[go: up one dir, main page]

JPS63173660A - サ−マルヘツドの駆動回路 - Google Patents

サ−マルヘツドの駆動回路

Info

Publication number
JPS63173660A
JPS63173660A JP62006531A JP653187A JPS63173660A JP S63173660 A JPS63173660 A JP S63173660A JP 62006531 A JP62006531 A JP 62006531A JP 653187 A JP653187 A JP 653187A JP S63173660 A JPS63173660 A JP S63173660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
heat generating
block
thermal head
generating elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62006531A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kano
浩 蚊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62006531A priority Critical patent/JPS63173660A/ja
Publication of JPS63173660A publication Critical patent/JPS63173660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/3551Block driving

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)産業上の利用分野 本発明は複数の発熱素子が一列に配されたサーマルヘッ
ドの駆動回路に関する。
(ロ)従来の技術 第3図はこの種サーマルヘッドの典型例を示す。
例えば512ドツトからなる発熱素子(ml)〜(”s
 12)が均等間隔で一列に配されている。これら発熱
素子(ml)〜(m512)の各々には512個のアン
ドゲート(A1)〜(As 12 )が対応付けられて
いる。
512ビツトから成るシフトレジスタ(SR)及びラッ
チ回M(LA)は、各1ビツトづつアントゲ−)(A1
)〜(As 12 )に対応して配されている。
512ビツトの記録データDはクロクク信号CLKに応
じてシフトレジスタ(SR)にシリアルに入力された後
、ラッチ信号りによりう乍チ回路(LA)に転送される
第1、第2、第3及び第4ストローブ信号STする。従
って、第1〜第4ストローブ信号ST1〜ST4が順次
出力されると、アントゲ−)(A1)〜(A512)は
、順次連続する128個づつが駆動され、発熱素子(m
l)〜(mslz)にラッチ回路(LA) (D内容4
C15答して通電パルスが印加される。
即ち、第1〜第4ストローブ信号ST1〜ST4△ロッ
ク及び素子(m3as)〜Cm512)の第4ブロック
の各128ドツトの4つのブロックに分割して駆動され
る。
このようにして分割駆動を行なうことにより、サーマル
ヘッドへの供給′@源の小型化を図ると共に、サーマル
ヘッドの異常な蓄熱を防止している。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 ところで、上述の如き駆動方法によって発熱素子の配設
方向に全黒の情報を記録した場合、上記各ブロック間の
境界部分の記録濃度が、その他の部分のそれより非常に
低くなってしまう。これは各ブロックの内部に位置する
発熱素子は、夫々自身の発熱に加えて両隣りからの発熱
の影響を受けるため高温となるが、各ブロックの端の発
熱索子(例えば、第3図中の発熱索子(71tn)(ガ
129)等)は、一方の隣りからの発熱の影響しか受け
ないので、各ブロックの内部に位置する発熱素子の温度
に比して低温となるためと考えられる。
斯る欠点を解消すべく、特開昭60−132771号公
報によれば、各ブロック間の境界位置の発熱素子に印加
する通電パルスの長さを、その他の発熱素子をこ印加す
るものより長くし、これにより上述の如きブロック間の
境界部分の記録濃度の低下を防止している。
しかし乍ら、斯る駆動では、一部分の記録を行なうに際
して複数種の通電パルスを選択的に使い分けなければな
らず、駆動回路が複雑となる。
に)問題点を解決するための手段 本発明によるサーマルヘッドの駆動回路は、一列に配さ
れたfnl 、 012 、・・・、mlのM個の発熱
素子を(fnl 、 1nH+1 、 n12)141
 、 In(1(−1+1 〕) 、 (fn2 。
”)l+2 m ”” e −(M−11+2.)) 
I−e (ms + m2)11 ・・’ ttnm)
のN個のブロックに分割して結線したサーマルヘッドト
、該サーマルヘラトラ上記フロック毎に順次駆動する駆
動制御回路とを備えたことを特徴とする。
(ホ)作用 本発明によれば、一列に配されたM個の発熱素子が離散
状態となるようにブロック化されて駆動されるので、全
ての発熱素子が他の発熱素子からの影響を受けることな
く同一状態で発熱駆動され(へ)実施例 第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。サ
ーマルヘッド(1)に設けられた512ドツトからなる
発熱素子(ml)〜(m512)は均等間隔で配されて
おり、これら発熱素子(ml)〜(ms 12 )の各
々には512個のアンドゲート(A1)〜(A512)
が対応付けられている。更に、512ビツトからなるシ
フトレジスタ(SR)及びラッチ回路(LA)が1ビツ
トづつアンドゲート(A1)〜(A512)に対応付け
られて配されている。
駆動制御回路(2)から発せられる第1、第2、第3及
び第4ストローブ信号ST1.ST2.Sr3及びSr
1は、夫々アンドゲート(A1)〜(As1z)を4つ
$きに128個づつ制御している。従って、第1〜第4
ストローブ信号STI〜ST4が順次出力されると、各
ストローブ信号に対応する128個のアンドゲートが順
次駆動され、512ドツトの発熱素子(ml)〜(”5
12)は、素子(ml ) w (ms ) s ”’
? ) e・・・(m509 )の第1ブロツク、素子
(ni2) e (m6) # (”10J、・・・+
 (−51o)の第2ブロツク、素子(rns) t 
(my) +(m11.・・・、(msll)の第3ブ
ロツク、素子(m4) * (”a )*(m12)s
・・・e(−s12)の第4ブロツクの4つおきの各1
28ドツトづつの4つのブロックに分割されて駆動され
ることとなる。
なお、512ビツトの記録データDはクロック信号CL
Kに応じてシフトレジスタ(SR)にシリアルに入力さ
れた後、ラッチ信号りによりラッチ回路(LA)に転送
される。
第2図は本発明の一実施例の動作を示すタイミング図で
ある。
まず、512ビツトからなる記録データDがクロック信
号CLKに基いてシフトレジスタ(SR)に書き込まれ
る。その後、ラッチ信号りによりラッチ回路(LA)に
転送される。
そして、駆動制御回路(2)は順に第1、第2、第3及
び第4ストローブ信号STI、ST2.ST!i及びS
r1を出力する。これにより、512ドツトの発熱素子
(ml)〜(”512)は、4つおきの128ドツトづ
つの第1、第2、第3及び第4ブロツクに分割されて駆
動される。
なお、発熱素子の分割数は上記実施例に限らず任意に決
定される。
(ト)発明の効果 本発明によれば、一列に配された複数の発熱素子は、離
散状態の複数のブロックに分割されて駆動されるので、
全ての発熱素子の発熱温度が均一となり、濃度むらの発
生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
その動作を説明するタイミング図、第3図は従来例のサ
ーマルヘッドの構成を示すブロック図である。 (11・・・サーマルヘラI’、(ml)〜(m512
)・・・発熱素子、(2)・・・駆動制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一列に配されたm_1、m_2、…、m_M個の
    発熱素子を(m_1、m_N_+_1、m_2_N_+
    _1、…、m_(_M_−_N_+_1_))(m_2
    、m_N_+_2、…、m_(_M_−_N_+_2_
    ))、…、(m_N、m_2_N、…、m_M)のN個
    のブロックに分割して結線したサーマルヘッドと、該サ
    ーマルヘッドを上記ブロック毎に順次駆動する駆動制御
    回路とを備えたことを特徴とするサーマルヘッドの駆動
    回路。
JP62006531A 1987-01-14 1987-01-14 サ−マルヘツドの駆動回路 Pending JPS63173660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62006531A JPS63173660A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 サ−マルヘツドの駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62006531A JPS63173660A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 サ−マルヘツドの駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63173660A true JPS63173660A (ja) 1988-07-18

