[go: up one dir, main page]

JPS63184791A - Blink control method - Google Patents

Blink control method

Info

Publication number
JPS63184791A
JPS63184791A JP62017570A JP1757087A JPS63184791A JP S63184791 A JPS63184791 A JP S63184791A JP 62017570 A JP62017570 A JP 62017570A JP 1757087 A JP1757087 A JP 1757087A JP S63184791 A JPS63184791 A JP S63184791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
blink
memory
display
lut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62017570A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
治康 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62017570A priority Critical patent/JPS63184791A/en
Publication of JPS63184791A publication Critical patent/JPS63184791A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明はLUTメモリ形式のリフレッシュ形ディスプレ
イ装置において、表示情報のブリンク周期が、ディスプ
レイプログラムの実行サイクルや、発振器等のあらかじ
め定められた周期決定用ハードウェアによりて決められ
てしまうという問題をより普遍的に改良するため、ブリ
ンクに関する時間および色を任意に選べると共にブリン
クをドツト単位のカラー番号毎に設定できるようにし、
ブリンクのマイナールーチンをリフレッシュプログラム
から独立させたものである。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] The present invention provides an LUT memory type refresh type display device in which the blink period of display information is determined by the execution cycle of a display program or a predetermined period determination hardware such as an oscillator. In order to more universally improve the problem that the blinking time and color are determined by
The blink minor routine is made independent of the refresh program.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明はディスプレイ装置のブリンク制御に関する0表
示の揮度や色彩をある周期で変化させて目立たせるブリ
ンク動作は、同一画面上の特定の表示内容物を他の表示
内容物と区別する上で有用であり、電子式表示装置にお
いて使用されることが多くなって来ている。本発明はそ
の基本的方法の改良について述べている。
The present invention relates to blink control of a display device.The blinking operation that changes the volatility and color of the 0 display in a certain period to make it stand out is useful for distinguishing specific display content from other display content on the same screen. It is increasingly being used in electronic display devices. The present invention describes improvements to that basic method.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第3図に従来のLUTメモリ形式のディスプレイ装置の
カラー処理要部を示す。
FIG. 3 shows the main part of color processing in a conventional LUT memory type display device.

1は表示画面のドツト対応の輝度や色を含めた表示情報
(カラー番号と称する)を持つ複数面からなる画面リフ
レッシュメモリ、2は前記メモリを読み出すアドレス回
路、13は三原色に対応した包着はデータを持つLUT
(ルックアップテーブル)である。LUTの出力はCR
T表示管のビデオ信号発生回路へ接続される。
Reference numeral 1 indicates a screen refresh memory consisting of a plurality of surfaces having display information (referred to as a color number) including brightness and color corresponding to the dots on the display screen, 2 an address circuit for reading out the memory, and 13 a wrapping corresponding to the three primary colors. LUT with data
(lookup table). The output of LUT is CR
Connected to the video signal generation circuit of the T display tube.

従来ブリンクする場合、表示を制御するCPU10など
からのプログラムで定める一定周期で色情報を掌るLU
Tメモリを書換える方式をとっていた。
Conventionally, when blinking, an LU receives color information at a fixed cycle determined by a program from the CPU 10 etc. that controls the display.
The method used was to rewrite the T memory.

すなわち、画面リフレッシュメモリ1の座標が並列に読
み出され、その座標対応の表示情報(カラー番号)がR
GBの三原色対応となっているそれぞれのLUTメモリ
13のアドレスとなり、1亥アドレスのLUTが示すカ
ラーコードが本当の色情報として記載しないCRT表示
管部に送られていた。ブリンクする場合にはプログラム
がプリンタ指定の場所に来た時、CPUl0がLUTメ
モIJ13を書換えて表示色を変えるようになっていた
That is, the coordinates of the screen refresh memory 1 are read out in parallel, and the display information (color number) corresponding to the coordinates is read out in R.
This is the address of each LUT memory 13 that supports the three primary colors of GB, and the color code indicated by the LUT at the 1st address was sent to a CRT display tube section that does not record it as real color information. In the case of blinking, when the program came to the location designated by the printer, the CPU10 rewrote the LUT memo IJ13 to change the display color.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

従来の方法では表示を制御するCPUのディスプレイプ
ログラムの中でプリンタ動作が決まってしまい、操作中
に操作者がブリンクを指定したいと思っても、即座に変
更することは極めて困難であった。特定の図形、シーン
をブリンクして、見る人の注意を引きたいのである。
In the conventional method, the printer operation is determined in the display program of the CPU that controls the display, and even if the operator wants to specify blinking during operation, it is extremely difficult to change it immediately. I want to draw the viewer's attention by blinking a specific figure or scene.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

