[go: up one dir, main page]

JPS63182098A - ビル用排水槽等における腐敗・悪臭発生防止方法 - Google Patents

ビル用排水槽等における腐敗・悪臭発生防止方法

Info

Publication number
JPS63182098A
JPS63182098A JP1280787A JP1280787A JPS63182098A JP S63182098 A JPS63182098 A JP S63182098A JP 1280787 A JP1280787 A JP 1280787A JP 1280787 A JP1280787 A JP 1280787A JP S63182098 A JPS63182098 A JP S63182098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
preventing
water
pump
wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1280787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Ito
一 伊藤
Hidemi Osagawa
長川 秀美
Koichi Mizuta
耕市 水田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP1280787A priority Critical patent/JPS63182098A/ja
Publication of JPS63182098A publication Critical patent/JPS63182098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビル用の各種排水槽やポンプ場のポンプ井等ビ
ル用排水槽等における排水の腐敗および悪臭の発生を防
止する方法に関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
近年建築されるビルは地下にも幾多の生活あるいは商業
空間を何するのが一般的であり、こうした生活あるいは
商業空間で排出される排水も多く生ずる。
しかしながら、この排水源が公共下水道の排水施設より
も低い場合、当然のことながら、いわゆる自然放流をす
ることが出来ず、このため、こうしたビル最地階にはビ
ル内(特に地下部分)で生じた排水を一旦自然流下によ
り栗め、排水ポンプを以て公共下水道の排水施設に排出
するビル用排水槽が設けられる。
又、地上階の排水であっても一度に公共下水道に流すと
その能力を越す場合があり、このような水量を緩衛する
ためにポンプ井等が配置される。
このビル用排水槽やポンプ井は従来一時的な貯留の池何
らの機能を要求されていないため、単なる水槽が1mさ
れているにすぎない。にもががゎらず、排水を貯留する
ものであり、しかも流入および排出が不定期であるため
に排水槽内の排水が嫌気性腐敗し、異臭を発することが
多がった。このため、ブロアを配し、排水槽内の臭気を
排除する方法が試みられているが、流入水および排出水
量により液位変動が生ずる結果、液面のピストン効果に
よってブロアによる排出機能が阻害され充分な効果を上
げることができていない。
また腐敗・悪臭の発生を防止する方法として排水を槽内
に長時間溜めないようにポンプの運転回数を増やすこと
も提案実施されている。しかし槽内の排水を全て排出す
ることは難しく、槽底部に堆積した汚泥や水面」ユのス
カムはポンプでは排出できず、この汚泥やスカムが腐敗
・悪臭発生の原因となっていた。さらに夜間にはほとん
ど水が流入しないため、ポンプの運転が長時間停止し、
腐敗が一層進行していた。
本発明は槽内の排水の水位を制m t、、攪拌・曝気の
際水面上に浮遊するスカムを吸引・破砕して11遊スカ
ムを排水とともに排出し、槽内での腐敗・悪臭の発生を
防止することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
ピル用排水槽等に曝気攪拌装置とポンプとを備え、槽内
の排水に空気を供給しつつ攪拌し、がっポンプの操作に
て槽内水位を制01 シて)γ遊スカムな曝気装置内に
吸収破砕して、 7J7水の排水とともに排出し、槽内
に汚泥の堆積及び浮遊スカムの発生を防止し排水の嫌気
腐敗を未然に防ぐようになす 〔実施例〕 次に本発明を第1図・第2図に示す実施例にもとづいて
説明する。
図において1はビルの最通階層に所要容積を有するよう
に設けた排水槽で、この排水槽1の槽底2の所望位置に
曝気装置3を設置する。この曝気装置3は水中モータ(
電動又は油圧モータ)4と、攪拌羽根5と、ドラフトチ
ューブ6と空気飲込管11とより成る。水中モータ4は
槽底に固定されると共にこの水中モータ4に上端 6a
がラッパ状に拡関し、下部6bは槽底に沿うようにL字
形に屈曲したドラフトチューブ6を一体に設け、このド
ラフトチューブ内に前記モータにて駆動される攪拌羽根
5を設ける。このドラフトチューブ6にはほぼ回転中心
にしかも攪拌羽根先端の内径内に挿入するようにして空
気吹込口11aを位置するよう空気飲込管11が設けら
れる。
この空気吹込管11の上端は水位が変動しても、常に大
