JPS63180981A - 印刷装置 - Google Patents
印刷装置Info
- Publication number
- JPS63180981A JPS63180981A JP1353687A JP1353687A JPS63180981A JP S63180981 A JPS63180981 A JP S63180981A JP 1353687 A JP1353687 A JP 1353687A JP 1353687 A JP1353687 A JP 1353687A JP S63180981 A JPS63180981 A JP S63180981A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface potential
- light
- sensor
- erasure
- cold cathode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 230000008713 feedback mechanism Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- CJPQIRJHIZUAQP-MRXNPFEDSA-N benalaxyl-M Chemical compound CC=1C=CC=C(C)C=1N([C@H](C)C(=O)OC)C(=O)CC1=CC=CC=C1 CJPQIRJHIZUAQP-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 1
- 238000005513 bias potential Methods 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は電子写真方式の印刷装置に関する。
従来この棟の印刷装置はイレース光量を安定させるため
に、環境特性の良いセンサーを用いた光量フィードバッ
ク機構を付加していた。
に、環境特性の良いセンサーを用いた光量フィードバッ
ク機構を付加していた。
上述した従来の印刷装置では環境が変化してもイレース
光量は一定である。そのため、環境にょシ表面電位が変
化する像担持体を用いる場合は表面電位が補正できない
、そのため、環境が変わると、カプリ又は濃度変化をお
こしゃすい欠点がある。
光量は一定である。そのため、環境にょシ表面電位が変
化する像担持体を用いる場合は表面電位が補正できない
、そのため、環境が変わると、カプリ又は濃度変化をお
こしゃすい欠点がある。
本発明の印刷装置はイレースユニットに像担持体の表面
電位の環境変化を補正できる特性を持ったセンサーと、
該センサーを用いた光量フィードバック機構を有してい
る。
電位の環境変化を補正できる特性を持ったセンサーと、
該センサーを用いた光量フィードバック機構を有してい
る。
次に本発明について図面を用いて説明する。
第1図は、本発明の現像プロセスの断面図である。感光
ドラム1の回わシに路光用LEDへ、ド2、メインチャ
ージャ3、現像ユニット4及びスリーブ5、転写チャー
ジャ6、クリーナブレード7、イレース用冷陰極管8が
配されている。
ドラム1の回わシに路光用LEDへ、ド2、メインチャ
ージャ3、現像ユニット4及びスリーブ5、転写チャー
ジャ6、クリーナブレード7、イレース用冷陰極管8が
配されている。
イレース管8の回わシに光量センサー用CdSセル9が
配されている。又、クリーナブレード7でかき落した排
トナーを留めるクリーナタンク11がある。
配されている。又、クリーナブレード7でかき落した排
トナーを留めるクリーナタンク11がある。
メインチャージャ3によシ、感光ドラム表面はeにチャ
ージされ一定の表面電位Voに帯電される。LEDヘッ
ドによ如露光された部分は、帯電がとかれイメージ電位
vIにさがる。この部分にバイアス電位VB値でマイナ
ス帯電したトナーが、スリーブ5よシトラム表面に付着
する。
ージされ一定の表面電位Voに帯電される。LEDヘッ
ドによ如露光された部分は、帯電がとかれイメージ電位
vIにさがる。この部分にバイアス電位VB値でマイナ
ス帯電したトナーが、スリーブ5よシトラム表面に付着
する。
用紙走行メカニズムによシ送られた用紙は転写チャージ
ャ6によシ、プラス側に帯電され、これにマイナス帯電
のトナーが付着する。用紙は、ハロゲン2ンプ16で加
熱されたヒートローラ15と、このヒートローラーに一
定の圧力で押し当てられているプレッシャローラ17の
間を通すことにより、トナーが定着され、排出ロー21
8.19によシ、スタッカー(図示せず)にスタックさ
れる。
ャ6によシ、プラス側に帯電され、これにマイナス帯電
のトナーが付着する。用紙は、ハロゲン2ンプ16で加
熱されたヒートローラ15と、このヒートローラーに一
定の圧力で押し当てられているプレッシャローラ17の
間を通すことにより、トナーが定着され、排出ロー21
8.19によシ、スタッカー(図示せず)にスタックさ
れる。
