[go: up one dir, main page]

JPS63193630A - Lan接続方式 - Google Patents

Lan接続方式

Info

Publication number
JPS63193630A
JPS63193630A JP2501387A JP2501387A JPS63193630A JP S63193630 A JPS63193630 A JP S63193630A JP 2501387 A JP2501387 A JP 2501387A JP 2501387 A JP2501387 A JP 2501387A JP S63193630 A JPS63193630 A JP S63193630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lan
data
terminal
communication
directly connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2501387A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yamato
大和 理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2501387A priority Critical patent/JPS63193630A/ja
Publication of JPS63193630A publication Critical patent/JPS63193630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はLAN接続方式に関し、特にディジタル構内交
換機(以下DPBXと記す)に収容されたデータ端末と
LANに収容されたデータ端末との間でデータ通信を行
うためのLAN接続方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の方式について第3図を参照しながら説明する。
第3図は従来のLAN接続方式の一例を示すブロック図
である。同図において、DPBX300にデータ端末接
続装置(以下DTCN)130゜131を介してそれぞ
れv、24インタフエースで接続されたデータ端末(以
下DTE)150゜151と、IEEE802.3勧告
に代表される通信制御手順を備えたブランチ型LAN 
(以下BR。
−LAN)170に端末に内蔵されたLANインタフェ
ースポードを介して直接接続されたDTE160.16
1との間のデータ通信を実現しようとする場合は、BR
−LANの1つの端末ノードとして通信プロトコルの変
換機能を有する通信サーバlt下5VR)310を設置
し、DPBXのDTCN132,133と■、24イン
タフェースで接続する必要があった。
この方式ではDTE150,151から送信されたキャ
ラクタデータストリームはDTCN130.131.D
PBX300.DTCN132゜133を介して5VR
310に到達し、そこでLAN上のパケットデータ形式
に組み立てられてBR−LAN170のバス上に送信さ
れ、DTE 160.161によって受信される。逆方
向のデータ通信は5VR310内でパケット分解を行う
ことによって同様に実現される。DPBX300内のど
のDTEがBR−LAN170上のどのDTEとデータ
通信を行うかは、通信開始に先立って5VR310内の
ルーティングデータを設定しておくことによって任意の
組み合せを指定できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のDPBXとLANの接続方式は、DPB
Xのデータ端末接続装置とLAN上の通信サーバを■、
24インタフェースによって接続しているため、DPB
X内のデータ端末群とLAN内のデータ端末群との間に
同時に複数の通信リンクを提供しようとする場合には、
要求される通信リンク数分のデータ端末接続装置と、■
、24インタフェース通信回線を用意するとともに、通
信サーバもリンク数分の通信ポートをサポートする必要
があった。
従って、接続のためにデータ端末接続装置と通信サーバ
の2つの装置を用意しなければならないばかりでなく、
同時接続リンク数分のデータ端末接続装置とV、24イ
ンタフ工−ス通信回線を用意しなければならないため接
続コストが大きいという欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のLAN接続方式は、ディジタル構内交換機の主
スイッチと複数のタイムスロットを介して接続されるス
イッチインタフェース回路と、LANの1端末ノードと
してこのLANに直接接続されるLANインタフェース
回路とを備え、前記ディジタル構内交換機に収容された
データ端末と前記LANに収容されたデータ端末との間
でデータ通信を行うことを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明のLAN接続方式の一実施例を示すシス
テムブロック図である。システムはDPBXIの主スイ
ッチ(以下MSW)100と、それに直接接続されるデ
ータ端末接続回路(以下TCN)120,121と、L
AN接続装置(以下LANCN)140と、DPBX内
のすべての制御を司る主制御装置(以下CPU)110
とから主に構成されるDPBXIと、DPBXIの端末
装置としてのDTCN130,131と、このDTCN
130,131を介してDPBXIに収容されるV、2
4インタフエースを有するDTE150.151と、L
ANCN140を介してDPBXIに接続されているI
EEE802.3勧告に代表される通信制御手順を備え
たBR−LAN170と、端末に内蔵されたLANイン
タフェースポードを介してBR−LAN170に直接接
続されるDTE160,161とから構成されている。
DTCN130,131とDTE150,151との間
はV、24インタフエースのデータ通信図−5= 線180,181で接続されている。また、TCN12
0,121とDTCN130,131との間は4線の回
線ケーブル190,191によって接続されている。
次に、第2図は第1図に示したLAN接続装置の内部構
成を示すブロック図である。LAN170はMSWlo