気中に開口するようにしてしかも所要の空気量が液中に
吹き込まれるようにした径を有するバイブである。
而して上述の如く構成する装置に於いて、水中モータ4
を駆動すると攪拌羽根5が回動し、槽内の排水を攪拌す
る。これによりこの羽根先端部分のlα中に負圧が発生
する。この負圧にて空気吹込管11にて大気中より空気
が液中に吹込まれると共にドラフトチューブ内の排水の
攪拌流と共に混合され、ドラフトチューブ前方向へ押し
出される。
この空気飲込管の空気吹込口11aは攪拌羽根の内径に
挿入され、負圧を最大限に利用して排水中に多量の空気
を吹込むことになり、しかも空気吹込口1 ]、 aは
攪拌羽根より離れているので、攪拌羽根との重文を防止
できる。又水流を阻害しない。
又、空気吹出口11aの両側端に設けた上向流防止浮遊
しているスカム8は攪拌羽根の駆動にてドラフトチュー
ブ内へ流入される排水とともに該チューブ内へ流人され
、前記攪拌羽根によって破砕される。従って水中に配設
される曝気装置にて排水槽内の攪拌と曝気とさらにはl
!!遊スカスカム砕も同時に行なわれるものである。
また水面にFl−′11するスカム7が効率よくドラフ
トチューブ6内に吸引され攪拌羽根にて排水中に曝気さ
れるとき、ともに破砕されるようになす。これは槽1内
の水位を調整することにより行なう。
水位の調整は槽1内にポンプ9を設け、このポンプ9を
レベルスイッチ1oにて水位を検出して駆動操作にて行
なうものである。
このポンプ9は槽底2上に載置され、槽外へ排水管8を
接続して行なう。
このドラフトチューブ6の吸込口上端から水面までの距
離りを100〜200m−に調整すれば最も効率的に水
面上に浮遊するスカムを吸い込むことができる。従って
レベルスイッチIOにてポンプ9を0N−OFF操作す
る場合水位WLをその土本位HLWと下水位LWLとの
間に常になるようにする。
次に本発明ビル用排水槽における腐敗・悪臭発生防止方
法の試験結果について説明する。
(A)試験内容 臭気測定 悪臭4物! ()(as、MM、DMS。
DMDS)について測定した・ (B)試験結果 ビル用排水槽のうち、雑排水槽で測定した臭気データを
第3図、汚水槽で測定した臭気データを第4図に示す。
曝気装置を用いることにより、排水槽内の臭気及び公共
ますの臭気ともに大幅に下がっており、本法による顕著
な効果があられれている。硫化水素(HgS)を例にと
ると、雑排水槽の場合本性の採用によって排水槽内の臭
気は1/600に、公共ますの臭気は1/4000にな
った。
〔発明の効果〕
本発明ビル用排水槽等の腐敗・悪臭発生防止方法におい
ては核種に曝気装置とポンプとを設置し、かつこのポン
プにて水位を11!整して水面上に浮遊するスカムを曝
気装置内へ吸引し、破砕して槽外へ排水とともにポンプ
アップにて排出できるので、槽内での腐敗・悪臭発生を
防止できる。
さらに槽内の清掃時、スカムや汚泥を取り出す必要がな
いので、IN掃回数を減らし、清掃費用を低減でき、か
つ蜆の発生を防止できる等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明ビル用排水槽等における腐敗・悪臭発生防
止方法を具体化するための実施例を示し、第1図は曝気
装置の断面図、第2図は全体の実施例の断面図、第3図
は雑排水槽での臭気データ表、第4図は1η水槽での臭
気データ表である。 1は雑排水槽、2は槽底、3は曝気装置、4は水中モー
タ、5は攪拌羽根、6はドラフトチューブ、7はスカム
、8は排水管、9はポンプ、lOはレベルスイッチ、1
1は空気吸込管、 vJ1図   。 b 第2図 第3図 (単位ppl 第4図 (単位ppm)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビル用排水槽等に曝気攪拌装置とポンプとを備え、槽内
    の排水に空気を供給しつつ攪拌し、かつポンプの操作に
    て槽内水位を制御して浮遊スカムを曝気装置内に吸収破
    砕して、排水とともに槽外に排出し、槽内での汚泥の堆
    積及び浮遊スカムの発生を防止し雑排水の嫌気腐敗を未
    然に防ぐようになしたことを特徴とするビル用雑排水槽
    等における腐敗・悪臭発生防止方法。
JP1280787A 1987-01-22 1987-01-22 ビル用排水槽等における腐敗・悪臭発生防止方法 Pending JPS63182098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280787A JPS63182098A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 ビル用排水槽等における腐敗・悪臭発生防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280787A JPS63182098A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 ビル用排水槽等における腐敗・悪臭発生防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63182098A true JPS63182098A (ja) 1988-07-27

