JPS63183857A - インパクトドツトヘツド - Google Patents
インパクトドツトヘツドInfo
- Publication number
- JPS63183857A JPS63183857A JP1542487A JP1542487A JPS63183857A JP S63183857 A JPS63183857 A JP S63183857A JP 1542487 A JP1542487 A JP 1542487A JP 1542487 A JP1542487 A JP 1542487A JP S63183857 A JPS63183857 A JP S63183857A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yoke
- nose
- impact dot
- dot head
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/22—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
- B41J2/23—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
- B41J2/235—Print head assemblies
Landscapes
- Impact Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、インパクトドツトヘッドのノーズとバック押
え板との接合に関するものである。
え板との接合に関するものである。
従来のインパクトドツトヘッドにおいては、ノーズ部に
、ワイヤーガイド部材、コイルブロック、ヨーク部、プ
リントワイヤが固着されたアマチュア等の部品を順次組
み込み、最後に押え部材をネジでノーズ部に固定する方
法。
、ワイヤーガイド部材、コイルブロック、ヨーク部、プ
リントワイヤが固着されたアマチュア等の部品を順次組
み込み、最後に押え部材をネジでノーズ部に固定する方
法。
あるいは、前記部品どうしをあらかじめネジ締め等によ
り1つのブロックとして組立て、このブロックをノーズ
部に対して固定する方法等があるが、ネジ締めによりこ
れらの部品を固定する方法は以下に述べる欠点を有して
いた。
り1つのブロックとして組立て、このブロックをノーズ
部に対して固定する方法等があるが、ネジ締めによりこ
れらの部品を固定する方法は以下に述べる欠点を有して
いた。
つまり、ネジの固定力により部品どうしが固定されてい
るため、ネジ締めトルクが大きすぎる場合には部品が変
形してアマチュアと磁心間のギャップが変化する。プリ
ントワイヤの位置が誤6’Sの問題が発生する。又逆に
、ネジ締めトルクが弱すぎたり前記部品寸法がバラつい
た場合には、各部品間にガタが生ずることが考えられる
。この様な場合、良好な印字品質は望めず、また機能不
良も発生し得る。
るため、ネジ締めトルクが大きすぎる場合には部品が変
形してアマチュアと磁心間のギャップが変化する。プリ
ントワイヤの位置が誤6’Sの問題が発生する。又逆に
、ネジ締めトルクが弱すぎたり前記部品寸法がバラつい
た場合には、各部品間にガタが生ずることが考えられる
。この様な場合、良好な印字品質は望めず、また機能不
良も発生し得る。
本発明はかかる問題点を解決しようとするもので、その
目的は、前記部品間にガタが生ザす、これらの部品の軸
方向位置を容易な構造により確保でき、印字品質に優れ
、優れた信頼性をaするインパクトドツトヘッドを提供
しようとするところにある。
目的は、前記部品間にガタが生ザす、これらの部品の軸
方向位置を容易な構造により確保でき、印字品質に優れ
、優れた信頼性をaするインパクトドツトヘッドを提供
しようとするところにある。
本発明によるインパクトドツトヘッドは、電磁気力によ
りクラッパーを吸引し該クラッパ−に固着されたワイヤ
先端の打撃力により印字を行なうインパクトドツトヘッ
ドにおいて、外端に固定部が形成されたノーズと、該ノ
ーズに当接するコアブロックと、該コアブロックに当接
するヨークと、該ヨークに当接するサイトヨ゛−りと該
サイドヨークに当接するバック押え板と、前記固定部に
対して外周部が位置規制され前記ノーズ方向にバック押
え仮を押圧する板バネとを有することを特徴とする。
りクラッパーを吸引し該クラッパ−に固着されたワイヤ
先端の打撃力により印字を行なうインパクトドツトヘッ
ドにおいて、外端に固定部が形成されたノーズと、該ノ
ーズに当接するコアブロックと、該コアブロックに当接
するヨークと、該ヨークに当接するサイトヨ゛−りと該
サイドヨークに当接するバック押え板と、前記固定部に
対して外周部が位置規制され前記ノーズ方向にバック押
え仮を押圧する板バネとを有することを特徴とする。
(実施例〕
そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づいて