oに直接接続されるスイッチインタフェース回路(以下
5WIF)230と、制御バス280を介してCPUl
l0との間で制御情報の授受を行うCPインタフェース
回路(以下CPIF)250と、BR−LAN170の
データバスに直接接続されているLANインタフェース
回路(以下LANIP)240と、データ端末間で送受
信されるデータを一時的に蓄積するためのワークメモリ
(以下WKM)220と、プログラムメモリ(以下PG
M)210の内部に記憶されているプログラムに従って
LANCN140内のすべての制御を司るプロセッサ(
以下PRC)200とから構成されており、これらすべ
ての回路は従来技術により容易に実現されるものである
なお、PRC200,PGM210.WKM220. 
5WIF230.  LANlF240.  CPIF
250のそれぞれの間は、制御バス・データバス(以下
内部バスと記す)270によって接続されている。また
、PGM210の内部のプログラムにはBR−LAN上
のパケット形式の通信データと、DPBX内部のMSW
上のキャラクタデータストリーム形式の通信データとの
間の相互変換を行うプログラムが含まれている。さらに
、WKM220の中にはDPBX内のどのDTEとBR
−LAN上のどのDTEとの間のデータ通信を提供する
かを示すルーティングテーブルが記憶されている。
続いて本実施例の動作について説明する。
例えばDPBXIに収容されたDTE150からBR−
LAN170上のDTE 161に対して送信されたキ
ャラクタデータストリームは、データ通信回線180.
DTCN130.回線ケーブル190.TCNI 20
.MSWI 00を経由してLANCN140の内部の
5WIF230によって受信され、内部バス270を介
してWKM220に一時蓄積される。その後PRC20
0はPGM210内部のプログラムと、WKM220の
内部のルーティングテーブルに従って受信データをBR
,−LAN170上のパケットデータ形式に変換して内
部バス270を介してLANlF240に書き込み、B
R−LAN170のデータバスへの送出を指示する。そ
してBR−LAN170のデータバス上のパケットデー
タをDTE 161が受信する。
逆に、例えばDTE 161からDTE 150に対す
る通信データは、まずLANCN140へのパケットデ
ータとしてBR−LAN170のデータバス上に送出さ
れる。このパケットデータはLANCN140のLAN
lF240が受信し、PRC200の制御によってWK
M220に一時蓄積される。次にPRC200はPGM
210内部のプログラムに従って、受信したパケットデ
ータをキャラクタデータストリームに変換した後、WK
 M 220の内部のルーティングテーブルに従って、
DTE 150に対して5WIF230を制御して送出
する。DTE150は送出されてきたキャラクタデータ
ストリームを受信する。
なお、WKM220の中のルーティングテーブルはデー
タ通信開始に先立ってCPUll0からの指示によって
設定される。
このように本実施例では、DPBXに直接接続されるL
ANCN140を用いることによってBR−LAN17
0上のDTEと、DPBXIに収容されたDTEとの間
のデータ通信が実現される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ディジタル構内交換機に
直接接続されるLAN接続装置を設けるだけでよいので
、ディジタル構内交換機に収容されたデータ端末とLA
Nに収容されたデータ端末との間のデータ通信を安価に
行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のLAN接続方式の一実施例を示すシス
テムブロック図、第2図は第1図に示したLAN接続装
置の内部構成を示すブロック図、第3図は従来のLAN
接続方式の一例を示すブロック図である。 1.300・・・ディジタル構内交換機(DPBX)、
100・・・主スイッチ(MSW) 、110・・・主
制御装置(CPU)、120,121・・・データ端末
接続回路(TCN)、130.〜132・・・データ端
末接続装置(DTCN)、140・・・LAN接続装置
(LANCN)、150,151,160゜161・・
・データ端末(DTE)、170・・・ブランチ型LA
N (BR−LAN)、180.181・・・データ通
信回線、190,191・・・回線ケーブル、200・
・・プロセッサ(PRC)、210・・・プログラムメ
モリ(PGM)、220・・・ワークメモリ(WKM)
、230・・・スイッチインタフェース回路(SWIF
)、240・・・LANインタフェース回路<LANI
P)、250・・・cpインタフェース回路(CPIF
)、270・・・内部バス、280・・・制御バス、3
10・・・通信サーバ(SVR)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディジタル構内交換機の主スイッチと複数のタイムスロ
    ットを介して接続されるスイッチインタフェース回路と
    、LANの1端末ノードとしてこのLANに直接接続さ
    れるLANインタフェース回路とを備え、前記ディジタ
    ル構内交換機に収容されたデータ端末と前記LANに収
    容されたデータ端末との間でデータ通信を行うことを特
    徴とするLAN接続方式。
JP2501387A 1987-02-04 1987-02-04 Lan接続方式 Pending JPS63193630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2501387A JPS63193630A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 Lan接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2501387A JPS63193630A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 Lan接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63193630A true JPS63193630A (ja) 1988-08-10