LUTメモリ形式のりフレッシュ形ディスプレイ装置の
画面リフレッシュメモリ読み出し部第1図において、読
み出されたカラー番号を必要時間遅らせる遅延回路7と
、LUTを通常の色を指定する通常色指定LUTの他に
その色からブリンクして色を変えるLUT状メセメモリ
6゛、画面リフレッシュメモリlの読み出しと連動し、
外部からも変更や設定操作ができるプリンタパターンメ
モリ3と、前記プリンタパターンの現時点におけるパタ
ーン(画素表示の色切り換えによる色の状態)の選択に
使用する周回カウンタ4と、二つのLUTを切り換える
手段でありマルチプレクサの機能を持つプリンタコント
ローラ5とを設ける。
In the screen refresh memory readout section of the LUT memory format glue-fresh type display device shown in FIG. LUT-shaped message memory 6゛ that changes color by blinking from color, linked with reading of screen refresh memory 1,
A printer pattern memory 3 that can be changed and set from the outside, a lap counter 4 used to select the current pattern of the printer pattern (color state due to color switching of pixel display), and means for switching between two LUTs. A printer controller 5 having a multiplexer function is provided.

〔作 用〕[For production]

画面リフレッシュメモリlから読み出されたカラー番号
データは適当な遅延回路7を通してLUT6およびLU
T状メ子メモリ6′り本カラーテーブルを参照し表示部
へ色信号を出力する準備をすると共に、ブリンクパター
ンメモリ3からドツト対応のブリンクパターンを読み出
し、マルチプレクサ機能を持つブリンクコントローラ5
にそのカラー番号に振り当てられた例えば第2図#F欄
の横方向に1.0  (1はブリンク色、0は通常色)
で示すようなブリンクパターンを展開しておき、該パタ
ーンメモリの横軸の時間を定める周回カウンタ4の出力
でブリンクパターンをカウントすると、現時点での表示
すべき状態(たとえば1)を示すこととなるので、この
状態のLUT6からLUT状メセメモリ6°り換えると
LUT状メセメモリ6°らかじめCPtJによって展開
して格納されていたブリンク色データがビデオ信号発生
回路へ送られることとなる。
The color number data read from the screen refresh memory l is passed through an appropriate delay circuit 7 to LUT6 and LU
The T-shaped memory 6' refers to the printed color table and prepares to output a color signal to the display section, and reads out the blink pattern corresponding to the dot from the blink pattern memory 3, and the blink controller 5 with a multiplexer function
For example, 1.0 in the horizontal direction of column #F in Figure 2 assigned to that color number (1 is blink color, 0 is normal color)
If a blink pattern as shown in is developed and the blink pattern is counted using the output of the lap counter 4 which determines the time on the horizontal axis of the pattern memory, it will indicate the current state to be displayed (for example, 1). Therefore, when the LUT 6 in this state is replaced by the LUT 6°, the blink color data that has been expanded and stored in the CPtJ in the LUT 6 is sent to the video signal generation circuit.

このようにブリンクパターンメモリ3の内容によってビ
デオ信号のカラー情叩を通常色とブリンク色との間を切
り換えることができる。
In this manner, the color impression of the video signal can be switched between the normal color and the blink color depending on the contents of the blink pattern memory 3.

〔実施例〕〔Example〕

以下本発明の実施例を第1図および第2図により詳述す
る。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to FIGS. 1 and 2.

第1図において、1は画面リフレッシュメモリ、2はア
ドレス回路、3はブリンクパターンメモリ、4は周回カ
ウンタ、5はブリンクコントローラ、6は通常色を現す
LUT、6°はブリンク色を現すLUT状メモリ、7は
遅延回路である。
In Figure 1, 1 is a screen refresh memory, 2 is an address circuit, 3 is a blink pattern memory, 4 is a circulation counter, 5 is a blink controller, 6 is an LUT that displays normal colors, and 6° is an LUT-like memory that displays blink colors. , 7 is a delay circuit.

第2図はプリンタパターンメモリ3の1例であって、縦
列に画面リフレッシュメモリ1がN=3の場合の4面か
ら構成されている場合を例にとって表示情報であるカラ
ー番号が#0から#Fまでの16通りとれるとしてこの
組合せを縦に書いである。横軸には通常色0、ブリンク
色lと決めて、その時系列状態を1.0で書いである。
FIG. 2 shows an example of the printer pattern memory 3, and takes the case where the screen refresh memory 1 is arranged in a vertical column and consists of four pages with N=3, and the color numbers that are display information are from #0 to #. Assuming that there are 16 possible combinations up to F, these combinations are written vertically. On the horizontal axis, the normal color is set to 0 and the blink color is set to l, and the time series state is written as 1.0.

ここでは16通りのブリンク状態を書いているが、その
内容は操作者の任意であるから本メモリは最低2つの状
態を表すメモリでも良いし8つの状態を表すメモリでも
良い。
Here, 16 blink states are written, but since the contents can be determined by the operator, this memory may be a memory representing at least two states or a memory representing eight states.