転写の終ったドラム表面には、一部転写しなかったトナ
ーが付着しておシクリーナブレード7でかき落とす。ド
ラム表面の電位は、露光部と未露光部で差があるため、
冷陰極管8を露光させることによシ、ドラム表面電位を
均一に落とす。これが冷陰極管8の役わシであるが、イ
レース光量の強さで感光ドラム上の表面電位は変動する
。
ーが付着しておシクリーナブレード7でかき落とす。ド
ラム表面の電位は、露光部と未露光部で差があるため、
冷陰極管8を露光させることによシ、ドラム表面電位を
均一に落とす。これが冷陰極管8の役わシであるが、イ
レース光量の強さで感光ドラム上の表面電位は変動する
。
第2図にイレースユニットの構成をしめす。
イレースユニットは冷陰極管8と、高圧電源10によシ
構成されるが、イレース光量を一定にするためCd8セ
ル9があシ、高圧電源の電流をフィードパ、クコントロ
ールしている。
構成されるが、イレース光量を一定にするためCd8セ
ル9があシ、高圧電源の電流をフィードパ、クコントロ
ールしている。
イレース光量はCdSセルの抵抗で決まる、従来は環境
による変化の少ないCdSを使っていたが、これでは第
3図の特性を持つ感光ドラムを使う場合は表面電位の変
化±人を補正できずに、カプリ又は濃度変化の原因とな
っていた。
による変化の少ないCdSを使っていたが、これでは第
3図の特性を持つ感光ドラムを使う場合は表面電位の変
化±人を補正できずに、カプリ又は濃度変化の原因とな
っていた。
本発明は、表面電位がイレース光量によシ変わる特性を
利用して、表面電位の変化±人を補正するものである。
利用して、表面電位の変化±人を補正するものである。
第4図の第一象現の様に感光ドラムの表面電位はイレー
ス光量によシ変化するので、第3象現、第4象現の特性
を示すCdSを用いた光量フィードバックを行なう事に
よシ、表面電位を補正できて、カプリ又は濃度変化を防
止できる。
ス光量によシ変化するので、第3象現、第4象現の特性
を示すCdSを用いた光量フィードバックを行なう事に
よシ、表面電位を補正できて、カプリ又は濃度変化を防
止できる。
以上説明したように本発明はイレースユニットに像担持
体の表面電位の環境変化を補正できる特性を持ったセン
サーを有し、該センサーを用いた光量フィードパ、り機
構を有して、環境に応じてイレース光量を変えることに
よシ、該像担持体の表面電位の環境変化を補正できカプ
リ又は濃度変化を防ぐ効果がある。
体の表面電位の環境変化を補正できる特性を持ったセン
サーを有し、該センサーを用いた光量フィードパ、り機
構を有して、環境に応じてイレース光量を変えることに
よシ、該像担持体の表面電位の環境変化を補正できカプ
リ又は濃度変化を防ぐ効果がある。
第1図は本発明の現像プロセスの断面図、第2図はイレ
ースユニットの構成図、第3図は感光ドラムの特性図、
第4図は本発明の特性図である。 1・・・・・・感光ドラム、2・・・・・・LEDヘッ
ド、3・・・・・・メインチャージャ、4・・・・・・
現像ユニット、5・・・・・・スリーブ、6・・・・・
・転写チャージャ、7・・・・・・クリーナブレード、
8・・・・・・冷陰極管、9・・・・・・Cd8セル、
lO・・・・・・高圧電源、11・・・・・・クリーナ
タンク、12・・・・・・フィードローラ、13.14
・・・・・・セパレートローラ、15・・・・・・ヒー
トローラ、16・・・・・・ヒータ、17・・・・・・
プレッシャローラ、18.19・・・・・・排出yfi
2辺 ′jfJ3裂 ′fi4図
ースユニットの構成図、第3図は感光ドラムの特性図、
第4図は本発明の特性図である。 1・・・・・・感光ドラム、2・・・・・・LEDヘッ
ド、3・・・・・・メインチャージャ、4・・・・・・
現像ユニット、5・・・・・・スリーブ、6・・・・・
・転写チャージャ、7・・・・・・クリーナブレード、
8・・・・・・冷陰極管、9・・・・・・Cd8セル、
lO・・・・・・高圧電源、11・・・・・・クリーナ
タンク、12・・・・・・フィードローラ、13.14
・・・・・・セパレートローラ、15・・・・・・ヒー
トローラ、16・・・・・・ヒータ、17・・・・・・
プレッシャローラ、18.19・・・・・・排出yfi
2辺 ′jfJ3裂 ′fi4図
Claims (1)
- 電子写真方式を用いた印刷装置において、イレースユニ
ットに像担持体の表面電位の環境変化を補正できる特性
を持ったセンサーを有し、該センサーを用いた光量フィ
ードバック機構を有することを特徴とした印刷装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1353687A JPS63180981A (ja) | 1987-01-22 | 1987-01-22 | 印刷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1353687A JPS63180981A (ja) | 1987-01-22 | 1987-01-22 | 印刷装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63180981A true JPS63180981A (ja) | 1988-07-26 |