Family

ID=12154030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2501387A Pending JPS63193630A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 Lan接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63193630A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454954A (en) * 1987-08-03 1989-03-02 American Telephone & Telegraph Local area network
JPH0336838A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Mirai Biru Kenkyu Kaihatsu Kk 構内交換システム
WO1998044701A1 (en) * 1997-03-31 1998-10-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for connection of a computer to a computer network via a telephone exchange

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454954A (en) * 1987-08-03 1989-03-02 American Telephone & Telegraph Local area network
JPH0657007B2 (ja) * 1987-08-03 1994-07-27 アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー ローカルエリア網
JPH0336838A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Mirai Biru Kenkyu Kaihatsu Kk 構内交換システム
WO1998044701A1 (en) * 1997-03-31 1998-10-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for connection of a computer to a computer network via a telephone exchange
US6687354B1 (en) 1997-03-31 2004-02-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and arrangement for connection of a computer to a computer network via a telephone exchange

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63294036A (ja) ヘッダ駆動形パケット交換機
US6178180B1 (en) Communications adapter for processing ATM and ISDN data
JPS63193630A (ja) Lan接続方式
US5631955A (en) Option bus
CA2095514C (en) Digital switching system interconnecting buses with incompatible protocols
JP3484202B2 (ja) 電話交換システム
JPS6350140A (ja) デ−タ交換装置
JPS5999843A (ja) 網間接続方式
JP2570744B2 (ja) 局間通信制御方式
JPH04126427A (ja) データ端末通信制御装置
JPS59171293A (ja) ボタン電話装置
JPH01265756A (ja) 運用データ変更方式
JPH01162051A (ja) 端末制御方式
JP3464139B2 (ja) コネクション設定方法
JPH02260737A (ja) 回線交換・パケット交換統合交換システム
JPS61245733A (ja) デ−タ伝送方式
JPS62193341A (ja) ロ−カルエリアネツトワ−クと広域網との接続システム
JPS6113729A (ja) シリアル通信回線の交換装置
JPH02249343A (ja) データ通信装置
JPH0239650A (ja) 分散処理型isdn交換機
JPH01188197A (ja) 自局内接続用スイッチ付リモート集線装置
JPS62261246A (ja) 画像伝送制御方式
JPS59160396A (ja) マルチプロセツサシステムにおける回線制御方式
JPH07107135A (ja) 通信制御インタフェースボード
JPH03228448A (ja) 分岐装置