Family

ID=11815660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1280787A Pending JPS63182098A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 ビル用排水槽等における腐敗・悪臭発生防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63182098A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245295A (ja) * 1989-03-17 1990-10-01 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 曝気装置の通気制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192896A (ja) * 1984-06-20 1986-05-10 レオナ−ド クルツ ゲ−エムベ−ハ− ウント コンパニ− 浮出し箔

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192896A (ja) * 1984-06-20 1986-05-10 レオナ−ド クルツ ゲ−エムベ−ハ− ウント コンパニ− 浮出し箔

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245295A (ja) * 1989-03-17 1990-10-01 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 曝気装置の通気制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2987186A (en) Apparatus for treating waste materials
US7100683B2 (en) In-well aeration device
WO2000041801A1 (fr) Dispositif melangeur de gaz/liquide
US4235720A (en) Underwater aerator
US3984322A (en) Sewage treatment apparatus
JPH0456680B2 (ja)
JPS63182098A (ja) ビル用排水槽等における腐敗・悪臭発生防止方法
CN211644996U (zh) 一种可移动式微生物降解循环环保厕所
JPS63182096A (ja) ビル用排水槽等における腐敗・悪臭発生防止方法
JP2003033778A (ja) グリストラップ攪拌浄化装置
JPS63294995A (ja) ビル用排水槽等における悪臭防止方法
US20200071217A1 (en) Apparatus for converting a septic tank into an aerobic treatment system and a wastewater treatment system employing such apparatus
JP2565833B2 (ja) 汚水の曝気処理装置
JPH03165899A (ja) 撹拌曝気装置
JP2000140892A (ja) 畜産動物の排泄物処理装置
KR940004632B1 (ko) 배수 저류탱크의 부패방지용 폭기(曝氣)장치
JP3161274B2 (ja) 汚水の撹拌曝気装置
JPS63294994A (ja) ビル用排水槽等における悪臭防止装置の運転方法
JPS63182097A (ja) ビル用排水槽等の腐敗防止用曝気方法
JP2923411B2 (ja) オキシデーションディッチにおけるスカムの除去方法
JP3005939B2 (ja) 流体方式による生ゴミ消滅装置
JP4526511B2 (ja) 循環式トイレ
JPH0642797Y2 (ja) フローテイングエアレータ
JPS63294993A (ja) ビル用排水槽等における悪臭防止装置の運転方法
JPH01218679A (ja) スカム及び悪臭の発生防止方法