説明する。
説明する。
第1図は本発明の一実施例を示したもので、フレーム1
は先端にワイヤノーズ2が一体成形され、このワイヤノ
ーズ2はワイヤガイド20と係合し、ノーズ14に固定
され、ノーズ14の内面には、突起に位置決めされた磁
性材よりなる浅い有底円M吠のコアブロック5が一体的
に固設されている。
は先端にワイヤノーズ2が一体成形され、このワイヤノ
ーズ2はワイヤガイド20と係合し、ノーズ14に固定
され、ノーズ14の内面には、突起に位置決めされた磁
性材よりなる浅い有底円M吠のコアブロック5が一体的
に固設されている。
また、ノーズ14は、内部に以下に述べる磁気回路を収
納する円筒状の中空部を打し、この中空部の外壁外部に
は、放熱用の冷却用フィン14aを有し、アルミニウム
又はアルミ合金等の金属で、一体的に形成されており、
外端には雌ネジが形成された固定部14bを有する。
納する円筒状の中空部を打し、この中空部の外壁外部に
は、放熱用の冷却用フィン14aを有し、アルミニウム
又はアルミ合金等の金属で、一体的に形成されており、
外端には雌ネジが形成された固定部14bを有する。
前記コアブロック5は、後述する有底円f:1杖のヨー
ク9及び円板吠のサイドヨーク10と電磁石を形成して
、後述する駆動レバー11を吸引するもので、その内面
には周面にコイル6を巻回したコア7が同心円上にワイ
ヤ本数分突出形成されている。またコアブロック5の外
周を画する筒状部5aの端面には、フレーム1の内側に
*設した筒状部4外周面に位置決めされた磁性材よりな
るa底円筒伏ヨーク8の筒部811’J面が当接する。
ク9及び円板吠のサイドヨーク10と電磁石を形成して
、後述する駆動レバー11を吸引するもので、その内面
には周面にコイル6を巻回したコア7が同心円上にワイ
ヤ本数分突出形成されている。またコアブロック5の外
周を画する筒状部5aの端面には、フレーム1の内側に
*設した筒状部4外周面に位置決めされた磁性材よりな
るa底円筒伏ヨーク8の筒部811’J面が当接する。
この様にヨーク9は、コア7が形成されたコアブロック
5に対して軸方向の位置決めかさなれ、磁路の一部が構
成される。
5に対して軸方向の位置決めかさなれ、磁路の一部が構
成される。
31.31aはコイル6.6aに駆動電流を供給する配
線を有するフレキシブル回路基板である。
線を有するフレキシブル回路基板である。
10は、同じくフレーム1の筒状部4により位置決めさ
れて上記ヨーク9上に積層された磁性材よりなる円板伏
のサイドヨークで、このサイドヨーク10の板面とヨー
ク0の板面には駆動レバー11が揺動し得る放射伏のス
リットが形成され、このスリットにより駆動レバー11
の揺動支点をなす支点軸12が保持されるように構成さ
れている。
れて上記ヨーク9上に積層された磁性材よりなる円板伏
のサイドヨークで、このサイドヨーク10の板面とヨー
ク0の板面には駆動レバー11が揺動し得る放射伏のス
リットが形成され、このスリットにより駆動レバー11
の揺動支点をなす支点軸12が保持されるように構成さ
れている。
ところで上記した駆動レバー11は、支点+11112
を支点として揺動する事により、その先端に固設したプ
リントワイヤ13を図示していないインクリボンを介し
て印字紙上に打接する為のものである。支点軸12はサ
イドヨーク10に形成された溝内に両端を配置され、ヨ
ーク9とサイドヨーク10とにより軸方向の位置が規制
されている。
を支点として揺動する事により、その先端に固設したプ
リントワイヤ13を図示していないインクリボンを介し
て印字紙上に打接する為のものである。支点軸12はサ
イドヨーク10に形成された溝内に両端を配置され、ヨ
ーク9とサイドヨーク10とにより軸方向の位置が規制
されている。
さらに、この駆動レバー11は、常時フレーム1の筒V
部4と駆動レバー11との間に介装された後帰バネ15
により第1図における左方向に付勢され待機位置に保持
されるように組付けられている。
部4と駆動レバー11との間に介装された後帰バネ15
により第1図における左方向に付勢され待機位置に保持
されるように組付けられている。
押え板16上の突起17によって位置決めされるコアブ
ロック5aと、磁路の一部を構成する打底円筒状ヨーク
9a及び円板吠サイドヨーク1゜aと、先端にプリント
ワイヤ13aを「した駆動レバー11aとバック押え板
18等によりなる上記したものと同一構成のプリントヘ
ッド構成体が積層配設されている。
ロック5aと、磁路の一部を構成する打底円筒状ヨーク
9a及び円板吠サイドヨーク1゜aと、先端にプリント
ワイヤ13aを「した駆動レバー11aとバック押え板
18等によりなる上記したものと同一構成のプリントヘ
ッド構成体が積層配設されている。
ここでバック押え板18とノーズ14を接合する役付ネ
ジ23の一段目の端面24とノーズ14の端面21とが
当接し、段付ネジ23の絞め込み量が一定に保持される
