 메카니즘의 로킹상태 감지장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57110535A (en) * 1980-12-26 1982-07-09 Nissan Motor Co Ltd Walk-in device for seat of vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57158127A (en) 1982-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5098279B2 (ja) 車両用シート装置
JPH0630547Y2 (ja) 車両用シートのウォークイン装置
US6832815B2 (en) Seatback dump latch
JPS6253377B2 (ja)
JPS58216008A (ja) 固定角調整装置
JPS6144485B2 (ja)
JPS6319372B2 (ja)
EP0776781A2 (en) Seat reclining device
JP3385144B2 (ja) 跳上げシートのロック装置
JP2838636B2 (ja) 座席のウォークインアジャスタ機構
JPH11208325A (ja) ウォークイン機構付きシートリクライニング装置
JP3385143B2 (ja) 跳上げシートのロック装置
JPS6334993Y2 (ja)
JPH0232885B2 (ja)
JPS6010432Y2 (ja) シ−トリクライニング装置
JPH024819Y2 (ja)
JPS6232912Y2 (ja)
JPH0628036Y2 (ja) 車両における座席構造
JP2540024Y2 (ja) リクライニング装置
JPH0412820Y2 (ja)
JPS5942262Y2 (ja) ベンチ型シ−ト
JPS634652Y2 (ja)
JPS5849863Y2 (ja) 車輛用シ−ト
KR19990030886U (ko) 시트용 팔걸이의 틸트 구조
JPH0119893B2 (ja)