本発明は第2図を参照しながら読み出された画素に対応
したカラー番号のプリンタ情報を記述しようとするもの
である。
The present invention attempts to describe printer information of a color number corresponding to a read pixel with reference to FIG.

第1図において、色や輝度情報に対応する画面リフレッ
シュメモリ1をアドレス回路2で走査して表示座標対応
のカラー番号を取り出し、後述の別ルート回路の遅れを
補う遅延回路7を通した上で、LUTメモリ6およびL
UT状メ子メモリ6゛照して色の情報をビデオ信号へ読
み出すのであるが、前述のごとく以下の要素3,4.5
からなる別ルートで本発明の要点が展開される。すなわ
ち画面リフレッシュメモリ1から前記と同じカラー番号
に該当するブリンクパターンを記憶したブリンクパター
ンメモリ3がアドレスされて該カラー番号のブリンクす
べきパターンがマルチプレクサ機能をもつプリンタコン
トローラ5に展開して記憶される。このカラー番号毎の
ブリンクパターンを、垂直同期パルスを単位にカウント
している周回カウンタ4の出力で前記マルチプレクサ機
能をもつブリンクコントローラ5を選択すると、今取り
出されたドツトの現時点におけるブリンク情報(0通常
色、1ブリンク色)を示すものとなるから、このブリン
クコントローラ5の出力でLUT6およびLUT状メ子
メモリ6゛り替えると、現在の表示すべきカラーデータ
が表示されることになる。
In FIG. 1, a screen refresh memory 1 corresponding to color and brightness information is scanned by an address circuit 2 to extract a color number corresponding to display coordinates, and then passed through a delay circuit 7 to compensate for delays in another route circuit, which will be described later. , LUT memory 6 and L
The color information is read out to the video signal by referring to the UT-shaped memory 6, and as mentioned above, the following elements 3, 4.5 are used.
The main points of the present invention will be developed through a different route consisting of: That is, the blink pattern memory 3 storing the blink pattern corresponding to the same color number as mentioned above is addressed from the screen refresh memory 1, and the pattern to be blinked with the color number is developed and stored in the printer controller 5 having a multiplexer function. . When the blink controller 5 with the multiplexer function is selected using the output of the circulation counter 4 which counts the blink pattern for each color number in units of vertical synchronization pulses, the blink information at the current time of the dot just taken out (0 normal If the output from the blink controller 5 is used to change the LUT 6 and the LUT-like memory 6, the current color data to be displayed will be displayed.

このようにして画面を構成する1ドツトづつが、画面リ
フレッシュメモリlに書きこまれたカラー番号毎にプリ
ンタパターンをもっことになる。
In this way, each dot forming the screen has a printer pattern for each color number written in the screen refresh memory l.

ブリンク色はCPUI OでLUT状メセメモリ6″き
替えることで自由に変更することができるし、ブリンク
の内容もブリンクパターンメモリ3をソフトウェアない
しキーボードなどの入力装置によって自由に変更するこ
とができる。
The blink color can be freely changed by changing the LUT-shaped message memory 6'' using the CPU I O, and the contents of the blink can also be freely changed using the blink pattern memory 3 using software or an input device such as a keyboard.

第2図に示したブリンクパターンメモリの図は既述のよ
うにブリンクパターンのほんの1例であるが、ブリンク
したいカラー番号のみが1.0と、単数個または複数個
毎の交互に書かれるのである。
The diagram of the blink pattern memory shown in Figure 2 is just one example of the blink pattern as mentioned above, but only the color number to be blinked is written as 1.0, alternately for each single or multiple color number. be.

このブリンクパターンに該当する1、0の並びを乱数表
や音楽のリズムの情報を利用しても良い場合があると考
えられる。
It may be possible to use a random number table or music rhythm information to determine the sequence of 1's and 0's that correspond to this blink pattern.

LUTを切り換えるのに、垂直同期信号を基準にとった
ブリンクコントローラ5を使っているので色切り換えに
際してノイズが出ることがないのは付加的な特徴である
An additional feature is that since the blink controller 5 based on the vertical synchronization signal is used to switch the LUT, there is no noise when switching colors.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によると、ブリンク動作が画素単位で、基準単位
時間の倍数の任意期間に、使用した任意の色の間でブリ
ンクできる。
According to the present invention, the blinking operation can be performed pixel by pixel, and it is possible to blink between any used colors in any period that is a multiple of the reference unit time.