。このネジ締め部において、バック押え板18と仮バネ
25、ノーズ14間に隙間が生ずる様に段付ネジの段部
寸法は設定されている。またバック押元板18はヨーク
Oa上積層されたサイドヨーク108L上に積層され、
板バネ25は、金amの弾性材で形成され、中央部でバ
ック押え板18に当接し、中央部より外周方向へ延び厚
さ方向にバネ性を育する3本の脚部、この脚部の外端に
段付きネジ23に当接する端部ををする。そして、端部
は役付ネジ23により位置決めされるので中央部でバッ
ク押え板18を押圧するので前記ノーズ14の突起3か
らバック押え板18までの間に積層されるコアブロック
5及び5asヨーク9及び9λ、支点軸12及び12a
1押え板16、は隙間が生じない様挟持される。
ジ23の一段目の端面24とノーズ14の端面21とが
当接し、段付ネジ23の絞め込み量が一定に保持される
。このネジ締め部において、バック押え板18と仮バネ
25、ノーズ14間に隙間が生ずる様に段付ネジの段部
寸法は設定されている。またバック押元板18はヨーク
Oa上積層されたサイドヨーク108L上に積層され、
板バネ25は、金amの弾性材で形成され、中央部でバ
ック押え板18に当接し、中央部より外周方向へ延び厚
さ方向にバネ性を育する3本の脚部、この脚部の外端に
段付きネジ23に当接する端部ををする。そして、端部
は役付ネジ23により位置決めされるので中央部でバッ
ク押え板18を押圧するので前記ノーズ14の突起3か
らバック押え板18までの間に積層されるコアブロック
5及び5asヨーク9及び9λ、支点軸12及び12a
1押え板16、は隙間が生じない様挟持される。
押え板16とバック押え板18の内面には待機時の駆動
レバーが当接し軸方向の位置決めをするゴム、合成樹脂
製のリング伏部材30.30aが保持されている。
レバーが当接し軸方向の位置決めをするゴム、合成樹脂
製のリング伏部材30.30aが保持されている。
次にこのように構成されたKWの動作について説明する
。印字指令信号に基づいて選択された一つもしくは複数
の駆動コイル6に電流が印加されると、コア7から育成
円筒状のヨーク9とサイドヨークlOの内部に入った磁
束によって、駆動レバー11に一体的に添設されている
アマチュア22とコア7との間に吸引力が生じ、駆動レ
バー11が支点軸12を支点にして図中時計方向に回転
し、先端に固設したプリントワイヤ13を図示していな
いインクリボンを介し印字紙上に打振する。
。印字指令信号に基づいて選択された一つもしくは複数
の駆動コイル6に電流が印加されると、コア7から育成
円筒状のヨーク9とサイドヨークlOの内部に入った磁
束によって、駆動レバー11に一体的に添設されている
アマチュア22とコア7との間に吸引力が生じ、駆動レ
バー11が支点軸12を支点にして図中時計方向に回転
し、先端に固設したプリントワイヤ13を図示していな
いインクリボンを介し印字紙上に打振する。
この様に、ノーズ内に対してコアブロック5、ヨーク9
、サイドヨーク10、押え仮16、コアブロック5 a
1 ヨーク9 a sサイドヨーク10a1バック押
え板18が4X層され仮バネ25により各部品はノーズ
14との間に挟持されるので、これら部品の軸方向の寸
法にバラツキが生じてもこれら部品を隙間なく保持する
ことができる。また、磁気回路を形成する部品は、金属
で一体に形成され外周部に放熱用の冷却フィンを有する
ノーズ内に設置されるので、磁気回路より発生した熱を
効果的に放散する事ができる。
、サイドヨーク10、押え仮16、コアブロック5 a
1 ヨーク9 a sサイドヨーク10a1バック押
え板18が4X層され仮バネ25により各部品はノーズ
14との間に挟持されるので、これら部品の軸方向の寸
法にバラツキが生じてもこれら部品を隙間なく保持する
ことができる。また、磁気回路を形成する部品は、金属
で一体に形成され外周部に放熱用の冷却フィンを有する
ノーズ内に設置されるので、磁気回路より発生した熱を
効果的に放散する事ができる。
以上述べたように本発明によれば、
ノーズに対して、コアブロック、ヨーク、サイドヨーク
、バック押え板が互いに当接して積層されバック押え板
はノーズに外周部が位置規制された仮バネによりノーズ
先端方向に押圧されているので、ノーズ、コアブロック
、ヨーク、サイドヨーク、押え板間に隙間が生じない様
各部品をする事が可能となり、仮バネのバネ力により挟
持され、ネジの締め過ぎによる部品の変形は生ぜず、軸
方向のこれら部品の位置はそれぞれの部品の軸方向寸法
により一義的に決まるので、磁気回路を形成するコアブ
ロック、ヨークに対するアマチュアの位置精度を向上さ
せる事が可能となった。これにより各アマチュア間の駆
動特性のバラツキは小さく押えられ、印字ドツト間の濃
度変化が少ない印字品質に優れたインパクトドツトヘッ
ドを提供する事が可能となった。
、バック押え板が互いに当接して積層されバック押え板
はノーズに外周部が位置規制された仮バネによりノーズ