Family

ID=11640937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62006531A Pending JPS63173660A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 サ−マルヘツドの駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63173660A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230564A (ja) * 1988-07-21 1990-01-31 Casio Comput Co Ltd プリンタ
US5075701A (en) * 1990-07-17 1991-12-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal recording head having group-wise actuable heating elements
WO1995017308A1 (en) * 1993-12-23 1995-06-29 Intermec Corporation Method of controlling a thermal printhead

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230564A (ja) * 1988-07-21 1990-01-31 Casio Comput Co Ltd プリンタ
US5075701A (en) * 1990-07-17 1991-12-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal recording head having group-wise actuable heating elements
WO1995017308A1 (en) * 1993-12-23 1995-06-29 Intermec Corporation Method of controlling a thermal printhead
US5548688A (en) * 1993-12-23 1996-08-20 Intermec Corporation Method of data handling and activating thermal print elements in a thermal printhead

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6036397B2 (ja) 熱記録装置
JPS59133081A (ja) 感熱記録方式
US4843408A (en) Thermal recording device
JPS6010914B2 (ja) 感熱記録装置
JPS63173660A (ja) サ−マルヘツドの駆動回路
JPS6349632B2 (ja)
JPS5670975A (en) Driving method for thermal head
JPS63207663A (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPH0372470B2 (ja)
JPH0273379A (ja) Ledプリンタのヘッド装置
JPS58205374A (ja) 感熱記録装置
JP3088520B2 (ja) サーマルヘッド駆動回路
JPS634995B2 (ja)
JPS6249766A (ja) サ−マルヘツド
JPH0434864B2 (ja)
JPS58205373A (ja) 感熱記録装置
JPS59118476A (ja) サ−マルヘツド駆動制御回路
JPH0331564Y2 (ja)
JPS6024969A (ja) サ−マルヘツドの駆動方法
JP2594260B2 (ja) 感熱記録装置
JPS58161465A (ja) 記録制御方式
JPS63173661A (ja) サ−マルヘツドの駆動回路
JPS58116174A (ja) 感熱記録装置
JPH02172761A (ja) サーマルヘッド
JPS6154958A (ja) 負荷の駆動方法