したがって例えば、1表示画面のカラー番号を異にする
どの図形であっても、それだけを取り出してブリンクし
て注意を引くことができるし、また本発明を用いること
により、表示物の総てが任意の色と異なった時間間隔で
ブリンクするという、現実ばなれをした画面も簡単な条
件設定によって得ることができる0以上述べたように本
発明は新しいディスプレイにとって、演出を自由で簡単
なものにするので未来ディスプレイに向けて非常に効果
は大きい。
Therefore, for example, any figure that has a different color number on one display screen can be taken out and blinked to attract attention, and by using the present invention, all the displayed objects can be arbitrarily displayed. An unrealistic screen that blinks at different time intervals with different colors can be obtained by simply setting conditions.As mentioned above, the present invention makes the presentation free and easy for new displays. Therefore, it will have a great effect on future displays.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の詳細な説明する図、 第2図は本発明のブリンクパターンメモリの内容1例図
、 第3図は従来のカラー表示原理図である。 図において、 1は画面リフレッシュメモリ、 2はアドレス回路、 3はブリンクパターンメモリ、 4は周回カウンタ、 5はブリンクコントローラ、 6は通常色を現すLUT。 6゛はプリンタ色を現すLOT状メモリ、7は遅延回路
である。 一一一餌  フ゛tルアバーターレ フ゛ソ>71−外ンメもす/1区り参−fグ第2図 第3図
FIG. 1 is a diagram explaining the present invention in detail, FIG. 2 is a diagram showing an example of the contents of the blink pattern memory of the present invention, and FIG. 3 is a diagram showing the principle of conventional color display. In the figure, 1 is a screen refresh memory, 2 is an address circuit, 3 is a blink pattern memory, 4 is a lap counter, 5 is a blink controller, and 6 is an LUT that displays normal colors. 6 is a LOT-like memory that displays printer colors, and 7 is a delay circuit. 111 Bait Figure 2 Figure 3

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] ドット対応の表示情報を記憶した画面メモリ1の出力側
に、前記表示情報の表示色データを出力するLUT(カ
ラールックアップテーブル)6を備えたリフレッシュ形
カラーディスプレイにおいて、前記画面メモリ1のドッ
ト対応をしている表示情報(各画素のカラー番号)出力
と同期してアドレスされるブリンクパターンメモリ3を
設け、該ブリンクパターンメモリ3には、ブリンクさせ
るべきドット対応のブリンクパターンを記憶させ、かつ
前記ブリンクパターンメモリ3の出力に応じてドット対
応で前記LUT6からの表示色データを他の表示色デー
タに切り換える回路を設けたことを特徴とするブリンク
制御方式。
In a refresh type color display, the screen memory 1 that stores display information corresponding to dots has an LUT (color lookup table) 6 that outputs display color data of the display information on the output side thereof. A blink pattern memory 3 is provided that is addressed in synchronization with the output of display information (color number of each pixel), and the blink pattern memory 3 stores a blink pattern corresponding to a dot to be blinked, and A blink control system characterized in that a circuit is provided for switching the display color data from the LUT 6 to other display color data in correspondence with dots in accordance with the output of the blink pattern memory 3.
JP62017570A 1987-01-27 1987-01-27 Blink control method Pending JPS63184791A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017570A JPS63184791A (en) 1987-01-27 1987-01-27 Blink control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017570A JPS63184791A (en) 1987-01-27 1987-01-27 Blink control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63184791A true JPS63184791A (en) 1988-07-30

Family

ID=11947574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62017570A Pending JPS63184791A (en) 1987-01-27 1987-01-27 Blink control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63184791A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351486U (en) * 1989-09-27 1991-05-20
JPH05108035A (en) * 1991-03-26 1993-04-30 Tokyo Shiyouken Torihikijiyo Information display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351486U (en) * 1989-09-27 1991-05-20
JPH05108035A (en) * 1991-03-26 1993-04-30 Tokyo Shiyouken Torihikijiyo Information display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62242281A (en) Digital video generator
JPS62191918A (en) Data display method and data display controller
JPS61249086A (en) Image display method and apparatus for adjacent display zone
JPS63169687A (en) display device
JPS63184791A (en) Blink control method
JPS592076A (en) Image display
JP3223130B2 (en) Sprite image display control device
JPS6139677B2 (en)
JP3881475B2 (en) Image display device
JPS628192A (en) Cursor control circuit
JP2642350B2 (en) Display control device
JP2623592B2 (en) Display control device
JPS6231889A (en) Image display unit
JPH0695274B2 (en) Cursor control device
JPH02154296A (en) Video image scrolling system
JPH01276196A (en) Image display controller
JPS62258493A (en) Dynamically varying pattern generation display unit
JPS5879284A (en) Programmable blink cycle control system
JPH0443595B2 (en)
JPH03156650A (en) Indirect addressing system for picture memory
JPH075857A (en) Data display
JPH03286685A (en) Television pattern display device
JPH1091133A (en) Crt display/lcd display conversion circuit
JPS61137184A (en) Display unit
JPH0683932A (en) Image display device