先端方向に押圧されているので、ノーズ、コアブロック
、ヨーク、サイドヨーク、押え板間に隙間が生じない様
各部品をする事が可能となり、仮バネのバネ力により挟
持され、ネジの締め過ぎによる部品の変形は生ぜず、軸
方向のこれら部品の位置はそれぞれの部品の軸方向寸法
により一義的に決まるので、磁気回路を形成するコアブ
ロック、ヨークに対するアマチュアの位置精度を向上さ
せる事が可能となった。これにより各アマチュア間の駆
動特性のバラツキは小さく押えられ、印字ドツト間の濃
度変化が少ない印字品質に優れたインパクトドツトヘッ
ドを提供する事が可能となった。
第1図は本発明の一実施例を示す装置の断面図。
5.5a・・・コアブロック
9.9a・・・「底円筒吠ヨーク
12.12a・・・支点軸
14・・・ノーズ
14a・・・冷却用フィン
16・・・押え板
18・・・バック押え板
23・・・段付ネジ
25・・・仮バネ
以 上
Claims (1)
- 電磁気力によりクラッパーを吸引し該クラッパーに固着
されたワイヤ先端の打撃力により印字を行なうインパク
トドットヘッドにおいて、外端に固定部が形成されたノ
ーズと、該ノーズに当接するコアブロックと、該コアブ
ロックに当接するヨークと、該ヨークに当接するサイド
ヨークと該サイドヨークに当接するバック押え板と、前
記固定部に対して外周部が位置規制され前記ノーズ方向
にバック押え板を押圧する板バネとを有することを特徴
とするインパクトドットヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1542487A JPS63183857A (ja) | 1987-01-26 | 1987-01-26 | インパクトドツトヘツド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1542487A JPS63183857A (ja) | 1987-01-26 | 1987-01-26 | インパクトドツトヘツド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63183857A true JPS63183857A (ja) | 1988-07-29 |
Family
ID=11888388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1542487A Pending JPS63183857A (ja) | 1987-01-26 | 1987-01-26 | インパクトドツトヘツド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63183857A (ja) |
-
1987
- 1987-01-26 JP JP1542487A patent/JPS63183857A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6335430B2 (ja) | ||
US4832515A (en) | Printing head for a wire dot-matrix printer | |
JPS63183857A (ja) | インパクトドツトヘツド | |
JPS6216828B2 (ja) | ||
JPS62101458A (ja) | ワイヤ式ドツトプリンタ | |
JPS61171359A (ja) | ワイヤ式ドツトプリンタにおけるプリントワイヤ駆動装置 | |
US5163761A (en) | Dot print head | |
JPH058133Y2 (ja) | ||
JP2749986B2 (ja) | ドットプリンタヘッド | |
JPH0126346B2 (ja) | ||
JPH0354918Y2 (ja) | ||
JP2990812B2 (ja) | インパクトドットヘッド | |
JPS6164459A (ja) | ドツトラインプリンタの印字ヘツド | |
JPH0616751Y2 (ja) | ドット印字ヘッド | |
JPS6213805Y2 (ja) | ||
JPS646290Y2 (ja) | ||
JPS58217374A (ja) | 印字ヘツド | |
JPH07101124A (ja) | サーマルプリンタ | |
JPH09193420A (ja) | ワイヤドットプリンタヘッド | |
JPS6149854A (ja) | ドツトプリンタ用印字ヘツド可動体 | |
JPS6112353A (ja) | プリンタヘツドバンク | |
JPH01186333A (ja) | ワイヤ式ドットプリンタヘッド | |
JPS58177374A (ja) | 印字ヘツド | |
JPS633967A (ja) | ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド | |
JPH09193422A (ja) | ワイヤドットプリンタヘッド |