Family
ID=11835875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1353687A Pending JPS63180981A (ja) | 1987-01-22 | 1987-01-22 | 印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63180981A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5406070A (en) * | 1993-12-16 | 1995-04-11 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for scanning an object and correcting image data using concurrently generated illumination data |
US6198892B1 (en) * | 1999-02-02 | 2001-03-06 | Minolta Co., Ltd. | Image forming apparatus using erase light |
-
1987
- 1987-01-22 JP JP1353687A patent/JPS63180981A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5406070A (en) * | 1993-12-16 | 1995-04-11 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for scanning an object and correcting image data using concurrently generated illumination data |
US6198892B1 (en) * | 1999-02-02 | 2001-03-06 | Minolta Co., Ltd. | Image forming apparatus using erase light |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1030671C (zh) | 成像设备 | |
CN1271476C (zh) | 成像设备 | |
JPS6112259B2 (ja) | ||
JPS63503488A (ja) | パッチ発生装置 | |
JP2954593B2 (ja) | 画像形成装置の作像制御方法 | |
JPS63180981A (ja) | 印刷装置 | |
DE69414426T2 (de) | Prozesssteuervorrichtung eines elektrophotographischen Gerätes | |
US4035071A (en) | Developing process and apparatus for electrophotography | |
JPS5882282A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS57124363A (en) | Drive method for copy density controller | |
JPS59105661A (ja) | 電子写真複写機における画像制御方法 | |
US6055387A (en) | Device and method for electrophotographic image generation | |
JPS5499632A (en) | Image adjusting method of copying machines | |
ATE62556T1 (de) | Steuervorrichtung fuer elektrophotographisches aufnahmegeraet. | |
JP3254235B2 (ja) | 電子写真装置のプロセス制御装置 | |
JP2781422B2 (ja) | 画像濃度制御方法 | |
JPS63179382A (ja) | イレ−スユニツト | |
JPS58159552A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0318875A (ja) | 印刷装置 | |
JPH0345237Y2 (ja) | ||
JPH0318877A (ja) | 印刷装置 | |
JP2526127Y2 (ja) | 電子写真装置における画質制御装置 | |
JPS60133474A (ja) | 電子写真複写装置 | |
JPS60131563A (ja) | 電子写真式印刷装置 | |
JPH03233580A (ja) | 現像ローラ |